
2020/10/31 - 2020/10/31
148位(同エリア3154件中)
yamaotokoy1さん
- yamaotokoy1さんTOP
- 旅行記158冊
- クチコミ1007件
- Q&A回答5件
- 201,825アクセス
- フォロワー286人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
学生時代の旧友が京都に来るというので、その友人が披露宴をした京都ブライトンホテルで待ち合わせました。
旧友との邂逅の時間はあっと言う間に過ぎ、その後は京都御苑とその周辺を散策しました。
PR
-
学生時代の旧友が京都に来るというので、京都ブライトンホテルで待ち合わせることにしたのですが、車で出かけました。
京都御苑の中を散策するなら御苑の中の駐車場に停めるのがいいかなと考えて中立売駐車場にしました。
この中立売門を通って中に入りました。京都御苑 公園・植物園
-
中立売門を入ったところに中立売休憩所があります。
新しい建物で、最近できたものと思われます。京都御苑 公園・植物園
-
休憩所のなかには、お土産物の売店やレストランがありました。
菊の御紋のせんべい「御所せんべい」が売られていました。京都御苑 公園・植物園
-
レストランのメニューです。
テラス席もあって、秋の日の散策の途中休憩にはもってこいだと思います。京都御苑 公園・植物園
-
さて、旧友と待ち合わせの京都ブライトンホテルに来ました。
大通りから一筋入ったところにあるので、とても静かです。京都ブライトンホテル 宿・ホテル
2名1室合計 13,400円~
-
ホテルに入ったところのロビーには、Veuve Clicquotのラウンジバーがあります。
今日は車で来たので我慢・我慢…クー・オ・ミディ グルメ・レストラン
-
ロビーは吹き抜けで、広い空間はいいですね。
旧友との邂逅の時間はあっという間に過ぎ去って…
再会を約束して別れました。京都ブライトンホテル 宿・ホテル
2名1室合計 13,400円~
-
さて、お昼ごはんは何にしようかと探しながら歩いていると、京都府庁で旧本館を公開しているのを見つけたので、寄り道しました。
京都府庁旧本館 名所・史跡
-
旧本館の裏門(北側)です。
シックな建物です。京都府庁旧本館 名所・史跡
-
京都府庁の新しい方の建物です。
京都府庁旧本館 名所・史跡
-
旧本館の正門(南側)
昔は馬車で乗り付けて、雨に濡れずに建物に入れるように設計されたそうです。京都府庁旧本館 名所・史跡
-
府議会の議場です。
京都府庁旧本館 名所・史跡
-
松ぼっくりの飾りの彫刻があちこちに
京都府庁旧本館 名所・史跡
-
中庭には大きな枝垂れ桜があります。
春には綺麗なんでしょうね…京都府庁旧本館 名所・史跡
-
枝垂れ桜の脇には容保桜(かたもりざくら)もありました。
桜の新個体だそうです。京都府庁旧本館 名所・史跡
-
見学できると聞いて、2Fの知事室に向かいます。
廊下も素敵です。京都府庁旧本館 名所・史跡
-
旧知事室です。
秋の柔らかい陽射しの中で、僕ならすぐ寝落ちしますね。京都府庁旧本館 名所・史跡
-
知事室には暖炉もありました。
京都府庁旧本館 名所・史跡
-
馬車停めの上の部屋です。
このバルコニーから市民に手を振ったことがあるのは、昭和天皇とガガーリンの2人だけなんだそうです。
おなかがすいたので、ここで京都府庁旧本館の見学は終わり。昼ごはんのお店探しに戻ります。京都府庁旧本館 名所・史跡
-
やって来たのは、京都カレー製作所カリル。
京都府庁から近かったのですが、う~ん並んでいますね。
でも回転は早そうだし、評判のお店なので並ぶことにしました。京都カレー製作所 カリル グルメ・レストラン
-
店の外までスパイスの香りが漂ってきて、空腹感が倍増します。
京都カレー製作所 カリル グルメ・レストラン
-
日替わりカレーに惹かれるんですが、初めてなので定番のチキンカレーにすることにしました。
京都カレー製作所 カリル グルメ・レストラン
-
メニューです。
あいがけカレーは夜の部のみでした。残念!京都カレー製作所 カリル グルメ・レストラン
-
ランチセットのサラダとラッシーが先に来ました。
奥にあるのは玉ねぎの漬け物?とキャベツの漬け物?
です。京都カレー製作所 カリル グルメ・レストラン
-
チキンカレー、来ました!
むせかえるほどのスパイス、食べたことがない感、いっぱい。
大阪のスパイスカレーとは一線を画す、インドで食べたカレーに近い感じがします。
ごちそうさまでした。京都カレー製作所 カリル グルメ・レストラン
-
昼食後は新町通をぶらぶら散歩しました。
このあたりは新しい街並みの中に時折歴史のあるお店が現れるのが楽しいです。
これは、澤井醤油本店。
美味しそうなんだけど、散歩を始めたばかりで重い荷物は持ちたくないかな…とあきらめました。澤井醤油本店 グルメ・レストラン
-
これは、本田味噌本店、江戸時代創業のお店。
見学だけで、購入せず。
常温で持ち歩くのもなんだかなぁ~とあきらめました。本田味噌本店 専門店
-
虎屋菓寮 京都一条店に来ました。
虎屋は室町時代に京都のこの場所で創業したのだそうです。虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
この暖簾をくぐって店内へ。
虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
待ち行列ができていました。
受付はこのタブレットで。
自分が来店したときは13組待ちでした。
人気ありますね。虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
待っている間に、併設されているギャラリーを見学しました。
虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
とらやパリ店限定のお菓子が展示されていました。
パリ店オープン40周年だそうです。
調べてみたら、パリのコンコルド広場のすぐ近くの一等地にあるのですね。虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
虎屋菓寮の中庭?裏庭?です。
虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
お店の中です。
天井のデザインが素敵です。虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
13組待ちでしたが、ギャラリーを見学したり、大量に置いてある本を眺めていると思っていたより早く席に案内されました。
南側のテラス席です。店の入口のすぐ近くなので落ち着きません。虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
温かいほうじ茶
虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
栗粉餅と抹茶のセットにしました。
おー上品な甘さで美味しい。
反対側のテラス席は良いと思うのですが、こっち側のテラス席は人通りが多く落ち着かないので、そそくさと退出しました。虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン
-
お店を出ると、御所の近くだけあって、遺趾がたくさんあります。
大河ドラマ「麒麟が来る」に出てきた、
室町幕府13代将軍足利義輝邸跡がありました。斯波氏武衛陣・足利義輝邸遺址 名所・史跡
-
平安女学院高校がありました。
高校生の時、付き合っていた女性が通っていた高校です。甘酸っぱい思い出が甦ります… -
旧二条城跡もありました。
織田信長が15代将軍足利義昭のために再建した二条御所の方です。
別の場所にある今の二条城は、徳川家康が江戸幕府の将軍の京都の居城として建てたもの。旧二条城跡 名所・史跡
-
烏丸通沿いの京都御苑の反対側にある護王神社に来ました。
和気清麻呂と猪を祀っている神社のようです。護王神社 寺・神社
-
和気清麻呂像です。
護王神社 寺・神社
-
手水鉢にも猪がいます。
この猪は特殊なコーティングをしているので、水をかけないでと注意書きがありました。護王神社 寺・神社
-
日本一のさざれ石なんだそうです。
護王神社 寺・神社
-
本殿脇にも猪が…
狛犬ならぬ狛猪?護王神社 寺・神社
-
足腰の難儀を回復する霊験があるのだそう…
護王神社 寺・神社
-
和気清麻呂の似顔絵付きの石碑はちとやり過ぎ感が…
護王神社 寺・神社
-
鳥羽天皇から3代の天皇の里内裏だった土御門内裏の跡だそうです。
-
土御門内裏跡の烏丸通の向かい側に蛤御門があります。
幕府軍と長州軍が激突した歴史の大舞台です。京都御苑 公園・植物園
-
鉄砲の弾痕が残っているらしいので近づいて見てみましたが、弾痕なのか木の節なのか区別がつきにくいと思ったのは私だけ??
京都御苑 公園・植物園
-
清水谷家の大きな椋の木です。
このあたりに公家の清水谷の屋敷があったらしいので、そう呼ばれているそうです。京都御苑 公園・植物園
-
京都御苑の中、京都御所の南西角です。
でかいな~京都御所 名所・史跡
-
御所の正門、建礼門です。
御所は事前申込不要で誰でも通年で参観できるようになりましたが、今日は中には入らず素通り…京都御所 名所・史跡
-
これは京都大宮御所・仙洞御所の北西角です。
仙洞御所を参観するには桂離宮などと同様に事前申込が必要です。事前申込していないので、もちろん素通りです。京都仙洞御所 名所・史跡
-
仙洞・大宮御所の北側には藤原道真の邸宅だった土御門第跡があります。
権勢を誇った人はすごいところに住んでたんですね…京都御苑 公園・植物園
-
京都御苑の東側にある清和院御門です。
ここから御苑を出て、梨木神社へ向かいます。京都御苑 公園・植物園
-
御門を出ると、梨木神社への案内板があるので迷わず行けます。
「西の魔女が死んだ」の作者、梨木香歩さんのペンネームの由来が「梨木神社を香(本名)が歩く」だと知って訪れたいと思っていました。
彼女は京都御苑の北にある同志社大学の出身、きっとこの神社には何度も来ていたのでしょう…梨木神社 寺・神社
-
雨月物語の作者、上田秋成の歌碑がありました。
「ふみよめば絵を巻きみればかにかくに、昔の人のしのばるるかな」
上田秋成の終焉の地だそうですが、没後にこの神社が創建されているので、直接の関係はないようです。梨木神社 寺・神社
-
梨木神社の鳥居をくぐります。
梨木神社 寺・神社
-
今度はノーベル賞受賞者、湯川秀樹博士の歌碑がありました。
梨木神社 寺・神社
-
参道の両側に萩が生い茂っています。
花の時期に再訪したいところです。梨木神社 寺・神社
-
拝殿の奥に本殿があり、熱心にお祈りしている方がいらっしゃいました。
梨木神社 寺・神社
-
梨木神社から寺町通を隔てた向こう側に廬山寺があります。
慶光天皇って聞いたことがない名なので調べてみたら、光格天皇の父親であった親王が死後に天皇の名をおくり名されたということらしい。
この廬山寺にお墓があるのね…廬山寺 寺・神社
-
この寺は紫式部の邸宅跡で、ここで源氏物語が執筆されたそうです。
廬山寺 寺・神社
-
紫式部邸宅址
認定されたのが比較的最近なので、この石碑は真新しいです。廬山寺 寺・神社
-
廬山寺の本殿です。こじんまりしたお寺です。
平安貴族の屋敷はどんなだったのでしょう…と思いを馳せて…
夕刻で、見学時刻を過ぎていたので、見学はここまで。廬山寺 寺・神社
-
本殿脇の奥へ進む道…
雰囲気ありますが、残念ながらここまで。
今日はたくさん歩いて疲れましたが、秋の京都御苑とその周辺の散策を満喫できました。
紅葉にはまだちょっと早かったけれど…廬山寺 寺・神社
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2020/11/07 21:06:58
- スパイスカレー☆
- こんばんは、yamaotokoy1さん
カリルさん、
行ってみたいです。
実は今日、カレーをランチに食べました。
金沢カレーのチャンピオン笑
カリルさんのカレーとは種類が全然違うけれど、
やっぱり、カレーって国民食、、美味しい~♪って大満足。
今度はスパイシーなカレーを食べたいなぁ~って思っていたところ、
この旅行記に出会って。
今度は、カリルさんに行ってみよう♪
たらよろ
- yamaotokoy1さん からの返信 2020/11/08 18:18:17
- Re: スパイスカレー☆
- たらよろさん、こんばんは。
カリルさんは行列必至です。
これから寒くなるので、あったかくして行ってきてくださいね。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
yamaotokoy1さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
今出川・北大路・北野(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
67