台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
残念なことに雨の中の観光でした。

マイルで台北うろうろ#4-2019年5月8日(水)菁桐と十分は雨

20いいね!

2019/05/07 - 2019/05/11

12395位(同エリア28284件中)

0

40

みそかつ

みそかつさん

この旅行記のスケジュール

2019/05/08

この旅行記スケジュールを元に

残念なことに雨の中の観光でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7時前に道路を挟んだ別館に朝食を食べに行きます。

    7時前に道路を挟んだ別館に朝食を食べに行きます。

    グリーンワールド 花華別館 ホテル

  • 地下です、天井は見ないことにして席に着きます。

    地下です、天井は見ないことにして席に着きます。

  • 生野菜もあって想像以上でした。

    生野菜もあって想像以上でした。

  • 品数は口コミ以上に多くこの宿泊費ならまずまずでしょう。

    品数は口コミ以上に多くこの宿泊費ならまずまずでしょう。

  • サラダ類。

    サラダ類。

  • ちょこっと日本食。

    ちょこっと日本食。

  • けっこうな量を食べています。

    けっこうな量を食べています。

  • ぎりぎり曇りなので思い切って遠出を今日に変更しました。

    ぎりぎり曇りなので思い切って遠出を今日に変更しました。

    台北駅

  • とても広い吹き抜けのコンコース。駅といっても線路は地下にあり何も見えません。改札やホームは地下で下りていきます。

    とても広い吹き抜けのコンコース。駅といっても線路は地下にあり何も見えません。改札やホームは地下で下りていきます。

  • 台鉄の基隆行きの車内は通勤時間ですが郊外に向かうのでそんなに混んでいません。悠遊カードが使えるので便利です。おまけに1割引きで49元が44元になります。

    台鉄の基隆行きの車内は通勤時間ですが郊外に向かうのでそんなに混んでいません。悠遊カードが使えるので便利です。おまけに1割引きで49元が44元になります。

  • 早速トイレ探訪。広いです。

    早速トイレ探訪。広いです。

  • もちろんこちらは夫の撮影です。

    もちろんこちらは夫の撮影です。

  • 乗り換えを尋ねていた夫は車内で現地の方に時刻表小型本を頂いてしまいました。「瑞芳」で平渓線に乗り換えます。この機械に悠遊カードをタッチします。

    乗り換えを尋ねていた夫は車内で現地の方に時刻表小型本を頂いてしまいました。「瑞芳」で平渓線に乗り換えます。この機械に悠遊カードをタッチします。

    瑞芳駅

  • 3番線から9時10分発の菁桐行きに乗りました。

    3番線から9時10分発の菁桐行きに乗りました。

  • 猫で有名な駅です。でも降りる人はいませんでした。

    猫で有名な駅です。でも降りる人はいませんでした。

    猴ドン駅

  • 十分駅に着く前に見えたこのつり橋を渡りたい~と眺めています。

    十分駅に着く前に見えたこのつり橋を渡りたい~と眺めています。

  • 車窓にぶつかる木々の葉の音にローカル色がとても濃い路線です。終着駅「菁桐」に入る前に右側に見えるのは炭鉱工場の跡を利用したカフェです。<br />

    車窓にぶつかる木々の葉の音にローカル色がとても濃い路線です。終着駅「菁桐」に入る前に右側に見えるのは炭鉱工場の跡を利用したカフェです。

  • 瑞芳から約13キロ。10時03分着、数十人の観光客しかいません。ここまで27元。

    瑞芳から約13キロ。10時03分着、数十人の観光客しかいません。ここまで27元。

  • 昔は炭鉱としてにぎわった街です。駅名も元は「菁桐坑」でした。良質の石炭がとれたようですが、現在は沿線の炭鉱はすべて閉山しています。

    昔は炭鉱としてにぎわった街です。駅名も元は「菁桐坑」でした。良質の石炭がとれたようですが、現在は沿線の炭鉱はすべて閉山しています。

  • 9分後の10時12分までの間、駅前だけ歩いてみましょう。

    9分後の10時12分までの間、駅前だけ歩いてみましょう。

    菁桐駅

  • なんだか懐かしいような見たことがあるような駅前風景。

    なんだか懐かしいような見たことがあるような駅前風景。

  • この竹筒には願い事が書いてあります。

    この竹筒には願い事が書いてあります。

  • 日本統治時代1931年に建てられた木造の駅舎です。日本の駅舎に似ているわけです。

    日本統治時代1931年に建てられた木造の駅舎です。日本の駅舎に似ているわけです。

  • 乗ってきた車両の先頭に来てみたら運転手さんの真横に座れるのです。写真左側の一角が運転席。

    乗ってきた車両の先頭に来てみたら運転手さんの真横に座れるのです。写真左側の一角が運転席。

  • 子供のように先頭のガラス窓にへばりついて景色を楽しみました。

    子供のように先頭のガラス窓にへばりついて景色を楽しみました。

  • 十分駅に30分ほどで着きました。14元です。跨線橋はなく下りて線路を渡るのもレトロ。

    十分駅に30分ほどで着きました。14元です。跨線橋はなく下りて線路を渡るのもレトロ。

    十分駅

  • 通過するときには皆が線路から退避しカメラを構えます。すれすれに通る様子に通学で使った江ノ電(神奈川県)を思いだしました。

    通過するときには皆が線路から退避しカメラを構えます。すれすれに通る様子に通学で使った江ノ電(神奈川県)を思いだしました。

  • 皆さん雨にもかかわらずランタンを上げています。

    皆さん雨にもかかわらずランタンを上げています。

  • 内側中央の薄紙に点火します。これで上がっていくのですね。

    内側中央の薄紙に点火します。これで上がっていくのですね。

  • 十分老街を抜けると、ん?草間彌生さん?

    十分老街を抜けると、ん?草間彌生さん?

  • 面白くない舗装道路を進むと旅客センターがあり、中にある遊歩道に入ります。道は整備されていて雨でも問題はありません。四廣亶

    面白くない舗装道路を進むと旅客センターがあり、中にある遊歩道に入ります。道は整備されていて雨でも問題はありません。四廣亶

  • おお 先程、列車が渡った線路ではありませんか。帰りに列車を撮影しましょうか。このつり橋は観瀑吊橋といいますが滝は見えない?

    おお 先程、列車が渡った線路ではありませんか。帰りに列車を撮影しましょうか。このつり橋は観瀑吊橋といいますが滝は見えない?

  • 公園を抜けると終点は十分瀑布です。下から見上げる滝でなくて見下ろすのです。

    公園を抜けると終点は十分瀑布です。下から見上げる滝でなくて見下ろすのです。

  • ここまでくると悪天にもかかわらずけっこうな人数の観光客がいます。雨なので水量もあり迫力があります。     

    ここまでくると悪天にもかかわらずけっこうな人数の観光客がいます。雨なので水量もあり迫力があります。     

    十分大瀑布 滝・河川・湖

  • 時刻表から通過時刻を予測して待つこと10分、これが意外と長かったです。しかし思ったような写真は撮れませんでした。

    時刻表から通過時刻を予測して待つこと10分、これが意外と長かったです。しかし思ったような写真は撮れませんでした。

  • 来た道を戻ってきたら大賑わい。若い人たちが多いです。

    来た道を戻ってきたら大賑わい。若い人たちが多いです。

    十分老街 旧市街・古い町並み

  • 行く前に目を付けておいた揚げ物を注文して立ち食い。

    行く前に目を付けておいた揚げ物を注文して立ち食い。

  • イカを選びましたが(150元)ほどよい塩味でおいしかったです。

    イカを選びましたが(150元)ほどよい塩味でおいしかったです。

  • 隣で愛玉檸檬という飲みものを買いました。(50元)

    隣で愛玉檸檬という飲みものを買いました。(50元)

  • これが原材料。この植物からペクチンを抽出してゆるめのゼリーを作りレモン味のジュースに加えてあります。

    これが原材料。この植物からペクチンを抽出してゆるめのゼリーを作りレモン味のジュースに加えてあります。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP