バハルダール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2019年のゴールデンウィークはモロッコに行きたかったんだけど、すでにツアーがなかったので、エチオピアへ!世界遺産の教会群を見てみたかったのよね。どんな国か全くわからない、未知の国。ダニとの戦いは大変だったけど、面白かった。<br /><br /><旅程><br />4/28(日) 成田→ソウル→<br />4/29(月) →アディスアベバ→バハルダール(ウラ・キダネ・ミフレット協会、タナ湖)<br />4/30(火) 青ナイルの滝→ゴンダール観光(不思議の城、デブレ・ベルハン・セラシー教会、ファシラダス帝の沐浴場)<br />5/1(水) バハルダール→アクスム(オベリスク、シバの女王の宮殿跡、シオンの聖母大聖堂)<br />5/2(木) アクスム→ラリベラ(第1教会群、聖ギオルギス教会)<br />5/3(金) ラリベラ(第2教会群、ナクタラブ教会、村、コーヒーセレモニー)<br />5/4(土) ラリベラ→アディスアベバ(国立博物館、アベベの墓、エントット山)→<br />5/5(日) →ソウル→成田<br /><br />http://anb45699.livedoor.blog/archives/192632.html<br /><br /><br /><br />

2019.GW エチオピア旅行記2-1 ~虹の青ナイルとまたも事故~

7いいね!

2019/04/28 - 2019/05/05

18位(同エリア26件中)

旅行記グループ 2019.GW エチオピア

0

66

Alice

Aliceさん

2019年のゴールデンウィークはモロッコに行きたかったんだけど、すでにツアーがなかったので、エチオピアへ!世界遺産の教会群を見てみたかったのよね。どんな国か全くわからない、未知の国。ダニとの戦いは大変だったけど、面白かった。

<旅程>
4/28(日) 成田→ソウル→
4/29(月) →アディスアベバ→バハルダール(ウラ・キダネ・ミフレット協会、タナ湖)
4/30(火) 青ナイルの滝→ゴンダール観光(不思議の城、デブレ・ベルハン・セラシー教会、ファシラダス帝の沐浴場)
5/1(水) バハルダール→アクスム(オベリスク、シバの女王の宮殿跡、シオンの聖母大聖堂)
5/2(木) アクスム→ラリベラ(第1教会群、聖ギオルギス教会)
5/3(金) ラリベラ(第2教会群、ナクタラブ教会、村、コーヒーセレモニー)
5/4(土) ラリベラ→アディスアベバ(国立博物館、アベベの墓、エントット山)→
5/5(日) →ソウル→成田

http://anb45699.livedoor.blog/archives/192632.html



旅行の満足度
4.0
  • 4/30(火)<br />4:40起床。さすがに眠いな。ビニールシートを下に引いて寝たんだけど、今日はダニーは大丈夫そう。よかった。<br />5:55、荷物を出して朝食へ。お魚、ソーセージ、焼き野菜、パンケーキ、フレンチトースト、チーズ、パン、フルーツ。ジュースがオレンジかと思ったら、何か違うものだった。何だろう?

    4/30(火)
    4:40起床。さすがに眠いな。ビニールシートを下に引いて寝たんだけど、今日はダニーは大丈夫そう。よかった。
    5:55、荷物を出して朝食へ。お魚、ソーセージ、焼き野菜、パンケーキ、フレンチトースト、チーズ、パン、フルーツ。ジュースがオレンジかと思ったら、何か違うものだった。何だろう?

  • エッグスタンドもあったので、サニーサイドで。

    エッグスタンドもあったので、サニーサイドで。

  • 6:30、ロビー集合で出発。町を抜ける途中に見かけた市場。朝から賑わってるね。朝市なのかな?

    6:30、ロビー集合で出発。町を抜ける途中に見かけた市場。朝から賑わってるね。朝市なのかな?

  • 町を抜けると砂利のガタガタ道がずーっと続きます。時々村があって、サトウキビっぽい植物とか、噛むとハイになっちゃう植物とかあったりしました。

    町を抜けると砂利のガタガタ道がずーっと続きます。時々村があって、サトウキビっぽい植物とか、噛むとハイになっちゃう植物とかあったりしました。

  • 8:10、青ナイルの滝の入口に到着。ここで青空トイレを済ませて、先へ。

    8:10、青ナイルの滝の入口に到着。ここで青空トイレを済ませて、先へ。

  • 5分ほど歩くとボート乗り場に到着!

    5分ほど歩くとボート乗り場に到着!

  • ボートで5分ほど。対岸に移動。今は乾季だからこのルートが使えるんだけど、雨季にはさっきの道も川になっちゃうので、別ルートから40分くらい歩いて行かないといけないんだって。

    ボートで5分ほど。対岸に移動。今は乾季だからこのルートが使えるんだけど、雨季にはさっきの道も川になっちゃうので、別ルートから40分くらい歩いて行かないといけないんだって。

  • ボートを降りて滝へレッツゴー!

    ボートを降りて滝へレッツゴー!

  • 川が見えてきた。

    川が見えてきた。

  • お花や鳥さんや畑や。とってものどかな風景の中を歩くこと10分くらいかな?

    お花や鳥さんや畑や。とってものどかな風景の中を歩くこと10分くらいかな?

  • 青ナイルの滝でーす!乾季で水量が少ないって聞いてたけど、思ってたより全然普通に滝だわ。雨季はいま岩が見えてる部分も全面、水になるんですって。だから雨季よりは水量少ないんだけどね。

    青ナイルの滝でーす!乾季で水量が少ないって聞いてたけど、思ってたより全然普通に滝だわ。雨季はいま岩が見えてる部分も全面、水になるんですって。だから雨季よりは水量少ないんだけどね。

  • 水量の少ない乾季の今は滝の近くまで行けるってことで、近くまで寄ってみました。迫力でーす!

    水量の少ない乾季の今は滝の近くまで行けるってことで、近くまで寄ってみました。迫力でーす!

  • 虹も出てた♪

    虹も出てた♪

  • 近くにつり橋があったので、みんなで渡ってみました。面白ーい!

    近くにつり橋があったので、みんなで渡ってみました。面白ーい!

  • 結構な高さのつり橋ですよ。

    結構な高さのつり橋ですよ。

  • 再び、船着き場に戻って、対岸へ。

    再び、船着き場に戻って、対岸へ。

  • 9:10頃、出発です。もと来た砂利道を戻ってたら、9:45頃だったかな?突然、車が揺れて、ガガガガガガガって感じで。これはタイヤがパンクでもしたかな、思ったら。

    9:10頃、出発です。もと来た砂利道を戻ってたら、9:45頃だったかな?突然、車が揺れて、ガガガガガガガって感じで。これはタイヤがパンクでもしたかな、思ったら。

  • 右の後輪のタイヤが外れちゃったみたいです。あらら。<br />前回の中国旅行でもバスの事故が遭ったんだけど、あっちは一歩間違ったら死んでたかもって感じだったけど、今回はそんな大ごとにはならなかった感じ。まあ、横倒しになった可能性はあるけど、シートベルトしてたし命の危険はなかったんじゃないかな?しかし2回続けてとは、私も運が悪いなぁ。

    右の後輪のタイヤが外れちゃったみたいです。あらら。
    前回の中国旅行でもバスの事故が遭ったんだけど、あっちは一歩間違ったら死んでたかもって感じだったけど、今回はそんな大ごとにはならなかった感じ。まあ、横倒しになった可能性はあるけど、シートベルトしてたし命の危険はなかったんじゃないかな?しかし2回続けてとは、私も運が悪いなぁ。

  • 外に降りてみると、傾いてるね。

    外に降りてみると、傾いてるね。

  • 後ろから見るともっとわかりやすい。

    後ろから見るともっとわかりやすい。

  • スペアのタイヤに付け替えようとしたんだけど

    スペアのタイヤに付け替えようとしたんだけど

  • 車体はこんな感じで、車軸もいっちゃってるみたいで、無理っぽい。

    車体はこんな感じで、車軸もいっちゃってるみたいで、無理っぽい。

  • どーにもならないので、ここで代車が来るのを待ちました。ものの見事に何もないところなのよね(^^;)。炎天下に立ってるのも大変なので、近くの倉庫っぽいところの日陰で待たせてもらいました。

    どーにもならないので、ここで代車が来るのを待ちました。ものの見事に何もないところなのよね(^^;)。炎天下に立ってるのも大変なので、近くの倉庫っぽいところの日陰で待たせてもらいました。

  • 多分、日本人がこんなところにいるのが珍しかったみたいで、近隣の人たちが集まってきた(笑)。興味津々な様子でジーっと見てるんだけど、こっちから近づこうとすると逃げちゃう感じ。何もしないよー。シャイなのかな?

    多分、日本人がこんなところにいるのが珍しかったみたいで、近隣の人たちが集まってきた(笑)。興味津々な様子でジーっと見てるんだけど、こっちから近づこうとすると逃げちゃう感じ。何もしないよー。シャイなのかな?

  • 待ってる間、藁を山のように積んだ馬車とか

    待ってる間、藁を山のように積んだ馬車とか

  • 木を運ぶロバとか、普段見ないものをゆっくり見れたのは面白かったけどね。<br />1時間半ほど待って、11:10頃代車が到着。ギリギリ全員乗れる程度のミニバスだったけど、とにかく移動できるだけよしとしますか。スーツケースは別の車で運ぶってことで、まずは人間だけ出発!

    木を運ぶロバとか、普段見ないものをゆっくり見れたのは面白かったけどね。
    1時間半ほど待って、11:10頃代車が到着。ギリギリ全員乗れる程度のミニバスだったけど、とにかく移動できるだけよしとしますか。スーツケースは別の車で運ぶってことで、まずは人間だけ出発!

  • 11:35頃、バハルダールのホテルに到着。大分、時間をロスしてしまったので、トイレだけ済ませて、12:00ホテル出発。

    11:35頃、バハルダールのホテルに到着。大分、時間をロスしてしまったので、トイレだけ済ませて、12:00ホテル出発。

  • お昼はお弁当。ハンバーガーとゆで卵とバナナ。バスの中でおいしくいただいたけど、このバス。エアコンがないみたいで、とにかく暑い。窓を開けはしたけど、それでも暑いよ~。

    お昼はお弁当。ハンバーガーとゆで卵とバナナ。バスの中でおいしくいただいたけど、このバス。エアコンがないみたいで、とにかく暑い。窓を開けはしたけど、それでも暑いよ~。

  • 舗装された道なのでガタガタはしないけど、クネクネの山道です。

    舗装された道なのでガタガタはしないけど、クネクネの山道です。

  • あら、事故だ。前が大分つぶれてるから、ドライバーさん大ケガじゃないといいけど。事故多いのかな。

    あら、事故だ。前が大分つぶれてるから、ドライバーさん大ケガじゃないといいけど。事故多いのかな。

  • 13:40頃、一度バスを止めて青空トイレ休憩。これは近くで見かけた親指岩ね。

    13:40頃、一度バスを止めて青空トイレ休憩。これは近くで見かけた親指岩ね。

  • 15:20頃、ゴンダールの町に到着。ホテルに寄ってトイレを済ませて、ゴンダールの城へ!にわか雨が降ってきたので、傘を差しながらの観光から始まったけど、すぐ止んだからよかった。

    15:20頃、ゴンダールの町に到着。ホテルに寄ってトイレを済ませて、ゴンダールの城へ!にわか雨が降ってきたので、傘を差しながらの観光から始まったけど、すぐ止んだからよかった。

  • ゴンダールの城は17~19世紀に200年続いたゴンダール王朝のお城群。6つのお城と12個の城門が残ってるそうです。<br />「不思議の城」って呼ばれてるのはエチオピアにヨーロッパ風のお城があるのが不思議だからですって。確かに。

    ゴンダールの城は17~19世紀に200年続いたゴンダール王朝のお城群。6つのお城と12個の城門が残ってるそうです。
    「不思議の城」って呼ばれてるのはエチオピアにヨーロッパ風のお城があるのが不思議だからですって。確かに。

  • まずはファシリデス王の城へ。すっごくきれいに残ってる♪

    まずはファシリデス王の城へ。すっごくきれいに残ってる♪

  • 中に入ってみよう

    中に入ってみよう

  • 中には3つのお部屋

    中には3つのお部屋

  • 2つ目の部屋が食堂で

    2つ目の部屋が食堂で

  • 3つ目の部屋が女性のための部屋だったかな?

    3つ目の部屋が女性のための部屋だったかな?

  • 木の天井が残ってるのがステキよね

    木の天井が残ってるのがステキよね

  • ヨハンネス1世の図書館

    ヨハンネス1世の図書館

  • イヤス王の宮殿

    イヤス王の宮殿

  • ここは天井が残ってた。ロマネスク時代に修復したんだそうです。

    ここは天井が残ってた。ロマネスク時代に修復したんだそうです。

  • ライオンの小径<br />19頭のライオンがいくつかの建物で飼われてたんですって

    ライオンの小径
    19頭のライオンがいくつかの建物で飼われてたんですって

  • ダビデ王の音楽堂、だったかな?

    ダビデ王の音楽堂、だったかな?

  • 今は外壁だけで、屋根はないけどね。スピリチュアルな音楽とかを演奏したらしいです。

    今は外壁だけで、屋根はないけどね。スピリチュアルな音楽とかを演奏したらしいです。

  • サウナ

    サウナ

  • 小さな入り口です

    小さな入り口です

  • これは荷物をかけるところだったらしい

    これは荷物をかけるところだったらしい

  • ここで温石を作って、温まってたのでは?とのこと。

    ここで温石を作って、温まってたのでは?とのこと。

  • バカファ王の宮殿、だったと思う。多分。

    バカファ王の宮殿、だったと思う。多分。

  • ここは馬場、だったかな?

    ここは馬場、だったかな?

  • こっちはコンサートホール。ただし、イタリア人がコンクリートで修復しちゃったそうで、元々の面影は全然残ってないんだって。あらら。

    こっちはコンサートホール。ただし、イタリア人がコンクリートで修復しちゃったそうで、元々の面影は全然残ってないんだって。あらら。

  • メントゥワプ女王の宮殿<br />バカファ王の妻だった方だそうです。一番きれいに残ってるのは、修復されたからだそうです。

    メントゥワプ女王の宮殿
    バカファ王の妻だった方だそうです。一番きれいに残ってるのは、修復されたからだそうです。

  • これで観光は終了!とっても広くて、見ごたえあった~。こういう遺跡っぽいのってやっぱり好きだわ。エチオピアでこういうのを見るのはやっぱり不思議だね。(15:45~16:55)<br />次はデブレ・ベルハン・セラシー教会へ向かいます!

    これで観光は終了!とっても広くて、見ごたえあった~。こういう遺跡っぽいのってやっぱり好きだわ。エチオピアでこういうのを見るのはやっぱり不思議だね。(15:45~16:55)
    次はデブレ・ベルハン・セラシー教会へ向かいます!

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2019.GW エチオピア

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エチオピアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エチオピア最安 1,760円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エチオピアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP