鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久々に鎌倉に行きました。<br />報国寺もひさしぶり。<br />竹の葉が風に揺れる音が心地よく、しばしコロナ禍を忘れます。<br />抹茶も感染対策がしっかりされていて、安心して楽しめました。<br />浄妙寺では前から行ってみたかった石窯ガーデンズテラスでランチをしました。<br />犬連れも大丈夫で、こちらも久しぶりに外食ができて楽しかったです。

鎌倉 浄妙寺 石窯ガーデンテラスでランチ,竹の報国寺、東慶寺へ。

35いいね!

2020/11/24 - 2020/11/24

778位(同エリア7080件中)

0

44

Reise

Reiseさん

久々に鎌倉に行きました。
報国寺もひさしぶり。
竹の葉が風に揺れる音が心地よく、しばしコロナ禍を忘れます。
抹茶も感染対策がしっかりされていて、安心して楽しめました。
浄妙寺では前から行ってみたかった石窯ガーデンズテラスでランチをしました。
犬連れも大丈夫で、こちらも久しぶりに外食ができて楽しかったです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 鎌倉五山五位の浄妙寺に行きました。<br />臨済宗のお寺。1188年の創建。

    鎌倉五山五位の浄妙寺に行きました。
    臨済宗のお寺。1188年の創建。

  • 以前来たときは、工事中だったところ。<br />綺麗な庭園になってました。

    以前来たときは、工事中だったところ。
    綺麗な庭園になってました。

  • 境内には大きな銀杏の樹。

    境内には大きな銀杏の樹。

  • 本堂。

    本堂。

  • 喜泉庵。<br />枯山水の庭園を眺めながら、抹茶がいただけます。<br />今回は犬連れなのでパス。

    喜泉庵。
    枯山水の庭園を眺めながら、抹茶がいただけます。
    今回は犬連れなのでパス。

  • お寺の奥のほうの坂道を登っていくと、石窯ガーデンズテラスがあります。

    お寺の奥のほうの坂道を登っていくと、石窯ガーデンズテラスがあります。

  • いろんな種類のお花。

    いろんな種類のお花。

  • 緑の中にテラス席があります。

    緑の中にテラス席があります。

  • 我が家のワンコ二匹も連れていきました。<br />早速、お水を入れてもってきてくれました。<br /><br />外は空気ひんやりですが、気持ちよいです。

    我が家のワンコ二匹も連れていきました。
    早速、お水を入れてもってきてくれました。

    外は空気ひんやりですが、気持ちよいです。

  • 私は魚料理なので、スープがついてきます。<br /><br />パンも美味しかった~。

    私は魚料理なので、スープがついてきます。

    パンも美味しかった~。

  • 主人はビーフシチューのセット。<br />サラダもついてました。

    主人はビーフシチューのセット。
    サラダもついてました。

  • 美味しいコーヒーとデザートもついてます。

    美味しいコーヒーとデザートもついてます。

  • 伝説の鎌足桜。<br />藤原鎌足が木更津のお寺を参拝したとき、持っていた桜の木の杖を地面にさしたところ、根付いて桜の樹になったという言い伝えから寄贈されたそう。<br /><br />境内には鎌足ゆかりの鎌足稲荷社という稲荷があります。<br />おつげから鎌槍をお寺の裏山に埋めたという伝説があります。<br />鎌槍は鎌倉の名前の由来になったとも。

    伝説の鎌足桜。
    藤原鎌足が木更津のお寺を参拝したとき、持っていた桜の木の杖を地面にさしたところ、根付いて桜の樹になったという言い伝えから寄贈されたそう。

    境内には鎌足ゆかりの鎌足稲荷社という稲荷があります。
    おつげから鎌槍をお寺の裏山に埋めたという伝説があります。
    鎌槍は鎌倉の名前の由来になったとも。

  • お寺境内には数々の植物。<br />千両もクリスマスぽく、可愛いです。

    お寺境内には数々の植物。
    千両もクリスマスぽく、可愛いです。

  • 私は何度か訪れたことがある報国寺。<br />浄妙寺の近くです。<br /><br />開基は足利家時。<br />関東の足利公方終焉の地。

    私は何度か訪れたことがある報国寺。
    浄妙寺の近くです。

    開基は足利家時。
    関東の足利公方終焉の地。

  • 門をくぐると、意匠をこらした小さな庭。<br />今回こんな石の坂もあったことに気づきました。

    門をくぐると、意匠をこらした小さな庭。
    今回こんな石の坂もあったことに気づきました。

  • この小さな庭も大好きです。

    この小さな庭も大好きです。

  • もみじも、

    イチオシ

    もみじも、

  • オレンジの千両もお洒落です。

    オレンジの千両もお洒落です。

  • 竹林に入っていきます。

    竹林に入っていきます。

  • 少し進むと、静寂の中に、竹の葉が風に揺れる音が聞こえてきます。<br />癒される~。いつまでも、聞いていたい音。

    イチオシ

    少し進むと、静寂の中に、竹の葉が風に揺れる音が聞こえてきます。
    癒される~。いつまでも、聞いていたい音。

  • 見上げて、まっすぐ、竹の強さに励まされる。<br /><br />2000本もの孟宗竹。

    イチオシ

    見上げて、まっすぐ、竹の強さに励まされる。

    2000本もの孟宗竹。

  • 休耕庵。<br />抹茶席も開かれてました。<br />感染対策ばっちり。

    休耕庵。
    抹茶席も開かれてました。
    感染対策ばっちり。

  • 竹を鑑賞しながら、美味しい抹茶をいただきます。

    竹を鑑賞しながら、美味しい抹茶をいただきます。

  • 奥には足利一族のお墓があります。

    奥には足利一族のお墓があります。

  • 中庭も美しいです。<br />季節の花々が美しい。

    中庭も美しいです。
    季節の花々が美しい。

  • 茅葺きの鐘楼。

    茅葺きの鐘楼。

  • こちらが本堂。釈迦如来像がまつられてます。

    こちらが本堂。釈迦如来像がまつられてます。

  • 報国寺から出て少し歩くと橋のもとにお地蔵さんたち。<br />

    報国寺から出て少し歩くと橋のもとにお地蔵さんたち。

  • 東慶寺に来ました。<br />開基は北条貞時、開山は覚山尼。<br />明治までは尼寺、江戸時代には縁切り寺として江戸幕府も認めた、離婚の家庭裁判所のような役割をしていたところ。<br /><br />

    イチオシ

    東慶寺に来ました。
    開基は北条貞時、開山は覚山尼。
    明治までは尼寺、江戸時代には縁切り寺として江戸幕府も認めた、離婚の家庭裁判所のような役割をしていたところ。

  • 風情のある門をくぐって、

    風情のある門をくぐって、

  • 本堂。<br />以前は千姫も寄進した仏殿もあったそうですが。

    本堂。
    以前は千姫も寄進した仏殿もあったそうですが。

  • 釈迦如来像を安置。

    釈迦如来像を安置。

  • こんな看板が建ってました。<br /><br />自然保護の形なんですね。

    こんな看板が建ってました。

    自然保護の形なんですね。

  • 石塔。

    石塔。

  • あちこちに草花が。<br />

    あちこちに草花が。

  • あちこちに小さな植物が植えてあります。

    あちこちに小さな植物が植えてあります。

  • 季節にそれぞれの植物が楽しめます。

    季節にそれぞれの植物が楽しめます。

  • 細やかな植物の配置。

    細やかな植物の配置。

  • 裏山の樹々も美しく。<br />紅葉も楽しめます。

    裏山の樹々も美しく。
    紅葉も楽しめます。

  • 大木。<br />奥にはお墓が。<br /><br />

    大木。
    奥にはお墓が。

  • 静寂と自然。

    静寂と自然。

  • 石仏もひっそりと、

    石仏もひっそりと、

  • かつては女性を守るお寺でもあり、歴史を感じさせる静かなお寺でした。<br />

    イチオシ

    かつては女性を守るお寺でもあり、歴史を感じさせる静かなお寺でした。

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP