京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪・京都のたび 2020年10月(2)<br />京都編2日目<br /><br />今回の京都観光のきっかけは、京都テレビでみた大覚寺の紹介。<br />京都駅から、山陰線の嵯峨嵐山駅下車、歩いて約 15分ほどの距離。<br />大沢池も含めて、ゆっくりと見学できました。<br /><br />嵯峨嵐山は、嵯峨嵐山駅が案外近いことを発見。阪急沿線族には、意外な発見でした。<br /><br />夕食処を探して、河原町周辺を散策。歴史的建造物が多く、まだ現役なのにはちょっと驚き。<br /><br />何度来ても発見のある街です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

大阪・京都のたび 2020年10月(2)京都編2日目(大覚寺、嵐山、河原町周辺)

6いいね!

2020/10/02 - 2020/10/03

29096位(同エリア43931件中)

旅行記グループ 大阪京都2020年10月

2

34

トムソーヤ

トムソーヤさん

大阪・京都のたび 2020年10月(2)
京都編2日目

今回の京都観光のきっかけは、京都テレビでみた大覚寺の紹介。
京都駅から、山陰線の嵯峨嵐山駅下車、歩いて約 15分ほどの距離。
大沢池も含めて、ゆっくりと見学できました。

嵯峨嵐山は、嵯峨嵐山駅が案外近いことを発見。阪急沿線族には、意外な発見でした。

夕食処を探して、河原町周辺を散策。歴史的建造物が多く、まだ現役なのにはちょっと驚き。

何度来ても発見のある街です。







旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルグランビア京都<br /><br />本日の宿泊先で、まずは荷物を預けて。

    ホテルグランビア京都

    本日の宿泊先で、まずは荷物を預けて。

  • 先日見た京都テレビを参考に、本日は嵯峨野・嵐山散策。<br />関西にいた頃も、嵯峨野はほとんど行った記憶がありません。

    先日見た京都テレビを参考に、本日は嵯峨野・嵐山散策。
    関西にいた頃も、嵯峨野はほとんど行った記憶がありません。

  • 最初の訪問は、旧嵯峨御所大覚寺門跡。<br /><br />由来は、名前の通り。<br />嵯峨天皇が離宮を営み、皇女の正子内親王(淳和天皇皇后)が離宮を寺に改めます。<br />門跡(もんぜき)とは、皇室由来の寺のこと。<br /><br /><br />

    最初の訪問は、旧嵯峨御所大覚寺門跡。

    由来は、名前の通り。
    嵯峨天皇が離宮を営み、皇女の正子内親王(淳和天皇皇后)が離宮を寺に改めます。
    門跡(もんぜき)とは、皇室由来の寺のこと。


  • 式台玄関<br /><br />大玄関とも呼ばれ、江戸時代初期に御所から移された建築物で、明智光秀が居城としていた亀山城の一部を移築した移築したらしい。<br /><br />

    式台玄関

    大玄関とも呼ばれ、江戸時代初期に御所から移された建築物で、明智光秀が居城としていた亀山城の一部を移築した移築したらしい。

  • 宸殿(しんでん)<br /><br />東福門院(後水尾天皇中宮)の旧殿を移築したものと伝えられている。

    宸殿(しんでん)

    東福門院(後水尾天皇中宮)の旧殿を移築したものと伝えられている。

  • 寝殿造で、内部の部屋は豪華な襖絵と天井。<br /><br />

    寝殿造で、内部の部屋は豪華な襖絵と天井。

  • 御所の名残なのか、右近の橘と・・

    御所の名残なのか、右近の橘と・・

  • 左近の桜、ではなくなぜか梅でした。<br /><br /><br />

    左近の桜、ではなくなぜか梅でした。


  • 村雨の廊下<br /><br />宸殿と心経前殿(しんぎょうぜんでん、御影堂のこと)を結ぶ回廊。<br />歩くとキュキュとなく鶯張り。<br />防犯目的と言うけれど、作りが雑なため、との意見もあり。<br />

    村雨の廊下

    宸殿と心経前殿(しんぎょうぜんでん、御影堂のこと)を結ぶ回廊。
    歩くとキュキュとなく鶯張り。
    防犯目的と言うけれど、作りが雑なため、との意見もあり。

  • 勅封心経殿(ちょくふうしんぎょうでん)<br /><br />法隆寺の夢殿を模して再建。殿内には嵯峨天皇をはじめ、後光厳天皇、後花園天皇、後奈良天皇、正親町天皇、光格天皇の宸翰勅封般若心経を奉安し、薬師如来像が祀られている。<br />

    勅封心経殿(ちょくふうしんぎょうでん)

    法隆寺の夢殿を模して再建。殿内には嵯峨天皇をはじめ、後光厳天皇、後花園天皇、後奈良天皇、正親町天皇、光格天皇の宸翰勅封般若心経を奉安し、薬師如来像が祀られている。

  • 五大堂(ごだいどう)<br /><br />なぜか全景はありませんが、ここが本堂。<br />不動明王を中心とした五大明王を祀っています。<br />

    五大堂(ごだいどう)

    なぜか全景はありませんが、ここが本堂。
    不動明王を中心とした五大明王を祀っています。

  • 大沢池。<br /><br />嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、唐(中国)の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖とも呼ばれる。

    大沢池。

    嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、唐(中国)の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖とも呼ばれる。

  • グルリとひと回り。<br /><br />周囲約1キロの池です。<br /><br />こんな巨木もありました。

    グルリとひと回り。

    周囲約1キロの池です。

    こんな巨木もありました。

  • 岸辺を撮ると、彼岸花やがまの穂が。<br /><br />そろそろ秋ですか。

    岸辺を撮ると、彼岸花やがまの穂が。

    そろそろ秋ですか。

  • 中秋の名月の頃、大沢池で観月の夕べを実施。<br /><br />今年は特別観覧のみのようです。<br /><br /><br />

    中秋の名月の頃、大沢池で観月の夕べを実施。

    今年は特別観覧のみのようです。


  • 池舞台。<br /><br />ここでお月見の宴がおこわなれるとのことだが、<br />ほんとに実施したのかな。

    池舞台。

    ここでお月見の宴がおこわなれるとのことだが、
    ほんとに実施したのかな。

  • 大覚寺から嵐山へ。<br /><br />嵐電嵐山駅。<br />こんなビルのような駅だったのかな。昔のことなので記憶が不確か。

    大覚寺から嵐山へ。

    嵐電嵐山駅。
    こんなビルのような駅だったのかな。昔のことなので記憶が不確か。

  • 渡月橋。<br /><br />ここも人が少ない。

    渡月橋。

    ここも人が少ない。

  • 福田美術館<br /><br />江戸時代から近代にかけての主要な画家の作品で構成されるコレクション約1500点を所有。<br /><br />今回の特集は、オープンを記念した開館展で、特に明治以降の、横山大観 菱田春草などの日本画が秀逸。<br />

    福田美術館

    江戸時代から近代にかけての主要な画家の作品で構成されるコレクション約1500点を所有。

    今回の特集は、オープンを記念した開館展で、特に明治以降の、横山大観 菱田春草などの日本画が秀逸。

  • カフェでお茶します。

    カフェでお茶します。

  • 網代文様をデザインした外壁ガラス。<br />窓から見える渡月橋を借景にして。

    網代文様をデザインした外壁ガラス。
    窓から見える渡月橋を借景にして。

  • 美術館の前にある、MUNI KYOTO。<br />最初アラン・デュカスのレストランと思っていたのだが、後で調べると、お高いホテルでした。

    美術館の前にある、MUNI KYOTO。
    最初アラン・デュカスのレストランと思っていたのだが、後で調べると、お高いホテルでした。

  • 道端のキキョウ。<br />秋の七草の一つ。<br /><br />嵐山には高級ホテルや旅館が多い。<br />翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都や嵐山温泉 嵐山辨慶などなど。

    道端のキキョウ。
    秋の七草の一つ。

    嵐山には高級ホテルや旅館が多い。
    翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都や嵐山温泉 嵐山辨慶などなど。

  • ホテルに帰って、チェックイン後。<br />しばしのんびりします。

    ホテルに帰って、チェックイン後。
    しばしのんびりします。

  • ご主人の鞄にこっそり潜り込んできた、<br />イリオモテヤマネコ。<br />大沢池の散策途中で拾った、マツボックリと戯れる。

    ご主人の鞄にこっそり潜り込んできた、
    イリオモテヤマネコ。
    大沢池の散策途中で拾った、マツボックリと戯れる。

  • 日も暮れたので夕食に出ます。

    日も暮れたので夕食に出ます。

  • 四条河原町辺りを散策しながら、夕食処を探します。<br /><br />夜の八坂さん。

    四条河原町辺りを散策しながら、夕食処を探します。

    夜の八坂さん。

  • 河原町周辺も人がいない。<br /><br />まだ6時過ぎか。

    河原町周辺も人がいない。

    まだ6時過ぎか。

  • レストラン菊水<br /><br />大正5年創業のハイカラレストラン。<br />本店の建物は、平成9年に国の登録文化財に指定。

    レストラン菊水

    大正5年創業のハイカラレストラン。
    本店の建物は、平成9年に国の登録文化財に指定。

  • 今日はエビフライだ、でエビフライランチを。<br />たいめいけんのエビフライの方が大きかった。<br /><br />外から撮ると、街の洋食屋の雰囲気。

    今日はエビフライだ、でエビフライランチを。
    たいめいけんのエビフライの方が大きかった。

    外から撮ると、街の洋食屋の雰囲気。

  • 夜の南座。

    夜の南座。

  • 東華菜館。<br /><br />四条大橋端で目立つ、北京料理のお店。<br />

    東華菜館。

    四条大橋端で目立つ、北京料理のお店。

  • これが中華料理店かと思うような、スパニッシュ・バロックの洋館。 <br /><br />大正15年に、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計建築。<br />彼は、宣教師として来日、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させたことで有名。

    これが中華料理店かと思うような、スパニッシュ・バロックの洋館。

    大正15年に、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計建築。
    彼は、宣教師として来日、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させたことで有名。

  • 夜の京都駅<br /><br />静かですね。<br />この後ホテルに帰って、2日目もおしまい。

    夜の京都駅

    静かですね。
    この後ホテルに帰って、2日目もおしまい。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ciao66さん 2020/10/26 17:46:40
    がら空きの京都もいいね
    すっかり自然に溶け込んだように見える大沢池が実は人工のもので天皇が作らせたとは知りませんでした。中国の真似だったのですね。少し渡月橋からは距離がありますよね。わたくしも阪急族でしたから縁がなく、ここは行った記憶がないので多分未訪問の場所かと思うのです。それと、嵐山の新しい美術館は知りませんでした。

    冒頭のガラス越しの保津川の写真がいいですね!網代文様をデザインした外壁ガラスだったんだ。
    猫ちゃんがいりやまてヤマネコになって少し雰囲気が違うように思ったのですが?
    四条大橋端で目立つ、北京料理のお店、イタリアかどこかの写真みたいですね。
    続きを楽しみにしています。

    トムソーヤ

    トムソーヤさん からの返信 2020/10/26 21:53:51
    RE: がら空きの京都もいいね
    嵯峨嵐山は、あまり訪問する機会がありませんでしたが、それだけに今回は新鮮でした。
    嵯峨嵐山駅を中心に15分圏内に、大覚寺や嵐山(天龍寺など)がありますので案外穴場かもしれません。

    福田美術館のオーナーは、実はアイフルの経営者です。佐川美術館も佐川急便の40周年として作られました。どちらも京都出身企業です。稼ぎ方はともあれ、使い方はセンスがいいですね。所蔵する日本画は一流で、山種美術館に通じるところがあります。

    イリオモテヤマネコは、ホテルのネズミ対策で時々付き合ってくれます。かわいいですよ。

トムソーヤさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP