広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
遅くなりましたが<br />あけましておめでとうございます<br /><br />ずーーーっと行きたかった広島<br />広島焼きに牡蠣が食べたい (&#39;ω&#39;)ノ<br /><br />9月の長崎で原爆関係の資料を学んで<br />次は世界で唯一原爆を落とされた日本人の義務として<br />広島の原爆資料も学ばねば<br />と言う大義名分の下に行く事に (^○^)<br /><br />そして2日目は安芸の宮島観光で<br />広島名産の牡蠣と穴子飯を食しましょう<br /><br />JRさんのキャンペーン「どこでもドアきっぷ」を利用して<br />前回の福井、石川と同じく<br />土日2日間の休みを有効利用するために<br />金曜前泊で2泊2日の旅行となりました<br /><br />写真が多いので<br />前編・中編・後編に分けさせて頂きました<br />移動前泊からの1日目前半となります<br />お暇がありましたら見て頂けると嬉しいです^^

ふらっと広島へ「どこでもドアきっぷ」を利用して原爆ドームと宮島へ行ってきました 前編

15いいね!

2020/11/21 - 2020/11/23

908位(同エリア2741件中)

0

45

KGB

KGBさん

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます

ずーーーっと行きたかった広島
広島焼きに牡蠣が食べたい ('ω')ノ

9月の長崎で原爆関係の資料を学んで
次は世界で唯一原爆を落とされた日本人の義務として
広島の原爆資料も学ばねば
と言う大義名分の下に行く事に (^○^)

そして2日目は安芸の宮島観光で
広島名産の牡蠣と穴子飯を食しましょう

JRさんのキャンペーン「どこでもドアきっぷ」を利用して
前回の福井、石川と同じく
土日2日間の休みを有効利用するために
金曜前泊で2泊2日の旅行となりました

写真が多いので
前編・中編・後編に分けさせて頂きました
移動前泊からの1日目前半となります
お暇がありましたら見て頂けると嬉しいです^^

PR

  • 今回も仕事を終えて出発です<br />とりあえず鶴橋から環状線で大阪駅へ<br />この19:10の電車で新大阪へ向かいます<br /><br />今回はJRさんの出しているキャンペーン<br />「どこでもドアきっぷ」でJR西日本線は<br />ほぼこの切符で乗れてしまいます<br />ただ2人からの購入になりますので<br />一人旅の人は恩恵にあずかれないのと<br />2人一緒に利用スタートしないといけません

    今回も仕事を終えて出発です
    とりあえず鶴橋から環状線で大阪駅へ
    この19:10の電車で新大阪へ向かいます

    今回はJRさんの出しているキャンペーン
    「どこでもドアきっぷ」でJR西日本線は
    ほぼこの切符で乗れてしまいます
    ただ2人からの購入になりますので
    一人旅の人は恩恵にあずかれないのと
    2人一緒に利用スタートしないといけません

    大阪駅

  • 大阪からはあっという間の1駅で新大阪に到着<br />環状線から直で行けるようにならないかなぁ<br /><br />「パンダくろしお」の宣伝が(^○^)<br />可愛いなぁ~<br />乗ってみたい

    大阪からはあっという間の1駅で新大阪に到着
    環状線から直で行けるようにならないかなぁ

    「パンダくろしお」の宣伝が(^○^)
    可愛いなぁ~
    乗ってみたい

    新大阪駅

  • 乗る電車は何番ホーム?<br />と、聞かれて<br />1時間ほど時間を読み違えていることに気付く・・・

    乗る電車は何番ホーム?
    と、聞かれて
    1時間ほど時間を読み違えていることに気付く・・・

    新大阪駅

  • なので<br />在来線へ一旦出て駅マルシェで<br />ジムビーム酒場にでも~<br /><br />行ってみるとお店が変わっていて<br />「逢酒場 ちろり」さんという<br />日本酒メインのバーに変わってました<br /><br />これは日本酒好きの相方にうれしいお店

    なので
    在来線へ一旦出て駅マルシェで
    ジムビーム酒場にでも~

    行ってみるとお店が変わっていて
    「逢酒場 ちろり」さんという
    日本酒メインのバーに変わってました

    これは日本酒好きの相方にうれしいお店

  • 流石にスタートから日本酒はいかず<br />ビールとハイボールで乾杯<br />ビールは一番搾り♪<br /><br />お通しは白菜と豚肉を炊いたもの<br />入れてある器は<br />一合入りのお猪口かな<br />なかなか美味しかったですよ

    流石にスタートから日本酒はいかず
    ビールとハイボールで乾杯
    ビールは一番搾り♪

    お通しは白菜と豚肉を炊いたもの
    入れてある器は
    一合入りのお猪口かな
    なかなか美味しかったですよ

  • では程よい時間になりましたのでホームに上がります<br />のぞみ99号 20:23発 広島行きです

    では程よい時間になりましたのでホームに上がります
    のぞみ99号 20:23発 広島行きです

    新大阪駅

  • 新幹線に乗り込んだら<br />早速いつもの宴会開始(^○^)<br />駅マルシェでアテとパンを購入<br />新大阪新幹線駅内で唯一氷を売っている<br />(と思われる)<br />コンビニで氷とお酒を調達<br /><br />この流氷クラフト<br />見たことが無かったので買ってみたら<br />なんとブルーのビールでした<br />知らずに買ったのでちょっとうれしい♪

    新幹線に乗り込んだら
    早速いつもの宴会開始(^○^)
    駅マルシェでアテとパンを購入
    新大阪新幹線駅内で唯一氷を売っている
    (と思われる)
    コンビニで氷とお酒を調達

    この流氷クラフト
    見たことが無かったので買ってみたら
    なんとブルーのビールでした
    知らずに買ったのでちょっとうれしい♪

  • 広島どまりのせいか<br />車内はガラガラ<br />いたずら心で3列シートを回してみました(^^;

    広島どまりのせいか
    車内はガラガラ
    いたずら心で3列シートを回してみました(^^;

  • 広島は近いですね<br />1時間半ほどで到着<br /><br />余裕で晩御飯食べ(呑み)に行けます

    広島は近いですね
    1時間半ほどで到着

    余裕で晩御飯食べ(呑み)に行けます

    広島駅 (JR)

  • 広島の酒蔵さんも行きたかったんですよね<br />今回は時間が無いのであきらめます

    広島の酒蔵さんも行きたかったんですよね
    今回は時間が無いのであきらめます

    広島駅 (JR)

  • 広電と呼ばれて市民の足となっている<br />路面電車で「胡町駅」へ移動<br />ICカードも使えて便利

    広電と呼ばれて市民の足となっている
    路面電車で「胡町駅」へ移動
    ICカードも使えて便利

  • 「胡町駅」で降りるとそこは歓楽街<br />地図にそう書いてありました(笑)<br /><br />でいきなり見つけた看板がこれ<br />「美味しいお酒オカマ」(爆笑)

    「胡町駅」で降りるとそこは歓楽街
    地図にそう書いてありました(笑)

    でいきなり見つけた看板がこれ
    「美味しいお酒オカマ」(爆笑)

  • ホテルのすぐ近く<br />「音戸温泉」さん<br />結局行きませんでしたが<br />入れば良かった<br />なんせ広島の名湯ですから(^^;

    ホテルのすぐ近く
    「音戸温泉」さん
    結局行きませんでしたが
    入れば良かった
    なんせ広島の名湯ですから(^^;

    音戸温泉 温泉

  • 今夜のお宿「ホテル28広島」さんです<br />大浴場があるのと金額で決めたのですが<br />クチコミを見ると<br />どうやらバス・トイレ無しの部屋が沢山あって<br />お安く泊まれるらしい<br />この歓楽街で飲んで泊まって帰るには<br />抜群のホテルと言う事ですね

    今夜のお宿「ホテル28広島」さんです
    大浴場があるのと金額で決めたのですが
    クチコミを見ると
    どうやらバス・トイレ無しの部屋が沢山あって
    お安く泊まれるらしい
    この歓楽街で飲んで泊まって帰るには
    抜群のホテルと言う事ですね

    ホテル28広島 宿・ホテル

  • 私達の予約したお部屋はバス・トイレ付<br />なかなかレトロなドアですね

    私達の予約したお部屋はバス・トイレ付
    なかなかレトロなドアですね

    ホテル28広島 宿・ホテル

  • コンパクトなツインですが<br />私達には十分^^

    コンパクトなツインですが
    私達には十分^^

    ホテル28広島 宿・ホテル

  • 水回り<br />大浴場があるので使いませんがっ<br />っっって<br />ウォシュレットが無い~~ッ(ToT)<br /><br />まぁ私のリサーチ不足です<br />反省(-_-;)

    水回り
    大浴場があるので使いませんがっ
    っっって
    ウォシュレットが無い~~ッ(ToT)

    まぁ私のリサーチ不足です
    反省(-_-;)

    ホテル28広島 宿・ホテル

  • 荷物をホテルに置いて晩御飯(呑み)です<br />ふらふら歩いて見つけたこちらのお店に決定<br /><br />メニューがかなり豊富です<br />ここからは酢ガキを注文<br />広島ですからね~♪

    荷物をホテルに置いて晩御飯(呑み)です
    ふらふら歩いて見つけたこちらのお店に決定

    メニューがかなり豊富です
    ここからは酢ガキを注文
    広島ですからね~♪

    ほな グルメ・レストラン

  • お好み焼きは関西風と広島風が選べますが<br />ここは当然広島風の肉玉そばをお願いしました

    お好み焼きは関西風と広島風が選べますが
    ここは当然広島風の肉玉そばをお願いしました

    ほな グルメ・レストラン

  • 広島へ来るのは二人とも初めて<br /><br />本場の広島焼き<br />ワクワクします(^O^)

    広島へ来るのは二人とも初めて

    本場の広島焼き
    ワクワクします(^O^)

    ほな グルメ・レストラン

  • まずは酢ガキがやって来ました<br />牡蠣がいっぱい入っていて<br />食べ甲斐がありました

    まずは酢ガキがやって来ました
    牡蠣がいっぱい入っていて
    食べ甲斐がありました

    ほな グルメ・レストラン

  • 広島焼き登場!<br />4つ切りで提供してくださいました<br /><br />大阪のお好み焼きと違い<br />軽めでお酒に合う(^O^)<br /><br />あまりの美味しさに<br />大阪へ帰ってからも食べたくて<br />広島焼きのお店を探して食べに行きました<br />

    広島焼き登場!
    4つ切りで提供してくださいました

    大阪のお好み焼きと違い
    軽めでお酒に合う(^O^)

    あまりの美味しさに
    大阪へ帰ってからも食べたくて
    広島焼きのお店を探して食べに行きました

    ほな グルメ・レストラン

  • まだ食べられそうだったので<br />焼きそばも追加オーダー<br />流石にお腹いっぱいになりました<br /><br />美味しゅうございました<br />ご馳走様でしたm(_ _)m

    まだ食べられそうだったので
    焼きそばも追加オーダー
    流石にお腹いっぱいになりました

    美味しゅうございました
    ご馳走様でしたm(_ _)m

    ほな グルメ・レストラン

  • いきなりですが朝ごはんです<br />どうやらホテルに帰って<br />お風呂に入って即寝したようです<br /><br />こちらのホテルは朝食付き<br />和食か洋食か選べます<br />今日は私が和食をチョイス<br />御飯少な目と頼むのを忘れて<br />お腹はちきれそうでした

    いきなりですが朝ごはんです
    どうやらホテルに帰って
    お風呂に入って即寝したようです

    こちらのホテルは朝食付き
    和食か洋食か選べます
    今日は私が和食をチョイス
    御飯少な目と頼むのを忘れて
    お腹はちきれそうでした

    ホテル28広島 宿・ホテル

  • 相方は洋食<br />こちらがちょうど良い量だったかも

    相方は洋食
    こちらがちょうど良い量だったかも

    ホテル28広島 宿・ホテル

  • 食事を済ませて<br />平和記念公園へ向かいます<br />地図を見ると歩けそうなので<br />広電には乗らずに徒歩に決定<br /><br />歩き出すと<br />可愛い~♪<br />この木なんだろう<br />きれい^^

    食事を済ませて
    平和記念公園へ向かいます
    地図を見ると歩けそうなので
    広電には乗らずに徒歩に決定

    歩き出すと
    可愛い~♪
    この木なんだろう
    きれい^^

    平和大通り 名所・史跡

  • どうやら歩いているのは<br />平和大通りだったようで<br />「ひろしまドリミネーション」の電飾が<br />あちこちで見ることが出来ました<br />これはメリーゴーランドかな?<br /><br />夜に見に来ようねと言っていたのですが・・・

    どうやら歩いているのは
    平和大通りだったようで
    「ひろしまドリミネーション」の電飾が
    あちこちで見ることが出来ました
    これはメリーゴーランドかな?

    夜に見に来ようねと言っていたのですが・・・

    平和大通り 名所・史跡

  • 「殉職医師・医療従事者合同慰霊碑」<br />「戦争末期、広島市内の医師、歯科医師、薬剤師、看護婦など医療関係者は、<br /> 市外への疎開を禁止されていたため、その多くが犠牲となった。<br /> 医師を国手と呼ぶことにちなんで、碑は“大地に生えた手”を表している。」<br /><br />大通りにも被爆者の慰霊碑が有るんですね<br />調べてみると原爆関係の慰霊碑や記念碑は中区内で123基もあるそうです<br />色々な職業や縁者さんへの思いがあるのでしょう

    「殉職医師・医療従事者合同慰霊碑」
    「戦争末期、広島市内の医師、歯科医師、薬剤師、看護婦など医療関係者は、
     市外への疎開を禁止されていたため、その多くが犠牲となった。
     医師を国手と呼ぶことにちなんで、碑は“大地に生えた手”を表している。」

    大通りにも被爆者の慰霊碑が有るんですね
    調べてみると原爆関係の慰霊碑や記念碑は中区内で123基もあるそうです
    色々な職業や縁者さんへの思いがあるのでしょう

    平和大通り 名所・史跡

  • そうですPEACEです<br />平和が一番<br />誰でも分かっていることですね

    そうですPEACEです
    平和が一番
    誰でも分かっていることですね

    平和大通り 名所・史跡

  • 平和記念公園につきました<br />初めてなので色々見て回ります<br />まず目についたのが「マルセル・ジュノー博士記念碑」<br />(すべて説明は広島市のHPからお借りしています)<br />「1945年8月9日、赤十字国際委員会の駐日主席代表として来日 <br /> 広島の原爆被災の惨状を聞くや直ちに占領軍総司令部へ行き<br /> ヒロシマ救援を強く要請<br /> 9月8日調達した大量15屯の医薬品と共に廃墟の市街へ入り<br /> 惨禍の実情を踏査 自らも被爆市民の治療にあたる<br /> 博士の尽力でもたらされた医薬品は市内各救護所へ配布 <br /> 数知れぬ被爆者を救う <br /> 博士の人道的行為に感謝し <br /> 国際赤十字のヒューマニズムを讃え永く記念してこれを建てる」<br />裏面の碑文<br />「無数の叫びがあなたたちの助けを求めている」<br />マルセル・ジュノー博士(Dr. Marcel Junod)1904~1961<br />「スイスの医学者。1945(昭和20)年8月9日、<br /> 赤十字国際委員会の駐日主席代表として来日した博士の当初の目的は、<br /> 連合軍捕虜などの動静を調査することでした。<br /> しかし、原爆被害の惨状を知ると<br /> 直ちに連合国最高司令官総司令部へ救援を要請し、<br /> 調達した医薬品を持って9月8日に広島入りしました。<br /> 現地では、被害調査に当たるとともに自らも治療に携わりました。」<br /><br />こんな素晴らしい人がいたなんで知りませんでした<br />もっと早く原爆被害について勉強したかったです

    平和記念公園につきました
    初めてなので色々見て回ります
    まず目についたのが「マルセル・ジュノー博士記念碑」
    (すべて説明は広島市のHPからお借りしています)
    「1945年8月9日、赤十字国際委員会の駐日主席代表として来日 
     広島の原爆被災の惨状を聞くや直ちに占領軍総司令部へ行き
     ヒロシマ救援を強く要請
     9月8日調達した大量15屯の医薬品と共に廃墟の市街へ入り
     惨禍の実情を踏査 自らも被爆市民の治療にあたる
     博士の尽力でもたらされた医薬品は市内各救護所へ配布 
     数知れぬ被爆者を救う 
     博士の人道的行為に感謝し 
     国際赤十字のヒューマニズムを讃え永く記念してこれを建てる」
    裏面の碑文
    「無数の叫びがあなたたちの助けを求めている」
    マルセル・ジュノー博士(Dr. Marcel Junod)1904~1961
    「スイスの医学者。1945(昭和20)年8月9日、
     赤十字国際委員会の駐日主席代表として来日した博士の当初の目的は、
     連合軍捕虜などの動静を調査することでした。
     しかし、原爆被害の惨状を知ると
     直ちに連合国最高司令官総司令部へ救援を要請し、
     調達した医薬品を持って9月8日に広島入りしました。
     現地では、被害調査に当たるとともに自らも治療に携わりました。」

    こんな素晴らしい人がいたなんで知りませんでした
    もっと早く原爆被害について勉強したかったです

    平和記念公園 公園・植物園

  • 続いて「ノーマン・カズンズ氏の碑」<br />「世界平和は努力しなければ達成できるものではない<br /> 目標を明確に定め責任ある行動をとることこそ<br /> 人類に課せられた責務である ノーマン・カズンズ」<br /><br />「原爆や戦争で肉親を失った子どもたちの精神養子運動や<br /> 被爆女性の米国でのケロイド治療に尽力し、<br /> 核兵器の廃絶を世界に訴え続けたカズンズ氏の功績を称えるため。」<br />この碑が作られたそうです<br />

    続いて「ノーマン・カズンズ氏の碑」
    「世界平和は努力しなければ達成できるものではない
     目標を明確に定め責任ある行動をとることこそ
     人類に課せられた責務である ノーマン・カズンズ」

    「原爆や戦争で肉親を失った子どもたちの精神養子運動や
     被爆女性の米国でのケロイド治療に尽力し、
     核兵器の廃絶を世界に訴え続けたカズンズ氏の功績を称えるため。」
    この碑が作られたそうです

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「バーバラ・レイノルズさんの碑」<br />「私もまた被爆者です <br /> I, too, am a Hibakusha<br /> 私の心は いつも ヒバクシャ ヒロシマ とともにあります」<br /><br />被爆後60年以上が経過し被爆体験の風化が懸念される中、「私の心はいつもヒロシマとともにある」という信念のもと、ヒロシマの世界化に尽力したバーバラ・レイノルズ氏の功績を顕彰するとともに、広島市民及び修学旅行生をはじめとする国内外の来広者に彼女の核廃絶への願いを継承することを目的とする。<br /><br />海外の方にとっても世界で初めて原爆投下された<br />ここ広島に寄せる思いは同じなんですね<br />世界の方々も尽力して下さったことを<br />初めて知りました

    「バーバラ・レイノルズさんの碑」
    「私もまた被爆者です 
     I, too, am a Hibakusha
     私の心は いつも ヒバクシャ ヒロシマ とともにあります」

    被爆後60年以上が経過し被爆体験の風化が懸念される中、「私の心はいつもヒロシマとともにある」という信念のもと、ヒロシマの世界化に尽力したバーバラ・レイノルズ氏の功績を顕彰するとともに、広島市民及び修学旅行生をはじめとする国内外の来広者に彼女の核廃絶への願いを継承することを目的とする。

    海外の方にとっても世界で初めて原爆投下された
    ここ広島に寄せる思いは同じなんですね
    世界の方々も尽力して下さったことを
    初めて知りました

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「嵐の中の母子像」<br />右手で乳飲み子を抱え、左手で幼児を背負おうとしながら、前かがみ姿勢で生き抜こうとする母の姿を表す。<br />核兵器廃絶への限りない努力を呼びかける。

    「嵐の中の母子像」
    右手で乳飲み子を抱え、左手で幼児を背負おうとしながら、前かがみ姿勢で生き抜こうとする母の姿を表す。
    核兵器廃絶への限りない努力を呼びかける。

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「広島平和記念資料館」<br />HPをたまたま見たら<br />コロナの影響で予約が必要とあったので<br />広島行きの前に<br />11:30で予約しておきました<br />まだ時間はあるので先に公園を回ります

    「広島平和記念資料館」
    HPをたまたま見たら
    コロナの影響で予約が必要とあったので
    広島行きの前に
    11:30で予約しておきました
    まだ時間はあるので先に公園を回ります

    広島平和記念資料館 美術館・博物館

  • 「原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)」<br />形態:屋根の部分は、はにわの家型(犠牲者の霊を雨露から守りたいという気持ちからこの型にした)<br /><br />建立の目的<br />世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を、平和都市として再建することを念願して設立したもの。<br /><br />碑文<br />「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」<br /><br />中央の石室には、国内外を問わず、原子爆弾に被爆し、亡くなられた方の名前を記帳した原爆死没者名簿が納められています。名簿は関係者の申し出により書き加えられ、2015(平成27)年8月6日現在で、109冊(297,684人の名前が記帳された108冊と「氏名不詳者 多数」と記された1冊)になっています。<br /><br />この後の資料館でも読みましたが<br />本当に激しい原爆の破壊力で淘汰され<br />今でも身元が分からずにいる方々が大勢おられるそうです

    「原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)」
    形態:屋根の部分は、はにわの家型(犠牲者の霊を雨露から守りたいという気持ちからこの型にした)

    建立の目的
    世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を、平和都市として再建することを念願して設立したもの。

    碑文
    「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」

    中央の石室には、国内外を問わず、原子爆弾に被爆し、亡くなられた方の名前を記帳した原爆死没者名簿が納められています。名簿は関係者の申し出により書き加えられ、2015(平成27)年8月6日現在で、109冊(297,684人の名前が記帳された108冊と「氏名不詳者 多数」と記された1冊)になっています。

    この後の資料館でも読みましたが
    本当に激しい原爆の破壊力で淘汰され
    今でも身元が分からずにいる方々が大勢おられるそうです

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「平和祈念像」<br />1977年建立。全国の学童や広島商工会議所などの協力により建設された。<br />原爆慰霊碑のうしろの木立の中にあり、<br />ちょうど原爆慰霊碑を見守る恰好で、<br />若い親に抱かれた子供が、平和のラッパを吹いて、<br />その前に三日月がかかっている。<br />円鍔勝三氏作<br />「平和祈念像によせて<br /> 天心の三日月の上に 幻でない母と子の像 これこそ永遠の平和の象徴<br /> 童子よ母の愛につつまれ 金のトランペットを吹き鳴らせ<br /> 天にも地にも透明な 平和の調べを吹きおくれ どんな未来がこようとも<br /> 頬ぺいっぱいふくらまし no more Hiroshimaの<br /> 金のトランペットを吹き鳴らせ       1978年8月 草野心平」<br />

    「平和祈念像」
    1977年建立。全国の学童や広島商工会議所などの協力により建設された。
    原爆慰霊碑のうしろの木立の中にあり、
    ちょうど原爆慰霊碑を見守る恰好で、
    若い親に抱かれた子供が、平和のラッパを吹いて、
    その前に三日月がかかっている。
    円鍔勝三氏作
    「平和祈念像によせて
     天心の三日月の上に 幻でない母と子の像 これこそ永遠の平和の象徴
     童子よ母の愛につつまれ 金のトランペットを吹き鳴らせ
     天にも地にも透明な 平和の調べを吹きおくれ どんな未来がこようとも
     頬ぺいっぱいふくらまし no more Hiroshimaの
     金のトランペットを吹き鳴らせ       1978年8月 草野心平」

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「平和の泉」<br />原爆犠牲者が、死に臨みわずかの“水”でも求めた姿を想起するとともに、<br />訪れた人の渇きをいやし、平和の尊さを訴えるため。<br /><br />あと、旅行中の子供たちの水筒に入れられるように<br />配慮もされているそうです

    「平和の泉」
    原爆犠牲者が、死に臨みわずかの“水”でも求めた姿を想起するとともに、
    訪れた人の渇きをいやし、平和の尊さを訴えるため。

    あと、旅行中の子供たちの水筒に入れられるように
    配慮もされているそうです

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「原爆の子の像」<br />平和記念公園内ではいたる所で、色鮮やかな折り鶴が見受けられます。<br />折り鶴は日本の伝統的な文化である折り紙の一つですが、<br />今日では平和のシンボルと考えられ、多くの国々で平和を願って折られています。このように折り鶴が平和と結びつけて考えられるようになったのは、<br />被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、<br />佐々木禎子さんが大きくかかわっています。<br /><br /> 佐々木禎子さん(当時12歳)は、2歳のときに被爆しましたが外傷もなく、<br />その後元気に成長しました。<br />しかし、9年後の小学校6年生の秋(昭和29年・1954年)に突然、<br />病のきざしが現れ、<br />翌年2月に白血病と診断され広島赤十字病院に入院しました。<br />回復を願って包み紙などで鶴を折り続けましたが、<br />8か月の闘病生活の後、<br />昭和30年(1955年)10月25日に亡くなりました。<br />禎子さんの死をきっかけに、<br />原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め<br />平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、<br />全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」が完成しました。<br />その後この話は世界に広がり、<br />今も「原爆の子の像」には日本国内をはじめ世界各国から折り鶴が捧げられ、<br />その数は年間約1千万羽、重さにして約10トンにものぼります。<br /><br />(広島市HPからお借りしました)<br /><br />折り鶴は像の後ろに雨に濡れないようにガラス張りの建物が後ろにありますが<br />世界各国から本当にたくさんの折り鶴が収められています<br />平和への思いは世界共通なのだと本当に思います

    「原爆の子の像」
    平和記念公園内ではいたる所で、色鮮やかな折り鶴が見受けられます。
    折り鶴は日本の伝統的な文化である折り紙の一つですが、
    今日では平和のシンボルと考えられ、多くの国々で平和を願って折られています。このように折り鶴が平和と結びつけて考えられるようになったのは、
    被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、
    佐々木禎子さんが大きくかかわっています。

     佐々木禎子さん(当時12歳)は、2歳のときに被爆しましたが外傷もなく、
    その後元気に成長しました。
    しかし、9年後の小学校6年生の秋(昭和29年・1954年)に突然、
    病のきざしが現れ、
    翌年2月に白血病と診断され広島赤十字病院に入院しました。
    回復を願って包み紙などで鶴を折り続けましたが、
    8か月の闘病生活の後、
    昭和30年(1955年)10月25日に亡くなりました。
    禎子さんの死をきっかけに、
    原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め
    平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、
    全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」が完成しました。
    その後この話は世界に広がり、
    今も「原爆の子の像」には日本国内をはじめ世界各国から折り鶴が捧げられ、
    その数は年間約1千万羽、重さにして約10トンにものぼります。

    (広島市HPからお借りしました)

    折り鶴は像の後ろに雨に濡れないようにガラス張りの建物が後ろにありますが
    世界各国から本当にたくさんの折り鶴が収められています
    平和への思いは世界共通なのだと本当に思います

    平和記念公園 公園・植物園

  • 「動員学徒慰霊塔」<br />建立年月日 昭和42年(1967年)7月15日<br /><br />政府は労働力の不足を補うため、<br />昭和19年(1944年)8月に学徒勤労令を発し、<br />中学生以上の生徒は軍需工場等での勤労奉仕が強制されました。<br />また、 11月には、空襲による延焼を防ぐため、<br />民家などの建物を取り壊し防火地帯をつくる建物疎開作業にも、<br />多くの生徒が動員されました。<br /><br />広島市内でも被爆当日、<br />市内で建物疎開作業を行っていた国民学校高等科以上の生徒約8,400人のうち、<br />約6,300人が犠牲となりました。<br />また市内の各事業所に出ていた多くの学徒も犠牲者となりました。<br /><br />戦後、政府は、原爆や空襲などで亡くなった動員学徒のうち、<br />氏名・死亡日等の判明した者に限り靖国神社への合祀<br />(一つの神社に一緒にして祭ること)を認めました。<br />この塔は、それを受け、<br />名簿作成運動を始めた遺族による募金によって建てられたものです。<br />(「ひろたび」さんからお借りしました)

    「動員学徒慰霊塔」
    建立年月日 昭和42年(1967年)7月15日

    政府は労働力の不足を補うため、
    昭和19年(1944年)8月に学徒勤労令を発し、
    中学生以上の生徒は軍需工場等での勤労奉仕が強制されました。
    また、 11月には、空襲による延焼を防ぐため、
    民家などの建物を取り壊し防火地帯をつくる建物疎開作業にも、
    多くの生徒が動員されました。

    広島市内でも被爆当日、
    市内で建物疎開作業を行っていた国民学校高等科以上の生徒約8,400人のうち、
    約6,300人が犠牲となりました。
    また市内の各事業所に出ていた多くの学徒も犠牲者となりました。

    戦後、政府は、原爆や空襲などで亡くなった動員学徒のうち、
    氏名・死亡日等の判明した者に限り靖国神社への合祀
    (一つの神社に一緒にして祭ること)を認めました。
    この塔は、それを受け、
    名簿作成運動を始めた遺族による募金によって建てられたものです。
    (「ひろたび」さんからお借りしました)

    平和記念公園 公園・植物園

  • 形状<br /> 平和の女神像と8羽のハトを配した高さ12mの有田焼の陶板仕上げで、<br />末広がりの5層の塔の中心柱に慰霊の灯明がついている。<br />塔の左右にある4枚のレリーフは「食糧増産作業」<br />「女子生徒の縫製作業」「工場における作業状況」<br />「広島の灯ろう流し」を表し、<br />その裏に全国戦没学徒出身校352校の校名と<br />動員学徒悼歌“ほのお果てては”が記されている。<br /><br />碑文<br />「第二次世界大戦中増産協力等いわゆる勤労奉仕に動員された学徒は、<br /> 全国にわたり三百数十万人。<br /> あたら青春の光輝と、学究の本分を犠牲にしつつ挺身した者のうち、<br /> 戦禍にたおれたものは一万有余人。その六千余人は原爆死を遂げた。<br /> この塔は明眸青雲を望み、将来空高く羽ばたこうとした夢も空しく、<br /> 祖国に殉じたそれら学徒の霊を慰めようと有志同胞の手によってうち建てた」<br /><br />なんの罪もない学生たちが一瞬の間に尊い命を奪われる戦争が<br />一日も早く無くなることを祈ります<br /><br />

    形状
     平和の女神像と8羽のハトを配した高さ12mの有田焼の陶板仕上げで、
    末広がりの5層の塔の中心柱に慰霊の灯明がついている。
    塔の左右にある4枚のレリーフは「食糧増産作業」
    「女子生徒の縫製作業」「工場における作業状況」
    「広島の灯ろう流し」を表し、
    その裏に全国戦没学徒出身校352校の校名と
    動員学徒悼歌“ほのお果てては”が記されている。

    碑文
    「第二次世界大戦中増産協力等いわゆる勤労奉仕に動員された学徒は、
     全国にわたり三百数十万人。
     あたら青春の光輝と、学究の本分を犠牲にしつつ挺身した者のうち、
     戦禍にたおれたものは一万有余人。その六千余人は原爆死を遂げた。
     この塔は明眸青雲を望み、将来空高く羽ばたこうとした夢も空しく、
     祖国に殉じたそれら学徒の霊を慰めようと有志同胞の手によってうち建てた」

    なんの罪もない学生たちが一瞬の間に尊い命を奪われる戦争が
    一日も早く無くなることを祈ります

    平和記念公園 公園・植物園

  • 原爆ドームが見えてきました<br />残念ながら補修中で<br />写真などでよく見る姿とは少し違いましたが<br />自分の目で見ることが出来て感無量です

    原爆ドームが見えてきました
    残念ながら補修中で
    写真などでよく見る姿とは少し違いましたが
    自分の目で見ることが出来て感無量です

    原爆ドーム 名所・史跡

  • 平成8年(1996年)12月、<br />ユネスコ第20回世界遺産委員会メリダ会議で、<br />核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されました。<br /><br />指定範囲:原爆ドームの所在する地域/約0.39ヘクタール<br /><br />原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・<br />販売をする施設として建てられ、<br />広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。<br />設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、<br />その後「広島県立商品陳列所」、<br />昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。<br />設計者はチェコの建築家ヤン・レツル氏で、<br />構造は一部鉄骨を使用した煉瓦造、石材とモルタルで外装が施されていました。<br />全体は3階建で、正面中央部分に5 階建の階段室、<br />その上に銅板の楕円形ドーム(長軸約11メートル、短軸約8メートル、<br />高さ4メートル)が載せられていました。<br />その頃の広島は、都心部のほとんどは木造2階建ての建築であり、<br />こうした大胆なヨーロッパ風の建物は非常に珍しく、<br />川面に映えるモダンな美しさとあいまって<br />広島名所の一つに数えられていました。<br />昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。<br />人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、<br />広島県産業奨励館から南東約160メートル、高度約 600メートルのところです。<br />爆風の圧力は1平方メートルあたり35トン、<br />風速は440メートルという凄まじいもので、<br />建物は爆風と熱線を浴びて大破し、天井から火を吹いて全焼。<br />爆風がほとんど垂直に働いたため、<br />本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れたものの、<br />館内にいた人はすべて即死しています。<br />戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、<br />いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになりました<br /><br />戦後、被爆(ひばく)した原爆ドームについては、<br />保存の考えに賛成する人たちばかりではありませんでした。<br />原爆ドームが被爆の悲惨(ひさん)な思い出につながることから、<br />取り壊(こわ)しを望む声もあり、保存と取り壊しの方針が決まらないまま、<br />長い間そのままの状態となっていました。<br />年月とともに原爆ドームの周辺壁には雑草が生い茂(しげ)り、<br />建物も壁(かべ)には亀裂(きれつ)が走るなどの傷みが進行し、<br />小規模な崩壊(ほうかい)、落下が続いて危険な状態となりました。<br />保存運動が本格化するきっかけと言われているのは<br />1歳の時に被爆し、15年後白血病で亡くなった<br />楮山(かじやま)ヒロ子さんが残した日記でした。<br />「あの痛々しい産業奨励館(さんぎょうしょうれいかん)だけが、<br /> いつまでも、おそるべき原爆のことを<br /> 後世にうったえかけてくれるだろう・・・」<br />と記されたヒロ子さんの日記に心を打たれた人々によって<br />原爆ドーム保存への運動がはじめられました。<br />保存を求める声が高まる中、<br />広島市は昭和40年(1965年)7月から原爆ドームの強度調査を行い、<br />昭和41年(1966年)7月、<br />広島市議会が原爆ドームの保存を要望する決議を行いました。<br />これを踏(ふ)まえ、保存工事のための募金(ぼきん)運動を開始、<br />昭和42年(1967年)、第1回保存工事が行われました。<br />原爆ドームは、被爆(ひばく)した当時の姿のままであり続けることが望ましく、<br />価値があります。<br />原爆により破壊され、弱い構造の原爆ドームは、<br />保存の工事を行わなければ、現状を長く維持することができません。<br />そのため、保存工事を行うときは<br />原爆ドームの現状をできるだけ変えないように計画が立てられ、<br />工事が行われています。<br /><br />(広島市さん、ひろたびさんからお借りしました)<br />長くて申し訳ございませんが<br />自分自身の覚書として写させて頂きました

    平成8年(1996年)12月、
    ユネスコ第20回世界遺産委員会メリダ会議で、
    核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されました。

    指定範囲:原爆ドームの所在する地域/約0.39ヘクタール

    原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・
    販売をする施設として建てられ、
    広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。
    設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、
    その後「広島県立商品陳列所」、
    昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。
    設計者はチェコの建築家ヤン・レツル氏で、
    構造は一部鉄骨を使用した煉瓦造、石材とモルタルで外装が施されていました。
    全体は3階建で、正面中央部分に5 階建の階段室、
    その上に銅板の楕円形ドーム(長軸約11メートル、短軸約8メートル、
    高さ4メートル)が載せられていました。
    その頃の広島は、都心部のほとんどは木造2階建ての建築であり、
    こうした大胆なヨーロッパ風の建物は非常に珍しく、
    川面に映えるモダンな美しさとあいまって
    広島名所の一つに数えられていました。
    昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。
    人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、
    広島県産業奨励館から南東約160メートル、高度約 600メートルのところです。
    爆風の圧力は1平方メートルあたり35トン、
    風速は440メートルという凄まじいもので、
    建物は爆風と熱線を浴びて大破し、天井から火を吹いて全焼。
    爆風がほとんど垂直に働いたため、
    本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れたものの、
    館内にいた人はすべて即死しています。
    戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、
    いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになりました

    戦後、被爆(ひばく)した原爆ドームについては、
    保存の考えに賛成する人たちばかりではありませんでした。
    原爆ドームが被爆の悲惨(ひさん)な思い出につながることから、
    取り壊(こわ)しを望む声もあり、保存と取り壊しの方針が決まらないまま、
    長い間そのままの状態となっていました。
    年月とともに原爆ドームの周辺壁には雑草が生い茂(しげ)り、
    建物も壁(かべ)には亀裂(きれつ)が走るなどの傷みが進行し、
    小規模な崩壊(ほうかい)、落下が続いて危険な状態となりました。
    保存運動が本格化するきっかけと言われているのは
    1歳の時に被爆し、15年後白血病で亡くなった
    楮山(かじやま)ヒロ子さんが残した日記でした。
    「あの痛々しい産業奨励館(さんぎょうしょうれいかん)だけが、
     いつまでも、おそるべき原爆のことを
     後世にうったえかけてくれるだろう・・・」
    と記されたヒロ子さんの日記に心を打たれた人々によって
    原爆ドーム保存への運動がはじめられました。
    保存を求める声が高まる中、
    広島市は昭和40年(1965年)7月から原爆ドームの強度調査を行い、
    昭和41年(1966年)7月、
    広島市議会が原爆ドームの保存を要望する決議を行いました。
    これを踏(ふ)まえ、保存工事のための募金(ぼきん)運動を開始、
    昭和42年(1967年)、第1回保存工事が行われました。
    原爆ドームは、被爆(ひばく)した当時の姿のままであり続けることが望ましく、
    価値があります。
    原爆により破壊され、弱い構造の原爆ドームは、
    保存の工事を行わなければ、現状を長く維持することができません。
    そのため、保存工事を行うときは
    原爆ドームの現状をできるだけ変えないように計画が立てられ、
    工事が行われています。

    (広島市さん、ひろたびさんからお借りしました)
    長くて申し訳ございませんが
    自分自身の覚書として写させて頂きました

    原爆ドーム 名所・史跡

  • おっ<br />癒しのニャンコさんがいる<br />人が中に入れないから安心だよね(*^^*)

    おっ
    癒しのニャンコさんがいる
    人が中に入れないから安心だよね(*^^*)

    原爆ドーム 名所・史跡

  • 原爆ドームの保存工事は、昭和42年度(1967年度)に初めて行われ、<br />その後も3度行われています。<br /><br />第1回保存工事 <br />昭和42年度(1967年度) (昭和42年(1967年)4月~昭和42年(1967年)8月)<br />第2回保存工事 <br />平成元年度(1989年度) (平成元年(1989年)10月~平成2年(1990年)3月)<br />第3回保存工事 <br />平成14年度(2002年度) (平成14年(2002年)10月~平成15年(2003年)3月)<br />第4回保存工事 <br />平成27年度(2015年度) (平成27年(2015年)11月~平成28年(2016年)7月)<br /><br />昭和42年(1967年)の第1回保存工事では、<br />原爆ドームに多数のひび割れや空洞(くうどう)ができていたため、<br />接着剤(せっちゃくざい)の注入を行うことで<br />壁(かべ)を固める作業を行いました。<br />その他に、倒(たお)れて不安定な壁をもとの位置に戻(もど)したり、<br />補強の鉄骨を設置して壁を支えたりする作業をしました。<br />その後、第1回保存工事から20年が経過し、<br />調査したところ、劣化(れっか)が進んでいることが分かったため、<br />平成元年に2回目の保存工事を行いました。<br />第2回保存工事でも、ひび割れなどに対する補修工事を行いました。<br />また、水が浸透(しんとう)するのを防ぐ液体を壁に塗(ぬ)ったり、<br />オリジナルの鋼材の一部を取りかえたりしました。<br />3回目の工事では、主に雨水対策を行いました。<br />壁のてっぺんや窓台、旧倉庫の屋根を金属でおおったり、<br />旧倉庫や地下室への雨水が入るのを防ぐ堰(せき)を設置したりしました。<br />4回目の工事では、地震対策を行いました。<br />上部に突出した片持ち構造となっている壁の部分は、<br />一定以上の応力が生じるため、<br />地震により倒れこみが生じる恐れがあることから、<br />倒れこみを抑える目的として、<br />3か所の壁において鋼材補強の追加により片持ち構造を解消しました。<br /><br />人類初の原爆投下地である広島に<br />人間への戒めとして<br />この原爆ドームをいつまでも残してもらいたいです

    原爆ドームの保存工事は、昭和42年度(1967年度)に初めて行われ、
    その後も3度行われています。

    第1回保存工事 
    昭和42年度(1967年度) (昭和42年(1967年)4月~昭和42年(1967年)8月)
    第2回保存工事 
    平成元年度(1989年度) (平成元年(1989年)10月~平成2年(1990年)3月)
    第3回保存工事 
    平成14年度(2002年度) (平成14年(2002年)10月~平成15年(2003年)3月)
    第4回保存工事 
    平成27年度(2015年度) (平成27年(2015年)11月~平成28年(2016年)7月)

    昭和42年(1967年)の第1回保存工事では、
    原爆ドームに多数のひび割れや空洞(くうどう)ができていたため、
    接着剤(せっちゃくざい)の注入を行うことで
    壁(かべ)を固める作業を行いました。
    その他に、倒(たお)れて不安定な壁をもとの位置に戻(もど)したり、
    補強の鉄骨を設置して壁を支えたりする作業をしました。
    その後、第1回保存工事から20年が経過し、
    調査したところ、劣化(れっか)が進んでいることが分かったため、
    平成元年に2回目の保存工事を行いました。
    第2回保存工事でも、ひび割れなどに対する補修工事を行いました。
    また、水が浸透(しんとう)するのを防ぐ液体を壁に塗(ぬ)ったり、
    オリジナルの鋼材の一部を取りかえたりしました。
    3回目の工事では、主に雨水対策を行いました。
    壁のてっぺんや窓台、旧倉庫の屋根を金属でおおったり、
    旧倉庫や地下室への雨水が入るのを防ぐ堰(せき)を設置したりしました。
    4回目の工事では、地震対策を行いました。
    上部に突出した片持ち構造となっている壁の部分は、
    一定以上の応力が生じるため、
    地震により倒れこみが生じる恐れがあることから、
    倒れこみを抑える目的として、
    3か所の壁において鋼材補強の追加により片持ち構造を解消しました。

    人類初の原爆投下地である広島に
    人間への戒めとして
    この原爆ドームをいつまでも残してもらいたいです

    原爆ドーム 名所・史跡

  • そろそろ資料館に入れる時間になりました<br /><br />「平和記念ポスト」<br />昭和27年(1952年)第4回郵便友の会全国大会を機に、<br />郵便の使命を通じて平和記念都市を象徴するブロンズ像として設置されました。<br /><br />裏面には下記のように記されています。<br /><br />このポストは講和条約発効の年に当る<br />昭和27年8月6日広島市で開催された<br />第4回郵便友の会全国大会を機に設置され<br />郵便の使命を通じて平和記念都市を象徴したものであり<br />規格は次のとおりです。<br />1.ポストの高さ 269.5cm<br />1.角柱箱の高さ 165.6cm(台石及び笠石を含む庵治産御影石))<br />1.角柱箱の幅 67.0cm<br />1.書状を掲げた裸像の高さ 104.0cm(青銅製)<br />1.作者 圓鍔勝三氏<br /><br />ちゃんと集配時間がかいてあるので<br />生きているポストですね^^<br /><br />写真が多いので資料館からは中編へと続きます<br />お暇がありましたら見て頂ければうれしいです<br />ご覧いただきありがとうございました。

    そろそろ資料館に入れる時間になりました

    「平和記念ポスト」
    昭和27年(1952年)第4回郵便友の会全国大会を機に、
    郵便の使命を通じて平和記念都市を象徴するブロンズ像として設置されました。

    裏面には下記のように記されています。

    このポストは講和条約発効の年に当る
    昭和27年8月6日広島市で開催された
    第4回郵便友の会全国大会を機に設置され
    郵便の使命を通じて平和記念都市を象徴したものであり
    規格は次のとおりです。
    1.ポストの高さ 269.5cm
    1.角柱箱の高さ 165.6cm(台石及び笠石を含む庵治産御影石))
    1.角柱箱の幅 67.0cm
    1.書状を掲げた裸像の高さ 104.0cm(青銅製)
    1.作者 圓鍔勝三氏

    ちゃんと集配時間がかいてあるので
    生きているポストですね^^

    写真が多いので資料館からは中編へと続きます
    お暇がありましたら見て頂ければうれしいです
    ご覧いただきありがとうございました。

    平和記念公園 公園・植物園

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • ほな

    ほな

    評価なし

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP