window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
牡鹿半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年から2012年へ<br /><br />この年末年始は牡鹿で過ごしました<br />年末はスコップ等の工具類の整理整頓に終始<br />  1日早朝は金華山沖から出る初日の出を拝み<br />2日は牡鹿泊浜の獅子舞を見学しました<br />3日は牡鹿より北側の女川・雄勝・南三陸を訪れました

年末・年始 牡鹿・女川・雄勝・南三陸 2011年から2012年

7いいね!

2011/12/25 - 2012/01/10

70位(同エリア117件中)

0

23

湘南本多

湘南本多さん

2011年から2012年へ

この年末年始は牡鹿で過ごしました
年末はスコップ等の工具類の整理整頓に終始
  1日早朝は金華山沖から出る初日の出を拝み
2日は牡鹿泊浜の獅子舞を見学しました
3日は牡鹿より北側の女川・雄勝・南三陸を訪れました

交通手段
自家用車 徒歩
  • 12月18日 牡鹿半島鮫浦湾入江の谷川小学校<br /> 標高15m以上はあろうところ 屋上までは30mほど<br />  沖合から屋上の貯水タンクだけが目撃された・・・とか

    12月18日 牡鹿半島鮫浦湾入江の谷川小学校
    標高15m以上はあろうところ 屋上までは30mほど
      沖合から屋上の貯水タンクだけが目撃された・・・とか

  • この日の作業は、2階のガレキ・土砂の撤去<br /> 階段には杉の巨木が突き刺さり床は土砂が堆積<br />  書き手は卒業生なのでしょう・・・

    この日の作業は、2階のガレキ・土砂の撤去
    階段には杉の巨木が突き刺さり床は土砂が堆積
      書き手は卒業生なのでしょう・・・

  • 海側に面して建っていた体育館は見る影もない<br />漁師さんは・・「普段は体育館の影で沖からは校舎は見えない」<br />  「それが見えたんだよ、屋上の貯水タンクが水面上に・・・」

    海側に面して建っていた体育館は見る影もない
    漁師さんは・・「普段は体育館の影で沖からは校舎は見えない」
      「それが見えたんだよ、屋上の貯水タンクが水面上に・・・」

  • 19日の作業は寄磯浜での漁業支援<br /> 沖合数キロの海面に筏を組みます<br />  その筏を固定するためのアンカー沈めるのです

    19日の作業は寄磯浜での漁業支援
    沖合数キロの海面に筏を組みます
      その筏を固定するためのアンカー沈めるのです

  • 船の前部左右のリング状のロープに50キロの土のうを20ほど結ぶ<br />一斉に作業をするので、腰にくる。しかも<br />  左右のバランスを保ちながらの作業

    船の前部左右のリング状のロープに50キロの土のうを20ほど結ぶ
    一斉に作業をするので、腰にくる。しかも
      左右のバランスを保ちながらの作業

  • 同じ作業を2艘同時に行う<br /> セットが終了すると、位置を調整する<br />  舳先に立ち誘導する姿はまさに『兄弟船』

    同じ作業を2艘同時に行う
    セットが終了すると、位置を調整する
      舳先に立ち誘導する姿はまさに『兄弟船』

  • 位置が確定したところで漁網を切断<br />アンカーは海底に沈む<br />  海底に着地したあとロープの端に浮きを結びつけ印とする

    位置が確定したところで漁網を切断
    アンカーは海底に沈む
      海底に着地したあとロープの端に浮きを結びつけ印とする

  • 12月31日昼過ぎの石巻市門脇小前<br />いつもと違う雰囲気 スポットライトの足組が組まれ??<br />  後で解りました NHK紅白の会場準備でした。<br /> 長渕剛が熱唱したらしいのです・・・<br /> ここから数百メートル先の港湾施設にはガレキの山<br /> 

    12月31日昼過ぎの石巻市門脇小前
    いつもと違う雰囲気 スポットライトの足組が組まれ??
      後で解りました NHK紅白の会場準備でした。
    長渕剛が熱唱したらしいのです・・・
    ここから数百メートル先の港湾施設にはガレキの山
     

  • 何処から見れば・・・最高のポイントは・・・<br />御番所公園でした 金華山沖の太平洋から登る初日の出<br /> 

    何処から見れば・・・最高のポイントは・・・
    御番所公園でした 金華山沖の太平洋から登る初日の出
     

  • 初詣に向かう船が行き交います<br />鮎川浜に少しの活気が溢れました<br />金華山あっての牡鹿です<br />金華山土産の試作に奮闘努力中のK君達

    初詣に向かう船が行き交います
    鮎川浜に少しの活気が溢れました
    金華山あっての牡鹿です
    金華山土産の試作に奮闘努力中のK君達

  • ボランティアの皆さんたちです

    ボランティアの皆さんたちです

  • 2日は泊浜の獅子舞を見学<br /> 始まる前「ここの獅子は怖いよ・・・」と言われました<br />  本当でした みんなの頭をかぶりつくのですから

    2日は泊浜の獅子舞を見学
    始まる前「ここの獅子は怖いよ・・・」と言われました
      本当でした みんなの頭をかぶりつくのですから

  • 大きさも別格 時には10人も飲み込む・・・・<br />泣き出す子も現れる・・・<br />  記者さんも撮影に汗だく・・・

    大きさも別格 時には10人も飲み込む・・・・
    泣き出す子も現れる・・・
      記者さんも撮影に汗だく・・・

  • 獅子との掛け合いも登場

    獅子との掛け合いも登場

  • 獅子頭の重さが10㌔ほど<br />持っているだけでも大変 況してや振りかざすとなれば・・<br />  振り手が数分で交代しないと出来ないようです<br /> お囃しは30分以上連続するのですから<br />太鼓の連打も大迫力 

    獅子頭の重さが10㌔ほど
    持っているだけでも大変 況してや振りかざすとなれば・・
      振り手が数分で交代しないと出来ないようです
    お囃しは30分以上連続するのですから
    太鼓の連打も大迫力 

  • 舞いのはじまりには詩が唱えられます<br />

    舞いのはじまりには詩が唱えられます

  • 話がはずみます・・・・。

    話がはずみます・・・・。

  • ご神体??

    ご神体??

  • 正月深夜ののれん街前。

    正月深夜ののれん街前。

  • 新たな看板です。

    新たな看板です。

  • 女川町。

    女川町。

  • 雄勝町

    雄勝町

  • 南三陸町の防災対策庁舎

    南三陸町の防災対策庁舎

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP