1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 佐賀県
  5. 有田
  6. 有田 観光
  7. トンバイ塀
有田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

トンバイ塀

名所・史跡

有田

このスポットの情報をシェアする

トンバイ塀 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005633

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
トンバイ塀
住所
  • 佐賀県有田町大樽
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

有田 観光 満足度ランキング 5位
3.37
アクセス:
3.48
路地の入口を見落とすかもしれません。 by Halonさん
人混みの少なさ:
4.05
日曜日でしたが、観光客は見かけず、静かに回れました。 by Halonさん
バリアフリー:
3.43
見ごたえ:
3.66
新旧により、また場所により色目がさまざまあり実物を見る価値ありと思います。 by Halonさん
  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    やきものの町にふさわし風景です。

    5.0

    • 旅行時期:2023/01
    • 投稿日:2024/04/22

    トンバイ塀とは、登り窯を築くために用いた耐火レンガの廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀のことです。泉山大イチョ...  続きを読むウ付近から大樽の有田陶磁美術館まで、車の通らない裏通りに多く残っています。いかにも焼き物のまちらしい、独特な景観なので有田を訪れたらぜひ散策することをお勧めします。  閉じる

    公共交通トラベラーken

    by 公共交通トラベラーkenさん(男性)

    有田 クチコミ:7件

  • 風情ある景色です

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 0

    観光マップに「トンバイ塀」とあり行ってみることに、調べると「トンバイ塀とは、登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)...  続きを読むの廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀」だそうです。
    点在しているので、ゆっくり探すと良いですよ〜  閉じる

    投稿日:2023/12/14

  • 皿山通りの北側の細い裏通りには、登り窯を造るために使った耐火レンガ(トンバイ)の廃材などを赤土で塗り固め作った古い塀が今も...  続きを読む残っています。江戸期に造られ今も町内各所に点在していますが、有田陶磁美術館から大公孫樹の辺りまでの裏通りに特に多く残ってます。有田独特の景観を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2024/01/05

  • トンバイ塀

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 2

    GW地元に帰ったので有田へ
    有田陶器市がこの時期賑わっています
    トンバイ塀というレンガやら石を赤土で固めた有田独自?の...  続きを読む塀があります(焼き物の街らしさがある)
    Googleでもトンバイ塀の裏通りと出るスポット

    陶器市ではこのあたりはカフェ出店してたり、実際にやられてる家がありますが、メイン通りから1つ奥にはいるので隠れスポットです
    絵になります
      閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 焼き物の町らしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 1

    焼き物の町、有田らしい塀で興味深かったです。トンバイとは耐火レンガのことで、解体した登り窯の不要になったレンガや窯道具、陶...  続きを読む片を赤土で塗り固めて造られたのがトンバイ塀だそうです。有田陶磁美術館近くの裏通りでみました。  閉じる

    投稿日:2023/05/22

  • 風情がありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 1

    有田のメインストリートの皿山通りと並行している昔ながらの風情を残した通りにある塀です。登り窯を築くために耐火レンガ造りの塀...  続きを読むで上部は瓦が載せられ、独特の景観で、フォトジェニックな場所でもありました。その耐火煉瓦の事をトンバイと言うそうです。
    廃材や使い捨ての道具を赤土で塗り固めたものだそう。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • やきものの町にふさわし風景です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 1

    トンバイ塀とは、登り窯を築くために用いた耐火レンガの廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀のことです。泉山大イチョ...  続きを読むウ付近から大樽の有田陶磁美術館まで、車の通らない裏通りに多く残っています。いかにも焼き物のまちらしい、独特な景観なので有田を訪れたらぜひ散策することをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 焼き物の町有田の独特な景観が楽しめるということで、訪れました。上有田駅入口の西の大公孫樹付近から有田陶磁美術館までの裏通り...  続きを読むにありました。特に「辻精磁社」の前は長いトンバイ塀で囲まれていて、見応えがありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/30

  • 煉瓦を利用したトンバイ塀

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 1

    佐賀県、有田町にあるトンバイ塀です。
    大きな道路の奥の小さな道にあります。
    釜の廃材となった煉瓦を利用したトンバイ塀が...  続きを読む並び、陶器屋や民家があります。ちょうど陶器市の時期でしたがひっそり静かでした。
    有田と上有田の間、上有田寄りのところにあります。  閉じる

    投稿日:2022/11/21

  • けっこう美しいですよね

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    有田の市街には、トンバイ塀という塀があります。これは、登り窯に使う耐火レンガや窯道具の廃材を赤土で塗り固めた塀のこと。耐火...  続きを読むレンガのことをトンバイというので、トンバイ塀ですね。写真は、泉山大イチョウ近くの裏通りで見かけたトンバイ塀。けっこう美しいですよね。有田陶磁美術館近くの裏通りにも多いです。  閉じる

    投稿日:2022/10/09

  • 赤土色の塀

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 1

    有田町、車か往来する道路から一本裏通り泉山大イチョウ付近に残る赤土色の塀です。江戸時代、登り窯を築くために用いた耐火レンガ...  続きを読む、トンバイの廃材や赤土で塗り固めて作ったもので窯を囲むように作られたようです。  閉じる

    投稿日:2022/03/22

  • 裏通りにあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    佐賀県、焼き物の街、有田にあるトンバイ塀です。釜の廃材となった煉瓦を利用したのが
    トンバイ塀です。有田と上有田の間、上有...  続きを読む田寄りの地区、裏通りにあります。一瞬気づきませんでしたが、有田焼きの案内もありました。  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • 登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や、使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀のことをトンバイ塀と呼びま...  続きを読むすが、場所によってそれぞれ趣が異なっていて面白いです。
    商店が立ち並んでいる通りから見える場所にあるトンバイ塀は、規則正しく並んだ長方形が積み重なっていて、まさにレンガそのものなのに、細い路地を抜けた先の民家のトンバイ塀は自然界にありそうな色合い&多様な形状をしていてクリエイティブな印象を受けました。
    トンバイ塀のある範囲は意外に狭いので、有田の街歩きがてら探すくらいがちょうど良いと思います。  閉じる

    投稿日:2021/10/27

  • 有田トンバイ塀

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    有田駅からメインの通りを歩いて、一本なかにはいったところにあります。焼き物が壁になった塀は全国的にも珍しく、一見の価値があ...  続きを読むります。周囲には焼き物屋さんが多くあって、有田にきている感じになります。散策におすすめです。  閉じる

    投稿日:2022/05/06

  • 路地裏の街並みに溶け込んでいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 1

    表通りから1本入った静かな路地にありました。
    車がほとんど通らないような道でしたので、ゆっくりと散歩するつもりで歩けたの...  続きを読むが良かったです。路地の先の小さな川沿いにお墓があって、お地蔵さんが並んでいました。
      閉じる

    投稿日:2021/07/12

  • こじんまりした通りにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 1

    登り窯を築くために用いた耐火レンガ廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀が裏通りにあります。こじんまりした通りにな...  続きを読むっています。塀は低い感じでこじんまりした感じ。大通りから一本奥にはいっているので徒歩でぶらぶら歩く感じです  閉じる

    投稿日:2020/11/12

  • 登り窯の廃材を使った有田独特のリサイクル塀

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 1

    陶器の街有田の中心部の内山地区の1本裏道に入ると、有田ならではの、トンバイ塀が続いています。
    トンバイとは、登り窯を作る...  続きを読むときに使った耐火煉瓦のことを言いますが、解体した登り窯の不要になったレンガや窯道具、陶片を赤土で塗り固めて造られたのがトンバイ塀。
    薪の松脂や釉薬などが飛び散って不思議な色になっていて味のあるリサイクル塀になっています。  閉じる

    投稿日:2020/10/17

  • 裏通りの有田らしい風景

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 1

    陶磁器を焼いた窯の廃材となった煉瓦などを使って作られた塀がトンバイ塀です。有田市内の表通りにはありませんが、商工会議所の近...  続きを読むくなどの裏通りには多くのトンバイ塀があり、有田を象徴する塀です。トンバイ塀にも色々な風情があり、有田の裏通りを歩くのも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2019/02/06

  • 廃材を利用して作られた趣のある塀 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 1

    窯の内壁に使われていた耐火レンガ
    (トンバイ)を赤土で塗り固めた
    塀を『トンバイ塀』と言うそうです。

    焼き物を焼...  続きを読むく際、釉薬を塗りますが
    それが溶け出て窯の中の耐火レンガに
    付着、長い年月それが繰り返された
    結果この様なレンガになったそうです。

    一つひとつ違った味があり
    眺めてみるのも面白ろかったです。  閉じる

    投稿日:2019/01/30

  • 古い使い古されたレンガも味がありますね。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    窯に使われる耐火煉瓦を再利用してしっくいで固めて作った塀。耐火煉瓦は重量があるので、かなり重い塀なんのだろうなあ、と思いま...  続きを読むす。表面は何回も焼かれているのでいろんな色に変色しているし、角がとれてたり欠けていたり。それも味がありますね。歴史を感じさせる遺産だ、というのにも納得です。
    ガイドブックには「このあたり」という表示しかなく、現地で見つけるのがちょっとたいへん。
    深川製磁の近くで発見。そこにはどこにトンバイ塀があるか、の地図があり、重宝します。  閉じる

    投稿日:2020/01/02

  • トンバイは窯をふさいだレンガです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    トンバイ塀は今は一部が場所に残っています。その塀があるのは皿山通りより北に1本入った路地に多く見られます。上有田駅から約1...  続きを読む0分程度のところです。地元の人が「辻精磁社」の塀が見事だと紹介してくれました。全体がトンバイ塀です。素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2018/05/07

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

トンバイ塀について質問してみよう!

有田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • RAINDANCEさん

    RAINDANCEさん

  • もっと旅したいさん

    もっと旅したいさん

  • さるくさん

    さるくさん

  • wiraさん

    wiraさん

  • mikanさん

    mikanさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP