
2018/07/10 - 2018/07/10
12位(同エリア202件中)
デコさん
アオスタ大聖堂を再訪した後は、プレトリア門やローマ円形劇場跡方面へ向かいました。
☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
【スケジュール】
7月8日(日)関空発
7月9日(月)ドバイ乗り継ぎでミラノ着(ミラノ泊)
7月10日(火)ミラノ→アオスタ、アオスタ散策(アオスタ泊)
7月11日(水)コーニュ訪問&ピーラの山上へ(アオスタ泊)
7月12日(木)アオスタ→クールマイヨール(クールマイヨール泊)
7月13日(金)クールマイヨール→ラ・トゥール(ラ・トゥール泊)
7月14日(土)ラ・トゥールクール→マイヨール、シェクルイ湖ハイキング(クールマイヨール泊)
7月15日(日)フェレの谷ハイキング(クールマイヨール泊)
7月16日(月)クールマイヨール→トリノ(トリノ泊)
7月17日(火)トリノ市内観光(トリノ泊)
7月18日(水)トリノ→ミラノ、ミラノ市内観光(ミラノ泊)
7月19日(木)ミラノ発→ドバイ空港
7月20日(金)ドバイ空港→関空着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 1.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- エミレーツ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
市庁舎前の広場 Piazza・mile Chanoux からポルタ・プレトリア通りを東に進んで先にプレトリア門がちらっと見えています。
-
ポルタ・プレトリア通り沿いの石造りの建物
-
プレトリア門
紀元前1世紀のローマ時代にアオスタの町の東の城門として造られた城壁の一部です。 -
プレトリア門
中央には馬車用の大きな入口、その両側に通行人用の入口と、合計3つの通路があります。 -
プレトリア門
二重門の間にたって -
プレトリア門
-
二重になったプレトリア門
-
プレトリア門にある観光案内所
-
プレトリア門
かつて弾薬庫兼関所として使われていた時期もあったのだそうです。 -
観光案内所入り口
たしか4か所みられる観光用チケット(7ユーロだった?で購入 -
プレトリア門からローマ円形劇場跡へ向かいます。
-
ローマ円形劇場跡
「円形劇場」といっても劇場ではなく、闘技場だったものです。 -
ローマ円形劇場跡
現在残るのは観客席と正面のファザードだけ
このファザードは高さ22メートル。ちなみにローマのコロッセオは48メートルあるそうです。 -
ローマ円形劇場跡
面積は幅81m、長さ64mを占めるとのこと。 -
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
建設が始まったのはアウグストゥス帝が町を築いた紀元前25世紀から数十年後と言われています。 -
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
イチオシ
ローマ円形劇場跡
幅や高さの異なるアーチが3層に重なる見事なファサード。
素晴らしいアルプスの山並みを背景とした劇場は4000人もの収容力があったのだそうです。 -
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
イチオシ
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
今回見学はこのような通路を通って歩いたのですが、2004年に訪れた時には通路は無くて、遺跡の石の上にじかに立てた記憶があるのですが・・・。
遺跡保護のためなんでしょうね。 -
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡
-
ローマ円形劇場跡の看板
-
サントルソ教会へ
-
サントルソ教会の鐘楼
-
サントルソ教会
ロマネスク様式の回廊や鐘楼が残されているサントルソ教会は11世紀創建 -
サントルソ教会
ゴシック様式の内部は3廊式で、奥には聖歌隊席があります。 -
サントルソ教会
クリプタへの階段を下ります。 -
サントルソ教会のクリプタ
-
サントルソ教会のクリプタ
-
サントルソ教会
-
サントルソ教会
-
サントルソ教会
-
サントルソ教会
-
サントルソ教会
素晴らしい装飾の説教壇 -
サントルソ教会
-
サントルソ教会の入口側。
アーチと窓枠の模様が美しい。 -
サントルソ教会の壁面にあった町の地図
-
こちらはサントルソ紹介の向かいにあるサン・ロレンツォ教会の入り口
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サン・ロレンツォ教会内の展示
-
サントルソ教会には12世紀のロマネスク様式の修道院と回廊が残されています。
-
回廊
12世紀のロマネスク様式の回廊を歩いて -
回廊から鐘楼を見上げて
-
回廊が囲む中庭
-
回廊
-
回廊
-
回廊から古井戸を見て
-
イチオシ
古井戸のある中庭
-
回廊
-
イチオシ
柱頭装飾が素晴らしい
回廊の「柱頭」には聖書の場面や民間伝説などを描いた見事な彫刻があります。 -
サントルソ教会
-
サントルソ教会の鐘楼
-
路地に置かれた大きな木彫り彫刻
-
アウグストゥス帝の凱旋門(紀元前25年)
-
アウグストゥス帝の凱旋門周辺の眺め
-
アウグストゥス帝の凱旋門
-
イチオシ
プレトリア門に戻ってきて
-
プレトリア門
-
近くにたつ木彫り彫刻のモニュメント
-
以前滞在した時によく利用したスーパーマーケットも健在でした。
-
入り口はこちら
-
鉄道駅前のバスターミナルに立ち寄って、後日クールマイヨールへ向かうバスの確認をしました。
-
ガラス窓に貼ってあった張り紙を一応チェック
-
こちらがチケット販売窓口
-
Torre Bramafam が建つ通り沿いに歩いて
-
鉄道と平行に歩いて、鉄道の高架下で左に曲がり少し奥にはいるだけ。のんびり歩いても15分ほどでお宿に到着。
スーツケースをもって駅から来た時にはなぜだかグーグルマップが使えず、あちこち迷いながら&引き返したりしながら30分もかかって到着したけれど、結構簡単な道順だったんだ^^;と。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
89