
2021/03/17 - 2021/03/17
97位(同エリア325件中)
ニッシーさん
2020年7月の大雨により氾濫した球磨川、町が水没して多くの犠牲者がでました。球磨川沿いに人吉へと走る肥薩線は、景観も素晴らしく、春にはSL人吉号も走行し沿線の桜並木を求めて毎年来ていた。だが残念ながら橋も流されて線路は壊滅的、ニュースを見て悲しすぎて半年以上も現実を見れなかった。ようやく沿道が少しずつ回復してきたので車を走らせてみた。
PR
-
八代から人吉方面へ向かう一つ目の駅は見た目には以前と変わらず今にも列車が停車しそうだ
-
しかしその先に進むと以前あった自動車用の赤い橋が完全に消失していたのを見て唖然
-
線路も所々で陥没している
-
踏切のポールはなくなり線路には土砂が
-
かつてSL人吉号が走り桜並木と写真に納めたスポットも
-
ほとんど手付かずで壊滅的
-
大きく窪んだ線路
-
流木に覆われ線路が見えない
-
名所の球磨川第一橋梁
何度も写真を撮りに来た -
まさかこんな姿になるなんて、悲しすぎる
-
並走する国道の橋も流されたがこちらは急ピッチで復旧させています
-
肥薩線はほとんど手付かず
-
国道は所々片道通行規制ですがどんどん復旧してます
-
途中の神社の桜
-
一勝地駅は無事だったようです
一勝地駅 駅
-
くる列車はいないけどホームは綺麗に保たれていたのが素晴らしい
-
球磨川第二橋梁も流されていた
-
辺りの民家は水没して壊滅
-
おれ曲がった踏切信号
-
渡駅も水没したのでしょう、駅舎内はがらんどうでした
渡駅 駅
-
ホームにはまだ電柱が倒れたまま
-
それでも春はやってくる
線路を覆う菜の花がせつない -
人吉駅はきれいに残っていた
人吉駅 (JR九州) /人吉温泉駅 (くま川鉄道) 駅
-
列車は来ないが駅はやっていた
代替えバスが走っているからですね -
SLも観光列車も来ないホーム
-
駅前の食堂は元気にやっていたのがうれしい
-
青井阿蘇神社前の欄干は倒れたまま
-
青井阿蘇神社に参拝
青井阿蘇神社 寺・神社
-
境内は水没したがお社は無事でした
-
境内に過去の水害の写真も展示されていました
-
人吉城の石垣と桜
-
チューリップと桜の共演です
-
相良護国神社
-
早く人吉の人々に春がやってきますように
-
スイッチバックとループ線がある山越路線の肥薩線が復旧しますように!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
肥薩線の今昔
-
肥薩線 (はやとの風)
2007/07/15~
新川渓谷温泉郷
-
肥薩線 (いさぶろう・しんぺい)
2007/07/15~
八代・人吉・水俣
-
SL人吉号
2009/06/12~
八代・人吉・水俣
-
Railways.くま川鉄道
2010/11/03~
球磨・多良木・五木
-
桜とSL人吉号を追いかけて
2011/04/10~
八代・人吉・水俣
-
SL人吉2013
2013/03/16~
人吉
-
くま川鉄道(田園シンフォニーで行く森林セラピー)
2015/02/02~
球磨・多良木・五木
-
SL人吉を追いかけて(桜満開の肥薩線)
2015/03/29~
人吉
-
SL人吉を追いかけて桜満開の球磨川を行く。2017
2017/04/08~
球磨・多良木・五木
-
SL人吉を追いかけて2018春
2018/03/25~
人吉
-
肥薩線、SL人吉と観光列車で鹿児島へ(コロナ自粛解除、県をまたいで鉄道たび)
2020/06/19~
人吉
-
観光列車を乗り継いで鹿児島から熊本へ(球磨焼酎呑み鉄たび)
2020/06/21~
鹿児島
-
悲しい肥薩線の今、球磨川沿いの桜を求めて
2021/03/17~
人吉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
人吉(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 肥薩線の今昔
0
35