
2020/12/07 - 2020/12/09
248位(同エリア1601件中)
みはまくんさん
- みはまくんさんTOP
- 旅行記33冊
- クチコミ2件
- Q&A回答0件
- 24,118アクセス
- フォロワー22人
南紀白浜2日目。
昨日アドベンチャーワールドにいったので今日は周遊バスのフリーパスを駆使して観光します。
初日の日記↓
https://4travel.jp/travelogue/11667734
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
PR
-
6時半起床。
窓の外は曇り。でも晴れてきそうな空です。
お風呂に入って朝食のバイキングへ向かいます。 -
感染対策でマスクと手袋必須のバイキング。
種類が豊富でとても好印象の朝食でした。
写真とりたかったけど手袋してスマホ弄ってるのも感じ悪いので撮影は控えましたがこれだけ!
和歌山だけあって梅干し食べ放題。
これまた悩むけど塩分取り過ぎになるので2つだけ。 -
今日は昼に沢山たべる予定なので、これでもいつもより控えめに…。
ごはんがススム物ばかりすきなのでご飯が足りなくて困る~(><) -
朝食を終えて人が少ない今のチャンスで館内をパトロール。
吹き抜けのロビー中央1階はチェックインカウンターになっています。
インバウンド向けなのか多国籍のスタッフが揃っているようですが、今ひとつ日本語がスムーズに伝わらない気がしてこれはどうなんだろうかとは思いました。 -
2階にプレイルームがあります。
コロナの影響で夜も賑わってはいなそうですが、いろいろな設備が揃っています。 -
アームレスリング台なんて久し振りにみました。
-
子供向けのボルダリングかな。
-
ビリヤード台。
つき棒・・・なんていうんですか・スティック?がこんなに沢山揃ってるホテルは初めて見ました。 -
談話室。
こういう何気ない設備が充実していて、素泊まりの長期滞在にも向いていそうな宿だなあと思います。 -
1階の広いエントランス脇には焼きたてパンが売りのベーカリーがあります。素泊まりでここで朝食を食べるのもいいですね。
-
もう一度お風呂にはいって出発!
朝日がいいかんじです。 -
外いでると快晴になっていました。
ホテル隣にあるこの施設は、同じホテル経営のシェアハウスのような建物で長期滞在に向いている素泊まり施設です。
簡素…といってもシンプルでオシャレな部屋で、食事は昨晩私が食べた料亭や、ホテル経営のベーカリーやラーメン屋さんなどを利用することが可能みたいです。SHIRAHAMA KEY TERRACE SEAMORE RESIDENCE 宿・ホテル
2名1室合計 9,000円~
-
ホテルの前のバス停から、昨日老眼に苦労しながら調べたバスを駆使していざ出発です。
-
最初に訪れたのは三段壁。
バスで5分位だったかな。
歩いてもたいした距離じゃないんだけどこの辺り、西伊豆とか伊勢志摩みたいなかんじで勾配があるので徒歩だと結構きつい。
バス停を下りるとすぐにあるのが「恋人の聖地」
なんかどっかでみたことある気がする(笑)
かなり寂れているけども・・・( ̄ェ ̄;) -
美味しそうなソフトクリームやさんがありますがまだ9時なのであいていません。
-
こちらは開いているみたい。
焼き牡蠣にサザエ???朝からビールいっちゃウ?
踏みとどまりました。 -
歩いて1~2分。バス停からすぐに海がみえてきました。
-
お土産屋さんにあったハマコー…いやハマユーの種。
右隣にうつっている植物みたいですがちょっと気になりました。 -
三段壁です。
すごい青空!三段壁 自然・景勝地
-
サスペンスドラマにも出てきそうです。
この下にある洞窟にはいれるみたいなんですが、今日は休館でした(涙) -
一応うんちくを貼っておきます。
-
三段壁から徒歩で10分ほど。
千畳敷です。千畳敷 自然・景勝地
-
下りていけるので下までいってみることにしました。
-
なかなか迫力の波が押し寄せてきます。
-
遊んでみたけど波がちょっと貧素だったなあ(笑)
ごめんなさい(汗) -
至る所に落書きがありました。
ダメって書いてあるのに(書いて無くても)やめたらいいのになんなんでしょうね。
相合い傘とかがほとんどだったけど。 -
このあたりの砂利、全て丸くなっています。
風で転がって丸くなるのかな。 -
一応うんちくを貼っておきます。
-
このペンギン、何の説明もなくただただ立っていました。
だれが置いていったんだろう。
駐車場でミミズクを散歩しにきている男性がいました。
飼っているのかな…。写真撮らせて欲しかったけど言えなかった。 -
千畳敷からバスにのってしばらく。20分位。
温泉へやってきました。
長生の湯さん長生の湯 温泉
-
入口でお姉さんが、立派なカメラを持っているから良かったら撮影していかれますか~?って中を案内してくださいました。ヒデキ感激!(古)
服を脱いだら撮影禁止だけど、着ているし私が一緒だからどうぞと仰っていただきバスブーツをだしていただいて中へ…。
いいかんじの温泉~! -
嬉しいやら申し訳ないやらで慌てて撮影したけど、後からみたら紅葉よかったんだからもっとちゃんと撮ればよかった。
もったいなかったけどいい記念になりました。
そしてこのお湯、ザ・ベストオブ温泉2020に認定です。
とろとろの丁度良い湯加減で、紅葉の葉っぱが落ちていてもう最高!
奥にある備長炭の湯がこれまた素晴らしい。
体が浄化されていくようでした。
絶対またきます。 -
表に足湯がありました。
こちらの温泉、近くに旅館も経営しているらしく客室露天風呂もあるそうなので次回はここに泊まりたい!是非とも泊まりたい! -
温泉を後にしてバスで5分ほど。
白浜観光で調べると必ずでてくるとれとれ市場。
何がそんなに凄いのかきてみました。とれとれ市場南紀白浜 市場・商店街
-
中に入ると体育館くらい広い施設の中に所狭しとお魚やさんがひしめいていました。
確かにこれは凄い。 -
お魚だけでなくお土産やお酒も。
梅酒とか種類豊富なんだろうと思います。 -
11時半くらいだったのでお昼にすることにしました。
お寿司屋さんがあったのでのぞいてみるとうーん…ちょっと高い。
回転寿司のつもりだと高いけど普通のお寿司屋さんだと安い位のネタなのかなあ。
場所が場所だけに一皿2カン500円は高いのでパス。 -
おとなりはお刺身やさん。
ちょっとお高めだけどこれならいいかな。 -
お惣菜もおいしそう。
-
サーモンのかま200円は安いなあ。
でも今日はお刺身にしよう。 -
鯛とアオリイカと煮蛸とビールで2000円
生ビールより瓶ビールのほうがおっさん度があがるのはどうしてだろう。 -
鮮度抜群!プリップリです。
一人だとあまり食べられないから残念(涙) -
さらにお隣にはドンブリや麺類もあって、ファミリーですきな物かって好きなように食べられるかんじでした。サービスエリア風といいますか。
全体的に値段は高め。でも地元の人らしき人が多かったなあ。 -
食後の腹ごなしに散歩。鮮魚コーナーへいってみました。
鮪の解体ショーが終わったばかりのようです。 -
確かにこれは安い。
保冷箱もって車でくるといい買い物できそうです。
年末の買い物はここできまりですね。 -
さすが高知に近いからか鰹も安い。
-
この施設の入口脇にバーベキュー施設があるのですが、ここで捌いて貰って焼いて食べることができます。持ち込み禁止で飲料などはそこで買うシステムのようですがお魚が安いからいいですね。
-
関東ではあまり聞き慣れない魚ばかり。
ヨロリってなんだろうか…。 -
名前わからないけど安いなあ…。
-
ここで気づいたのですが、うつぼ推しのお店が多いです
このあたりウツボを食べる文化があるんですね。
居酒屋さんでもあぶりウツボを置いているところがあるみたいですがどんな味がするのかな。 -
乾燥うつぼか…。
気になったのでこれじゃないけど小さなおつまみを買って帰りました。
とれとれ市場を後にして近くの温泉へ向かいます。
<後半へ続く>
つづき↓
https://4travel.jp/travelogue/11668025
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- さとぴ。さん 2020/12/19 11:54:03
- 山もイイけど海もイイね。
- みはまくん、こんにちは!
10月に熊野古道に行ったのですが
山歩きもよかったけど和歌山の海もいいなー。
謎のペンギンもミミズクの散歩も気になる笑
長生の湯はみはまくんが絶賛するんですから
きっといいお湯なんでしょうね~。浄化されたい。
ガシラ←最初ガミラかと思った。怪獣か
ヨロリ、ウツボ、ぜんぶ食べたことなーい!
南紀白浜、パンダ見に行きたいです。
さとぴ。
- みはまくんさん からの返信 2020/12/19 18:04:12
- Re: 山もイイけど海もイイね。
- さとぴ。さんこんばんは!
コメントありがとうございます(≧∇≦)
熊野古道一度いってみたくて伊勢のついでに行こうかと計画を立ててみたことはあるのですがこれがなかなかの陸の孤島。遠いですよねえ…。
行くチャンスがあったらさとぴ。さんの日記参考にさせていただきますね!
旅の思い出はささいな事でもなぜか心に残って、あの時のミミズクはなんだったんだろうなあ~ってずっと思って生きていくのかもしれません(笑)旅ってステキですね。
ガミラ(笑)(笑)(笑)
地方によって同じ魚でも呼びなが違っていたり、実は回転寿司で別の名前で食べたことがあるのかもしれないなあと思いました。
パンダを見に行くなら是非上野では無く南紀白浜へ!絶対おすすめです。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
南紀白浜(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 新婚旅行のメッカ!? 憧れの南紀白浜ひとり旅
2
51