嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新型コロナウイルスの影響で海外からの観光客が<br />減少しているとの報道をみて、2泊3日で京都へ行って来ました。<br />嵐山で昼食後、ネットで申し込んでいた桂離宮へ行きます<br />阪急嵐山線で桂へ、駅から徒歩で桂離宮へ

久しぶりの京都・桂離宮編

61いいね!

2020/02/13 - 2020/02/13

369位(同エリア4467件中)

0

50

konchan

konchanさん

新型コロナウイルスの影響で海外からの観光客が
減少しているとの報道をみて、2泊3日で京都へ行って来ました。
嵐山で昼食後、ネットで申し込んでいた桂離宮へ行きます
阪急嵐山線で桂へ、駅から徒歩で桂離宮へ

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 阪急嵐山線<br />嵐山駅

    阪急嵐山線
    嵐山駅

  • 阪急電鉄

    阪急電鉄

  • 桂駅<br />徒歩で17分

    桂駅
    徒歩で17分

  • 桂離宮<br />桂川側の道路を歩いていきます

    桂離宮
    桂川側の道路を歩いていきます

  • 桂離宮<br />入口でチェックを受けます<br />有料で1人1,000円を受付で支払います

    桂離宮
    入口でチェックを受けます
    有料で1人1,000円を受付で支払います

  • 桂離宮は修学院離宮を造営した後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)の叔父にあたる八条宮 智仁親王(はちじょうのみや ともひとしんのう)によって造営。後陽成天皇(ごようぜい)の弟でもある。江戸初期(1615年頃)に造営開始して、1622年に現在の姿となり、建築当時の建物が今も現存する貴重な庭園である。明治16年に宮内庁所管となり桂離宮と称される。

    桂離宮は修学院離宮を造営した後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)の叔父にあたる八条宮 智仁親王(はちじょうのみや ともひとしんのう)によって造営。後陽成天皇(ごようぜい)の弟でもある。江戸初期(1615年頃)に造営開始して、1622年に現在の姿となり、建築当時の建物が今も現存する貴重な庭園である。明治16年に宮内庁所管となり桂離宮と称される。

  • 桂離宮<br />案内の方のあとについて行きます<br />ガイドツアーの定員は各回20名程度になっており、1グループに一人付くガイドの説明を聞きながら見て回ります。

    桂離宮
    案内の方のあとについて行きます
    ガイドツアーの定員は各回20名程度になっており、1グループに一人付くガイドの説明を聞きながら見て回ります。

  • 桂離宮<br />こちらが表門<br />現在、ここの扉が開かれるのは、皇族等のお偉い方々が訪れる時のみだそうです。

    桂離宮
    こちらが表門
    現在、ここの扉が開かれるのは、皇族等のお偉い方々が訪れる時のみだそうです。

  • 御幸門<br />庭園の入口の御幸門です。

    御幸門
    庭園の入口の御幸門です。

  • 外腰掛<br />松琴亭の待合所です。内側の腰掛の脇には砂雪隠(すなせっちん)が

    外腰掛
    松琴亭の待合所です。内側の腰掛の脇には砂雪隠(すなせっちん)が

  • 外腰掛<br />対面は蘇鉄山で、蘇鉄は島津家からの献上

    外腰掛
    対面は蘇鉄山で、蘇鉄は島津家からの献上

  • 桂離宮<br />二重枡形の手水鉢

    桂離宮
    二重枡形の手水鉢

  • 庭園<br />松琴亭が見えます

    庭園
    松琴亭が見えます

  • 桂離宮<br />洲浜(すはま)

    桂離宮
    洲浜(すはま)

  • 桂離宮<br />洲浜(すはま)<br />黒く扁平な石が敷き詰められ池に突き出し,先端に灯籠を据えて岬の灯台に<br />見立てて海を演出しています。

    桂離宮
    洲浜(すはま)
    黒く扁平な石が敷き詰められ池に突き出し,先端に灯籠を据えて岬の灯台に
    見立てて海を演出しています。

  • 桂離宮<br />松琴亭

    桂離宮
    松琴亭

  • 桂離宮<br />石橋<br />

    桂離宮
    石橋

  • 桂離宮<br />中島

    桂離宮
    中島

  • 桂離宮<br />先端に灯籠

    桂離宮
    先端に灯籠

  • 桂離宮<br />石橋

    桂離宮
    石橋

  • 桂離宮<br />松琴亭<br />茅葺入母屋造の茶亭です。

    桂離宮
    松琴亭
    茅葺入母屋造の茶亭です。

  • 桂離宮<br />青と白の市松模様(いちまつもよう)は、とても数百年前のデザインと思えない驚きを感じます

    桂離宮
    青と白の市松模様(いちまつもよう)は、とても数百年前のデザインと思えない驚きを感じます

  • 桂離宮<br />松琴亭

    桂離宮
    松琴亭

  • 桂離宮<br />松琴亭

    桂離宮
    松琴亭

  • 桂離宮<br />松琴亭

    桂離宮
    松琴亭

  • 桂離宮<br />松琴亭石炉上の天袋

    桂離宮
    松琴亭石炉上の天袋

  • 桂離宮<br />松琴亭石炉

    桂離宮
    松琴亭石炉

  • 桂離宮<br />松琴亭

    桂離宮
    松琴亭

  • 桂離宮<br />賞花亭(しょうかてい)<br />茅葺切妻屋根の茶亭で,苑内で最も高い位置にあって,<br />「峠の茶屋」とも呼ばれています。

    桂離宮
    賞花亭(しょうかてい)
    茅葺切妻屋根の茶亭で,苑内で最も高い位置にあって,
    「峠の茶屋」とも呼ばれています。

  • 桂離宮<br />賞花亭

    桂離宮
    賞花亭

  • 桂離宮<br />賞花亭

    桂離宮
    賞花亭

  • 桂離宮

    桂離宮

  • 桂離宮<br />園林堂桂離宮の建物で唯一の瓦屋根です。

    桂離宮
    園林堂桂離宮の建物で唯一の瓦屋根です。

  • 桂離宮<br />園林堂

    桂離宮
    園林堂

  • 桂離宮<br />池に架かる土橋です

    桂離宮
    池に架かる土橋です

  • 桂離宮

    桂離宮

  • 桂離宮<br />笑意軒<br />3番目の茶室”笑意軒(しょういけん)

    桂離宮
    笑意軒
    3番目の茶室”笑意軒(しょういけん)

  • 桂離宮<br />笑意軒<br />茅葺寄棟造の母屋に柿葺の庇をつけた農家風の茶亭で,<br />桂離宮の茶亭の中では最も大きい建物です。

    桂離宮
    笑意軒
    茅葺寄棟造の母屋に柿葺の庇をつけた農家風の茶亭で,
    桂離宮の茶亭の中では最も大きい建物です。

  • 桂離宮<br />笑意軒<br />400年前のデザインとは思えない斬新さです

    桂離宮
    笑意軒
    400年前のデザインとは思えない斬新さです

  • 桂離宮<br />笑意軒

    桂離宮
    笑意軒

  • 桂離宮

    桂離宮

  • 書院

    書院

  • 桂離宮<br />書院<br />古書院,中書院,新御殿が雁行形に建てられています

    桂離宮
    書院
    古書院,中書院,新御殿が雁行形に建てられています

  • 桂離宮<br />書院群と池に挟まれた場所にある”月見台”です。

    桂離宮
    書院群と池に挟まれた場所にある”月見台”です。

  • 桂離宮

    桂離宮

  • 桂離宮<br />月破楼<br />月波楼(げっぱろう)と呼ばれる茶室です

    桂離宮
    月破楼
    月波楼(げっぱろう)と呼ばれる茶室です

  • 桂離宮

    桂離宮

  • 桂離宮<br />住吉の松(すみよしのまつ)<br />別名「衝立松」とも呼ばれ,お庭全体を見せない役割をします。

    桂離宮
    住吉の松(すみよしのまつ)
    別名「衝立松」とも呼ばれ,お庭全体を見せない役割をします。

  • 桂離宮<br />別名「衝立松」

    桂離宮
    別名「衝立松」

  • 桂離宮<br />「霰こぼし(あられこぼし)」という手法の延段(敷石)

    桂離宮
    「霰こぼし(あられこぼし)」という手法の延段(敷石)

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP