戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市港南区港南1にある福聚院の庚申塚には2基の庚申塔と馬頭観世音像が建っている。<br /> 大型の庚申塔(元禄9年(1696年)銘)には観音さまが彫られ、船先のように三角の台座には三猿が線刻されている。大型の庚申塔より8年後に建立されたやや小振りの庚申供養塔(元禄17年(1704年)銘)にはお地蔵さまが彫られており、小型化されて平面になった台座に同じく三猿が線刻されている。三猿が線刻されている庚申塔は初めて目にした。桜道の庚申供養塔(1697年末か1698年初頭に建立)(https://4travel.jp/travelogue/11624961)には三猿は描かれていなかったし、福聚院墓地横の階段下の庚申供養塔(寛文12年(1672年)銘)(https://4travel.jp/travelogue/11624989)には三猿が彫られている。したがって比較的近い場所に17世紀に建立された3基の庚申塔が建っており、三猿についてはなしとあり、ありには線刻と立体的と三様である。なお、正覚寺の庚申塔(文政13年(1830年)銘)は時代が下がり過ぎており、比較の対象とはならない。<br /> 馬頭観世音像は天保12年(1841年)に建立されたものである。「馬頭観世音」の文字塔は多いが馬頭観世音像はそう多くはない。そのためであろうは、横に「馬頭観世音」の標石柱が建てられている。<br />(表紙写真は福聚院の庚申塔)

福聚院の庚申塚(横浜市港南区港南1)

2いいね!

2020/05/24 - 2020/05/25

1094位(同エリア1754件中)

0

14

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市港南区港南1にある福聚院の庚申塚には2基の庚申塔と馬頭観世音像が建っている。
 大型の庚申塔(元禄9年(1696年)銘)には観音さまが彫られ、船先のように三角の台座には三猿が線刻されている。大型の庚申塔より8年後に建立されたやや小振りの庚申供養塔(元禄17年(1704年)銘)にはお地蔵さまが彫られており、小型化されて平面になった台座に同じく三猿が線刻されている。三猿が線刻されている庚申塔は初めて目にした。桜道の庚申供養塔(1697年末か1698年初頭に建立)(https://4travel.jp/travelogue/11624961)には三猿は描かれていなかったし、福聚院墓地横の階段下の庚申供養塔(寛文12年(1672年)銘)(https://4travel.jp/travelogue/11624989)には三猿が彫られている。したがって比較的近い場所に17世紀に建立された3基の庚申塔が建っており、三猿についてはなしとあり、ありには線刻と立体的と三様である。なお、正覚寺の庚申塔(文政13年(1830年)銘)は時代が下がり過ぎており、比較の対象とはならない。
 馬頭観世音像は天保12年(1841年)に建立されたものである。「馬頭観世音」の文字塔は多いが馬頭観世音像はそう多くはない。そのためであろうは、横に「馬頭観世音」の標石柱が建てられている。
(表紙写真は福聚院の庚申塔)

PR

  • 2体の石仏と馬頭観世音。

    2体の石仏と馬頭観世音。

  • 2基の庚申塔と石仏。

    2基の庚申塔と石仏。

  • 石仏。

    石仏。

  • 馬頭観世音(天保12年(1841年)銘)。

    馬頭観世音(天保12年(1841年)銘)。

  • 「天保十二丑五月吉日」。

    「天保十二丑五月吉日」。

  • 「馬頭観世」標柱。昭和になって建立か。

    「馬頭観世」標柱。昭和になって建立か。

  • 「明和」(1764年~1772年)ではなく、「昭和」(1926年~1989年)だろう。

    「明和」(1764年~1772年)ではなく、「昭和」(1926年~1989年)だろう。

  • 五輪塔。

    五輪塔。

  • 庚申供養塔(元禄17年(1704年)銘)。正面に「庚申供養」と「元禄十七甲申年正月…」と刻まれている。

    庚申供養塔(元禄17年(1704年)銘)。正面に「庚申供養」と「元禄十七甲申年正月…」と刻まれている。

  • 線刻の三猿。

    線刻の三猿。

  • 庚申塔(元禄9年(1696年)銘)。正面に「元禄九丙子年 敬白」、「…月吉日」と刻まれている。

    庚申塔(元禄9年(1696年)銘)。正面に「元禄九丙子年 敬白」、「…月吉日」と刻まれている。

  • 線刻の三猿。船先のように三角になっている。

    線刻の三猿。船先のように三角になっている。

  • 石仏(寛文11年(1671年)銘)。正面に「寛文十一年十月十一日」と刻まれている。

    石仏(寛文11年(1671年)銘)。正面に「寛文十一年十月十一日」と刻まれている。

  • 線刻の三猿はないようだ。

    線刻の三猿はないようだ。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP