
2020/10/27 - 2020/10/31
99位(同エリア1091件中)
かおニャンさん
- かおニャンさんTOP
- 旅行記916冊
- クチコミ80件
- Q&A回答2件
- 1,054,829アクセス
- フォロワー117人
この旅行記のスケジュール
2020/10/27
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
-
車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
毎年旦那と泊まりで旅行するのですが、2020年に入ってからコロナ禍で旦那の職場で宿泊を伴う旅行はあまり良い顔されないそうで、仕方なく日帰りでしか行けず...
そんなわけで、思い立ったが吉日女の4泊5日で1人旅!!
紅葉時期だし、東北なら私の運転でもまだ行きやすいと思い、東北ドライブ旅を決行!
4泊全て車中泊でも良かったのですが、Gotoトラベルキャンペーンが使える時期だったので、せっかくなら利用させてもらおうと思い、2泊分だけホテルを予約しました。
東北ドライブ旅1日目
紅葉時期の十和田湖や奥入瀬渓流などを見てみたいと思い、前日の夜から出発し、途中仮眠を取って青森まで行き観光しました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
深夜に家を出発するので3割引きだからお得か分からなかったけど、東北3日間ETC利用高速道路乗り放題8000円を申し込みました。
27日の0時過ぎ白河からしか3日間乗り放題の対象にならないので、0時過ぎに福島に入るように調整しました。菅生パーキングエリア 道の駅
-
菅生パーキングエリアで仮眠zzz...
も少し寝てたいけど、まだ福島だから青森まで先は長い、眠くなったら途中で寝ればいいから、ガソリン入れて出発=3 -
長者原サービスエリア
高速で一気に青森まで行くので、自分運転だし特に絵になる写真もないので、途中途中休憩で寄った所のSA・PAなどだけ記録のため撮りました。長者原サービスエリア 道の駅
-
矢巾パーキングエリア
矢巾パーキングエリア 道の駅
-
ここら辺まで来ると走ってて紅葉が綺麗に見られるところも増えてきました
-
岩手山サービスエリア
岩手山が見えるサービスエリアなんですが、、、岩手山サービスエリア (下り) 道の駅
-
この日は岩手山に雲がかかってて顔出してくれませんでした
-
最後に寄ったパーキングエリア(名前忘れちゃった)の上り側の方の山の紅葉が綺麗だった
-
十和田インターで降りて、十和田湖に向かいます
十和田インターは秋田県の鹿角市にあります。
鹿角で行きたかった神社さんあったのだけど、往復でこの場所に戻るとなるとかなりのロス、この日は十和田湖観光優先なので、やめときました。 -
途中の郵便局で、寺社巡りしたいので500円分5円玉に両替してくれるか?聞いたら、局員さんが所長さんに聞いてくれて両替してくれました。
-
途中走ってると畑に黒い牛さんが!!
駐車場スペースがあったので止めて写真を撮りました -
何のための牛さんなのかは謎だけど、長閑で何か良い感じです
-
車を走らせ、十和田湖が見渡せる「発荷峠展望台」まで来ました
発荷峠展望台 名所・史跡
-
十和田湖は紅葉・黄葉がちょうど見ごろでした
-
天気が良かったらもっと綺麗に見られたかもしれませんね?
-
イチオシ
以前旦那と見た時は木々が緑の季節、夏に行ったので紅葉時期は初めてです
-
十和田湖のどこら辺までが秋田でどこからが青森かは分からないけど、2つの県を跨ぐ湖です
-
望遠レンズに変えて1枚。青い湖の中に色づいた木々の赤や黄色に緑のコントラストが綺麗^^
-
私の悪い癖、目的地まで行く途中に良い感じの所があると止まって写真撮るので、どんどん遅くなる...
-
まぁ、それも私のドライブ旅の楽しみでもあるんですけどね~!
-
紅葉のトンネルっぽく綺麗だったので、後ろに車いないか確認して、ちょっと止めてシャッター押しました
-
十和田神社へ参拝するのと湖周辺を散策するので、1回500円の駐車場に止めました。
-
駐車場の周りの木の紅葉も綺麗だった
-
十和田神社へは駐車場から10分かからないくらいで行けます
-
十和田神社の参道は杉などが植わってるので紅葉は少なめ
-
ちょっとだけ奥まったところに鎮座してる感じはあるけど、
-
階段はココだけなので、奥の院まで行かなければ体力ない方でも比較的参拝しやすい神社です
-
「十和田神社」
青森では恐山と並ぶ二大パワースポットと云われてるそうです
御祭神は日本武尊、十和田山には青龍伝説があり奥の院に青龍大権現を祀ったお社があるらしいです十和田神社 寺・神社・教会
-
境内には苔がたくさん生えてたのでアップでパチリ
-
十和田神社で頂いた御朱印です。
願い事を叶えたい方などはボートで占場というところへ行かれる方もいるようです -
作り物の鹿さんたちがいた参道をそのまま戻ってお昼食べる場所へ
-
冬の十和田湖ライトアップの準備などされてました
-
いくつか食事出来るところがあり、お店の外にあったメニューを見てこちらのお店に決めました
-
ヒメマスのお料理が食べられる「もりた」さんに入りました
おみやげとお食事の店 もりた グルメ・レストラン
-
焼きは時間がかかるよ!と言われたけど、川魚などは焼きが好きなので、ヒメマスの焼き魚定食を注文
-
ピンクの身のヒメマス、変な癖も臭みもなくとっても美味しかったです
-
空腹も満たされたので、湖の方を少し歩きます
この木はこれから紅くなるのか?このまま散ってしまうのか? -
そういえば、十和田湖の乙女の像をまだ見てないな!と思い、写真とりながら像の方まで歩きます
-
この小さな島は何なのかな?小さな祠のようなものが見える
-
十和田湖に光の道が出てきた
-
遠くの方には雲がたくさんあるけど、湖の辺りだけ太陽が出てくれました
-
水際を歩いてますが、ちゃんと歩きやすい道はあります
-
さっきの島を別角度から見てみるとこんな感じ
-
乙女の像です
偉人さんの像とかには興味ありますが、こういうのは私には分からない芸術です...? -
乙女の像と十和田湖を一緒に
-
イチオシ
逆光で光を間に入れて撮ってみたけど、こっちのが良い感じじゃない?
とりあえず十和田湖もシンボルを見たので次行きます乙女の像 名所・史跡
-
柱に化けた溶岩と書かれています
-
ちゃんとお参りしなかったけど、お土産屋さんと乙女の像の間にある鳥居が並ぶ場所があり、開運の小道と云われてるそうです。
帰って来てから知った... -
駐車場に戻る途中にも祠のある岩があった
-
思ったより時間かけちゃったかな?
-
もうこの旅で奥入瀬には戻らないので、暗くなる前に奥入瀬渓流も見ないとね
-
奥入瀬渓流には夏しか訪れたことないので、この黄色の木々の景色は初めてです
-
ここら辺は紅葉というより黄葉がピークの色なのかな?
-
銚子大滝の駐車場に止めて撮ってます
-
階段を下りて奥入瀬渓流の中でも有名な銚子大滝を見ました
銚子大滝 自然・景勝地
-
三脚で固定し、フィルター使ったり、シャッターの速度変えたり上手くやればプロのような写真が撮れるのかな?
-
三脚も持ってきてないし、ま、私の腕ではこれが限界とうことで、、、
ちょっと暗く写っちゃってるけど、一応紅葉した木々と銚子大滝の画は撮れた^^ -
滝つぼまで写すと迫力ありますね
-
銚子大滝の上を流れてた滝
-
こんな風に生えてる木もありました!
-
白布の滝
奥入瀬渓流走ってると、いくつかこういった滝など見られます -
これも同じく白布の滝です
-
また走ってくと、雲井の滝というのもありました
-
この滝の下まで行ってる人いたけど、車を路駐しちゃったのでちょっと撮って移動
-
奥入瀬渓流は川の流れも見どころの1つです
奥入瀬渓流 自然・景勝地
-
緑の時期ももちろん綺麗ですが、紅葉時期の奥入瀬渓流も良いですね
-
構図は違うかもしれないけど、同じような角度からお高そうなカメラで三脚使って撮ってる方もいました
-
とりあえず自分流でパシャパシャ!シャッターを切りました
-
葉っぱが散ってしまう前に見られて良かった
-
川の流れる音も心地良いです
-
奥入瀬渓流の黄葉、いっぱい写真撮っちゃった♪
-
石ヶ戸の所まで来ました。
流れの緩やかなところは、少し木々が写りこんで綺麗に見られます -
この時期は夕方近くになってくるとグッと冷えてきます。。。
-
夏と違って陽が落ちるのも早いから、十和田観光もそろそろ終わりね
-
最後に石ヶ戸の売店にも寄って奥入瀬渓流を後にします
石ヶ戸休憩所 売店 グルメ・レストラン
-
あと少しで閉店という時間に「渓流の駅 奥入瀬ガーデン」というお土産屋さんに寄りました。
青森のお土産などいくつか購入し、お風呂入れるところ探しました渓流の駅おいらせ 奥入瀬ガーデン グルメ・レストラン
-
ホテルだけど日帰りでも利用できる素敵なところを見つけて行ったのですが、宿泊のお客さんが入浴しない時間だけのようで、行った時間には入れず(TT。
そこの方に教えて頂いた「市民の家」という地元の方が利用する浴場で温まりました。市民の家 温泉
-
ほんとは次の日予定してたコースには青森の東側に行った方が良かったんだけど、ここまで走ってきてガソリンスタンドが見当たらずちょっとヤバくなってきた...
今夜は車中泊するのに満タンにしないといけないし…こんな山の中で夜やってるガソリンスタンドもなさそうだから、青森市まで行かないとダメかも?と勝手に思い、北方面の青森市へ(後で調べたら国道4号線近くに24時間営業の所あった)
私のナビちゃんは青森の新しい高速(有料道路?)とかまだ出来てない時のちょっと古いので八甲田山を通るルートを教えてくれてる、スマホのGPSも山の中で上手く反応してくれず、車のナビに従って行きました。
青森の夜の峠越えは怖い…運よく鹿さんや熊さんには出会わなかったけど、キツネさんが出てきた@@!
何とかガス欠にならず青森市の街なかに行け、ガソリンも満タンに出来ました... -
青森市まで行ったので、1つ気になってた青森名物の味噌カレー牛乳ラーメンが食べられるお店に行ってみました
「味の札幌 大西」味の札幌 大西 グルメ・レストラン
-
駐車場がなかったので、お店の人に教えてもらった近くの100円パーキングに止めてお店に入りました
-
味噌カレー牛乳ラーメン
福島でミルク味噌ラーメンは食べたことあって好きなので、そこにカレーが入っても美味しいだろう?と、もちろんおすすめのこちらを頂きました。
うん、私の好きな味だ^^
これって好き嫌い分かれるのかな~?気になる方はぜひ試してくださいな -
今夜車中泊する場所は、津軽サービスエリア
ここら辺のパーキングエリアはほんとにトイレしかないような場所が多いので、お店のあるサービスエリアを探し、明日は大間まで行く予定なんだけど、予定の場所からはかなり離れ、ここまで来てしまった(・・;
こんな感じで東北旅1日目は終了です。。。
明日も結構移動距離あるので、とりあえず寝ます...zzz...津軽サービスエリア 道の駅
-
おまけ、、、私の車中泊はこんな感じ
市販されてる布や厚紙などを使い、旦那がお手製でアレンジしてくれた目隠しアイテムなどで車のドア部分の窓に装着します。
ドア部分の窓は磁石がくっつくので、装着がラク。
前後の窓はサイズが合えば100均などで売ってるサンシェードでOK
私の車はとりあえず運転席側だけフラットに近い感じになるので、車中泊用のエアマットを膨らませて敷き、そこにあったかシーツみたいなのを上に敷いて、毛布かぶって、朝方寒いのでエンジンかけて寝ます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- たらよろさん 2021/02/11 19:49:51
- 美しい風景に癒されて
- こんばんは、かおニャンさん
コロナ禍で、宿泊を伴うのって、
私も会社では絶対に言ってない(笑)
いろいろ言う人いるもんねー
でも、東北に自家用車で出かけて綺麗な景色見て、
夫婦2人で食事して…
何が危険なんだー!!って思うのが正直なところだけれど、
でも、いろいろ思う人は居るから内緒にするのが1番。
旦那様は行かれないから偉いわ。
かおニャンさんは、その分ひとり旅になっちゃったけれど、
綺麗な風景を見ながら、美味しいものも食べて…
GoToも少しだけ利用。。。
この後の旅行記を待ってますねー。
たらよろ
- かおニャンさん からの返信 2021/02/13 01:03:28
- RE: 美しい風景に癒されて
- たらよろさんこんばんは〜^^
昨年はいろいろ不便な年でしたよね…
うちの旦那は土日休みって決まってなく、空いてる時で密にならない場所に旅行しやすいのですが、良い顔されないうえに、もし何かあったら、、という心配もあり、
結果1年間泊まりで夫婦旅行は出来ませんでした・・;
やっぱお仕事してるたらよろさんも大変なんですね...
まぁ、私の場合、夫婦旅が出来ようが関係なく、1人旅も私の恒例になってるので楽しいです☆
混む電車やバスなど使わないように車だけで移動してるので、関西方面に行けないのは残念ですが、今まで行かなかった場所へ目を向けることも出来たのはよかったかな?と思ってます^^
いつも見て下さってありがとうございます。
お時間あるときに続きも見に来てください^^
-
- picotabiさん 2021/02/08 23:32:40
- カッコイイ~!
- かおにゃんさん。一人車中泊!すごい。しかもこのあと大間まで行ったのでしょうか。青森市内からでも大間に行くの大変なのに。無事着いたのかな。気になるー!
- かおニャンさん からの返信 2021/02/10 00:14:27
- RE: カッコイイ?!
- picotabiさんこんばんは^^
うふふ、、ありがとうございます〜♪
車中泊は宿代を浮かせるための手段というのが一番の理由ですが、気が向いたところを観光して、気が向いたところで寝るという自由なスタイルも好きなので、たまにやります。
今回2泊目青森市にホテルを予約しちゃったのもあり、一応大間までは行けたんですが、あまりにも距離がありすぎ...picotabiさんの下北半島の旅行記も参考にさせて頂き、いくつか予定に入れてた場所にはほぼ行けず…
私の悪い癖が出てしまって、大間をあまり満喫できずに弾丸的になってしまいました
とりあえず、
2日目の青森ドライブ、近々アップしますので、温かく見守って下さいまし
それと、フォローして下さりありがとうございます^▽^♪
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
かおニャンさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奥入瀬・十和田湖(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
83