
2020/09/19 - 2020/09/21
969位(同エリア6395件中)
あいぼんさん
この旅行記スケジュールを元に
GoToトラベルで全国的に賑わいを見せた9月の4連休。あいぼん一家もご多分に漏れず、GoToトラベルで山形3泊4日の旅にでかけたのでした。
■旅のプラン
9/19(土)
埼玉の自宅から東北道で山形県米沢へ
米沢ラーメンでランチ
大浦葡萄酒、高畠ワイナリー
肘折温泉 大友屋旅館 泊
9/20(日)
最上峡芭蕉ライン船下り
羽黒山トレッキング
羽黒山 多聞館(たもんかん)泊
9/21(月)
加茂水族館
キッズドームsorai
庄内ホテル スイデンテラス 泊
9/22(火)
チェックアウトまで宿でのんびり
日本海側笹川流れを通って関越道で帰宅
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
山形までは東北道を使って米沢からイン。
ランチはどどーんと米沢牛といきたいところだけれど、ステーキ1人前8000円を家族分払う勇気はないので、「支那そば 熊文」で800円の米沢ラーメンをいただきます。
「ナルトには向きがあってね。"の"を上にするんだよ。」と息子がうんちくを垂れてくれました。おお、確かに"の"になってる。支那そば 熊文 グルメ・レストラン
-
米沢周辺はワインの産地でもあります。
大浦葡萄酒のショップでワインを買った後、高畠ワイナリーに行ったもののお目当てのワインの試飲ができず、洋ナシソフトクリームを食べます。高畠ワイナリー 名所・史跡
-
寒河江からの道は通行止めで、新庄方面から山道を進み、最後におっかなさそうな橋を下ると、そこは
-
肘折温泉。
1200年以上の歴史ある湯治場です。
この日はたまたま月一回の肘折夜市の日だとかで、こじんまりとした温泉街にはいくつか屋台が出ていました。肘折温泉郷 温泉
-
コロナの影響で通常より夜市はさみしくなっているらしいけれど、なんだか賑わっていていい感じ。
-
宿泊したのは大友屋旅館。
GoToトラベルキャンペーンにより2食付きで、
38720円→25168円
とありがたいです。 -
夕食はお子様食の量が半端ない。
刺身すき焼きエビフライにカレーライスまで!
食べきれないよー。肘折温泉 大友屋旅館 宿・ホテル
-
夕食の後は家族風呂へ。
予約制ではなく空いていれば入れる形式なので、夕食後空いてたのですかさず入ります。
肘折温泉はその名の通り骨折に効くとか。
鉄分含む泉質でお肌つるつる、大変温まりました。 -
温まったら夜の肘折温泉街を散策しましょう。
20時の時点で夜市はほぼ終了していましたが、「ひじおりの灯」が小さな温泉街を彩っていました。 -
「ひじおりの灯」は肘折地区と東北芸術工科大学が協力して開催しているアートプロジェクト。
山形に縁のある若手作家らが温泉街で制作した灯籠絵展示会です。
秋期は9月12日~10月11日だそうです。
https://hijiorinohi.com/ひじおりの灯 祭り・イベント
-
それぞれの宿の前に、
-
灯籠が飾られていて、
-
温泉街が幻想的に彩られています。
-
灯籠を近くで見ると、
-
灯籠絵がとても丁寧に描かれています。
-
こちらの灯籠は、
-
とても華やか。
-
こちらは
-
素朴感あふれる狐だったり、
-
はたまたモノトーンの幾何学模様だったり、
-
アーティストたちが、
-
肘折温泉周辺に広がる豊かな大地や動植物、山岳信仰に同地の歴史、湯とともに生きる人々の暮らしなど、湯治場に息づくさまざまな情景を描いています。
-
特に素晴らしかったのが郵便局の前の灯籠。
-
イチオシ
肘折温泉アートの傑作といってもいいでしょう。
-
1200年の歴史ある湯治場をイメージした蛙やら金魚やら猫たちが、
-
カラフルでかつダイナミックに描かれ、今にも動き出しそう。
-
製作者はこの方でした。
-
夜市は終わってしまっていたけれど、外で楽しく飲んでいる人がたくさんいました。
-
もうすこし「ひじおりの灯」を見てみましょう。
-
お相撲さん。
-
モダンアート風なものも。
-
こちらは色が変わります。
-
こちらは、
-
水墨画風。
本当にそれぞれのデザインは個性豊かなのに、街と調和している。 -
お次は、
-
なかなか個性的なデザイン。
-
自転車とのバランスが好きだった灯籠。
-
灯籠絵デザインも素敵、肘折温泉の昔の素朴な暮らしと思われるものが、
-
柔らかいタッチで描かれています。
-
作者はこの方。
心を込めて描いたんだろうなあ。 -
最後に、自分たちが泊まった大友屋旅館の灯籠は、
-
異色ともいえる写真プリント。
夜に木漏れ日を見ているかのようでした。 -
翌朝、朝5時半から朝市がやっているというので散策。
こじんまりとした肘折温泉は意外に観光で忙しい。 -
朝市の様子はまるで東南アジア。なつかしくてうれしい感じ。
-
地域のめずらしい名産品などが売っています。
-
朝市は温泉客たちで大変賑わっていました。
-
宿でおいしい朝食をいただいたら、
-
もうちょっとだけ肘折温泉を散策。
神社に登ってみます。 -
こじんまりとした神社でした。
-
最後にダムへ。
肘折砂防えん堤 名所・史跡
-
ここから高温の源泉が湧き出しています。
鉄分を含むので赤いです。 -
肘折温泉、こじんまりとしながらも泉質は気持ちいいし、イベントも目白押しでなかなか楽しめました。
あいぼん一家の山形の旅はまだまだつづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- たらよろさん 2020/09/29 20:42:37
- 行灯が楽しい
- こんばんは、あいぼんさん
GOTOトラベルを使って4連休の家族旅。
政府はこれをして欲しかったんですよねー
皆さん、今までの鬱憤を晴らすかのよう…
でも、しっかり対策を講じて、こうしてお出かけされて
各地で賑わいができるのは本当に嬉しいことです~
行灯の絵柄が素朴で楽しいですねー
プロの方が描いたものじゃないから、
その素朴な雰囲気が良いわー☆
たらよろ
- あいぼんさん からの返信 2020/09/29 23:33:52
- RE: 行灯が楽しい
- たらよろさん、こんばんはー
はい。政府の期待にしっかり答えて、あいぼん一家もGoToトラベルを使って4連休の家族旅をしてまいりました。
…というか、私のような旅行好きにはGoToトラベルがあってもなくても旅行していたわけで、思わぬ補助金を貰えてわずかに罪悪感を感じたりしています。しかも10月から始まる地域クーポン。これ以上補助金をもらっていいのだろうか…。
しばらく行楽地は混雑しそうですねー。
あいぼん
-
- 働きマンさん 2020/09/28 20:44:10
- 「ひじおりの灯」素敵ですね!
- あいぼんさん♪
こんばんわー!
4連休はあいぼん一家もご旅行ですか?!
羨ましいぃーーーーーーーー!
それにしても今回の旅行記はちょっとアーティスティック♪な感じですね!
いいですねー!「ひじおりの灯」素敵ですね!
それに作品が素敵だとやっぱり作者の方も素敵なものなのかしら?!
作者の方が美人さんばかりで♪作品もさらに美しく見えるのだから不思議です!
お宿も素敵なお宿ですね?
夕飯のすき焼き鍋が・・・・めっちゃ大きく見えたのですが、あれはお嬢ちゃんが小さいから、そういう風に見えたのかしら?
肘折温泉って1200年以上の歴史ある湯治場なんですね?
すっごく風情があって、いいなー♪
気に入った!コロナがおさまったら我が家もイコーーーと♪
続きも楽しみにしています!
働きマン
- あいぼんさん からの返信 2020/09/29 22:36:10
- RE: 「ひじおりの灯」素敵ですね!
- 働きマンさん、こんばんはー。
そうです。9月の4連休、働きマンさんがパパとランチデートしているときに、あいぼん一家は山形を旅行していたというわけです。ランチデートも全然素敵じゃないですかー。旅行は金を出せば買えるけれど、愛は金を出しても買えない、なーんて。
灯籠絵の作者の方々、本当に美人揃いですよねー。
万が一にでも(絶対ないだろうけど)私が灯籠絵の作者になったら、写真は後ろ姿でお願いすると思います…。
娘のすき焼き鍋、大きく見えるかもしれないけれど、中身はそんなに入っていなくて大人は足りないぐらい。娘が残すことに期待したいところだけれど、娘、肉だけはしっかり食べていました。
肘折温泉なかなか面白かったですが、イベントある時の方が面白そうなので、イベントスケジュールを要チェックです!車で行くにはちょっと遠いですが、きっと優しいパパがアルファードを運転してくれると思います。
あいぼん
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
あいぼんさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
山形 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
52