
2020/10/14 - 2020/10/15
1位(同エリア122件中)
関連タグ
ラスティーさん
- ラスティーさんTOP
- 旅行記195冊
- クチコミ107件
- Q&A回答1件
- 729,041アクセス
- フォロワー216人
この旅行記のスケジュール
2020/10/14
2020/10/15
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
Go To トラベルの第4弾は、長崎県西部の旅、1泊2日。
佐世保で、絶品の、鯵・イカ・かわはぎランチを満喫して、入り江のスモールラグジュアリーホテルでゆっくり寛いで、翌日は、有田焼のトレジャーハンティングを楽しんで、最後は佐賀の濃厚ちゃんぽんいただきました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
PR
-
10月14日
09:15発、SKY141便で長崎へ。 -
約70%ぐらいの搭乗率でした。
あっという間に長崎空港に到着です。
レンタカーで佐世保へ。長崎空港 空港
-
新鮮な魚を求めて、佐世保の「ささいずみ」へ。
ささいずみ グルメ・レストラン
-
広々した店内です。
正面にいけすがあります。
12時半にお邪魔しましたが、最初はイカがなかったのですが、1時過ぎにイカが入荷。
昼過ぎに魚が入荷するみたいです。
昼は少し遅い時間が良いかも。 -
まずは、鯖寿司から。
-
この店の名物、あじの活造りです。
税込み720円。
身がコリコリしていて、新鮮でとても美味しかった。 -
税込み¥1,150であじの活造り付きすりみささみ御膳が食べられます。
これはお得です。 -
鯵は、から揚げにしてもらって頂きます。
-
かわはぎの薄す造り(小)。
これもまた、絶品。
肝を溶かして頂きます。 -
最後は、イカの活造りです。
まだ、動いてます。
これも、絶品。
げそは天ぷらでいただきました。 -
いやいや、美味しかった。
呼子まで行かなくても、イカも食べられ、新鮮な鯵、かわはぎも食べられて大満足でした。
これで、7,000円弱です。 -
佐世保市街から15分、ラストサムライのオープニングの撮影場所、石岳展望台に到着。
石岳展望台 名所・史跡
-
佐世保市街から一番近い、九十九島の展望台。
-
松島、志摩も綺麗ですが、ここの景色も最高です。
-
この後行く遊覧船が出航します。
-
九十九島のパノラマです。
-
さて、下に降りて、遊覧船に乗ります。
30分おきに出ています。九十九島遊覧船パールクィーン 乗り物
-
パールクイーンに乗船します。
-
遊覧時間は約1時間。
2隻の船があり、パールクイーンとみらい。
みらいは、遊覧船としては日本初の電気推進船です。 -
九十九島パールシーリゾートターミナルを出航。
-
コースはこんな感じ。
小さな島々をめぐります。 -
オジカ島
潜水艦が浮かんでるように見えますか。 -
狭い入江を通ります。
-
桂島と牧島の間の狭い間を通過。
-
奥が有人島の高島です。
ちくわが名物。
さて、九十九島遊覧を満喫して、本日の宿へ向かいます。 -
約1時間のドライブで、オリーブベイホテルに到着です。
何ともモダンな外観がお出迎え。オリーブベイホテル 宿・ホテル
-
建築家、隈 研吾の設計。
平成25年4月12日開業したホテルです。
ここ大島は、大島造船所の街。
大島造船所がた迎賓館として、また、国内外のお客様のおもてなしをする目的で、昭和58年3月に「大島アイランドホテル長崎」を開業。
その場所に建て替えオープンしたホテルです。 -
大島造船所の西側の入り江の小高い丘に建築されています。
-
印象的なゲートをくぐり、左側がホテルの入り口。
入り口入ると開放的なレセプション。 -
穏やかな潮風がそよぐ島の入り江に佇む、オリーブベイホテルは、クルーザーボートやプールを備えたリゾートホテル。
客室を32室に抑えたスモール&ラグジュアリーです。
まさに大人の隠れ家ホテルです。 -
3階のラウンジからの眺めも最高です。
-
内装はシンプルモデンでスタイリシュです。
-
入江に面したプールがあります。
夏のプールは気持ちよさそう。 -
プールからホテルの全景。
-
入江の対岸からホテルの全景。
こちらからの形は、とてもシンプル。
予算削ったかな。 -
早々に、お部屋にご案内。
-
最上階、604号室、ラクジュアリールームです。
-
入り口入ると、大きなクローゼット。
-
奥がリビングです。
イギリスのGA Design International社のインテリアです。 -
ナチュラルであたたかみのあるインテリアで、隈 研吾設計のパブリックスペースとは正反対の落ち着きのある部屋に仕上がっています。
同じホテルの中でこれほど統一感がないのも珍しいのですが、 -
まさに、ヨーロッパのホテルの内装です。
この部屋は良いですね。 -
部屋の広さも丁度良い。
-
オレンジ、赤、黄色の使い方がナイスセンスです。
-
一流ホテルのドリンクサービスです。
-
パーフェクトの品ぞろえです。
-
今回のプランは、ドリンク、スナックがすべて無料のプランです。
赤、白のワインや、日本酒もすべて無料です。 -
寝室もとても落ち着いたインテリアで良い感じ。
引き戸があり、ちゃんとしきれるようになってます。 -
寝室にもTVあり。
-
こちらかトイレ。
-
パウダールームは、大理石。
高級感あります。 -
アメニティーも充実。
-
こんなお試しセットが嬉しい。
-
カウンターの下に。
-
浴室の横の棚には、
-
ロクシタンのアメニティー。
-
ビューバスです。
-
入江の景色が一望できます。
電動のブラインドで遮閉も出来ます。 -
このホテル自慢の入り江が望めるバルコニーです。
-
癒される景色です。
-
難点は、造船所の音かな。
-
バルコニーでビールタイム、そのあとワインタイム。
飲みすぎました。 -
お楽しみの夕食です。
レストランは1Fにあります。 -
プールからのレストランの眺め。
-
夕食は、洋食、和食が選べます。
今回は、和食にしてみました。 -
レストラン オリーブ
-
開放的でモダンな空間。
-
お客さんは、私達含め2組だけ。
-
メニューは、素材を生かしたシンプルな料理になっています。
-
飲みすぎなので、ビールで乾杯。
-
先付け
焼きナスすり流しと海の幸のカクテル
茄子のすり流しに、ウニとワタリガニ、美味しい1品でした。 -
吸い物
鱧と松茸の土瓶蒸し -
王道の1品ですが、
-
季節感あり、美味しい料理でした。
-
造里
アワビ、イサキ、カツオ等、美味しいお造りでした。
九州の甘い醤油がまた良かった。 -
梅ヶ枝酒造の梅ヶ枝をぬる燗で頂きます。
少し甘口ですが、料理に合います。 -
蒸し物
西海産のすっぽんの茶わん蒸し
これも絶品でした。 -
イチジク揚げだし汁風
イチジクの揚げ物は珍しい1品です。
肉系の料理が欲しかったけど。 -
のどくろの炊き込みご飯
うちわ海老の味噌汁
自家製辛子漬け -
洋風のバターの入った炊き込みご飯ですが、美味しい。
味噌汁も絶品。 -
西海シャインマスカット
ミントゼリー -
素材の良さを感じる、期待以上の美味しさでした。
ご馳走様。 -
食後の館内ツアー
-
フロントの正面にある、多田美波氏作の陶板レリーフの「瑞光」です。
高さ4.3m×幅9m、およそ、高さ2m15㎝、幅60㎝の大きさの陶板、30枚を組合せてつくられています。
「大きな空と、人間の希望や努力」を表現した作品。 -
10月15日
今日も良い天気です。 -
朝の入り江をお散歩。
-
水が綺麗ですか、
-
魚がいなくて残念でした。
-
朝食です。
最初に、大島造船所農産グループの原口ミカンジュースです。
濃厚で、とっても甘いみかんジュースで美味しかった。 -
朝食も和食をチョイスです。
和食がおすすめです。 -
カマスの干物、絶品でした。
-
最後に入り江の景色を眺めて、ホテルをチェックアウトです。
-
オリーブベイホテルから約1時間のドライブ。
有田町の郊外、幸楽窯トレジャーハンティングに到着です。 -
中に入ると倉庫のような建物中に、焼き物が無数に重ねて置いてあります。
-
1万円と5千円のかごがあり、有田焼が詰め放題。
1万円ゾーンは隣の別棟にあり、初めに全体を見学できます。 -
1万円ゾーンは絵付けした焼き物でカラフルですが、今回は5千円でトレジャーハンティング。
お宝の有田焼を探します。
約1時間のお宝探しの成果は、 -
戦利品は、こちらになります。
家に帰って綺麗に洗ったら、さすが有田焼。
全部で40点弱。
白磁がとても上品で綺麗でした。
ハンティング会場だと汚れていて価値がわかりませんでしたが、洗ってみると素晴らしい器ばかりでした。
楽しいお宝探しでした。 -
10分ほどで、有田ポーセリンパークに到着。
有田ポーセリンパーク テーマパーク
-
この建物は見ごたえ満点ですが、後の施設はさびれてました。
美術館も閉館。 -
お洒落なドイツ風の建物もあり、もったいない感じ。
コロナがなければもう少し賑わっているのかな。 -
武雄市へ。
佐賀の名物ちゃんぽんを頂きます。
井手ちゃんぽん 本店井手ちゃんぽん 本店 グルメ・レストラン
-
知る人ぞ知る佐賀のちゃんぽんの名店です。
1時過ぎなのに、広い駐車場は車で一杯です。
人気のお店ですね。 -
ちゃんぽんが登場。
こちらのちゃんぽんは野菜が一杯、スープがとても濃厚です。
ブラックペッパーが野菜の味を引き立てています。
食べたことのない味で、とても美味しかった。 -
レンタカーを返却して、長崎空港へ。
今回も、素晴らしい景色と、美味しい食べ物、有田焼の宝探しと楽しい旅になりました。長崎空港 空港
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ことりsweetさん 2020/10/20 19:41:29
- 長崎旅♪
- ラスティさん、こんばんは。
GO TO トラベルで長崎に行かれたんですね。
到着後のランチ、新鮮なお魚料理がたっぷり!
美味しそうです。
そして隈研吾さん設計のオリーブベイホテル、
さすが、素敵ですね~
ガラス張りのレセプションからの風景、ため息がでちゃう。
お食事もすごくレベル高いです。
お部屋のバスルーム、ドキドキ、なんてかっこいいの♪
そして何より幸楽窯トレジャーハンティングの
楽しそうなこと!戦利品もまあた~っぷりですね。
切子は薩摩切子でしょうか??
有田ポーセリンパークも懐かしい!
有田いったら帰りたくなくなるかも。
そして、ちゃんぽんはマストですね。
また長崎、有田に行きたくなりました。(ほっこり)
ことりsweet
- ラスティーさん からの返信 2020/10/21 22:14:00
- Re: 長崎旅♪
- ことりsweet様
長崎の旅行記ご覧いただきありごとうございます。
長崎は、長崎市街やハウステンボスだけではなく、長崎西部はドライブしてても景色が綺麗でおすすめですよ。
佐世保は、バーガーも有名ですが、魚が美味しい。
お手軽に、イカや鯵、カワハギが食べられます。
今回は食べられなかった、ハーブ鯖も美味しいそうです。
オーリーブベイホテルは、普段の宿泊だと結構高いホテルなのですが、Go Toで安く泊まれてよかったですよ。
バルコニーと浴室からの入り江の景色が最高です。
有田焼のトレジャーハンティングは、宝探しができて楽しいです。
現地で見ると、何てことないガラクタの食器ですが、家に帰って綺麗に洗ってみみる、有田の磁器は美しい。おすすめです。
今後ともよろしくお願いします。
ラスティー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ラスティーさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
西海(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
103