久留米旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月下旬から12月初めにかけて、久留米市の「くるめ緑花センター」でグリーンマルシェが催されているとのことで、訪れてみました。<br />私は家庭の事情から、どうしても日帰りが多くなりますが、普段は自宅から車で片道一時間程度の範囲(40キロくらいまで)で行動することが多いです。今回はちょっとだけ遠出になりました。<br /><br />併せてお隣の「道の駅くるめ」で買物し、このエリアの温泉に行ってみることに。道の駅から7キロ程のところに「笹の湯」というかけ流しの温泉があり、こちらを訪れました。

久留米「天然掛け流し温泉・笹の湯」と道の駅&グリーンマルシェの旅

42いいね!

2020/12/03 - 2020/12/03

24位(同エリア255件中)

旅行記グループ 日帰り温泉の旅@福岡筑後

3

20

Deco

Decoさん

この旅行記のスケジュール

2020/12/03

この旅行記スケジュールを元に

11月下旬から12月初めにかけて、久留米市の「くるめ緑花センター」でグリーンマルシェが催されているとのことで、訪れてみました。
私は家庭の事情から、どうしても日帰りが多くなりますが、普段は自宅から車で片道一時間程度の範囲(40キロくらいまで)で行動することが多いです。今回はちょっとだけ遠出になりました。

併せてお隣の「道の駅くるめ」で買物し、このエリアの温泉に行ってみることに。道の駅から7キロ程のところに「笹の湯」というかけ流しの温泉があり、こちらを訪れました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 「筑後」というと福岡県南部にあたりますが、私が住んでいる町はその中でも南の方、熊本にも近いエリアです。久留米市は筑後の中でも比較的北の方、ということで、距離的には少し離れています。<br /><br />自宅を出て、久留米市田主丸町の「笹の湯」へ。ここはかけ流しの温泉施設です。社会福祉法人の施設の一画にあり、障碍者の方も働かれてます。料金も比較的良心的なようです。<br /><br />*久留米市も平成の市町村合併で、大幅に市域を拡大しました。「笹の湯」がある田主丸町も以前は独立した町でした。

    「筑後」というと福岡県南部にあたりますが、私が住んでいる町はその中でも南の方、熊本にも近いエリアです。久留米市は筑後の中でも比較的北の方、ということで、距離的には少し離れています。

    自宅を出て、久留米市田主丸町の「笹の湯」へ。ここはかけ流しの温泉施設です。社会福祉法人の施設の一画にあり、障碍者の方も働かれてます。料金も比較的良心的なようです。

    *久留米市も平成の市町村合併で、大幅に市域を拡大しました。「笹の湯」がある田主丸町も以前は独立した町でした。

    天然掛け流し温泉 笹の湯 温泉

    深緑色のかけ流しの温泉 by Decoさん
  • 逆光になっていてわかりにくいのですが、「笹の湯」の入口付近です。写真に写っているのはロビー付近になります。左手にレストランとベーカリー、右手に大浴場という配置になっています。

    逆光になっていてわかりにくいのですが、「笹の湯」の入口付近です。写真に写っているのはロビー付近になります。左手にレストランとベーカリー、右手に大浴場という配置になっています。

  • 笹の湯デー(3と6が付く日)は300円で入れます(通常は大人500円)。

    笹の湯デー(3と6が付く日)は300円で入れます(通常は大人500円)。

  • ロビーの様子です。奥に大浴場入口があります。

    ロビーの様子です。奥に大浴場入口があります。

  • 露天風呂です。誰もいない時間帯があったので撮影しました。<br />かけ流しで、加温消毒なし、夏場のみ加水ありだそうです。深い緑色のお湯で、濁り湯とまではいきませんが、かなり濃い色でした。<br />同じ緑色のお湯というと、大川温泉緑の湯や阿蘇のどんどこ湯を思い出しますが、泉質もちょっと似ているような気がしました。<br />正式な泉質名は「ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素塩泉」です。ph.は8.3なので、弱アルカリ性で優しいお湯ですね。<br /><br />設備としては内湯と露天各一つずつでシンプルなもの。泉質の良さをじっくり感じたい温泉です。

    露天風呂です。誰もいない時間帯があったので撮影しました。
    かけ流しで、加温消毒なし、夏場のみ加水ありだそうです。深い緑色のお湯で、濁り湯とまではいきませんが、かなり濃い色でした。
    同じ緑色のお湯というと、大川温泉緑の湯や阿蘇のどんどこ湯を思い出しますが、泉質もちょっと似ているような気がしました。
    正式な泉質名は「ナトリウム-塩化物泉・炭酸水素塩泉」です。ph.は8.3なので、弱アルカリ性で優しいお湯ですね。

    設備としては内湯と露天各一つずつでシンプルなもの。泉質の良さをじっくり感じたい温泉です。

    天然掛け流し温泉 笹の湯 温泉

    深緑色のかけ流しの温泉 by Decoさん
  • もう一枚、露天の写真です

    もう一枚、露天の写真です

  • お風呂を出て、レストランで食事をとりましたが、団体で貸し切りのようで、休憩所(畳の大広間)で食事。ちょっと時間がかかりそうだったので、チョコレートケーキとフルーツケーキ(各200円)を購入して食べました。

    お風呂を出て、レストランで食事をとりましたが、団体で貸し切りのようで、休憩所(畳の大広間)で食事。ちょっと時間がかかりそうだったので、チョコレートケーキとフルーツケーキ(各200円)を購入して食べました。

  • こちらは日替わり定食500円。大広間の食事ということもあって、弁当スタイルで提供されていました。ハンバーグですが、副菜がいろいろあって、500円は安い。ハンバーグはおろし醤油の和風でさっぱりした感じでした。ちょっとわかりにくいのですが、柿も一切れ入っていて、さすがフルーツの産地・田主丸です。

    こちらは日替わり定食500円。大広間の食事ということもあって、弁当スタイルで提供されていました。ハンバーグですが、副菜がいろいろあって、500円は安い。ハンバーグはおろし醤油の和風でさっぱりした感じでした。ちょっとわかりにくいのですが、柿も一切れ入っていて、さすがフルーツの産地・田主丸です。

  • こちらはカツ丼。これも500円で激安です。味付けは全体的に薄めで健康志向のようです。<br /><br />「笹の湯」さん、温泉にしても(久留米地区の中では安い)、食事にしても、比較的リーズナブルなのです。館内にベーカリーがあって、残念ながらまだ焼きあがっていなかったけど、こちらも100円台前半のお値段。社会福祉法人が運営しているだけあって、お値段も社会福祉的な感じでした。

    こちらはカツ丼。これも500円で激安です。味付けは全体的に薄めで健康志向のようです。

    「笹の湯」さん、温泉にしても(久留米地区の中では安い)、食事にしても、比較的リーズナブルなのです。館内にベーカリーがあって、残念ながらまだ焼きあがっていなかったけど、こちらも100円台前半のお値段。社会福祉法人が運営しているだけあって、お値段も社会福祉的な感じでした。

  • ロビーの一画では、「さをり織り」という織物を体験できるようで、完成品も販売されていました。

    ロビーの一画では、「さをり織り」という織物を体験できるようで、完成品も販売されていました。

  • 「笹の湯」を出て、「道の駅くるめ」へ。平日だったのに、お客さんが多い! 久留米という筑後地区の中心都市にあり、なおかつ市の東方面は農産物の産地であることから、人気があるようです。<br />特に柿が激安で、大量に購入しました(^^;

    「笹の湯」を出て、「道の駅くるめ」へ。平日だったのに、お客さんが多い! 久留米という筑後地区の中心都市にあり、なおかつ市の東方面は農産物の産地であることから、人気があるようです。
    特に柿が激安で、大量に購入しました(^^;

    ほとめきの里 道の駅くるめ 道の駅

    フルーツが魅力 by Decoさん
  • 物産館の様子です。それほど広くはないものの、品数豊富でお客さんも多かったです。

    物産館の様子です。それほど広くはないものの、品数豊富でお客さんも多かったです。

  • 続いて、お隣の「くるめ緑花センター」です。久留米は植木の産地としても有名ですが、ここは1975年に創設。広い敷地の中に多くの植木屋さん(造園、盆栽、果樹、花など)が展示販売しています。<br />今回は利用しませんでしたが、レストランやカフェ、ベーカリーもあって、こうなると緑のテーマ・パーク的な感じです。<br />植物が好きな方なら答えられない場所だと思いますが、そうでない方も、春秋の季節の良い頃は歩いて見て周るだけでも気持ちの良い場所です。

    続いて、お隣の「くるめ緑花センター」です。久留米は植木の産地としても有名ですが、ここは1975年に創設。広い敷地の中に多くの植木屋さん(造園、盆栽、果樹、花など)が展示販売しています。
    今回は利用しませんでしたが、レストランやカフェ、ベーカリーもあって、こうなると緑のテーマ・パーク的な感じです。
    植物が好きな方なら答えられない場所だと思いますが、そうでない方も、春秋の季節の良い頃は歩いて見て周るだけでも気持ちの良い場所です。

    くるめ緑花センター 公園・植物園

    緑と花がいっぱい by Decoさん
  • こちらは「モロトミ園芸」。ハウスの中に花や多肉植物がいっぱい! お客さんも多かったです。

    こちらは「モロトミ園芸」。ハウスの中に花や多肉植物がいっぱい! お客さんも多かったです。

  • こちらは果樹が専門の「小塩平和園」です。ディスプレイが可愛い!

    イチオシ

    こちらは果樹が専門の「小塩平和園」です。ディスプレイが可愛い!

  • ちょっと見にくいですが、「小塩平和園」の看板です。「平和」が入ったネーミングにイラストも可愛くて、印象に残りました。

    ちょっと見にくいですが、「小塩平和園」の看板です。「平和」が入ったネーミングにイラストも可愛くて、印象に残りました。

  • こちらの店舗名は覚えていないのですが、こんな感じの和風の植木屋さんが多かったです。

    こちらの店舗名は覚えていないのですが、こんな感じの和風の植木屋さんが多かったです。

  • こちらは道の駅の前にある植木屋さんのディスプレイ。緑花センターと隣同士ということもあり、展示されていました。

    こちらは道の駅の前にある植木屋さんのディスプレイ。緑花センターと隣同士ということもあり、展示されていました。

  • <br />「道の駅くるめ」と「くるめ緑花センター」を後にして、もう一か所、「道の駅みやま」へ。


    「道の駅くるめ」と「くるめ緑花センター」を後にして、もう一か所、「道の駅みやま」へ。

    道の駅 みやま 道の駅

  • withコロナの時代ですが…カバンがユニークでした(*^-^*)<br />この後、自宅へ戻ります。<br /><br />今回はこれにて終了です。相も変わらず温泉&直売所の旅行記ですが、見てくださって、ありがとうございました。

    withコロナの時代ですが…カバンがユニークでした(*^-^*)
    この後、自宅へ戻ります。

    今回はこれにて終了です。相も変わらず温泉&直売所の旅行記ですが、見てくださって、ありがとうございました。

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Decoさん 2021/01/29 15:23:45
    さをり織
    チーママ散歩さん、コメントありがとうございます(#^.^#)

    さをり織、結構良いお値段(^^; でもとてもきれいで多彩な色合い。ものすごい手間がかかりそうで、それも納得です。
    「糸」は「時代」と並んで大好きな曲です。

    フォートラベルで皆さんと交流していて楽しいのは、旅という一つのテーマの中に、それぞれの人の考え方や人柄や心情が表現されることですね。ネットの世界はリアルの世界とは全く違うけど、旅行記では時にリアルな世界でもなかなか伺いしれない深い部分を感じたりします。

    私が住む地域の温泉、熊本北部も筑後(福岡南部)も、阿蘇や久重の伏流水に源を発していいるようです。火山からちょっと距離があるので、単純泉や炭酸水素塩泉などのマイルドで優しい感じがします。
    これが雲仙なんかにいくと、火山そのものだから、酸性の硫黄泉とかがあって、強烈です。私は以前の仕事の影響もあって、夏場は皮膚のトラブルに悩まされて、それがずっと続いてしまいますが、今年は雲仙の温泉に行って、一発で治っています。ただ、翌日まで体から硫黄の臭いが漂っていました(^^;

    チーママ散歩さんも、九州にいらっしゃる機会があったら、是非温泉をお楽しみくださいね。女性の方にお勧めなのは、植木温泉の旅館平山でしょうか。ヌルヌルトロトロの良質の温泉は数多い当地でも、ここは一時間入っても最後までヌルヌルしています。きっと保湿成分が大量に含まれているのだと思いますよ。硫黄泉でもあるので、シミの分解作用もある美肌の湯です(*^-^*) 
  • チーママ散歩さん 2021/01/29 08:18:05
    さをり織☆
    こんにちは。 
    温泉レポート楽しみになりました。
    九州は火山のおかげ?で沢山いいお湯があるようですね。
    お弁当もやさしい値段なのがいいですね♪
    温泉+マルシェや道の駅!! 私も大好きな行程ですよ。
    Decoさんがさらりとふれた「さをり織」好きです☆

    なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも知らない
    いつ めぐり逢うのかを 私たちは 
    いつも知らない どこにいたの
    生きてきたの 遠い空の下 ふたつの物語
    縦の糸はあなた~ 横の糸は私~ 織りなす布は
     いつか誰かを 暖めうるかもしれない♪

    こんな風に縦と横の糸が重なり合って織りなす「布の常識」からかけ離れ、
    タテ糸が1本抜けた布。 常識から言えば傷物を一つの「味」として
    取り入れたのがさおり織。私好きですよ。 
    Decoさんは男性(ですよね?)だからさらりと通り過ぎた話題に
    つい、引き寄せられました。(*^-^*) 
    不器用さんの私も手芸は好きなんです。

    本当に 素晴らしい発想☆
    大人になると常識ばかり気にして行動してしまいがちですが、
    私もできるだけ頭を柔軟に、自由な発想を持って生きたいなと常々感じております。
    自由=簡単では決してない世の中。
    時に受入れられず落ち込むこともありますが(^▽^)
    愛方さんから見たら、少しは常識に沿って。。と願っているかも知れませんね^^;
    仕方ありません。
    めぐり逢ってしまい お買い上げ頂いてしまったのですから最後まで責任もって
    お付き合いして頂こうと思います(*^-^*)

    Deco

    Decoさん からの返信 2021/01/29 15:25:34
    Re: さをり織☆
    チーママ散歩さん
    お返事を書いたのですが、返信ではなく、新しいコメントで書いてしまいました(^^;
    そちらの方が返信になります。そそっかしくてすいません(^^;

Decoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP