2019/11/13 - 2019/11/13
593位(同エリア11234件中)
ぴーやんのママさん
- ぴーやんのママさんTOP
- 旅行記65冊
- クチコミ434件
- Q&A回答1件
- 187,486アクセス
- フォロワー64人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
長崎平戸を観光した翌日、九十九島で島々を巡り、佐賀有田へと向かいます。
陶磁器好きには垂涎の場所です。
九州陶磁器文化館と有田のまち歩きに絞って他にもいっぱい見所有るのにと
後ろ髪引かれながら、鹿島へ出て祐徳稲荷神社を参詣しました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
海きらら、水族館です。
西海国立公園九十九島水族館(海きらら) 動物園・水族館
-
パールシーリゾート、九十九島巡りをします。
九十九島遊覧船 乗り物
-
海路案内図とフェリーの航路図
-
隣の観光船はバイキングを意識してるのかな、乗船したパールクイン、快適でした。
-
大陸の皆さんも観光
-
乗船客の少ないのはいただけません。
-
こちらはスタンバイ中
-
港をあとに
-
魚の養殖場
-
お天気が今ひとつ
-
真珠養殖が盛んです。
-
砂岩で出来た小さい島々
-
松が張り付いて
-
一生懸命。
-
イチオシ
浸食が半端ない、波がこしらえた芸術作品です。
台湾のジオパーク野柳で見たクレオパトラのかしらみたいです。 -
浸食
-
たくさんの観光客、大陸の方々マナーいいですよ。
-
海食崖、赤いのは砂岩が浸食されて現れた鉄分だそうです。皆さん間近でカメラ撮影しています。
-
寒くなくて良かった、デッキに出て
-
オープンデッキ、下の客室は冷暖房完備です。
-
そろそろ引き返しますか?
-
内海ですから、揺れなくて良かったです。
-
同じ時間帯に二隻の観光船、頑張ってます。
海賊船「海王」の冒険クルーズ 乗り物
-
潮風が心地よい11月です。
-
私好みの山、ナンという山だろう。
-
船内アナウンスとボランティアガイドさんのお話が聞けます。
-
港のマリーナが見えてきました。50分のクルーズ1500円でした。
-
佐賀県へ舞い戻り、県立九州陶磁文化館を見学します。
-
TV東京のテレビ番組に出てきそうな
-
陶磁器
-
市松模様が素敵
佐賀県立九州陶磁文化館 美術館・博物館
-
さらっと1時間では見残しが
-
じっくり
-
眺めます。
-
出土した陶器
-
伊万里焼
-
優美な曲線、ヨーロッパへ輸出したのでしょう、綺麗な色
-
ゴージャスな蒲原コレクション、古伊万里です。江戸時代に輸出された古伊万里101点、、えっ買い戻したんですか。
-
地階には柴田夫妻のコレクションがずらりと並びます。
-
陶器、磁器の博物館
-
よく分かりませんが、素敵、渋いですね。
-
柴田コレクション、もっとゆっくり見れば良かったです。
-
鮮やかな色
-
葉っぱの形?
-
多分
お皿の説明文 -
中庭
-
トイレのダストボックス、手洗い、便器、ペーパーホルダーまで陶磁器です。
-
ギャラリー有田で
ギャラリー有田 グルメ・レストラン
-
ランチをいただきます。
-
2000客ものカップの中から
-
お気に入りを選んで カップにコーヒーを注いで貰います。
テーブルの花入れが可愛い。 -
ごどうふメインで大変美味しゅうございました。
こちらへは、早めに行かないと有田焼御膳は売り切れでした。
女子会好みのお店です。 -
駐車場に車を置いて街歩き。
-
平日は暇そうです。
閉まっている店舗もあります。 -
落ち着いた佇まい、
-
もう少し繁盛していて欲しいなあ。
-
トンバイ塀のある通り
登り窯を築いた時に使用した耐火れんがの廃材、陶片などを赤土で固めた塀だそうです。トンバイ塀 名所・史跡
-
地面だって
-
陶器のようですよ。
-
もちろん塀も
-
格式あるお屋敷
-
自由に解体など出来そうに無いですね。
-
深川製磁でお買い物、デパートでお馴染みです。
深川製磁 (本店) 専門店
-
ここが本店と工房
-
宮内庁御用達の文字が木造の建物と一緒に歴史を感じさせます。
有田観光はほんの、序、ですが宿へ向かいましょう。
名残惜しいです。 -
鹿島市を通るので、やはり商売人はお稲荷さんへお参りしなくては。
-
案内
-
高い所に本殿が
-
まずはお稲荷さん
祐徳稲荷神社 寺・神社・教会
-
池の鯉、お庭が見事です。
-
清水寺の舞台のような作りです。
-
独特な景観です。
-
階段を上がってきました。秋は菊まつり
-
丹精込めた作品展ですね。
-
本殿
-
お正月はたくさんの初詣客で賑わうそうです。
-
今日はちょっと淋しいです。でもおかげで神社近くに車が停められました。
有明海の干潟を見ながら南下して祐徳稲荷神社 寺・神社・教会
-
ホテル蟹御殿に到着しました。南方向、島原と雲仙です。
太良嶽温泉ホテル 蟹御殿 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ぴーやんのママさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
長崎 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
78