
2020/10/28 - 2020/10/31
606位(同エリア1091件中)
akricaさん
- akricaさんTOP
- 旅行記171冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 369,458アクセス
- フォロワー39人
一年ぶりの旅行、十和田・奥入瀬の紅葉の旅行記です。
まずはプロローグの1日目。移動がメインで写真は少ないですが十和田湖までの様子をお伝えします。
昨年は秋田の紅葉と温泉を体験し、今年も東北のどこかでと思っていたのですが、この状況でなかなか計画できませんでした。その後少し落ち着き Go To キャンペーンも利用できることで急遽計画したのが奥入瀬への旅行です。(11月になってまたたいへんな状況ですが)さらに十和田湖でも1泊することにし、奥入瀬での2泊と合わせ4日間、同じような写真の続く長大な旅行記ですが、1日ごとに区切ってお伝えします。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
東京駅。
東北新幹線 9:36発 はやぶさ13号で新青森に向かいます。
もっと早い時間の列車にすれば時間を有効に使えると思いますが、これでも私たちとしては頑張って早起きしたのです。東京駅 駅
-
ホームにきた「はやぶさ」をあわてて撮りました。
東北新幹線は何度か乗っていますが、この最新型のE5系「はやぶさ」は初めてです。
昨年も乗った秋田新幹線と盛岡までの路線は同じなんですが。 -
ホームで買ったランチのお弁当を持って乗車します。
(この子は私たちとは関係ありませんよw。) -
新青森駅は観光客にとっては周囲に特に何もないすっきりした環境。手配しておいたレンタカーに乗って、奥入瀬・十和田湖方面に向かいます。
奥入瀬・十和田湖方面へは八戸から行っても近いくらいですが、新青森駅からだと八甲田山、城ヶ倉大橋、酸ヶ湯、蔦沼、奥入瀬、そして十和田湖まで順に経由して訪れることができる好ルートなんです。新青森駅 駅
-
城ヶ倉大橋。
十和田湖まで国道103号をほぼ道なり一本で行くルートです。
城ヶ倉大橋の前に八甲田山ロープウェーの駅があるのですが、八甲田山の紅葉は既に終わり寒いので帰路最終日にもし余裕があれば寄ることにしスルーしました。城ケ倉大橋 名所・史跡
-
橋の両側に駐車場があるのですが、手前の大きい方の駐車場に停め、歩いて渡ることにしました。
-
橋の西側の眺め。
紅葉は終盤で葉はけっこう落ちてしまっていますが、でもいい感じです。 -
橋の西側。
-
橋の東側から下を望む。
色んな色の木々のなか、渓流のブルーが鮮やか。 -
やや茶色っぽい紅葉の向こうに八甲田山頂上がわずかに覗いています。
-
渡り切ったところで引き返します。
いい天気! -
渓谷に橋の影が落ちます。
午後2:30ころですが、既に西日っぽいですね。 -
パノラマで。
-
やっぱ、橋はいいなぁ。
日射しがとても強い。このカメラ逆光に弱く難しかったです。
1日目は主に小さな2ndカメラを使って撮りました。 -
城ヶ倉大橋から車で数キロのところに酸ヶ湯(すかゆ)温泉があり、極楽沼、高山植物園、キャンプ場などがあり散策路になっています。
この日はスルーしましたが、国道沿いに地獄沼があり車を停め眺めました。僅かに八甲田山も見えます。この辺りもできれば帰路に来たいと思いました。地獄沼 自然・景勝地
-
国道103号をさらに行くと奥入瀬渓流の手前に蔦温泉があります。
運転していて写真は撮れないのですが、車で移動中は沿道の紅葉の景色がずっとずっと続き素晴らしいんです。お伝えできなくて残念! -
“蔦七沼”と呼ばれ沼が点在しているエリアなんです。
そのなかでも近年真っ赤な紅葉で知られるようになった蔦沼に向かいます。
蔦温泉の駐車場に車を停め、ビジターセンターの脇から遊歩道を歩いて行きます。 -
ここの紅葉は本当に人気があって、昨日まで展望デッキの早朝入場予約が必要で、駐車場も有料だったんですよね。蔦沼の紅葉はなんといっても朝ですが、この時間でもすれ違う人はそれなりに多かったです。
-
ああ、いいですね。この雰囲気。
-
見えてきました。
展望デッキに続く蔦沼手前の木道です。 -
蔦沼展望デッキから。
展望デッキといっても30mくらいの岸の木道なんですが。
この時間でもきれいですが、朝焼けの光が沼周囲の木々に当たって赤く染まる早朝の景色が有名なんです。蔦七沼 自然・景勝地
-
沼正面の木々は日が陰ってしまっています。この日はとりあえず右脇の木々を撮っておきました。
旅行中に早朝を狙って訪れたいと思います。妻も珍しくやる気満々ですので。 -
さあ、戻りましょう。
-
遊歩道には苔もたくさん見られました。
-
4時少し前ですが、だいぶ日が陰ってきました。
-
この周辺の蔦沼以外の沼も、できれば巡ってみたいですね。
-
有名な蔦温泉旅館です。
ここも宿泊候補でしたが、予約がとれませんでした。蔦温泉旅館 宿・ホテル
-
それからすぐ暗くなってしまったので、いきなり宿泊した十和田プリンスホテルの夕食です。日は陰っていましたが、ここに着くまでの奥入瀬渓流沿いの道を走る車からの景色も素晴らしかったですよ。
夕食はフレンチのコース。写真は最初のアミューズメントです。十和田プリンスホテル メインダイニング グルメ・レストラン
-
写真はありませんがオードブル盛合せと帆立のスープが続きます。
キャンドルの向こう側のパンがなかなか美味しくておかわりをしました。 -
メインのビーフと十和田湖ひめます。
美味しかった~♪ -
デザートのレモンケーキ。コーヒーも。
食後はほぼひとり占めの露天温泉大浴場でゆっくりしました。
ホテルの様子は次回お伝えしますね。
続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奥入瀬・十和田湖(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020 十和田湖・奥入瀬の紅葉
0
31