石和温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山梨県中央部、笛吹市の石和温泉と、山梨市のほったらかし温泉を訪れました。どちらも山梨県を代表する温泉ですが、前者は高度成長期に歓楽街温泉として栄え、後者は平成以降に開業された人気温泉です。<br />★石和温泉に宿泊し、名物の甲州ほうとうを食す。夜は、ホタル観賞。<br />★ほったらかし温泉で、絶景の露天風呂と富士山を眺めながらの朝ごはん。<br /><br />[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]<br />◎馬刺し<br />◎馬塩もつ<br />◎ほうとう

ほったらかし温泉・石和温泉_Hottarakashi Onsen & Isawa Onsen これぞ絶景露天!石和はホタル鑑賞とセットで

48いいね!

2019/06/16 - 2019/06/17

36位(同エリア330件中)

0

62

RAINDANCE

RAINDANCEさん

山梨県中央部、笛吹市の石和温泉と、山梨市のほったらかし温泉を訪れました。どちらも山梨県を代表する温泉ですが、前者は高度成長期に歓楽街温泉として栄え、後者は平成以降に開業された人気温泉です。
★石和温泉に宿泊し、名物の甲州ほうとうを食す。夜は、ホタル観賞。
★ほったらかし温泉で、絶景の露天風呂と富士山を眺めながらの朝ごはん。

[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]
◎馬刺し
◎馬塩もつ
◎ほうとう

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 諏訪からの帰路途上、予定外でしたが山梨に寄ることに。ほんの2週間前に山梨に行ったばかりですが、行きそびれた場所があったことを思い出し…

    諏訪からの帰路途上、予定外でしたが山梨に寄ることに。ほんの2週間前に山梨に行ったばかりですが、行きそびれた場所があったことを思い出し…

  • 甲府昭和ICを出て…

    甲府昭和ICを出て…

  • …石和(いさわ)温泉方面へ。

    …石和(いさわ)温泉方面へ。

  • 「果実と湯の郷 石和町」に入りました。…といっても、石和町は旧東八代郡の町で、平成16年(2004年)の笛吹市発足にあわせて郡から離脱しました。

    「果実と湯の郷 石和町」に入りました。…といっても、石和町は旧東八代郡の町で、平成16年(2004年)の笛吹市発足にあわせて郡から離脱しました。

  • その八代郡も、平成18年(2006年) にはすべての町村が離脱し消滅しました。JR石和温泉駅、南駅舎の前を通過します。<br />

    その八代郡も、平成18年(2006年) にはすべての町村が離脱し消滅しました。JR石和温泉駅、南駅舎の前を通過します。

  • 「マルスワイン」の工場横を通過。”マルス”を展開する本坊酒造は、鹿児島県が本社で”さつま白波”の醸造元と同じルーツを持つ酒造なのだそうです。

    「マルスワイン」の工場横を通過。”マルス”を展開する本坊酒造は、鹿児島県が本社で”さつま白波”の醸造元と同じルーツを持つ酒造なのだそうです。

  • 石和温泉郷には、石和温泉とその隣の春日居温泉そして日の出温泉の3つの温泉があります。そのうちの春日居温泉のウェルカムゲート。…でも、今回泊まるのは石和温泉です。

    石和温泉郷には、石和温泉とその隣の春日居温泉そして日の出温泉の3つの温泉があります。そのうちの春日居温泉のウェルカムゲート。…でも、今回泊まるのは石和温泉です。

  • 石和温泉近くの「石和温泉観光情報館」。

    石和温泉近くの「石和温泉観光情報館」。

  • 殺風景な場所にポツンと建つ情報館。

    殺風景な場所にポツンと建つ情報館。

  • 中にはスタッフは居らず、ド派手なジオラマと武将ひな壇。

    中にはスタッフは居らず、ド派手なジオラマと武将ひな壇。

  • …で、この日の宿に到着。ホテル「華やぎの章 甲斐路」。

    …で、この日の宿に到着。ホテル「華やぎの章 甲斐路」。

  • フロントとラウンジ。

    フロントとラウンジ。

  • 客室。お得な料金の訳ありプラン(乗務員用の部屋)でしたが広さは充分。

    客室。お得な料金の訳ありプラン(乗務員用の部屋)でしたが広さは充分。

  • 備品も問題なし。

    備品も問題なし。

  • バスルーム。バスは使いませんが。

    バスルーム。バスは使いませんが。

  • 客室の窓からは、御坂山系の向こうに少しだけ富士山が見えます。

    客室の窓からは、御坂山系の向こうに少しだけ富士山が見えます。

  • 中庭の庭園。

    中庭の庭園。

  • 中庭に面して足湯処。

    中庭に面して足湯処。

  • さて、素泊まりプランですので、夕食は外へ。ホテルの目の前の「さくら温泉通り」の真ん中を流れる近津用水路。

    さて、素泊まりプランですので、夕食は外へ。ホテルの目の前の「さくら温泉通り」の真ん中を流れる近津用水路。

  • ホテルから歩いて5~6分のところにある「甲州ほうとう 百間」。

    ホテルから歩いて5~6分のところにある「甲州ほうとう 百間」。

  • 農場直営の郷土料理店です。

    農場直営の郷土料理店です。

  • 農場直営ということで自作にこだわっており、店の外壁やソファー、看板、メニューなど、すべて手作りとのこと。

    農場直営ということで自作にこだわっており、店の外壁やソファー、看板、メニューなど、すべて手作りとのこと。

  • まずは軽く、馬刺しを焼酎と共に。

    まずは軽く、馬刺しを焼酎と共に。

  • 名物「馬塩もつ」。

    名物「馬塩もつ」。

  • そして、山梨の郷土料理「甲州ほうとう」。自家製の麺を野菜と一緒に甲州味噌で煮込んだもの。平安時代の小麦を練って伸ばし細く切った料理「はくたく」の音便がその名の由来とも。味噌にコクがあって美味かったです。

    そして、山梨の郷土料理「甲州ほうとう」。自家製の麺を野菜と一緒に甲州味噌で煮込んだもの。平安時代の小麦を練って伸ばし細く切った料理「はくたく」の音便がその名の由来とも。味噌にコクがあって美味かったです。

  • ホテルに戻ってきました。

    ホテルに戻ってきました。

  • 大浴場へ。

    大浴場へ。

  • 大型ホテルだけに広い脱衣所。

    大型ホテルだけに広い脱衣所。

  • 風呂も広いですね。

    風呂も広いですね。

  • 露天風呂。いや、屋根は全開放ではないので半露天でしょうか。

    露天風呂。いや、屋根は全開放ではないので半露天でしょうか。

  • サウナもありました。

    サウナもありました。

  • 泉質は…それなりです。山梨県企業局が供給する温泉は、資源確保を目的に循環風呂で供給しているとのことなので、石和温泉自体には泉質は期待していません。本命は、翌日に訪れる「ほったらかし温泉」ですので。

    泉質は…それなりです。山梨県企業局が供給する温泉は、資源確保を目的に循環風呂で供給しているとのことなので、石和温泉自体には泉質は期待していません。本命は、翌日に訪れる「ほったらかし温泉」ですので。

  • 逆に、良かったのがこちら「ほたる鑑賞ツアー」。食事から戻ったら、フロントに案内があるのを見つけて申込み。

    逆に、良かったのがこちら「ほたる鑑賞ツアー」。食事から戻ったら、フロントに案内があるのを見つけて申込み。

  • ホテルの送迎で石和温泉観光情報館に集合し、別のバスで「四ツ沢川砂防公園」へ向かいます。

    ホテルの送迎で石和温泉観光情報館に集合し、別のバスで「四ツ沢川砂防公園」へ向かいます。

  • バスは、八代ふるさと公園近くのリニア展望台駐車場まで。

    バスは、八代ふるさと公園近くのリニア展望台駐車場まで。

  • ここからは歩きです。

    ここからは歩きです。

  • こちらが散策コース。ガイドさんが先導します。

    こちらが散策コース。ガイドさんが先導します。

  • 四ツ沢川砂防公園には、全長1kmのホタル水路があります。ここに多数のホタルが飛んでいました。「稲山ほたる銀河の会」の方々が、蛍を自然繁殖させようと環境整備などに尽力されています。

    四ツ沢川砂防公園には、全長1kmのホタル水路があります。ここに多数のホタルが飛んでいました。「稲山ほたる銀河の会」の方々が、蛍を自然繁殖させようと環境整備などに尽力されています。

  • ツアーで配られたうちわ。2夜連続(前夜の辰野につづき)でホタルを見に行くことになろうとは…全く予想もしていなかっただけにラッキー。

    ツアーで配られたうちわ。2夜連続(前夜の辰野につづき)でホタルを見に行くことになろうとは…全く予想もしていなかっただけにラッキー。

  • ホタル観賞後、ついでに「超電導リニアの試験線」も見て行きます。

    ホタル観賞後、ついでに「超電導リニアの試験線」も見て行きます。

  • リニア試験線、暗い中ですが。ふるさと公園の2階建ての展望台から。

    リニア試験線、暗い中ですが。ふるさと公園の2階建ての展望台から。

  • ふるさと公園には「岡・銚子塚古墳」もあります。町内最大の前方後円墳。

    ふるさと公園には「岡・銚子塚古墳」もあります。町内最大の前方後円墳。

  • 古墳の上から、笛吹・甲府・山梨市の夜景が望めました。<br />今年のホタルはこれで満足。ホテルへ戻って休みます。

    古墳の上から、笛吹・甲府・山梨市の夜景が望めました。
    今年のホタルはこれで満足。ホテルへ戻って休みます。

  • 翌朝…ホテルの窓から。御坂山系の嶺線から頭を出す富士山。

    翌朝…ホテルの窓から。御坂山系の嶺線から頭を出す富士山。

  • さて、朝起きてすぐにチェックアウトし、石和温泉に”前泊”した後に向かうのは、山梨市にある「ほったらかし温泉」。

    さて、朝起きてすぐにチェックアウトし、石和温泉に”前泊”した後に向かうのは、山梨市にある「ほったらかし温泉」。

  • 着きました。山の上にある温泉です。

    着きました。山の上にある温泉です。

  • 年間約45万人が訪れるという、おそらく今山梨で一番人気がある日帰り温泉。

    年間約45万人が訪れるという、おそらく今山梨で一番人気がある日帰り温泉。

  • ここは休憩室ですね。仮眠をとるのは、おそらく日の出前にやってきて一風呂浴びたであろう人たち。

    ここは休憩室ですね。仮眠をとるのは、おそらく日の出前にやってきて一風呂浴びたであろう人たち。

  • 石和温泉から見たのと同じように、御坂山系の向こうに富士山。標高がある分、ここからの方が山が麓まで見えます。

    石和温泉から見たのと同じように、御坂山系の向こうに富士山。標高がある分、ここからの方が山が麓まで見えます。

  • 1999年に開場した「こっちの湯(元湯)」と2003年に開場した「あっちの湯(新湯)」に分かれてます。

    1999年に開場した「こっちの湯(元湯)」と2003年に開場した「あっちの湯(新湯)」に分かれてます。

  • この日の朝の”夜明け風呂”は「あっちの湯」。「こっちの湯」は10:30~なのでまだ開いていません。

    この日の朝の”夜明け風呂”は「あっちの湯」。「こっちの湯」は10:30~なのでまだ開いていません。

  • では、「あっちの湯」に入ってみましょう。

    では、「あっちの湯」に入ってみましょう。

  • 「あっちの湯」の入口。

    「あっちの湯」の入口。

  • 内風呂。

    内風呂。

  • 洗い場。結構大きいです。

    洗い場。結構大きいです。

  • 外へ出ると、絶景の檜風呂がひらけます。富士山を見ながらのんびり浸かれます。

    外へ出ると、絶景の檜風呂がひらけます。富士山を見ながらのんびり浸かれます。

  • その一段下に、岩風呂。遮るものは何もなく、開放感はハンパない!源泉かけ流しで泉質も良いです。

    その一段下に、岩風呂。遮るものは何もなく、開放感はハンパない!源泉かけ流しで泉質も良いです。

  • 温泉から上がり、展望エリアへ。

    温泉から上がり、展望エリアへ。

  • エリアの片隅にあるのが「ほったらかし温泉 気まぐれ屋」。

    エリアの片隅にあるのが「ほったらかし温泉 気まぐれ屋」。

  • 朝ごはん、500円です。このためにわざわざ、石和温泉は素泊まりにしました。

    朝ごはん、500円です。このためにわざわざ、石和温泉は素泊まりにしました。

  • 富士山を見ながらいただきます。うま。

    富士山を見ながらいただきます。うま。

  • ほったらかし温泉…なんとも破天荒でスゴい日帰り温泉でした。

    ほったらかし温泉…なんとも破天荒でスゴい日帰り温泉でした。

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP