サンクトペテルブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
真冬のロシア渡航は今年で5回目、今回はバレエ鑑賞の旅を計画した。<br />今年の年始3連休(1月11~13日)は、サンクトペテルブルクの2大劇場、マリインスキー劇場とミハイロフスキー劇場の公演日程とうまく合致し、ロシアの冬の風物詩「くるみ割り人形」を2夜連続で鑑賞できると判明。チケットは、それぞれの劇場のオフィシャルサイトからクレジットカード決済で事前に購入することができた。航空券は、1月10日に新千歳を出発、成田を経由してモスクワ(ドモジェドボ空港)まで、マイルを活用したJALの特典航空券(ビジネスクラス往復)を確保。モスクワからサンクトペテルブルクまでは、S7航空の航空券(エコノミークラス)を別切りで往復購入した。バレエは両日とも夜公演なので、日中はホテルを拠点に、エルミタージュ美術館、イサク聖堂、血の上の救世主教会などの歴史的な建物や美術館、市内のレストランなどをタクシーで巡る計画とした。<br />今回利用した札幌からサンクトペテルブルクまでの空路は以下のとおり。<br /><往路:1月10日><br />JL3040  CTS 7:50  -  NRT 9:35<br />JL421  NRT 10:50  -  DME 15:10<br />S7 1015  DME 17:30  -  LED 19:10<br /><br /><復路:1月14日><br />S7 1010  LED 12:20  -  DME 14:00<br />JL422  DME 17:00  -  NRT 8:35(15日)<br />JL513  HND 11:30  -  CTS 13:05(15日)<br /><br />いつもながら、3泊5日の弾丸ツアーとなった!(笑)<br /><br />(②滞在編-1日目は、マリインスキー劇場のバレエ「くるみ割り人形」の他、イサク聖堂、血の上の救世主協会などの訪問記録です。バレエやコンサートのチケットが購入できるマリインスキー劇場のオフィシャルサイトのURLや購入方法も示しておきましたので、同劇場でバレエ鑑賞を検討されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。)

年始のロシア バレエ「くるみ割り人形」鑑賞の旅(② 滞在編-1日目)

44いいね!

2020/01/10 - 2020/01/14

158位(同エリア1805件中)

 yk-papa

yk-papaさん

真冬のロシア渡航は今年で5回目、今回はバレエ鑑賞の旅を計画した。
今年の年始3連休(1月11~13日)は、サンクトペテルブルクの2大劇場、マリインスキー劇場とミハイロフスキー劇場の公演日程とうまく合致し、ロシアの冬の風物詩「くるみ割り人形」を2夜連続で鑑賞できると判明。チケットは、それぞれの劇場のオフィシャルサイトからクレジットカード決済で事前に購入することができた。航空券は、1月10日に新千歳を出発、成田を経由してモスクワ(ドモジェドボ空港)まで、マイルを活用したJALの特典航空券(ビジネスクラス往復)を確保。モスクワからサンクトペテルブルクまでは、S7航空の航空券(エコノミークラス)を別切りで往復購入した。バレエは両日とも夜公演なので、日中はホテルを拠点に、エルミタージュ美術館、イサク聖堂、血の上の救世主教会などの歴史的な建物や美術館、市内のレストランなどをタクシーで巡る計画とした。
今回利用した札幌からサンクトペテルブルクまでの空路は以下のとおり。
<往路:1月10日>
JL3040 CTS 7:50 - NRT 9:35
JL421 NRT 10:50 - DME 15:10
S7 1015 DME 17:30 - LED 19:10

<復路:1月14日>
S7 1010 LED 12:20 - DME 14:00
JL422 DME 17:00 - NRT 8:35(15日)
JL513 HND 11:30 - CTS 13:05(15日)

いつもながら、3泊5日の弾丸ツアーとなった!(笑)

(②滞在編-1日目は、マリインスキー劇場のバレエ「くるみ割り人形」の他、イサク聖堂、血の上の救世主協会などの訪問記録です。バレエやコンサートのチケットが購入できるマリインスキー劇場のオフィシャルサイトのURLや購入方法も示しておきましたので、同劇場でバレエ鑑賞を検討されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
JAL S7航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • <1月11日><br /><br />サンクトペテルブルク滞在2日目の朝は7:00に起床、シャワーを浴びて身支度を整え、朝8:30に1Fの朝食レストランへ。

    <1月11日>

    サンクトペテルブルク滞在2日目の朝は7:00に起床、シャワーを浴びて身支度を整え、朝8:30に1Fの朝食レストランへ。

    ケンピンスキー モニカ 22 ホテル ホテル

  • こちらのティーセットの横に置かれたこの器具は、ロシア伝統の湯沸かし器「サモワール」。このサモワールからティーポットにお湯を注いで紅茶をいれる。<br />本当なら、サモワール上部のポットに、濃い目の紅茶を入れて温めておき、濃い紅茶をカップに注いだ後で、サモワールで沸かしたお湯を足して好みの濃さに薄めて飲むのが本来のロシア流の使い方だが、ここでは略式に、ティーポットにお湯を注いで紅茶を入れていた。

    こちらのティーセットの横に置かれたこの器具は、ロシア伝統の湯沸かし器「サモワール」。このサモワールからティーポットにお湯を注いで紅茶をいれる。
    本当なら、サモワール上部のポットに、濃い目の紅茶を入れて温めておき、濃い紅茶をカップに注いだ後で、サモワールで沸かしたお湯を足して好みの濃さに薄めて飲むのが本来のロシア流の使い方だが、ここでは略式に、ティーポットにお湯を注いで紅茶を入れていた。

  • ホテルの朝食ブッフェは品数も豊富で申し分ない内容。

    ホテルの朝食ブッフェは品数も豊富で申し分ない内容。

  • スペインのハムやローストビーフ、チキンやポークのハム、ソーセージなど、7種類から選ぶことができた。

    スペインのハムやローストビーフ、チキンやポークのハム、ソーセージなど、7種類から選ぶことができた。

  • サラダとフルーツのコーナー<br /><br />野菜は左上からパプリカ、サラダ菜、ニンジン(生)、トマト(生)、キュウリ(生)、ビーツ、 フルーツは左上からキウイ、パイナップル、ブドウ、オレンジ、バナナ(キウイジュース漬け)、メロン <br />どれも鮮度は◎、茹でた赤ビーツがいかにもロシアらしい!<br />野菜にわざわざ(生)と書いたのは、ロシアでは冬用の保存食として、これらの野菜を酢漬け(ピクルス)や塩漬けにして食べることが多いから・・・・。キューリ、トマト、キャベツのピクルスは冬用の保存食野菜の定番だ!

    サラダとフルーツのコーナー

    野菜は左上からパプリカ、サラダ菜、ニンジン(生)、トマト(生)、キュウリ(生)、ビーツ、 フルーツは左上からキウイ、パイナップル、ブドウ、オレンジ、バナナ(キウイジュース漬け)、メロン 
    どれも鮮度は◎、茹でた赤ビーツがいかにもロシアらしい!
    野菜にわざわざ(生)と書いたのは、ロシアでは冬用の保存食として、これらの野菜を酢漬け(ピクルス)や塩漬けにして食べることが多いから・・・・。キューリ、トマト、キャベツのピクルスは冬用の保存食野菜の定番だ!

  • 左の小さなグラスは、キウイのフレッシュジュース。<br />ローストビーフやチーズ、フルーツなどをゆっくり美味しくいただいた。

    左の小さなグラスは、キウイのフレッシュジュース。
    ローストビーフやチーズ、フルーツなどをゆっくり美味しくいただいた。

  • 朝食後、レストランのテーブルから見えていた階段で、2Fのロビーホールへ上がってみた。

    朝食後、レストランのテーブルから見えていた階段で、2Fのロビーホールへ上がってみた。

  • 2Fロビーホール<br /><br />広い空間を贅沢に使った談話コーナーには、クリスマスツリーが置かれていた。 ロシア正教のクリスマスは1月7日なので、この時期にはまだ、街のあちらこちらにクリスマスのツリーが飾られている。

    2Fロビーホール

    広い空間を贅沢に使った談話コーナーには、クリスマスツリーが置かれていた。 ロシア正教のクリスマスは1月7日なので、この時期にはまだ、街のあちらこちらにクリスマスのツリーが飾られている。

  • 2Fから見下ろす1Fフロントロビー フロア<br /><br />2Fフロア左側にはグランドピアノが置かれ、演奏者が奏でる音色を聞きながらの優雅な朝食が楽しめる。<br />ふと、ピアノの演奏に耳を傾けると、クラシックの名曲に混じって聞き覚えのあるメロディーが聞こえてきた。その昔、加藤登紀子が歌った「100万本のバラ」では! そう、実は「100万本のバラ」の原曲は、年配のロシア人なら誰でも知っている ”Миллион алых роз (ミリオン・アリュフ・ロース)&quot;「100万本の深紅のバラ」という昔のロシアの歌謡曲(↓)だったのだ。<br /><br /> https://www.youtube.com/watch?v=4yEeT6Swh5s<br /> 

    2Fから見下ろす1Fフロントロビー フロア

    2Fフロア左側にはグランドピアノが置かれ、演奏者が奏でる音色を聞きながらの優雅な朝食が楽しめる。
    ふと、ピアノの演奏に耳を傾けると、クラシックの名曲に混じって聞き覚えのあるメロディーが聞こえてきた。その昔、加藤登紀子が歌った「100万本のバラ」では! そう、実は「100万本のバラ」の原曲は、年配のロシア人なら誰でも知っている ”Миллион алых роз (ミリオン・アリュフ・ロース)"「100万本の深紅のバラ」という昔のロシアの歌謡曲(↓)だったのだ。

     https://www.youtube.com/watch?v=4yEeT6Swh5s
     

  • 2Fから眺める 1F朝食レストラン<br /><br />早朝というほどでもないが、この時間のレストランは比較的空いていた。

    2Fから眺める 1F朝食レストラン

    早朝というほどでもないが、この時間のレストランは比較的空いていた。

  • ホテルから30mほど先にあるカフェ<br /><br />朝食を終えて部屋に戻り、しばし休んでから街歩きへ。<br />ホテルを出てすぐそこにあるカフェの入り口。自転車とサモワールの看板オブジェが面白い! この日の夜には、このカフェで夕食をいただくことになる。

    ホテルから30mほど先にあるカフェ

    朝食を終えて部屋に戻り、しばし休んでから街歩きへ。
    ホテルを出てすぐそこにあるカフェの入り口。自転車とサモワールの看板オブジェが面白い! この日の夜には、このカフェで夕食をいただくことになる。

  • プーシキンの家 博物館<br /><br />今回宿泊したホテルから150mほど先に、ロシア人なら誰もが知っている著名な詩人 プーシキンが亡くなる前の4か月間暮らしていた住居が博物館になっているというので、見学することにした。

    プーシキンの家 博物館

    今回宿泊したホテルから150mほど先に、ロシア人なら誰もが知っている著名な詩人 プーシキンが亡くなる前の4か月間暮らしていた住居が博物館になっているというので、見学することにした。

  • プーシキンの妻 ナタリア・ゴンチャロワの部屋

    プーシキンの妻 ナタリア・ゴンチャロワの部屋

  • プーシキンが家族とともに暮らしていた居間

    プーシキンが家族とともに暮らしていた居間

  • プーシキンが作品を執筆していた書斎<br /><br />プーシキンが生前、実際に使用していた家具がそのままの姿で展示されている。<br />

    プーシキンが作品を執筆していた書斎

    プーシキンが生前、実際に使用していた家具がそのままの姿で展示されている。

  • プーシキンが作品を執筆していた書斎<br /><br />この書斎を見られただけでも来た価値は十分だと思う!

    プーシキンが作品を執筆していた書斎

    この書斎を見られただけでも来た価値は十分だと思う!

  • プーシキンゆかりの品々の展示コーナー

    プーシキンゆかりの品々の展示コーナー

  • プーシキンが住んでいた共同住居(クバルチーラ)の中庭<br /><br />このクバルチーラの一角が博物館の展示スペースとして使われている。<br />この日はこの中庭も積雪ゼロ。真冬のこの時期に芝生が青々としているとは驚きだ!

    プーシキンが住んでいた共同住居(クバルチーラ)の中庭

    このクバルチーラの一角が博物館の展示スペースとして使われている。
    この日はこの中庭も積雪ゼロ。真冬のこの時期に芝生が青々としているとは驚きだ!

  • 血の上の救世主教会(外観)<br /><br />プーシキンの家 博物館を出て、次は血の上の救世主教会へ徒歩で向かう。<br />この教会の正式な名称は「救世主ハリストス復活大聖堂」<br />残念ながらこの時は、中央の主塔が改修工事中のためカバーで覆われていた。<br /><br />

    血の上の救世主教会(外観)

    プーシキンの家 博物館を出て、次は血の上の救世主教会へ徒歩で向かう。
    この教会の正式な名称は「救世主ハリストス復活大聖堂」
    残念ながらこの時は、中央の主塔が改修工事中のためカバーで覆われていた。

  • 血の上の救世主教会(内部)<br /><br />1881年3月、手投げ爆弾によるテロによりロシア皇帝アレクサンドル2世が暗殺された。その後、即位した息子のアレクサンドル3世が父である先帝の死を悼み、暗殺が実行されたこの地に教会の建立を決めた。実際に教会が完成したのはアレクサンドル3世の死後、ロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ2世の治世となった1907年とのこと。<br />起工から実に25年の歳月を経て完成したことになる。

    血の上の救世主教会(内部)

    1881年3月、手投げ爆弾によるテロによりロシア皇帝アレクサンドル2世が暗殺された。その後、即位した息子のアレクサンドル3世が父である先帝の死を悼み、暗殺が実行されたこの地に教会の建立を決めた。実際に教会が完成したのはアレクサンドル3世の死後、ロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ2世の治世となった1907年とのこと。
    起工から実に25年の歳月を経て完成したことになる。

  • 血の上の救世主教会(内部)<br /><br />教会の中は、壁面~天井に至るまで全面が繊細で美しいモザイク画で覆われている。<br />

    血の上の救世主教会(内部)

    教会の中は、壁面~天井に至るまで全面が繊細で美しいモザイク画で覆われている。

  • 血の上の救世主教会(内部)<br /><br />イコンのモザイク画はまさしく息をのむほどの美しさだ!<br /><br />

    血の上の救世主教会(内部)

    イコンのモザイク画はまさしく息をのむほどの美しさだ!

  • 血の上の救世主教会(内部)<br /><br />美しいイコンのモザイク画  Как красиво !<br /><br />

    血の上の救世主教会(内部)

    美しいイコンのモザイク画 Как красиво !

  • 血の上の救世主教会(内部)<br /><br />この教会に入るのは今回で3回目だが、何度リピートしても、その都度、感動が蘇る美しさだ!<br /><br />

    血の上の救世主教会(内部)

    この教会に入るのは今回で3回目だが、何度リピートしても、その都度、感動が蘇る美しさだ!

  • ネフスキー大通り側から望む血の上の救世主教会(遠景)<br /><br />観光ガイドブックなどによく紹介される定番のアングルだが、建物の屋根と壁面の修復のため、今回は主塔がカバーで覆われていたのが残念! 本来なら、この季節は運河が凍りついているはずなのだが、ご覧のとおり氷はまったくなし!

    ネフスキー大通り側から望む血の上の救世主教会(遠景)

    観光ガイドブックなどによく紹介される定番のアングルだが、建物の屋根と壁面の修復のため、今回は主塔がカバーで覆われていたのが残念! 本来なら、この季節は運河が凍りついているはずなのだが、ご覧のとおり氷はまったくなし!

  • ネフスキー大通りへ向かって運河沿いを歩いていくと、間もなくカザン聖堂が見えてくる。

    ネフスキー大通りへ向かって運河沿いを歩いていくと、間もなくカザン聖堂が見えてくる。

  • カザン聖堂<br /><br />ローマのサン・ピエトロ大聖堂を模してイタリア人技術者が設計したとされるロシア正教の大聖堂。

    カザン聖堂

    ローマのサン・ピエトロ大聖堂を模してイタリア人技術者が設計したとされるロシア正教の大聖堂。

  • ドム・クニーギ(本の館)<br /><br />ネフスキー大通りを挟んでカザン聖堂の向かいに建つ「ドム・クニーギ」<br />1919年創業の歴史ある書店だ。ここの2Fのカフェに入ると、窓越しに正面に大きく翼を広げたカザン聖堂の姿をの望むことができるそうだ。

    ドム・クニーギ(本の館)

    ネフスキー大通りを挟んでカザン聖堂の向かいに建つ「ドム・クニーギ」
    1919年創業の歴史ある書店だ。ここの2Fのカフェに入ると、窓越しに正面に大きく翼を広げたカザン聖堂の姿をの望むことができるそうだ。

  • イサク聖堂内部<br /><br />続いて、再び Yandex Taxi でタクシーを呼び、ネフスキー大通りからイサク聖堂へと向かう。ここからイサク聖堂まではタクシーでおよそ4分。料金は120ルーブルほどだった。 聖堂脇のカッサ(チケット売場)で入場チケットを買って聖堂の中に入る。

    イサク聖堂内部

    続いて、再び Yandex Taxi でタクシーを呼び、ネフスキー大通りからイサク聖堂へと向かう。ここからイサク聖堂まではタクシーでおよそ4分。料金は120ルーブルほどだった。 聖堂脇のカッサ(チケット売場)で入場チケットを買って聖堂の中に入る。

  • イサク聖堂内部<br /><br />帝政ロシアのシンボルとも呼ばれるこの大聖堂は、高さ101.5m、幅97.6m、奥行き111.3m、ロシア正教の聖堂としては、モスクワの救世主ハリストス大聖堂に次ぐ規模を誇り、およそ1万4000人を収容できるという。<br />軟弱な地盤に巨大な建物を建てるため、土台の工事では、2万3000本もの杭が打ち込まれ、紀工から40年の歳月を経た1858年に完成したとのこと。

    イサク聖堂内部

    帝政ロシアのシンボルとも呼ばれるこの大聖堂は、高さ101.5m、幅97.6m、奥行き111.3m、ロシア正教の聖堂としては、モスクワの救世主ハリストス大聖堂に次ぐ規模を誇り、およそ1万4000人を収容できるという。
    軟弱な地盤に巨大な建物を建てるため、土台の工事では、2万3000本もの杭が打ち込まれ、紀工から40年の歳月を経た1858年に完成したとのこと。

  • イサク聖堂内部<br /><br />内部の装飾には大理石や孔雀石をふんだんに使用、壁面には精密なモザイク画が描かれていて、まさに息をのむ美しさだ!

    イサク聖堂内部

    内部の装飾には大理石や孔雀石をふんだんに使用、壁面には精密なモザイク画が描かれていて、まさに息をのむ美しさだ!

  • イサク聖堂内部<br /><br />壁面に描かれたイコン画

    イサク聖堂内部

    壁面に描かれたイコン画

  • イサク聖堂内部<br /><br />色使いが鮮やかで、とても美しい!

    イサク聖堂内部

    色使いが鮮やかで、とても美しい!

  • イサク聖堂内部<br /><br />聖堂の規模と内部の繊細な装飾に、訪れる人は皆、圧倒される!

    イサク聖堂内部

    聖堂の規模と内部の繊細な装飾に、訪れる人は皆、圧倒される!

  • イサク聖堂内部<br /><br />イサク聖堂に入るのは今回で3度目だが、今回観た印象も素晴らしく、血の上の救世主教会とともに、何度でもリピートする価値があることをあらためて実感した。

    イサク聖堂内部

    イサク聖堂に入るのは今回で3度目だが、今回観た印象も素晴らしく、血の上の救世主教会とともに、何度でもリピートする価値があることをあらためて実感した。

  • ジョージア料理のレストラン ”TUTA”<br /><br />イサク聖堂を後にして、Yandex でタクシーを呼び、ネヴァ川の対岸にあるジョージア(グルジア)料理のレストラン”TUTA”へ向かった。<br />ちなみに、レストランのロシア語表記は&quot;РЕСТОРАН&quot;。 こう書いて「ペクトパフ」ではなく「リスタラーン」と発音する。

    ジョージア料理のレストラン ”TUTA”

    イサク聖堂を後にして、Yandex でタクシーを呼び、ネヴァ川の対岸にあるジョージア(グルジア)料理のレストラン”TUTA”へ向かった。
    ちなみに、レストランのロシア語表記は"РЕСТОРАН"。 こう書いて「ペクトパフ」ではなく「リスタラーン」と発音する。

  • ジョージア料理のレストラン TUTA 店内<br /><br />この店は、ケンピンスキーホテルお薦めのレストランとして、宿泊者へのメッセージに紹介されていたレストラン。滞在中に一度はジョージア料理を食べに行きたいと思っていたので、迷わずホテルからも近いここを選んだ。<br />ロシア語読みでは「グルジア」となるが、最近は欧州諸国との結びつきを重視して、ジョージア政府が自ら「ジョージア」と呼ぶように働きかけているのだそうだ。ちなみに、ショージアは大相撲の栃ノ心関の故郷だ!

    ジョージア料理のレストラン TUTA 店内

    この店は、ケンピンスキーホテルお薦めのレストランとして、宿泊者へのメッセージに紹介されていたレストラン。滞在中に一度はジョージア料理を食べに行きたいと思っていたので、迷わずホテルからも近いここを選んだ。
    ロシア語読みでは「グルジア」となるが、最近は欧州諸国との結びつきを重視して、ジョージア政府が自ら「ジョージア」と呼ぶように働きかけているのだそうだ。ちなみに、ショージアは大相撲の栃ノ心関の故郷だ!

  • ジョージア料理のレストラン TUTA 店内<br /><br />お昼の時間をかなり過ぎていたので、店内は空いていた。写真左のお兄さんが料理について丁寧に説明してくれた。

    ジョージア料理のレストラン TUTA 店内

    お昼の時間をかなり過ぎていたので、店内は空いていた。写真左のお兄さんが料理について丁寧に説明してくれた。

  • 初めに、ジョージアのビール「&quot;Kazbegi&quot;カズベギ」とジョージア定番のサラダを注文。 「カズベキ」はジョージアでは誰もが知っている有名な山の名前。<br />

    初めに、ジョージアのビール「"Kazbegi"カズベギ」とジョージア定番のサラダを注文。 「カズベキ」はジョージアでは誰もが知っている有名な山の名前。

  • 長女は紅茶を頼んだ。<br />今回は頼まなかったが、数千年の歴史があるとされるジョージアのワインは、和食と同じ年に、世界無形文化遺産に登録されている。ジョージアワインは「クヴェブリ」と呼ばれる陶器のカメを土中に埋めて、温度を管理しながら発酵させる伝統の醸造方法が評価され、世界遺産への登録となった。

    長女は紅茶を頼んだ。
    今回は頼まなかったが、数千年の歴史があるとされるジョージアのワインは、和食と同じ年に、世界無形文化遺産に登録されている。ジョージアワインは「クヴェブリ」と呼ばれる陶器のカメを土中に埋めて、温度を管理しながら発酵させる伝統の醸造方法が評価され、世界遺産への登録となった。

  • 続いて、ジョージアのピリ辛スープ「ハルチョー」が運ばれてきた。<br />このスープがまた大変美味だった!<br />

    続いて、ジョージアのピリ辛スープ「ハルチョー」が運ばれてきた。
    このスープがまた大変美味だった!

  • こちらは、ジョージア料理の代表格「ヒンカリ」。巨大な小籠包のようにも見える。 食べ方は、大きな包みの端をかじり、中に閉じ込められた熱々のスープを吸い(飲み)ながらいただく。<br />料理はいずれも大変美味しく、ケンピンスキーホテルお薦めのレストラン”TUTA”は大当たりだった!

    こちらは、ジョージア料理の代表格「ヒンカリ」。巨大な小籠包のようにも見える。 食べ方は、大きな包みの端をかじり、中に閉じ込められた熱々のスープを吸い(飲み)ながらいただく。
    料理はいずれも大変美味しく、ケンピンスキーホテルお薦めのレストラン”TUTA”は大当たりだった!

  • 食事を終えて、帰りはホテルまでは歩いて戻ることにした。<br />ネヴァ川にかかるドヴォルツォヴィ橋を渡る。この橋には架線が敷設されていて、トロリーバスが走っている。モスクワやサンクトペテルブルクなどロシアの都市部では、多くの幹線道路をトロリーバスが走っている。電気で走行するトロリーバスは、エコの時代にマッチした環境に優しい公共交通だ。

    食事を終えて、帰りはホテルまでは歩いて戻ることにした。
    ネヴァ川にかかるドヴォルツォヴィ橋を渡る。この橋には架線が敷設されていて、トロリーバスが走っている。モスクワやサンクトペテルブルクなどロシアの都市部では、多くの幹線道路をトロリーバスが走っている。電気で走行するトロリーバスは、エコの時代にマッチした環境に優しい公共交通だ。

  • ドヴォルツォヴィ橋から見た対岸のエルミタージュ美術館

    ドヴォルツォヴィ橋から見た対岸のエルミタージュ美術館

  • 左側にエルミタージュ美術館を観ながら宮殿広場を歩く。

    左側にエルミタージュ美術館を観ながら宮殿広場を歩く。

  • 宮殿広場の反対側、旧参謀本部のアーチの前には、巨大なクリスマスツリーが飾られている。

    宮殿広場の反対側、旧参謀本部のアーチの前には、巨大なクリスマスツリーが飾られている。

  • 宮殿広場を横切ると、運河にかかる橋の向こうにケンピンスキーホテルが現れる。このホテルは本当に便利なロケーションだ!

    宮殿広場を横切ると、運河にかかる橋の向こうにケンピンスキーホテルが現れる。このホテルは本当に便利なロケーションだ!

  • ケンピンスキーホテル エントランスのクリスマス装飾

    ケンピンスキーホテル エントランスのクリスマス装飾

  • マリインスキー劇場のオフィシャルサイトから購入した e-ticket<br /><br />遅いランチの後は歩いてホテルに戻り、1時間ほど休んでからこの日のメインイベント、バレエ「くるみ割り人形」を観にマリインスキー劇場へ向かう。ホテルからマリインスキー劇場までは、Yandex taxi のアプリで予約したタクシーで10分ほど。料金は200ルーブル弱だった。<br /><br />この e-ticketを入場ゲートで提示し、バーコードをスキャンされて入場OKとなる。

    マリインスキー劇場のオフィシャルサイトから購入した e-ticket

    遅いランチの後は歩いてホテルに戻り、1時間ほど休んでからこの日のメインイベント、バレエ「くるみ割り人形」を観にマリインスキー劇場へ向かう。ホテルからマリインスキー劇場までは、Yandex taxi のアプリで予約したタクシーで10分ほど。料金は200ルーブル弱だった。

    この e-ticketを入場ゲートで提示し、バーコードをスキャンされて入場OKとなる。

  • マリインスキー劇場 展示ホール<br /><br />この劇場の生い立ちと、歴代の名演の足跡が写真で綴られている。<br /><br />

    マリインスキー劇場 展示ホール

    この劇場の生い立ちと、歴代の名演の足跡が写真で綴られている。

  • マリインスキー劇場 2Fクローク<br /><br />1Fはクロークルームになっているが、2Fは簡易なクロークだ。<br />ロシアの劇場や美術館などのクロークでは、預けるコートの首の部分にあるループをフックにかけて管理する場合が多い。フックにかけるループがないと、預けられないことがあるので、ロシアへ行くなら、コートの首の部分にループを縫い付けてから出かけることをお忘れなく!(笑)

    マリインスキー劇場 2Fクローク

    1Fはクロークルームになっているが、2Fは簡易なクロークだ。
    ロシアの劇場や美術館などのクロークでは、預けるコートの首の部分にあるループをフックにかけて管理する場合が多い。フックにかけるループがないと、預けられないことがあるので、ロシアへ行くなら、コートの首の部分にループを縫い付けてから出かけることをお忘れなく!(笑)

  • マリインスキー劇場<br />2Fボックス(テラス)席から観るステージ、オーケストラピットと客席<br /><br />伝統あるこの大ホールは1700人収用。モスクワのボリショイ劇場と同じ規模を誇る。<br />

    マリインスキー劇場
    2Fボックス(テラス)席から観るステージ、オーケストラピットと客席

    伝統あるこの大ホールは1700人収用。モスクワのボリショイ劇場と同じ規模を誇る。

  • マリインスキー劇場<br /><br />開演直前、ホールの照明を落としてオーケストラも準備完了。まもなく指揮者が入ってくるところ。

    マリインスキー劇場

    開演直前、ホールの照明を落としてオーケストラも準備完了。まもなく指揮者が入ってくるところ。

  • 第1幕終了後のカーテンコール 雪の精たちと主役の2人<br /><br />ロシアの劇場では、開演中は撮影禁止だが、カーテンコールの時は写真を撮らせてくれる。旅の記憶を残しておくことができるうれしい配慮だ!

    第1幕終了後のカーテンコール 雪の精たちと主役の2人

    ロシアの劇場では、開演中は撮影禁止だが、カーテンコールの時は写真を撮らせてくれる。旅の記憶を残しておくことができるうれしい配慮だ!

  • ホール左側テラス席から見たステージと客席<br /><br />今回は、美しいコールドバレエの全体像が見られるように、平土間ではなく、あえて2階のボックス(テラス)席を選択した。

    ホール左側テラス席から見たステージと客席

    今回は、美しいコールドバレエの全体像が見られるように、平土間ではなく、あえて2階のボックス(テラス)席を選択した。

  • 幕間の客席とステージの緞帳<br /><br />皆さん、そこそこおしゃれな装いで来ている。様々な国の言葉が飛び交うのも、この劇場ならではだ!

    幕間の客席とステージの緞帳

    皆さん、そこそこおしゃれな装いで来ている。様々な国の言葉が飛び交うのも、この劇場ならではだ!

  • 第3幕(最終幕)終了後のカーテンコール<br /><br />前列はロシアの踊り「トレパーク」を演じた3人のソリストたち

    第3幕(最終幕)終了後のカーテンコール

    前列はロシアの踊り「トレパーク」を演じた3人のソリストたち

  • 前列はフランスの踊り「葦(あし)笛の踊り」を演じた3人のソリストたち

    前列はフランスの踊り「葦(あし)笛の踊り」を演じた3人のソリストたち

  • 今日の主役の2人も客席にご挨拶<br /><br />バレエもオケの演奏もそれは素晴らしく、2回の休憩を挟んで3時間弱にわたる感動のステージだった! <br /><br />この日の公演では、<br />マーシャ役はセカンド・ソリストの Anastasia Nuikina さん<br />王子役はプリンシパルのKimin Kimさん がそれぞれ演じた。<br /><br />くるみ割り人形では、若手の女性ダンサーが主役を演じることも多い。日本人のセカンドソリスト 19歳の永久メイさんも、2019年の大晦日にマーシャ役を演じている。なお、公演毎の出演者(ソリスト)のプロフィールはオフィシャルサイトに詳しく紹介されている。(↓)<br /><br /> https://www.mariinsky.ru/en/company/ballet/soloists<br /><br /><br /><br />

    今日の主役の2人も客席にご挨拶

    バレエもオケの演奏もそれは素晴らしく、2回の休憩を挟んで3時間弱にわたる感動のステージだった! 

    この日の公演では、
    マーシャ役はセカンド・ソリストの Anastasia Nuikina さん
    王子役はプリンシパルのKimin Kimさん がそれぞれ演じた。

    くるみ割り人形では、若手の女性ダンサーが主役を演じることも多い。日本人のセカンドソリスト 19歳の永久メイさんも、2019年の大晦日にマーシャ役を演じている。なお、公演毎の出演者(ソリスト)のプロフィールはオフィシャルサイトに詳しく紹介されている。(↓)

     https://www.mariinsky.ru/en/company/ballet/soloists



  • ステージからみる客席の模型<br /><br />ステージからだと客席はこのように見えるらしい。<br />

    ステージからみる客席の模型

    ステージからだと客席はこのように見えるらしい。

  • 終演後、家路を急ぐ人々<br /><br />今日の主役の「王子」役をイケメン韓国人のプリンシパル Kimin Kim さんが演じたためか、韓国からの追っかけ女子らしきグループも!(笑) <br />ともあれ、Kimさんのスピードと高さのあるダイナミックな演舞は素晴らしく、客席からたくさんのブラボーが飛び交った!

    終演後、家路を急ぐ人々

    今日の主役の「王子」役をイケメン韓国人のプリンシパル Kimin Kim さんが演じたためか、韓国からの追っかけ女子らしきグループも!(笑) 
    ともあれ、Kimさんのスピードと高さのあるダイナミックな演舞は素晴らしく、客席からたくさんのブラボーが飛び交った!

  • 参考まで、マリインスキー劇場のチケットの購入方法を記しておきます。<br /><br />マリインスキー劇場のオフィシャルサイト:<br /><br />https://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill  から入ります。<br /><br />画面の右上にある &quot;Calendar month&quot; のバナーをクリックすると、先の公演日程を確認できます。<br />観たい公演を見つけたら &quot;Buy Ticket&quot; のバナーをクリックすると、画面が客席表示に変わるので、好みの空席表示をクリックしてください。チケット購入に進むためには、初回のみメールアドレスや電話番号、氏名などを登録する必要があります。<br />&quot;Registration&quot; をクリックすると登録画面が表示されるので、必要事項を入力して登録 ⇒ チケット購入に進んでください。席毎に表示された代金をクレジットカードで決済すると、間もなく登録したメールアドレスにPDFファイルでチケットが送られてきます。<br />チケットをプリントアウトして劇場へ持参すれば、当日劇場入り口でバーコードが読み取られて、入場OKとなります。

    参考まで、マリインスキー劇場のチケットの購入方法を記しておきます。

    マリインスキー劇場のオフィシャルサイト:

    https://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill  から入ります。

    画面の右上にある "Calendar month" のバナーをクリックすると、先の公演日程を確認できます。
    観たい公演を見つけたら "Buy Ticket" のバナーをクリックすると、画面が客席表示に変わるので、好みの空席表示をクリックしてください。チケット購入に進むためには、初回のみメールアドレスや電話番号、氏名などを登録する必要があります。
    "Registration" をクリックすると登録画面が表示されるので、必要事項を入力して登録 ⇒ チケット購入に進んでください。席毎に表示された代金をクレジットカードで決済すると、間もなく登録したメールアドレスにPDFファイルでチケットが送られてきます。
    チケットをプリントアウトして劇場へ持参すれば、当日劇場入り口でバーコードが読み取られて、入場OKとなります。

  • 終演後、タクシーでホテルへ戻り、朝見かけたホテル近くのカフェで軽食をいただくことに。

    終演後、タクシーでホテルへ戻り、朝見かけたホテル近くのカフェで軽食をいただくことに。

  • 店内の様子

    店内の様子

  • 私はロシアの定番サラダ「ビニグレット」とクラフトビールを、長女はトマトのサラダとコケモモジュースをいただいた。

    私はロシアの定番サラダ「ビニグレット」とクラフトビールを、長女はトマトのサラダとコケモモジュースをいただいた。

  • カフェの玄関に置かれたクリスマスの装飾 ロシアのサンタ、ジェド・マロースのおじいさんたちだ!(笑)<br /><br />ロシアには独特のサンタのキャラクターがいる。その名は&quot;Дед мороз(ジェド・マロース)&quot;、意味は「寒波のお爺さん」という感じ。このジェド・マロースは助手として孫娘を伴うことが多い。孫娘の名は”Снегурочка(スネグーラチカ)”、意味は「雪娘」。プレゼントを運ぶのはトナカイならぬ3頭立ての馬そり「トロイカ」だ!<br />その由来は・・・・、<br />旧ソ連時代、政府はキリスト教(ロシア正教)を含む宗教抑圧政策をとったので、キリスト教色の強いサンタクロースは邪魔な存在だった。しかしながら、よい子にプレゼントを運んでくるキャラクターは必要ということで考えられたのが、ジェド・マロースとスネグーラチカ。サンタクロースから宗教色を除いた冬のキャラクターとして、ロシアではすっかり定着している。クリスマスセール中の百貨店では、売り子さんたちがスネグーラチカの装いで接客してくれるのだ!(笑)

    カフェの玄関に置かれたクリスマスの装飾 ロシアのサンタ、ジェド・マロースのおじいさんたちだ!(笑)

    ロシアには独特のサンタのキャラクターがいる。その名は"Дед мороз(ジェド・マロース)"、意味は「寒波のお爺さん」という感じ。このジェド・マロースは助手として孫娘を伴うことが多い。孫娘の名は”Снегурочка(スネグーラチカ)”、意味は「雪娘」。プレゼントを運ぶのはトナカイならぬ3頭立ての馬そり「トロイカ」だ!
    その由来は・・・・、
    旧ソ連時代、政府はキリスト教(ロシア正教)を含む宗教抑圧政策をとったので、キリスト教色の強いサンタクロースは邪魔な存在だった。しかしながら、よい子にプレゼントを運んでくるキャラクターは必要ということで考えられたのが、ジェド・マロースとスネグーラチカ。サンタクロースから宗教色を除いた冬のキャラクターとして、ロシアではすっかり定着している。クリスマスセール中の百貨店では、売り子さんたちがスネグーラチカの装いで接客してくれるのだ!(笑)

  • ジェド・マロース<br /><br />今回の旅行とは関係ないが、モスクワのデパートで買った新年のグリーティングカードに描かれたトロイカを操るジェド・マロース

    ジェド・マロース

    今回の旅行とは関係ないが、モスクワのデパートで買った新年のグリーティングカードに描かれたトロイカを操るジェド・マロース

  • ジェド・マロースとスネグーラチカ<br /><br />これも、今回の旅行とは関係ないが、新年のグリーティングカードに描かれたジェド・マロースとスネグーラチカ

    ジェド・マロースとスネグーラチカ

    これも、今回の旅行とは関係ないが、新年のグリーティングカードに描かれたジェド・マロースとスネグーラチカ

  • カフェの入口<br /><br />玄関ドアは地下に降りたところにあった。<br />サラダとクラフトビールを美味しくいただいてホテルへ戻り、この日はそのまま爆睡へ。<br /><br /> 翌日は、③ 滞在編-2日目へ続きます。<br /> https://4travel.jp/travelogue/11592397<br /><br /><br /><br /><br />

    カフェの入口

    玄関ドアは地下に降りたところにあった。
    サラダとクラフトビールを美味しくいただいてホテルへ戻り、この日はそのまま爆睡へ。

     翌日は、③ 滞在編-2日目へ続きます。
     https://4travel.jp/travelogue/11592397




44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 630円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP