
2020/02/12 - 2020/02/19
821位(同エリア3686件中)
よもぎさん
コロナ禍直前の2月中旬にイタリアツアーに参加してきました。出発時はまだイタリア全土で感染者数はわずか1名、楽しいツアーだったのですが…その後皆様ご存知の通り2月下旬に向かって爆発的な感染者数になってしまいました。
4トラベルの皆様にも好きな国の現状に心を痛めている方、せっかくの旅行計画を中止や延期せざるを得ない方が大勢いらっしゃると思います。1日も早い収束と、また全ての人が楽しく安全な旅ができる日が来ることを切に祈ります。
イタリアは歴史とショッピングとグルメと本当に素晴らしく、街並も美しく人々もフレンドリーな何度でも訪れたい国でした!参加した格安ツアーは朝食と基本的な観光しかつかない、良く言えばフリータイムが多く自由度が高い物でした。
ミラノ→ベネチア→フィレンツェ→ローマと移動する8日間の旅程。うちミラノ以外の3都市で長めのフリータイムがありました。
フィレンツェでは13:00から18:00まで、および翌日8:45から12:30まで合計約9時間フリータイム。
スマホの地図を頼りに美しい芸術と文化の都を時間の限り歩き、教科書で見た絵画の本物を堪能し、あの世界最古の薬局も訪れ、駅ピアノにもチャレンジしてきました!
PR
-
今日もいい天気!ここシニョーリア広場で13時に解散して18時にサンタクローチェ教会で再集合。ミラノやベネチアと違い今度はいきなり彫刻がたくさんで芸術の街の雰囲気がすごい。何はともあれすぐ奥のウフィツィ美術館へ向かいます
-
チケット売場の列と間違えて30分くらい入場前の手荷物検査の列に並んでしまいました…ここからまたチケット売場に並んでさらに手荷物検査に並ぶのはあまりにも時間が惜しい…明日午前にフリータイムがあるので予約して出直すことに。
-
気を取り直して、世界最古の薬局といわれるサンタマリアノヴェッラ薬局を見に行きます
-
15分ほどで薬局の近辺へ。サンタマリアノヴェッラ教会が美しい
-
サンタマリアノヴェッラ薬局に到着
-
薬局の入り口とは思えない雰囲気
-
店内はアロマやハーブの良い香り。石鹸や化粧品、オイルなどが美しく並べられています
-
店内は観光客で賑わっていました。店員さんもこちらから質問すると答えてくれる感じで、ゆっくり商品を眺められます。日本語の商品リストなどもありました
-
旅の記念に駅や空港に設置されているピアノを弾いて来るのがマイブームなのですが、偶然にもここサンタマリアノヴェッラ駅にもピアノがあるらしい。Googleマップが指す駅の場所に従って歩くとなぜかこのプラート門に来てしまいました
-
駅が見つかる気が全くしない…道ゆく人に聞いてようやくわかりました。その人は英語があまり得意じゃなかったみたいですが、それでも親切に教えてくれました!こういうことでまた、イタリアはいいところだなあと思ってしまいます。私も観光客に親切にしよう、日本をより好きになってもらいたいと再度決意。結局駅は薬局からわずか3分くらいの位置で、遠くまで来すぎて30分くらいロスしてしまいました!ウフィツィ美術館といいロスが多い…
-
サンタマリアノヴェッラ駅には地下街があり、そこに誰でも弾いていいピアノが。しばらく調律されてない感じなので音程は厳しかったけど記念にちょっとだけ弾いてきました
-
サンタマリアノヴェッラ駅からドゥオモへ。通りから顔を出す巨大なドゥオモに圧倒されます
-
とにかく大きい!ドゥオモ自体への入場は無料。入り口には列があり、並ぶこと15分くらいで入れました。列にいた一人旅のエジプトの人や日本の人と話せて楽しい待ち時間でした
-
ドゥオモの内部
-
天井画を見るのが好きです
-
広いですが装飾は思ったよりあっさりとしている内部。さっき入場の列で一緒だったかたがおすすめのステーキレストランを教えてくれました。明日のフリータイムはランチ各自なのでそこに行こう
-
ドゥオモを出て、少し遠いですが思い切ってミケランジェロ広場まで歩くことにしました。ちょっと無茶ができるのが単独行動の良いところ。途中すごい人だかりがあったので見てみるとここのお店の行列でした。
-
ミケランジェロ広場へ登る道の入り口。頑張って登ります。階段が長い~!結構体力要ります
-
登りきった~。景色を楽しむ人々で賑わっています。でも広い車道があって、バスで頂上まで来れたなと思うとちょっと拍子抜け
-
木の色、形がヨーロッパの絵画のよう
-
フィレンツェの街が見えます
-
ミケランジェロ広場の下りはラク!レプッブリカ広場の豊穣の女神像の下にはメリーゴーランドがありました
-
広場に面したカフェ、Gilli でひと休み。
-
テラス席は温室のようにビニールで覆われていて快適。アイスのカプチーノCappuccino Fredo 7€でした
-
雰囲気が良くて可愛いカフェでした。結構ごった返してます。空席を見つけられてラッキーでした
-
そろそろ集合時間が近い。フィレンツェのB級グルメ、ランプレドットをホテルへ持ち帰って夕食にします!パンはトーストしてくれるし具は水分多いのでほんとはここで食べちゃうのがベストでしょうが、17:30なのでちょっと早いかなと。特にテイクアウト用の包装など無さそうです。ポリ袋を持っていたので匂い防止にきっちり縛り集合場所へ。
-
無事集合場所のサンタクローチェ教会へ。
-
ホテルに着いたのでスマホで明日のウフィツィ美術館を予約しながら晩ご飯。イタリア語の画面ですが英語に切り替えられます
-
ランプレドット。ちょっとグロいでしょうか…牛の胃袋煮込みをパンに挟んだ感じです。塩とハーブのモツ煮込みというイメージ。臭みが無く柔らかくてびっくり。
持ち歩きでパンに水分が染みたのが残念…悪くないけどやっぱり現場で食べるのがベストです。持って帰るならトリッパがいいかもしれない -
ランプレドットにビール!ミラノに売っていたACミランのビールのインテル版がフィレンツェにありました
-
インテルが勝ってます!ちなみにミランの缶はもちろんミランの勝利。
明日は9時から12時半までフリータイム。美術館とランチに行く予定です。 -
2回目のフリータイム。予定より早く着き、8:45から12:30まで自由行動。9:30からの入場券を予約していたけど、予定より早く着いてまだ9:00。でも窓口に行って聞いてみたら入場させてくれた。あまり時間がないので嬉しい!
-
スムーズに館内へ。ネットであらかじめ調べて代表的な作品に絞って鑑賞。順路がわかりやすい
-
スマホの案内を片手にヴィーナスの誕生や春、受胎告知などある程度絞って鑑賞。2時間近く過ごして思ったよりゆっくり見られた。教科書の絵が目の前にあるのは感動的。
-
ウフィツィ美術館を出るとベッキオ橋が目の前
-
昨日ドゥオモで会った一人旅のかたに教えてもらったステーキのレストラン、Trattoria Dall'Oste - Chianineriaへ
-
大きいステーキに、旅先で嬉しい生野菜のサラダ、ワインで大満足の昼食!牛肉も香ばしく焼けていて柔らかく、ほんとに美味しかった~また食べたい…
-
12:30に再集合、穏やかなアルノ川を眺めながら名残惜しくツアーバスに乗車。フィレンツェを後にしローマへ向かいます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
フィレンツェ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ☆ベネチア・フィレンツェ・ローマ☆ツアーのフリータイム、どこ行こう?
0
38