二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都のたび 2020年10月(3)<br />3日目京都編<br /><br />最後の日は、京都市産業館や二条城を廻ります。<br /><br />特に二条城は、見どころ満載で、今まで行かなかったのはなぜ?<br />ですね。<br /><br />こんなところに、ハプスブルク王家御用達ベーカリーの店が!<br />で驚いたのが、ホーフベッカライ エーデッガー・タックス。<br /><br />最後は写真も少なく、駆け足でしたが、GO TO トラベルを十分利用した楽しい旅行でした。

大阪・京都のたび 2020年10月(3)3日目京都編(京都市勧業館、ホーフベッカライ、二条城)

4いいね!

2020/10/03 - 2020/10/03

3208位(同エリア4009件中)

旅行記グループ 大阪京都2020年10月

2

20

トムソーヤ

トムソーヤさん

京都のたび 2020年10月(3)
3日目京都編

最後の日は、京都市産業館や二条城を廻ります。

特に二条城は、見どころ満載で、今まで行かなかったのはなぜ?
ですね。

こんなところに、ハプスブルク王家御用達ベーカリーの店が!
で驚いたのが、ホーフベッカライ エーデッガー・タックス。

最後は写真も少なく、駆け足でしたが、GO TO トラベルを十分利用した楽しい旅行でした。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
新幹線

PR

  • 3日目の朝<br /><br />朝食は、パンとカフェオレ。<br />イリオモテヤマネコの食べてるのは何かな?

    3日目の朝

    朝食は、パンとカフェオレ。
    イリオモテヤマネコの食べてるのは何かな?

  • 柿羊羹はワシのものじゃ。<br /><br />グランビア京都の良いところは、駅中もあるけれど、駅構内が見渡せるところ。<br />鉄ちゃん向きのホテル。

    柿羊羹はワシのものじゃ。

    グランビア京都の良いところは、駅中もあるけれど、駅構内が見渡せるところ。
    鉄ちゃん向きのホテル。

  • 平安神宮大鳥居。<br /><br />平安神宮に向かう目立つ赤い鳥居。<br /><br />今回の目的は、平安神宮ではありません。<br />

    平安神宮大鳥居。

    平安神宮に向かう目立つ赤い鳥居。

    今回の目的は、平安神宮ではありません。

  • 京都産業館<br /><br />通称みやこめっせ。<br />京都最大のイベント会場。と言っても、ビックサイトや幕張メッセと比べれば小さい。<br />この地下に、京都伝統産業ミュージアム、があります。<br />地元の伝統産業の展示スペースで、ワークショップや工芸品の販売もあります。<br /><br />

    京都産業館

    通称みやこめっせ。
    京都最大のイベント会場。と言っても、ビックサイトや幕張メッセと比べれば小さい。
    この地下に、京都伝統産業ミュージアム、があります。
    地元の伝統産業の展示スペースで、ワークショップや工芸品の販売もあります。

  • 「おりん」でドレミファを鳴らしたり、展示が結構面白い。<br /><br />これは、お茶道具や菓子箱等の結び方。<br />家内がこの結び方を知りたいと挑戦。<br />スタッフのおばさんが寄ってきて、丁寧に説明してくれました。<br />

    「おりん」でドレミファを鳴らしたり、展示が結構面白い。

    これは、お茶道具や菓子箱等の結び方。
    家内がこの結び方を知りたいと挑戦。
    スタッフのおばさんが寄ってきて、丁寧に説明してくれました。

  • 完成。<br /><br />左掛けは、裏千家の結び方だそうです。<br /><br />写真は撮りましたが、動画で撮っておけばよかった、とは後の弁。<br /><br />まあ、大体OKとのことです。

    完成。

    左掛けは、裏千家の結び方だそうです。

    写真は撮りましたが、動画で撮っておけばよかった、とは後の弁。

    まあ、大体OKとのことです。

  • 細見美術館<br /><br />細見家三代の蒐集品を基礎としたコレクション。<br />神道・仏教美術から茶の湯の美術、琳派・伊藤若冲といった江戸絵画などと記載してありますが、小規模な美術品でした。<br /><br /><br />

    細見美術館

    細見家三代の蒐集品を基礎としたコレクション。
    神道・仏教美術から茶の湯の美術、琳派・伊藤若冲といった江戸絵画などと記載してありますが、小規模な美術品でした。


  • そろそろお昼なので、近場を探すと。<br /><br />思わず目に入ったのが、この新装開店のお店。<br />オーナー(シェフ‥)と目が合い、思わず入ります。<br /><br />

    そろそろお昼なので、近場を探すと。

    思わず目に入ったのが、この新装開店のお店。
    オーナー(シェフ‥)と目が合い、思わず入ります。

  • ホーフベッカライ エーデッガー・タックス<br /><br />この双頭の鷲は・・<br />ハプスブルク家の紋章。<br /><br />1569年 オーストリアの古都グラーツに創業し、1888年にハプスブルク帝国の皇帝からホーフベッカライ(王家御用達ベーカリー)の称号を拝領とあります。あのフランツ・ヨーゼフ1世から。<br />

    ホーフベッカライ エーデッガー・タックス

    この双頭の鷲は・・
    ハプスブルク家の紋章。

    1569年 オーストリアの古都グラーツに創業し、1888年にハプスブルク帝国の皇帝からホーフベッカライ(王家御用達ベーカリー)の称号を拝領とあります。あのフランツ・ヨーゼフ1世から。

  • 昼食は、オーストリア・ケーキにしました。<br /><br />チョココロネ風菓子パン。半分切ったのはクグロフ。<br />とメランジェ。<br />驚いたのは、グラスの上に、スプーンを置いて供すること。<br /><br />最近はウイーンでもないそうですよ。<br /><br />小生のウイーン旅行記をご覧ください。<br />https://4travel.jp/travelogue/10588776<br /><br />

    昼食は、オーストリア・ケーキにしました。

    チョココロネ風菓子パン。半分切ったのはクグロフ。
    とメランジェ。
    驚いたのは、グラスの上に、スプーンを置いて供すること。

    最近はウイーンでもないそうですよ。

    小生のウイーン旅行記をご覧ください。
    https://4travel.jp/travelogue/10588776

  • このクラシカルな道具類が店内に飾ってありました。<br /><br />ここは日本のお店ですが、野澤孝彦シェフが、秘伝の技とレシピを伝授された、いわゆるのれん分けなのでしょうね。<br /><br />あとで、ホームページでチェック。驚いたことに以前は、東京のマーチエキュート神田万世橋にあったそうです。<br /><br />アキバで、王室御用達パンは無理だよね、<br /><br />コロナ下かの船出だけれど、頑張って欲しいいな。

    このクラシカルな道具類が店内に飾ってありました。

    ここは日本のお店ですが、野澤孝彦シェフが、秘伝の技とレシピを伝授された、いわゆるのれん分けなのでしょうね。

    あとで、ホームページでチェック。驚いたことに以前は、東京のマーチエキュート神田万世橋にあったそうです。

    アキバで、王室御用達パンは無理だよね、

    コロナ下かの船出だけれど、頑張って欲しいいな。

  • 柿色のミニカー。<br /><br />キュートな格好?<br /><br />

    柿色のミニカー。

    キュートな格好?

  • 客のほとんどいない、商店街。<br /><br />風情あり?

    客のほとんどいない、商店街。

    風情あり?

  • 元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)<br /><br />下に小さく二条城。<br /><br />関ヶ原の合戦で天下を制した徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするために築城。<br /><br />徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終わりの場所としても有名。<br /><br />城内全体が国の史跡に指定されており、また世界遺産として登録されている。<br /><br />以上ホームページより。<br /><br />

    元離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)

    下に小さく二条城。

    関ヶ原の合戦で天下を制した徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするために築城。

    徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終わりの場所としても有名。

    城内全体が国の史跡に指定されており、また世界遺産として登録されている。

    以上ホームページより。

  • 関西に住んでいながら、ここ二条城は拝観した記憶が全くありません。<br /><br />初めての見学です。<br /><br />

    関西に住んでいながら、ここ二条城は拝観した記憶が全くありません。

    初めての見学です。

  • 唐門<br /><br />二の丸御殿の正門にあたり、切妻造、桧皮葺の四脚門でその屋根の前後に唐破風が付きます。<br /><br />豪華絢爛、堂々たる大門です。重要文化財。<br /><br />その奥に見えるのが、二の丸御殿。<br />遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が雁行形に立ち並ぶ御殿です。国宝。<br /><br />写真は撮れなかったけれど、見所の多い御殿でした。

    唐門

    二の丸御殿の正門にあたり、切妻造、桧皮葺の四脚門でその屋根の前後に唐破風が付きます。

    豪華絢爛、堂々たる大門です。重要文化財。

    その奥に見えるのが、二の丸御殿。
    遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が雁行形に立ち並ぶ御殿です。国宝。

    写真は撮れなかったけれど、見所の多い御殿でした。

  • 二の丸庭園<br /><br />書院造りで、神仙蓬莱の世界を表した庭園と言われているそうで。<br /><br />真ん中の島は、蓬莱島ですか。<br /><br /><br /><br />

    二の丸庭園

    書院造りで、神仙蓬莱の世界を表した庭園と言われているそうで。

    真ん中の島は、蓬莱島ですか。



  • 蘇鉄まで植っていました。

    蘇鉄まで植っていました。

  • 天守閣跡<br /><br />本丸があり、小さいながらも天守閣があったそうです。今は何もありませんが、京都市内を一望するには最適の場所です。<br />

    天守閣跡

    本丸があり、小さいながらも天守閣があったそうです。今は何もありませんが、京都市内を一望するには最適の場所です。

  • そろそろ紅葉も色づき始めていますね。<br /><br />写真はあまりありませんが、のんびりと庭園巡りをしました。<br /><br />その後京都駅で、荷物をピックアップして東京に戻ります。<br /><br />おしまい

    そろそろ紅葉も色づき始めていますね。

    写真はあまりありませんが、のんびりと庭園巡りをしました。

    その後京都駅で、荷物をピックアップして東京に戻ります。

    おしまい

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ciao66さん 2020/11/01 18:47:16
    行ったことがない所が残っていると・・・
    ハプスブルク王家御用達のお店が京都にあるとはいいセンスですね。
    オーストリア・ケーキのランチはお洒落でとても美味しそうです。

    古川町商店街は私もそこを通りましたよ。京の下町の風情といったところでしょうか。寂れないで残ってほしいものです。

    二条城は関西人でも意外に行ってないのではないでしょうか。
    私も数年前に初めて行っていい所だと思ったのです。
    さすが世界遺産だと思います。

    行ったことがない所が残っていると次に行く動機になりますね!
    それが無くなってしまえば、ちょっと困るかも。

    トムソーヤ

    トムソーヤさん からの返信 2020/11/02 17:11:25
    Re: 行ったことがない所が残っていると・・・
    ハプスブルク王家御用達のお店、ホーフベッカライ エーデッガー・タックス。全くの偶然ですが、良い店を見つけました。残念なのは、京都は遠く頻繁には訪問できないこと。観光客のみなさんが大切にしてもらえれば嬉しいのですが。
    古川町商店街や二条城、行ったことが無く、珍しい紹介のつもりが、すでにCIOA66がご存知なのにはちょっとビックリ。
    さすがですね。
    京都は、まだまだいろいろありそうで、今後も楽しみです。

    京都旅行のアップ遅れてしました。お付き合いいただきありがとうございます。


トムソーヤさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP