
2020/01/07 - 2020/01/14
39位(同エリア1195件中)
Mr.チャングムさん
- Mr.チャングムさんTOP
- 旅行記534冊
- クチコミ57件
- Q&A回答2件
- 636,934アクセス
- フォロワー113人
エスピ-ニョから北へ約18kmのところにあるポルトは
ポルトガル北部の港湾都市で首都リスボンに次ぐポルトガル第二の都市。
1996年「ポルト歴史地区」で世界遺産登録され
2016年「ポルト歴史地区、ルイス1世橋及びセラ・ド・ピラール修道院」
に名称変更されたが指定箇所の変更はない。
ポルト観光後、大学の街コインブラに向かいます。
参照:Wiki
GOTRIP
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- JTB
-
エスピーニョのホテルの部屋から大西洋が見えます。
-
空が白み始めたが、まだ月の残照も有る。
-
今日も元気に朝食!
-
エスピーニョからポルトまで約18kmですが、35分ほどかかりました。
ドウロ川沿いの駐車場でバスを降り少し歩くと -
左手の高台にそびえる「サン・フランシスコ教会」
9時前なので門が開いていません。 -
近くを散策して、少し時間を潰します。
-
教会の先にはボルサ宮が有り、ボルサ宮前の公園には
エンリケ航海王子の像がありました。 -
後ろから撮ったシルエットもお気に入り。
-
歩道すれすれにトラムが走る。
-
かなり古そうなトラムです。
-
9時を回ったので「サン・フランシスコ教会」に入ります。
-
これは何だと思いますか?
教会内の男性用トイレです。こんなの始めてみました。 -
「サン・フランシスコ教会」内部は撮影禁止なので
入口で売っている1ユーロのガイドブックを購入。 -
そしてガイドブックから写真を転用しました。
金泥細工が施された内部は金ピカ。 -
ガイドブックより転用。
イエスの系図を表現したジェシーの木 -
ガイドブックより転用。
聖フランシスコ -
ガイドブックより転用。
燭台の後ろを飾る祭壇画 -
ガイドブックより転用。
装飾された祭壇画 -
ガイドブックより転用。
慈悲の聖母チャペル -
ガイドブックより転用。
教会の外観と地下の共同墓地。 -
先ほどとは少し違うクラシカルなトラムが来ました。
-
ボディーを飾るはアズレージョ??
-
バスで高台にある大聖堂にやって来ました。
-
ここからの景色も絵になります。
正面にポルト市の象徴「クレリゴスの塔」 -
ポルト大聖堂
市内で最も古い建造物であり、国内で最も重要なロマネスク様式建築。
平面が四角形の双塔を備えている。 -
ポルト大聖堂の前に立つモニュメント。
-
アズレージョも素敵ですねー
自由時間ですが教会に入らず、ドン・ルイス1世橋に行って
サン・ベント駅のアズレージョが見てみたい。。 -
カモメかな?数羽散歩していました。
-
観光用のミニトレイン
-
観光用のミニトレインにもいろいろあるようです。
-
ドン・ルイス1世橋
二階建てで、上部は地下鉄と歩行者用、下部は車が走っています。 -
橋の上からドウロ川を望む。
-
時間があれば下まで降りてみたかったです。
-
橋の下までケーブルカーで行けるんですね。
-
地下鉄の車両が来ました。
反対側の歩道は通行出来ないのが残念です。 -
狭い歩道すれすれに車両が通るので怖いくらいです。
地下鉄と言ってもライトレールで都市部だけ地下を走るようです。 -
さすがアートの街らしいですねー
モノトーンが何とも言えない。 -
マグネットやキーホルダーが所狭しと並んでいる土産店。
-
サン・ベント駅
鉄道を利用しない観光客もわざわざ足を運ぶほどの人気スポット
駅構内を彩るおよそ2万枚のアズレージョがある。
1900年、修道院の跡地に建てられた駅は、クラシカルな外観が特徴。 -
駅構内、いい雰囲気です。
-
サン・ベント駅のアズレージョは
エンリケ航海王子のモロッコとの戦いや -
ジョアン1世のポルト入城など歴史的な出来事が描かれている。
-
アメリカの旅行雑誌によって
-
世界で最も美しい駅のひとつに選ばれたこともある。
-
ポルトガルを代表するアズレージョ画家、ジョルジュ・コラコによって
-
1930年に制作されたらしい。
-
外寄りの柱には鉄道駅らしい画があった。
-
場所によっては、外からの光の反射で見えにくい所もある。
-
ホームはフリーパスなので入ってみました。
-
中にあった「FC PORTO」のグッズのお店。
-
駅を出てすぐ右側に「サント・アントーニオ・ドス・コングレガードス教会」
-
この教会のアズレージョもきれいです。
-
駅と教会の間に続く道、まだ登り坂が続きます。
-
もう一度駅に戻り、ポルトガルの歴史と芸術に触れ
-
ホームにも出て、列車を一枚。この列車は何処に行くのかな?
-
ポルトガル建築の外壁や内壁に用いられるアズレージョは
装飾目的であると同時に、室温管理の機能も果たしているそうです。 -
サン・ベント駅を後にして坂を少し下り、又坂を上ります。
-
大聖堂まで戻り、ここからバスに乗りコインブラに向かいます。
-
車窓から最後にドン・ルイス1世橋をパチリ!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Mr.チャングムさんの関連旅行記
ポルト(ポルトガル) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ポルト(ポルトガル) の人気ホテル
ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安
222円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
59