那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
立山室堂で いつか実物を見たいと思っていた野生のライチョウに会う機会がありました。<br />でも 冬毛で真っ白になったライチョウを見るのは・・・雪の高山に登って、なんてありえない。<br />しかし 国内数か所の動物園で 保全活動中のライチョウが公開されているのです。<br />そんな 公開中の冬毛のライチョウが見たくて ついでに珍しい希少動物にも会える<br />那須どうぶつ王国へ行ってきました。<br />

那須どうぶつ王国 会えてうれしい真っ白ライチョウ、マヌルネコ!

25いいね!

2020/12/22 - 2020/12/22

422位(同エリア1784件中)

2

36

まりも母

まりも母さん

立山室堂で いつか実物を見たいと思っていた野生のライチョウに会う機会がありました。
でも 冬毛で真っ白になったライチョウを見るのは・・・雪の高山に登って、なんてありえない。
しかし 国内数か所の動物園で 保全活動中のライチョウが公開されているのです。
そんな 公開中の冬毛のライチョウが見たくて ついでに珍しい希少動物にも会える
那須どうぶつ王国へ行ってきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 日光金谷ホテルをチェックアウトし そのまま車で那須へ移動です。<br />冬の平日 空いているだろう、と予想し このチャンスを逃すと 多分 今冬の間に那須へ行くことはない・・・と。<br />でもね~日光金谷ホテルから那須どうぶつ王国は 同じ栃木県内でも結構離れているんよ。<br />車で高速使っても1時間半位かかる~~。<br />駐車場に入ると、思ったより車は停まっていました。<br />

    日光金谷ホテルをチェックアウトし そのまま車で那須へ移動です。
    冬の平日 空いているだろう、と予想し このチャンスを逃すと 多分 今冬の間に那須へ行くことはない・・・と。
    でもね~日光金谷ホテルから那須どうぶつ王国は 同じ栃木県内でも結構離れているんよ。
    車で高速使っても1時間半位かかる~~。
    駐車場に入ると、思ったより車は停まっていました。

  • チケットはネットで事前購入しておきました。<br />11月30日~3月19日は冬季シーズンで 半分ほどの施設はクローズ<br />料金も1400円(通常は2400円駐車場も冬は無料)<br />園内 王国タウンのみ開園。<br /><br />入ってすぐの所に 新エリア「オオカミの丘」の入り口が。<br />

    チケットはネットで事前購入しておきました。
    11月30日~3月19日は冬季シーズンで 半分ほどの施設はクローズ
    料金も1400円(通常は2400円駐車場も冬は無料)
    園内 王国タウンのみ開園。

    入ってすぐの所に 新エリア「オオカミの丘」の入り口が。

  • 2020年9月にオープンしたばかりの白いオオカミの展示施設。<br />ガラス越しに2匹のホッキョクオオカミが見られます。<br />カナダ北部に生息する体毛の白いオオカミ。<br />日本で見られるのはここだけです。<br />一見 犬のようではありますが、姿 カッコいいです。<br />

    2020年9月にオープンしたばかりの白いオオカミの展示施設。
    ガラス越しに2匹のホッキョクオオカミが見られます。
    カナダ北部に生息する体毛の白いオオカミ。
    日本で見られるのはここだけです。
    一見 犬のようではありますが、姿 カッコいいです。

  • 丁度、雪が降ったばかりだったので、屋根の無い屋外の飼育場は ホッキョクオオカミにピッタリの景色に。<br />彼らにとっては狭いエリアなのでしょう。グルグルと歩き回っていましたね。<br />

    丁度、雪が降ったばかりだったので、屋根の無い屋外の飼育場は ホッキョクオオカミにピッタリの景色に。
    彼らにとっては狭いエリアなのでしょう。グルグルと歩き回っていましたね。

  • 冬季開園の「王国タウン」<br />動物園だから屋外を歩いて移動なのかと思って来たら<br />移動はほとんど コンクリート製の通路と屋根でつながっていました。<br />雪が積もってもそれなら大丈夫ですね。<br />

    冬季開園の「王国タウン」
    動物園だから屋外を歩いて移動なのかと思って来たら
    移動はほとんど コンクリート製の通路と屋根でつながっていました。
    雪が積もってもそれなら大丈夫ですね。

  • 順路に従って 次に「熱帯の森」扉を開けて入る室内は、熱帯の気候に調節してありますから、暑いし、湿気も多い。<br />ここにはガラスや檻はなく、あちこちに動物や鳥が。<br /><br />木の上に小さな 見たことのない鳥が2羽。<br />オーストラリアに居る ガマグチヨタカ。<br />この2匹は普通の鳥みたいに並んでいます。が、ヨタカという種類の鳥は にょ~と体を伸ばして<br />枝に擬態し 近づいてくる昆虫をぱくっと食べちゃう。<br />ここでは、ご飯がもらえるから 擬態の必要が無いのかな?<br />

    順路に従って 次に「熱帯の森」扉を開けて入る室内は、熱帯の気候に調節してありますから、暑いし、湿気も多い。
    ここにはガラスや檻はなく、あちこちに動物や鳥が。

    木の上に小さな 見たことのない鳥が2羽。
    オーストラリアに居る ガマグチヨタカ。
    この2匹は普通の鳥みたいに並んでいます。が、ヨタカという種類の鳥は にょ~と体を伸ばして
    枝に擬態し 近づいてくる昆虫をぱくっと食べちゃう。
    ここでは、ご飯がもらえるから 擬態の必要が無いのかな?

  • これは、とっても小さなお猿さん コモンマーモセット。<br />体重は最大でも300gだって。<br />ブラジル東部の熱帯雨林に居るそうです。<br />群れで生活する種類。ここにも何匹も居ましたよ。<br />この画像のお猿さんは、背中に小さな赤ちゃんを乗せているの。赤ちゃん、極小です。<br />お母さんの背中の毛は、鳥の羽のような模様です。<br /><br />手を伸ばせば触れそうな距離ですが、触るのは禁止です。<br />コロナでなくても人間から何かの菌やウィルスが移ったら大変です。<br />

    これは、とっても小さなお猿さん コモンマーモセット。
    体重は最大でも300gだって。
    ブラジル東部の熱帯雨林に居るそうです。
    群れで生活する種類。ここにも何匹も居ましたよ。
    この画像のお猿さんは、背中に小さな赤ちゃんを乗せているの。赤ちゃん、極小です。
    お母さんの背中の毛は、鳥の羽のような模様です。

    手を伸ばせば触れそうな距離ですが、触るのは禁止です。
    コロナでなくても人間から何かの菌やウィルスが移ったら大変です。

  • 足元の通路にはアカアシガメがのそのそと行ったり来たりもしていました。<br /><br />が、それより 人間なんて関係無いって感じで 全く動じないのが<br />この青く美しい 赤い目も印象的な オウギバト。<br />孔雀のような冠羽もあるけど、ハト目ハト科。鳩の仲間なんですね。<br />あまり飛ぶのは得意でない鳥だそう。でもね~跨いでも(通路の真ん中で動かないから跨ぐしかない)<br />全く反応無しよ。<br />

    足元の通路にはアカアシガメがのそのそと行ったり来たりもしていました。

    が、それより 人間なんて関係無いって感じで 全く動じないのが
    この青く美しい 赤い目も印象的な オウギバト。
    孔雀のような冠羽もあるけど、ハト目ハト科。鳩の仲間なんですね。
    あまり飛ぶのは得意でない鳥だそう。でもね~跨いでも(通路の真ん中で動かないから跨ぐしかない)
    全く反応無しよ。

  • そのオウギバトの脇に なにやら毛むくじゃらなのが木からぶら下がっている と見ていたら<br />やおら 両足の間から顔をのぞかせたのは、ナマケモノ。<br />フタユビナマケモノって言うのがこの種の名前。<br />夜行性で一日15~18時間も眠るって書いていあったから 起きている顔が見られてラッキーだったかも。<br />

    そのオウギバトの脇に なにやら毛むくじゃらなのが木からぶら下がっている と見ていたら
    やおら 両足の間から顔をのぞかせたのは、ナマケモノ。
    フタユビナマケモノって言うのがこの種の名前。
    夜行性で一日15~18時間も眠るって書いていあったから 起きている顔が見られてラッキーだったかも。

  • このお部屋、室内放し飼い状態の為、柵とか無くて、よく観察できて素晴らしいです。<br />鳥好きなまりも母には、見たことない鳥も沢山います。<br /><br />この緑の鳥は、葉っぱと全く同じ色で、気づいていない人も多いみたい。<br />アフリカ西部に居る ムジエボシドリ。漢字で書くと無地烏帽子鳥って事らしい。<br />冠羽が立って、烏帽子みたいだからの名前でした。<br />

    このお部屋、室内放し飼い状態の為、柵とか無くて、よく観察できて素晴らしいです。
    鳥好きなまりも母には、見たことない鳥も沢山います。

    この緑の鳥は、葉っぱと全く同じ色で、気づいていない人も多いみたい。
    アフリカ西部に居る ムジエボシドリ。漢字で書くと無地烏帽子鳥って事らしい。
    冠羽が立って、烏帽子みたいだからの名前でした。

  • 「熱帯の森」を出て ペンギンビレッジの方へ行くと この日このエリアは閉鎖。<br />ショースペースも雪が残っている為 休止でした。<br />仕方なく、次の屋内施設「ウェットランド」へ<br />熱帯の湿地を再現した施設。<br /><br />「動かない鳥」として名高い ハシビロコウが居ましたよ!<br />メスで名前は「カシシ」高さは1m以上と とても大きな鳥です。<br />国内7か所の動物園で飼育されているそうです。その中でもこのカシシは「動くハシビロコウ」だとも。<br />この日も 画像のように 口を開けたかと思ったら、大あくびをしていましたよ。<br />

    「熱帯の森」を出て ペンギンビレッジの方へ行くと この日このエリアは閉鎖。
    ショースペースも雪が残っている為 休止でした。
    仕方なく、次の屋内施設「ウェットランド」へ
    熱帯の湿地を再現した施設。

    「動かない鳥」として名高い ハシビロコウが居ましたよ!
    メスで名前は「カシシ」高さは1m以上と とても大きな鳥です。
    国内7か所の動物園で飼育されているそうです。その中でもこのカシシは「動くハシビロコウ」だとも。
    この日も 画像のように 口を開けたかと思ったら、大あくびをしていましたよ。

  • この建物内にはワオキツネザルが沢山居て、あちこち動きまわっています。<br />マダガスカルに生息する尾の長い猿で、テレビで良く見る気がします。<br />係のお姉さんに何か餌を手渡しでもらっていましたよ。<br /><br />そして、この部屋の最後の方には ガラス越しにジャガーも。さすがに放し飼いって訳にはいかん。<br />園内初の猛獣として入ったそう。<br />グルグル歩いてますが 動きが速すぎて写真に撮れなかった~。<br />

    この建物内にはワオキツネザルが沢山居て、あちこち動きまわっています。
    マダガスカルに生息する尾の長い猿で、テレビで良く見る気がします。
    係のお姉さんに何か餌を手渡しでもらっていましたよ。

    そして、この部屋の最後の方には ガラス越しにジャガーも。さすがに放し飼いって訳にはいかん。
    園内初の猛獣として入ったそう。
    グルグル歩いてますが 動きが速すぎて写真に撮れなかった~。

  • 建物を出て 次は 一番見たかった場所「保全の森」<br />日本固有種の保護・保全活動と希少種の展示・繁殖も行われている同園の公開展示スペースです。<br /><br />これは、アムールヤマネコ。<br />グースカ寝てますねぇ。一瞬立ち上がったので起きたのかと思ったら、体の向きを変えただけでまた寝ちゃいました~。<br />お顔が見えなかったよ。<br />

    建物を出て 次は 一番見たかった場所「保全の森」
    日本固有種の保護・保全活動と希少種の展示・繁殖も行われている同園の公開展示スペースです。

    これは、アムールヤマネコ。
    グースカ寝てますねぇ。一瞬立ち上がったので起きたのかと思ったら、体の向きを変えただけでまた寝ちゃいました~。
    お顔が見えなかったよ。

  • そして・・・一番見たかったのはこのニホンライチョウ!<br />真っ白や~。<br />氷河期の生き残りと言われる ライチョウ。国内に生息しているのは北アルプスと南アルプスの高山の一部だけ。<br />特別天然記念物に指定されているものの 年々数を減らし 2000年代には国内生息数2000羽弱と推定されています。<br />そこで、国内の動物園6施設で飼育・繁殖が行われ、野生に戻す 生息域外保全の取り組みが行われているのです。(ニホンライチョウの保護増殖事業)<br />

    そして・・・一番見たかったのはこのニホンライチョウ!
    真っ白や~。
    氷河期の生き残りと言われる ライチョウ。国内に生息しているのは北アルプスと南アルプスの高山の一部だけ。
    特別天然記念物に指定されているものの 年々数を減らし 2000年代には国内生息数2000羽弱と推定されています。
    そこで、国内の動物園6施設で飼育・繁殖が行われ、野生に戻す 生息域外保全の取り組みが行われているのです。(ニホンライチョウの保護増殖事業)

  • 2020年7月 那須どうぶつ王国では 初めてライチョウの自然繁殖に成功し<br />生まれた卵は孵卵器で温めたり、他の飼育施設間で交換したりして(遺伝的多様性を保つため)<br />ここでは7月に人工育雛の4羽が公開されていました。<br />

    2020年7月 那須どうぶつ王国では 初めてライチョウの自然繁殖に成功し
    生まれた卵は孵卵器で温めたり、他の飼育施設間で交換したりして(遺伝的多様性を保つため)
    ここでは7月に人工育雛の4羽が公開されていました。

  • もう親と同じような大きさになり 飼育環境も冬の気候に変えられているので体毛は真っ白。<br />夏 北アルプスに登山に行くと、遭遇することがありますが<br />雛を連れているとしても 親鳥は褐色の夏毛。<br />こんな真っ白なライチョウ、まず自然界で見るのは一般人には無理な訳です。<br />モフモフの羽毛でまんまる。なんて可愛らしい。<br />温暖化で地球環境が急速に悪化しているここ数年。<br />何もできない 罪のないライチョウが絶滅するような事はあってならない、としみじみ思う。<br />

    もう親と同じような大きさになり 飼育環境も冬の気候に変えられているので体毛は真っ白。
    夏 北アルプスに登山に行くと、遭遇することがありますが
    雛を連れているとしても 親鳥は褐色の夏毛。
    こんな真っ白なライチョウ、まず自然界で見るのは一般人には無理な訳です。
    モフモフの羽毛でまんまる。なんて可愛らしい。
    温暖化で地球環境が急速に悪化しているここ数年。
    何もできない 罪のないライチョウが絶滅するような事はあってならない、としみじみ思う。

  • そして、この「保全の森」エリアには他にもたくさんの希少動物が。<br />ありゃ~こっちも爆睡中だわ、な スナネコ。<br />3月日本初として姉妹園の神戸どうぶつ王国と同時に 飼育・展示が始まりました。<br />砂漠地帯に住む小型の野生猫 <br />2020年には2回の出産で子猫が4頭生まれています。<br />ここで寝ているスナネコは親の方かな??<br />

    そして、この「保全の森」エリアには他にもたくさんの希少動物が。
    ありゃ~こっちも爆睡中だわ、な スナネコ。
    3月日本初として姉妹園の神戸どうぶつ王国と同時に 飼育・展示が始まりました。
    砂漠地帯に住む小型の野生猫
    2020年には2回の出産で子猫が4頭生まれています。
    ここで寝ているスナネコは親の方かな??

  • この建物内はガラス越しが多いです。細菌やウィルスに弱い種が多いのもあります。<br />次にちょっと緑がかった鳥。<br />ケアという名前。和名はミヤマオウム。<br />ニュージーランドの南島 高山地帯にだけいるオウムの仲間<br />とても賢いオウムでボルトナットを外すなんてことも出来<br />ケージのカギなんて開けちゃうそう。<br />生息場所が山岳地帯の為 正確な数が判らないものの 推定5000羽以下というレアな鳥<br />これも、めったに見られない希少種なんですねぇ。<br />

    この建物内はガラス越しが多いです。細菌やウィルスに弱い種が多いのもあります。
    次にちょっと緑がかった鳥。
    ケアという名前。和名はミヤマオウム。
    ニュージーランドの南島 高山地帯にだけいるオウムの仲間
    とても賢いオウムでボルトナットを外すなんてことも出来
    ケージのカギなんて開けちゃうそう。
    生息場所が山岳地帯の為 正確な数が判らないものの 推定5000羽以下というレアな鳥
    これも、めったに見られない希少種なんですねぇ。

  • ミーアキャットが居ました。<br />南アフリカに住むこの子たちは 寒いの苦手なのかな?<br />ヒーターの真下に立ち上がって暖まっているのでした。<br />「保全の森」レアな生き物が居て見ごたえありましたね。<br />

    ミーアキャットが居ました。
    南アフリカに住むこの子たちは 寒いの苦手なのかな?
    ヒーターの真下に立ち上がって暖まっているのでした。
    「保全の森」レアな生き物が居て見ごたえありましたね。

  • 屋外の通路を進むと園外の景色が見える場所が。<br />そちらへ進んで振り返ると 建物の向こうに那須の山が。<br />マウントジーンズスキー場と その後ろ 真っ白な頂は茶臼岳です。<br />

    屋外の通路を進むと園外の景色が見える場所が。
    そちらへ進んで振り返ると 建物の向こうに那須の山が。
    マウントジーンズスキー場と その後ろ 真っ白な頂は茶臼岳です。

  • 屋外の通路を進んで「カピバラの森」<br />冬はここに カピバラ温泉露天風呂が設置されるのが売りです!<br />特に冬至の前後は 柚子湯になります。<br />

    屋外の通路を進んで「カピバラの森」
    冬はここに カピバラ温泉露天風呂が設置されるのが売りです!
    特に冬至の前後は 柚子湯になります。

  • 那須は温泉地ですからねぇ。これ、本物の温泉だって。<br /><br />11月にはニューヨークタイムズで「癒しの映像」と紹介されて話題にもなりました。<br />だけど、お風呂の中にはカピバラさん一匹しか居ませんねぇ~。<br />もう一匹 お風呂からあふれ出るお湯を浴びているのは、のぼせちゃったのかな??<br />

    那須は温泉地ですからねぇ。これ、本物の温泉だって。

    11月にはニューヨークタイムズで「癒しの映像」と紹介されて話題にもなりました。
    だけど、お風呂の中にはカピバラさん一匹しか居ませんねぇ~。
    もう一匹 お風呂からあふれ出るお湯を浴びているのは、のぼせちゃったのかな??

  • と、壁の方にカピバラたちが並んでおりました。<br />濡れた体をおひさまで乾かしているのかも。<br />

    と、壁の方にカピバラたちが並んでおりました。
    濡れた体をおひさまで乾かしているのかも。

  • 次の建物 「アジアの森」<br />アジア圏に暮らす動物に会えるって事で、ここにはレッサーパンダが。<br />低い偽岩の柵の中を自由に歩きまわっています。<br />直ぐ近くでよーく見られるのがいいですねぇ。<br />かなりかわいいです。そして、ちょっと舌を出したり、目線ももらえます。<br />モフモフの背中に触りたくなります。<br />

    次の建物 「アジアの森」
    アジア圏に暮らす動物に会えるって事で、ここにはレッサーパンダが。
    低い偽岩の柵の中を自由に歩きまわっています。
    直ぐ近くでよーく見られるのがいいですねぇ。
    かなりかわいいです。そして、ちょっと舌を出したり、目線ももらえます。
    モフモフの背中に触りたくなります。

  • そして・・・ライチョウと同じくらい見たかった マヌルネコ!<br />ヒマラヤから中央アジアの岩稜地帯に居る野生猫 準絶滅危惧種<br />丸っこい体に 鋭い目つき 耳は普通の猫のように立っていなくて、横の方に低くついています。<br />岩や砂漠地帯で体を伏せて狩りを行う為、耳が目立たないようにこうなったそう。<br />NHKの番組で見てから、とても興味を持った猫です。<br />

    そして・・・ライチョウと同じくらい見たかった マヌルネコ!
    ヒマラヤから中央アジアの岩稜地帯に居る野生猫 準絶滅危惧種
    丸っこい体に 鋭い目つき 耳は普通の猫のように立っていなくて、横の方に低くついています。
    岩や砂漠地帯で体を伏せて狩りを行う為、耳が目立たないようにこうなったそう。
    NHKの番組で見てから、とても興味を持った猫です。

  • この子は「ポリー」という名前。<br />2019年には仔猫を産んでいます。<br />8頭産まれ1頭は死産 人工哺育に切り替えた後5頭は感染症で死亡し 2頭だけがなんとか成長できました。<br />マヌルネコは生息地が高地であるため 感染症に弱く 飼育下での繁殖が大変 難しいのだそう。<br />産まれた仔猫の哺育では、防護服にマスク・手袋、消毒を徹底していても多くが死んでしまったのです。<br />産まれた仔猫はその後 近親交配を避ける繁殖の為 姉妹園の神戸どうぶつ王国に移されています。<br />

    この子は「ポリー」という名前。
    2019年には仔猫を産んでいます。
    8頭産まれ1頭は死産 人工哺育に切り替えた後5頭は感染症で死亡し 2頭だけがなんとか成長できました。
    マヌルネコは生息地が高地であるため 感染症に弱く 飼育下での繁殖が大変 難しいのだそう。
    産まれた仔猫の哺育では、防護服にマスク・手袋、消毒を徹底していても多くが死んでしまったのです。
    産まれた仔猫はその後 近親交配を避ける繁殖の為 姉妹園の神戸どうぶつ王国に移されています。

  • ガラス越しのマヌルネコですが、木に登り、雪の上を歩き、と じっくり観察できます。<br />いやぁ~来園者も少ないから、気が済むまでマヌルネコを見られましたよ~。<br />大満足。<br />

    ガラス越しのマヌルネコですが、木に登り、雪の上を歩き、と じっくり観察できます。
    いやぁ~来園者も少ないから、気が済むまでマヌルネコを見られましたよ~。
    大満足。

  • 最後にお土産ショップの「王国バザール」の展示スペースに<br />スナネコの子供 が居ました。<br />砂漠の天使と言われるそうです。<br />

    最後にお土産ショップの「王国バザール」の展示スペースに
    スナネコの子供 が居ました。
    砂漠の天使と言われるそうです。

  • ガラスの向こう側がお土産売り場なので、スナネコの後ろにお土産品が見えちゃう。<br />なんか、スナネコもお土産として売られているように見えなくもないが、<br />気性が荒くてペットには全く向かない猫だそうですよ。<br />

    ガラスの向こう側がお土産売り場なので、スナネコの後ろにお土産品が見えちゃう。
    なんか、スナネコもお土産として売られているように見えなくもないが、
    気性が荒くてペットには全く向かない猫だそうですよ。

  • 4月生まれのアミーラと7月生まれのハディーヤのどちらか。<br />4月に生まれた仔猫は生まれてすぐに衰弱状態になった為人工保育に。<br />7月には更に3匹が誕生。そのうち2匹は母猫が育て、1匹は人工保育に。<br />4月7月とそんなに連続で!?となったのは、<br />4月に生まれた仔猫が危険な状態だったので、すぐ母猫から離した為<br />母猫が 子育て状態にならずに 次の繁殖行動に入れた、という事だそう。<br />うれしい誤算ってやつですね。<br />

    4月生まれのアミーラと7月生まれのハディーヤのどちらか。
    4月に生まれた仔猫は生まれてすぐに衰弱状態になった為人工保育に。
    7月には更に3匹が誕生。そのうち2匹は母猫が育て、1匹は人工保育に。
    4月7月とそんなに連続で!?となったのは、
    4月に生まれた仔猫が危険な状態だったので、すぐ母猫から離した為
    母猫が 子育て状態にならずに 次の繁殖行動に入れた、という事だそう。
    うれしい誤算ってやつですね。

  • 入り口・出口の広場にアルパカさん。<br />すぐ近くにアルパカ牧場もあって、前に行ったよなぁ、と思い出した。<br /><br />冬シーズンで、見られるエリアは少なかったし、ショーも休止だったけど<br />見たかった 真っ白ライチョウとマヌルネコを見られて 来てよかったです。<br />絶滅の危機に瀕している動植物を守る為にも コロナみたいな新たな脅威を生み出さない為にも<br />人類がやるべきことは色々あるのだと思う。<br />

    入り口・出口の広場にアルパカさん。
    すぐ近くにアルパカ牧場もあって、前に行ったよなぁ、と思い出した。

    冬シーズンで、見られるエリアは少なかったし、ショーも休止だったけど
    見たかった 真っ白ライチョウとマヌルネコを見られて 来てよかったです。
    絶滅の危機に瀕している動植物を守る為にも コロナみたいな新たな脅威を生み出さない為にも
    人類がやるべきことは色々あるのだと思う。

  • 時刻は既に昼過ぎ 那須インターに戻る途中にある アジアンオールドバザールに寄ってみます。<br />お昼を食べに 前に行ったウプドレストランへ行こうと思ったら・・・火曜日はお休みだった。<br />

    時刻は既に昼過ぎ 那須インターに戻る途中にある アジアンオールドバザールに寄ってみます。
    お昼を食べに 前に行ったウプドレストランへ行こうと思ったら・・・火曜日はお休みだった。

  • 代わりに営業していたメコンレストランへ。<br />ベトナムとタイの料理を出しています。<br />コロナ対策なのか、セルフサービススタイルに。<br />

    代わりに営業していたメコンレストランへ。
    ベトナムとタイの料理を出しています。
    コロナ対策なのか、セルフサービススタイルに。

  • ナシゴレンが食べたかったんだけどなぁ~。ガパオライスにしました。<br />味は・・・普通だった。<br />

    ナシゴレンが食べたかったんだけどなぁ~。ガパオライスにしました。
    味は・・・普通だった。

  • ダンナは鶏のフォー。娘はこのトムヤムクンフォー。<br />レストランもガラガラでしたよ。<br />食べている間 誰も居なくて。<br />観光地なのに こう、人が少ないと それもまたなんか落ち着かない。<br />

    ダンナは鶏のフォー。娘はこのトムヤムクンフォー。
    レストランもガラガラでしたよ。
    食べている間 誰も居なくて。
    観光地なのに こう、人が少ないと それもまたなんか落ち着かない。

  • 那須は日光より寒いのですね。大きなつららが沢山。<br />最後は、なぜかエスニックランチになっちゃいました。<br /><br />日光金谷ホテル探索と 見たかった動物に会いに行ったどうぶつ王国。<br />私的には かなり濃密な時間が過ごせたほぼ丸一日でした。<br />コロナ禍 1年半ぶりの一泊旅行。<br />

    那須は日光より寒いのですね。大きなつららが沢山。
    最後は、なぜかエスニックランチになっちゃいました。

    日光金谷ホテル探索と 見たかった動物に会いに行ったどうぶつ王国。
    私的には かなり濃密な時間が過ごせたほぼ丸一日でした。
    コロナ禍 1年半ぶりの一泊旅行。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2021/10/10 23:13:04
    マヌルネコ
    まりも母さん、こんにちは

    私はライチョウとの遭遇率だけは、ちょっと良いみたいで
    これまで、室堂で親子、浄土山(立山)で親子2回、つがい、仙丈ケ岳で親子2回と、みな夏ですがそれなりに遭遇してます
    冬毛の真っ白なライチョウ、見てみたいですね

    那須どうぶつ王国は何かと評判で以前から気になっていましたが、オオカミやスナネコは垂涎です
    そんな中、マヌルネコに注目とはお目が高い!
    いい面構えですよね
    ぽっちゃりしているクセに、眼光は鋭く、野性を感じます

    冬季に冬毛のライチョウが見られるとなると、俄然今冬に訪問したくなりました
    冬毛のころころのマヌルネコも見てみたいです

    ---------琉球熱--------

    まりも母

    まりも母さん からの返信 2021/10/14 15:24:01
    Re: マヌルネコ
    琉球熱さん

    こちらの旅行記にもコメントありがとうございます。

    マヌルネコ。NHKの番組で見てから興味深々でした。
    本当に あの丸っこい体形のくせに目つきが鋭くて
    かわいい と言うのとは全然違って
    ワイルド加減が いいですねぇ。

    那須どうぶつ王国は、子供向けの観光動物園だと思いこんでいたので
    内容の充実度にはびっくりでした。

    動物園の在り方も随分変わって来ましたので、
    今後も 希少種の保護や研究を
    見て知る為 また訪問したいです。

    見に行かれるなら ゆっくり見られる平日がおススメです。

    野生のライチョウとの遭遇率がお高くて
    うらやましいです。
    今度は オスのライチョウに出会いたいです。

まりも母さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP