宮城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は旅のもう一つの目的、日本三景「松島 」観光です。晴天!<br /><br />朝陽を見ようと早めに起き、露天風呂へ。大勢の方々が見に来ていました。<br /><br /><br />写真は円通寺の紅葉

ハードなドライブ旅行ー2度目の宮城県(b)松島~塩釜水産物仲卸市場

71いいね!

2020/11/08 - 2020/11/08

808位(同エリア9516件中)

Sini

Siniさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

2日目は旅のもう一つの目的、日本三景「松島 」観光です。晴天!

朝陽を見ようと早めに起き、露天風呂へ。大勢の方々が見に来ていました。


写真は円通寺の紅葉

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 4階の内風呂です。朝陽を見ようと早起き。まだ暗かった!<br /><br />内階段で2階の露天風呂へ降りることが出来ます。

    4階の内風呂です。朝陽を見ようと早起き。まだ暗かった!

    内階段で2階の露天風呂へ降りることが出来ます。

  • 2階の内風呂。とても広い。プールのようでした。

    2階の内風呂。とても広い。プールのようでした。

  • 2階の内風呂から階段を降りて行くと2つの露天風呂があります。<br /><br />志津川湾を見下ろす崖の上に建っているホテルなので絶景のはず!

    2階の内風呂から階段を降りて行くと2つの露天風呂があります。

    志津川湾を見下ろす崖の上に建っているホテルなので絶景のはず!

  • 今朝の日の出時間は6時9分。

    今朝の日の出時間は6時9分。

  • 朝陽を見ようと大勢の滞在客が露天風呂に来ていました。残念ながら低い山に雲がかかっていました。しばらくすると人がいなくなったのでパチリ。<br /><br />露天風呂は二つあります。こちらは奥にある露天風呂で、二段になって豊富なお湯が上段から下段のお風呂に流れています。ゼッケ~イ!!

    朝陽を見ようと大勢の滞在客が露天風呂に来ていました。残念ながら低い山に雲がかかっていました。しばらくすると人がいなくなったのでパチリ。

    露天風呂は二つあります。こちらは奥にある露天風呂で、二段になって豊富なお湯が上段から下段のお風呂に流れています。ゼッケ~イ!!

  • ホテルは志津川湾の奥まったところ、少し出っ張った崖の上に建っています。

    ホテルは志津川湾の奥まったところ、少し出っ張った崖の上に建っています。

  • 対岸あたり。ここは津波で大きな被害がありました。コンクリートの防波堤や土地の嵩上げなどで白いコンクリートの町になっている南三陸町。<br /><br />そんな時、このホテルは避難者の皆さんにお風呂を無料で提供しました、とテレビのニュースで観た時に、いつか来たいと思ったのでした。だから今回来ることができて良かったです。

    対岸あたり。ここは津波で大きな被害がありました。コンクリートの防波堤や土地の嵩上げなどで白いコンクリートの町になっている南三陸町。

    そんな時、このホテルは避難者の皆さんにお風呂を無料で提供しました、とテレビのニュースで観た時に、いつか来たいと思ったのでした。だから今回来ることができて良かったです。

  • 朝食会場はコロナウイルス対策で逆に列ができていました。手指の消毒とビニール手袋着用。

    朝食会場はコロナウイルス対策で逆に列ができていました。手指の消毒とビニール手袋着用。

  • 広い宴会場にテーブルはビニールで仕切られていて横に座るタイプ。あまりにも味気なく、私たちは朝日の燦々と入る窓際のテーブルでいただきました。

    広い宴会場にテーブルはビニールで仕切られていて横に座るタイプ。あまりにも味気なく、私たちは朝日の燦々と入る窓際のテーブルでいただきました。

  • 朝からいろいろ食べちゃいました。

    朝からいろいろ食べちゃいました。

  • さて、出発。<br /><br />女将さんによると、大震災時震度6弱の揺れと最大20メートル以上の津波が襲来。ホテルの2階まで押し寄せ甚大な被害を受けましたが、4ヶ月後には大浴場を修復し再開。しばらくホテルは二次避難所として使われました。<br /><br />人口17,666名(5362世帯)だった南三陸町の被災状況は、死者620名、行方不明者211人、建物被害は中心部の8割、全体の62%が流出しました。2年後に1892世帯が仮設住宅に入居してましたが今でも9世帯が入居したままです。

    さて、出発。

    女将さんによると、大震災時震度6弱の揺れと最大20メートル以上の津波が襲来。ホテルの2階まで押し寄せ甚大な被害を受けましたが、4ヶ月後には大浴場を修復し再開。しばらくホテルは二次避難所として使われました。

    人口17,666名(5362世帯)だった南三陸町の被災状況は、死者620名、行方不明者211人、建物被害は中心部の8割、全体の62%が流出しました。2年後に1892世帯が仮設住宅に入居してましたが今でも9世帯が入居したままです。

  • あ、こちらが正面玄関。今はリノベーションされて美しくなった南三陸ホテル観洋。<br /><br />東日本大震災の実体験を語る「語り部バス」は今でも毎日運行されています。お土産屋さんには震災当時の写真なども販売しています。<br /><br />震災を伝えていくのはだんだん難しくなっていくとは思いますが頑張っているホテルでした。

    あ、こちらが正面玄関。今はリノベーションされて美しくなった南三陸ホテル観洋。

    東日本大震災の実体験を語る「語り部バス」は今でも毎日運行されています。お土産屋さんには震災当時の写真なども販売しています。

    震災を伝えていくのはだんだん難しくなっていくとは思いますが頑張っているホテルでした。

  • 松島到着。まず10時の遊覧船に乗船します。島めぐり政宗コース。<br /><br />電車で来るなら仙台駅から仙石線松島海岸駅まで40分。遊覧船のある松島海岸まで徒歩7分。<br />または仙台から東北本線松島駅まで24分。松島海岸まで徒歩25分。

    松島到着。まず10時の遊覧船に乗船します。島めぐり政宗コース。

    電車で来るなら仙台駅から仙石線松島海岸駅まで40分。遊覧船のある松島海岸まで徒歩7分。
    または仙台から東北本線松島駅まで24分。松島海岸まで徒歩25分。

  • こちらは塩釜港行き?

    こちらは塩釜港行き?

  • 遊覧船が戻って来ました!<br /><br />遊覧船なる船に最後に乗ったのはいつか?どこで?思い出せません。阿寒湖?

    遊覧船が戻って来ました!

    遊覧船なる船に最後に乗ったのはいつか?どこで?思い出せません。阿寒湖?

  • 船内はわりと空いていてホッとしました。座席は2人かけのうち一席しか座れないようになっています。

    船内はわりと空いていてホッとしました。座席は2人かけのうち一席しか座れないようになっています。

  • ヨット!船内には島についてのアナウンスが次々とあります。毘沙門島、伊勢島、小町島などなど。

    ヨット!船内には島についてのアナウンスが次々とあります。毘沙門島、伊勢島、小町島などなど。

  • こちらは<br /><br />4箇所の穴から海が見えるように撮るのは大変らしい。惜しい!3箇所からしか見えません。

    こちらは

    4箇所の穴から海が見えるように撮るのは大変らしい。惜しい!3箇所からしか見えません。

  • 遠方に見える町は塩釜だそうです。<br /><br />松島湾では牡蠣、ノリ、ワカメと昆布を養殖しています。<br /><br />後半は売店のおばちゃんが軽妙な口調で楽しいお土産のPR。地域共通クーポン1000円丁度で購入できるお土産を取り揃えてました!売れる!売れる!

    遠方に見える町は塩釜だそうです。

    松島湾では牡蠣、ノリ、ワカメと昆布を養殖しています。

    後半は売店のおばちゃんが軽妙な口調で楽しいお土産のPR。地域共通クーポン1000円丁度で購入できるお土産を取り揃えてました!売れる!売れる!

  • 50分間の遊覧船の旅(1350円)が終了しました。<br /><br />人が住んでいる寒風沢島、桂島など4島が防波堤の役割を果たしてくれた為に、松島湾の津波は10メートルから湾内では2メートルになり甚大な被害から守られたそうです。<br /><br />戻ってきた時はこんな感じでしたが、この後どんどん観光客が増えました。

    50分間の遊覧船の旅(1350円)が終了しました。

    人が住んでいる寒風沢島、桂島など4島が防波堤の役割を果たしてくれた為に、松島湾の津波は10メートルから湾内では2メートルになり甚大な被害から守られたそうです。

    戻ってきた時はこんな感じでしたが、この後どんどん観光客が増えました。

  • 五大堂に行きました。807年坂上田村麻呂の創建と伝えられるお堂です。

    五大堂に行きました。807年坂上田村麻呂の創建と伝えられるお堂です。

  • 五大堂へ渡る橋は「透かし橋」と言って、下が透けて見える作り。上手く映ってない。

    五大堂へ渡る橋は「透かし橋」と言って、下が透けて見える作り。上手く映ってない。

  • 透かし橋。海が見えるはず。よく見ると怖いです。

    透かし橋。海が見えるはず。よく見ると怖いです。

  • 後に慈覚大師が五大明王像を安置したことで五大堂と呼ばれるようになりました。この建物は伊達政宗公が再建したもので、東北で現存する最古の桃山建築とのこと。

    後に慈覚大師が五大明王像を安置したことで五大堂と呼ばれるようになりました。この建物は伊達政宗公が再建したもので、東北で現存する最古の桃山建築とのこと。

  • 瑞巌寺(ずいがんじ)へ向かいましょう。

    瑞巌寺(ずいがんじ)へ向かいましょう。

  • 入場料700円。庫裡から入り本殿を見学できます。

    入場料700円。庫裡から入り本殿を見学できます。

  • 屋内は写真撮影禁止でした。外からパチリ。

    屋内は写真撮影禁止でした。外からパチリ。

  • 正面。<br />828年慈覚大師の創建と伝えられる奥州一の古刹です。<br /><br />この建物は1609年、5年の歳月をかけて政宗公が完成させたそうです。

    正面。
    828年慈覚大師の創建と伝えられる奥州一の古刹です。

    この建物は1609年、5年の歳月をかけて政宗公が完成させたそうです。

  • 内庭がきれい。屋内は写真撮影禁止ですが、屋内から外を撮影するのは大丈夫だそうです。

    内庭がきれい。屋内は写真撮影禁止ですが、屋内から外を撮影するのは大丈夫だそうです。

  • 瑞巌寺のお隣りは円通院。別名バラ寺です。

    瑞巌寺のお隣りは円通院。別名バラ寺です。

  • 紅葉がきれいそうなので入ってみました。

    紅葉がきれいそうなので入ってみました。

  • 見事に紅葉!<br /><br />19歳で急逝した政宗公の嫡孫光宗の霊廟所。

    見事に紅葉!

    19歳で急逝した政宗公の嫡孫光宗の霊廟所。

  • きれい!京都に行かなくてもここで見られたから良し!としよう。

    きれい!京都に行かなくてもここで見られたから良し!としよう。

  • 実はまわりは撮影する人でとても混雑していました。

    実はまわりは撮影する人でとても混雑していました。

  • この奥には伊達家350年の秘蔵、1646年建造の国指定重要文化財があります。

    この奥には伊達家350年の秘蔵、1646年建造の国指定重要文化財があります。

  • 日本最古の西洋バラは支倉常長(1571~1622)がローマから持ち返ったと言われているそうです。<br /><br />仙台藩初代藩主、伊達政宗が慶長遣欧使節団を、スペイン、ローマへ派遣したのは1613年。支倉が帰国したのは1620年。円通院にはその洋バラも残っているそうでバラの庭がありました。

    日本最古の西洋バラは支倉常長(1571~1622)がローマから持ち返ったと言われているそうです。

    仙台藩初代藩主、伊達政宗が慶長遣欧使節団を、スペイン、ローマへ派遣したのは1613年。支倉が帰国したのは1620年。円通院にはその洋バラも残っているそうでバラの庭がありました。

  • 入り口付近に戻ってくると、数珠作り教室をやっていました。<br /><br />臨済宗妙心寺派円通院。人があまりいない時にゆっくり来てみたいお寺でした。

    入り口付近に戻ってくると、数珠作り教室をやっていました。

    臨済宗妙心寺派円通院。人があまりいない時にゆっくり来てみたいお寺でした。

  • この日松島のメインストリートは信号機のところで渋滞でした。渡る観光客は多く、車も人も大変。天気が良い週末だったからかしら。レストランや食事処の前も長蛇の列!あらあら密だわ。ヤバいわ。

    この日松島のメインストリートは信号機のところで渋滞でした。渡る観光客は多く、車も人も大変。天気が良い週末だったからかしら。レストランや食事処の前も長蛇の列!あらあら密だわ。ヤバいわ。

  • 遠回りして横断歩道を渡って海側へ。小高い丘の上にあるカンランテイを目指して坂道を登りました。

    遠回りして横断歩道を渡って海側へ。小高い丘の上にあるカンランテイを目指して坂道を登りました。

  • 後ろから登って来たので、最初に見えたのは移築された建物の裏側でしたー。

    後ろから登って来たので、最初に見えたのは移築された建物の裏側でしたー。

  • 豪華な桃山時代の茶室。その日は使っていませんでした。

    豪華な桃山時代の茶室。その日は使っていませんでした。

  • お茶席に入りますと、すいてます。ホッ。

    お茶席に入りますと、すいてます。ホッ。

  • 海に向けてテーブルが並んでいます。<br /><br />これで日本三景、厳島、天橋立、松島。制覇しました~。

    海に向けてテーブルが並んでいます。

    これで日本三景、厳島、天橋立、松島。制覇しました~。

  • お抹茶(入場料200円、お抹茶セット700円)をいただきながら松島湾と観光船を見てまったり。天気が良く暖かい。<br /><br />なんてまったりしていたらとうに1時を過ぎてお腹がすいてきました!

    お抹茶(入場料200円、お抹茶セット700円)をいただきながら松島湾と観光船を見てまったり。天気が良く暖かい。

    なんてまったりしていたらとうに1時を過ぎてお腹がすいてきました!

  • あー、あと10分で午後2時。やって来たのは塩竈市場。日曜日も2時にクローズです!

    あー、あと10分で午後2時。やって来たのは塩竈市場。日曜日も2時にクローズです!

  • 急いでまだやっている店を探しましたがほとんど後片付けし終わってました、、、

    急いでまだやっている店を探しましたがほとんど後片付けし終わってました、、、

  • なんとかお願いして売っていただく!氷を大量に入れてもらって、殻付きホタテ貝。一個400円。

    なんとかお願いして売っていただく!氷を大量に入れてもらって、殻付きホタテ貝。一個400円。

  • やっと、お昼ご飯!友人オススメのこちら。2時半なのにまだまだ沢山並んでいます。もー、こーなったら待つしかない!

    やっと、お昼ご飯!友人オススメのこちら。2時半なのにまだまだ沢山並んでいます。もー、こーなったら待つしかない!

  • 回転寿司だけれど、回っていたかしら?

    回転寿司だけれど、回っていたかしら?

  • 牡蠣の酢の物に

    牡蠣の酢の物に

  • 白子汁に

    白子汁に

  • 赤貝に

    赤貝に

  • 活アワビに、とどんどんいただきました。おいしかったー。また来たい!!並んでも来たい!!

    活アワビに、とどんどんいただきました。おいしかったー。また来たい!!並んでも来たい!!

  • こちらでお土産に筋子とイカの塩辛など購入。友人は牡蠣。<br /><br />筋子の臭みなど一切なく、本当に美味しい筋子と塩辛でした。

    こちらでお土産に筋子とイカの塩辛など購入。友人は牡蠣。

    筋子の臭みなど一切なく、本当に美味しい筋子と塩辛でした。

  • なんだかんだで大郷町の道の駅、「大郷ふるさとプラザ物産館」に着いたのは5時。すでにあたりは暗くなっていました。<br /><br />ここへ来たのは地域共通クーポンを使うため。ホテルの夕食時のドリンク代を支払った後に1人あたり2000円分のクーポンが残っていました。が、ここでは使用できず。なんと友人が「電子クーポン」を選択していたからです。

    なんだかんだで大郷町の道の駅、「大郷ふるさとプラザ物産館」に着いたのは5時。すでにあたりは暗くなっていました。

    ここへ来たのは地域共通クーポンを使うため。ホテルの夕食時のドリンク代を支払った後に1人あたり2000円分のクーポンが残っていました。が、ここでは使用できず。なんと友人が「電子クーポン」を選択していたからです。

  • とうがらし(なんと100円!)、ニンニク、銀杏、それにお味噌を購入。<br /><br />仙台の手作り味噌は米味噌となってますが、材料は大豆と米麹と食塩を選んで購入。どんなお味か楽しみ。

    とうがらし(なんと100円!)、ニンニク、銀杏、それにお味噌を購入。

    仙台の手作り味噌は米味噌となってますが、材料は大豆と米麹と食塩を選んで購入。どんなお味か楽しみ。

  • さて、その後は疲れて写真を撮っていません。地域共通クーポンの「電子クーポン」を使おうと迷走!しかし道の駅は紙クーポンしか使えず。<br /><br />しょうがない、と東北自動車道のサービスエリアで使おうとなりましたが、、、ここでも使えるところが少なく、しかも期限は今夜中。期限は刻々と迫って来ます。使えるのは近隣県のみ。南下しているので福島県までで使わなければなりません。宮城県最南端と思われる菅生PAでやっと使い切りました!やはり電子クーポンを使い切るには相応の努力が必要です。<br /><br />途中でにわか雨にあったりしながら、さらに休憩しながら、帰宅できたのは翌日になっていました。今回も走りました~って私は運転してませんけど。楽しくもハードな旅で翌日はグッタリしていました。<br /><br />写真はあまりに下手でそうは見えないと思いますが、お土産のホタテ貝はとても大きくて絶品でした!また買いに行きたい!!

    さて、その後は疲れて写真を撮っていません。地域共通クーポンの「電子クーポン」を使おうと迷走!しかし道の駅は紙クーポンしか使えず。

    しょうがない、と東北自動車道のサービスエリアで使おうとなりましたが、、、ここでも使えるところが少なく、しかも期限は今夜中。期限は刻々と迫って来ます。使えるのは近隣県のみ。南下しているので福島県までで使わなければなりません。宮城県最南端と思われる菅生PAでやっと使い切りました!やはり電子クーポンを使い切るには相応の努力が必要です。

    途中でにわか雨にあったりしながら、さらに休憩しながら、帰宅できたのは翌日になっていました。今回も走りました~って私は運転してませんけど。楽しくもハードな旅で翌日はグッタリしていました。

    写真はあまりに下手でそうは見えないと思いますが、お土産のホタテ貝はとても大きくて絶品でした!また買いに行きたい!!

71いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP