
2020/01/05 - 2020/01/05
240位(同エリア3194件中)
comodoさん
- comodoさんTOP
- 旅行記121冊
- クチコミ116件
- Q&A回答1件
- 442,716アクセス
- フォロワー100人
2020年の初旅行記は成田山初詣。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年のお正月休みはうんざりするほど長かった。
どこにも行かないで家族そろって9日間というのもねぇ・・・
飽きるわ(-_-;)
昨年、成田山に初詣りした時にひいたおみくじ。
娘だけ「大吉」だった。
娘は1年間、大事にお財布に入れて励みにしていたらしい。
それをお返ししたい、と殊勝な事を言うもんだから、今年も成田山へ。
今年は息子も一緒に。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
-
結婚してからずっと元旦は実家で、おせち料理とお雑煮でお正月の祝い。
そして、近所の神社にお参り。
家族全員手を合わせて祈るのは、16歳を迎えるわんこの体調維持。
2日は娘と初ショッピング♪
3日、4日はそれぞれ予定あり。
そして5日に成田山へ。 -
ところが夫が、成田山に行く前に香取神宮にもお参りして行こう、と言う。
関東屈指のパワースポットと言われている香取神宮。
私は何回か参拝に訪れているが、子ども達は初めて。
夫は、香取神宮に向かう途中、佐原の街に寄った。
小江戸と呼ばれる佐原は水郷の情緒あふれる景観を保っていて、どうやらこの街を子ども達に見せたかった?・・・と推測。
まぁ、子ども達もそれなりに感動していたから満足したのかな。香取神宮 寺・神社・教会
-
佐原の街から香取神宮は確かに近い。
香取神宮の駐車場も大渋滞。
楼門を抜けると黒々とした立派な本殿。
昨年も参拝に並んだ記憶がよみがえった。
みんな今年の幸福を祈願して・・・ -
手を合わせ深々と頭を下げる娘。
かわいい(≧▽≦) -
本殿を横に見ながら、夫はどんどん先を歩いて行く。
夫はこの先の茶屋に行くつもりらしい。 -
境内にある木々は特別な力を感じるなぁ。
関東のお正月っていつもお天気がいい。
ありがたい事だ。 -
寒香亭(かんこうてい)
本殿の裏手にある静かな茶店。
明治25年創業というお団子屋さんだ。
夫は香取神宮に来ると、必ずここに寄る。寒香亭 グルメ・レストラン
-
お店の中はとても素朴で、ストーブの温かさが心地いい。
-
手作り団子は、注文してから丁寧にあんこときな粉をまぶしてくれる。
お茶と団子でちょっと休憩。 -
帰りに、4人でおみくじをひいた。
夫は「大吉」
私はもはや定着しつつある「吉」だったかな?
お参りの列はまだまだ続いている。 -
香取神宮と成田山新勝寺は30キロくらいの距離。
高速に乗って30分くらい。
三が日が過ぎても成田山の界隈は渋滞。
車を停めるのにまたまた時間がかかって、14:30境内に。成田山 紅葉
-
額堂(がくどう)(重要文化財)
いつも駐車場から歩いてくるので、成田山の表玄関である総門から入ったことがない。成田山新勝寺 寺・神社・教会
-
横から見た額堂(がくどう)
玉砂利なので「転ばないように」「足元見て」「平らな道を歩いて」とひっきりなしに家族の声。
2度の骨折で一気に高齢者扱いされる私。 -
開山堂
成田山新勝寺 寺・神社・教会
-
光明堂(こうみょうどう)(重要文化財)
成田山新勝寺 寺・神社・教会
-
お線香を購入してからお参り。
-
そして大本堂(だいほんどう)
成田山で最も重要な御護摩祈祷を行う中心道場。
元旦は人の頭しか見えないくらいだっただろうけれど、今日も警備の方があちこちに。 -
立派な大しめ縄がお正月の気分を盛り上げる。
わんこと一緒にお参りはできないから、夫とわんこは大本堂前で待機。
子ども達と私で先にお参りを済ませてから、夫と交代することに。 -
お参りを済ませて順路に従って外に出る。
夫とわんこはどこにいるかな?成田山新勝寺 寺・神社・教会
-
お正月は、1時間ごとにお護摩祈祷が行われていた。
-
僧侶が上がられた後、多くの方が上がって行く。
受験や厄払いの時しかお護摩祈祷してもらった事はないけれど、来年はしてもらおうかな。 -
今年は怪我をしませんように、としっかり祈願。
基本的に注意力散漫だから転ぶんだ、と息子に言われて驚いた。
子どもの頃から注意力散漫だなんて言われた事ないもん(-_-;) -
2020年良い年になりますように・・・
-
成田山新勝寺は境内各所に御守りやおみくじをひけるところがある。
大本堂の裏の方にあるおみくじは今年も大行列。
昨年も何の列かと思うほど並んでいて驚いたが、人気のあるおみくじがあるのかな。 -
我が家は昨年同様、大本堂の斜め前の社務所で。
こちらも自分で筒を振って出た番号のおみくじをいただくというパターン。
自分で振って出た番号だからこそ意味があるもんね! -
こちらもそれなりに並んで、みんなシャカシャカ振っている。
並ぶ前に、娘は丁寧に折られた昨年の「大吉」のおみくじを納札所に納めた。 -
お年頃の息子と娘。
同級生の結婚もチラホラ、すでにパパとママになったお友達もいるけれどいたってマイペースな2人。
さらに仲良くフリーときたもんだ。
仕事に比重が大きい生活を送っている。 -
振って振って振って出た私の番号は90番。
「大吉!」と思わず声をあげた!!!
10年以上前にひいた東京大神宮の大吉以来じゃないだろうか。
「大吉」勇気がわく文字だわ。
そして、娘は昨年から引き続きまたも「大吉」
夫は「吉」
息子は「小末吉」
毎年「末吉」やら「小吉」ばかりの息子。
「オレ、末吉定着しつつあるじゃん」 -
私も娘のマネをして丁寧に折りたたんでお財布にしまった。
今年は「大吉」でございます(*^-^*)
順番が逆になってしまったけれど、お線香を焚く大きな常香炉で、昨年骨折した足に煙をがんがんかけて清めた。 -
駐車場とは逆だが参道を歩いてみよう。
まだ人は多いけれど、三が日はなかなか進めないほどだったのかな。 -
ブラブラとお店をのぞきながらお正月気分。
-
成田山参道は、うなぎ屋が集中している。
有名なお店は整理券を出して90分待ちとかw(゚o゚)w -
成田山総門のすぐ手前にあるうなぎ屋『駿河屋』
お店の前で、うなぎをさばいて焼いている。
ここもかなり行列していた。
わんこと一緒ではお店に入れない。
そこでいったん駐車場に戻る事にした。駿河屋 グルメ・レストラン
-
もう一度境内に入ります。
-
門の柱の彫刻。
意味があるんだろうね。 -
仁王門(におうもん)(重要文化財)
成田山新勝寺 寺・神社・教会
-
門の中央には、「魚がし」と書かれた大きな赤い提灯が掲げられている。
東京・築地の魚河岸の旦那衆が、1968年に奉納したものなんだとか。
門の脇には、にらみをきかせた二体の仁王尊。
門の裏側には、多聞天と広目天が置かれている。
柱の彫り物もすごくて、迫力のある門だが、人が多くてじっくり見る事もできず。 -
門をくぐると川にかかる仁王橋。
橋の左側の岩。
亀・・・に見えないけれど。 -
橋の右側の岩が亀岩。
いつもはこの岩の上にたくさんの子亀がいるんだとか。 -
大本堂の方に向う。
参道から境内を抜けて駐車場まで結構歩くなぁ。 -
後ろ姿でも血の繋がりを感じるものだ。
兄妹だもんね。 -
さっきよりは人も少なくなってきたけれど、まだお護摩祈祷のアナウンスが流れていた。
-
車の中では安心して寝ている子なのでお留守番しててね。
セーターを着せたので寒くはないね。 -
さて、また参道に戻ります。
釈迦堂の裏のおみやげ物屋さんの方を通って。 -
縁起物の熊手や破魔矢やだるまなど。
-
息子と娘に願うのは、身体を大事に、頑張りすぎないで。
やっぱりそれが一番かな。 -
「吉原講」ってなんだろう。
-
ふたたび参道。
先日、テレビでやっていた石鹸のお店。 -
プルプルでいい匂い(〃'∇'〃)
-
竹細工や籐製品のお店ではこんなランプも。
-
参道で一番有名な『川豊』
整理券が発行されて、入店を待つお客さんで道がふさがれるくらいだった。
すごい人気だね!
『川豊』と同じく店頭にはたくさんの人であふれていた『駿河屋』は無理なので、どこのうなぎ屋さんにしようか。 -
息子の一存で成田山の総門の手前にある『大野屋』に決定。
確かに息子が好みそうな店構え(≧▽≦)
創業は江戸時代中期だそうで、「登録有形文化財」に指定されている。
元旅館だった建物の1階部分がお店になっている。大野屋旅館 グルメ・レストラン
-
店内は落ち着いた雰囲気で、お座敷の上がり框にはお正月のお飾り。
-
ざわついた参道から一歩お店に入ると、店内は静かで歴史を感じる空間。
-
並鰻重 3300円
ちょうどいい量かな、と思ったけれどちょっと少なめだった。
味は・・・実はうなぎはよくわからない(´ω`)ゞ
なんたって、うなぎやレバーはさほど好きというわけではないから。
その点、うちの子ども達は特に娘は小さい時からうなぎが大好きだった。
母親が苦手な物を子どもが大好きって、味覚って不思議。 -
上鰻重 4600円
いい値段だね~! -
家族でお参りできて、うなぎも食べて、いいお正月でした(*^-^*)
また明日から頑張りましょう! -
帰りに参道でお漬物を買って、わんこが待つ駐車場に向っていた時、あれ?
ここって有名な「成田山の占い」?
子どもの頃から聞いたことがあった。
何番目のなんとかって先生がよく当たるとか、いつも人がたくさん待っているとか・・・
どこで耳にしていたんだろう。
今でもあるのね~
今度見てもらおうかなo(*^▽^*)o~♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- るなさん 2020/01/18 15:55:26
- 大吉♪
- comodoさん、こんにちは~
今日は寒いですねぇ、雪もちらほら...
ここ近年、年末から逃亡しちゃってるのでまったく正月気分は味わっていません(苦笑)日本にいないと年越しなんてしたっけ?みたいな感じです。
「大吉」そりゃやっぱり嬉しいでしょう♪
私、くじ運とかまったくない人なんで怖くて引けません( ;∀;)
そうそう、この辺りは鰻が有名みたいですね。
私も数年前に佐原に行った時に食べましたが、とってもふっくらしてて美味しかったなって覚えています。
鰻もかなり高級な食べ物になってしまいましたよね。
でも、あのタレの味でごはんは進むわぁ(笑)
今年もよろしくお願いします!!
るな
- comodoさん からの返信 2020/01/19 19:16:50
- RE: 大吉♪
- るなさん、こんばんは
昨日とうって変わって今日は暖かい一日でした(*^-^*)
> ここ近年、年末から逃亡しちゃってるのでまったく正月気分は味わっていません(苦笑)日本にいないと年越しなんてしたっけ?みたいな感じです。
うらやましいですぅ。
私も人生一度くらい国外で年越ししてみたいって娘に言ったら、ゴ〜ンと響く除夜の鐘(NHKのゆく年くる年)を聞かない年越しなんて嫌だと(笑)
おもしろい子でしょ?
> 「大吉」そりゃやっぱり嬉しいでしょう♪
> 私、くじ運とかまったくない人なんで怖くて引けません( ;∀;)
世界各国を闊歩しているるなさんが何をおっしゃいますか(≧▽≦)
今日は明治神宮でひいてきましたよ、おみくじ。
明治神宮は吉凶を占うものではなく、教訓的な和歌と解説が書かれているので怖くないですよ(笑)
comodo
-
- fuzzさん 2020/01/15 16:12:54
- 成田山
- comodoさん、こんにちは。
成田山も5日だと少し空いていて写真も撮りやすくて良いですね。
元旦は自分の足元も見えない程でした。
鰻も参道の店は大行列で・・・・私も一度参道のウナギ屋さんで頂きたい!
イオンタウンの新川ですら値段があまり変わらないんですね・・・
だったらやはり参道のお店で食べる方が気分ですね♪
大吉、おめでとうございます。
私は怖くておみくじを引けません・・・
悪かったら一年間凹むだろうな~私の性格上。
きっと良い一年になることとお祈りしております。
comodoさんも私と同じで、人の子の親だなあ・・・って思いました。
大きくなっても、いつまでも子供の事を考えるのが親ですもんね♪
家族健康で一緒にいられるって、お互いに新年早々幸せな事ですよね!
今年も宜しくお願いいたします。
fuzz
- comodoさん からの返信 2020/01/15 20:34:05
- RE: 成田山
- fuzzさん、こんばんは
コメントありがとうございます(*^-^*)
成田山はずっと関東の初詣の人出ランキングのベスト3に入っていますもんね。
自分の足元も見えないようじゃ、元旦は私は無理です(笑)
fuzzさんはおみくじひかないんですか。
私もあまり良くないとがっかりはするけれど凹むところまではいかないかな(笑)
fuzzさんは素直なんですね。
お互いに健康で平穏で笑顔が多い一年でありますように。
comodo
-
- mirukuさん 2020/01/15 13:23:54
- 遅くなりましたが・・・
- 今年もよろしくお願いします^^
大吉^^v
良かった、良かった^^
素敵に年を重ねていきたいものですね^^
miruku
- comodoさん からの返信 2020/01/15 14:31:22
- RE: 遅くなりましたが・・・
- mirukuさま、こんにちは
こちらこそ、今年もよろしくお願いします(*^-^*)
そうなんです、今年は大吉でスタートです〜!
といえども、死の淵にいる叔父や高齢の両親の事、細々頑張っている
わんこの事やいろいろ不安要素はありますが、生きているといろんな
事があるのが当たり前なのかもしれませんね。
mirukuさんはお正月はいかがお過ごしでしたか。
今年も、ハッとするような素敵な写真を楽しみにしていますね。
コメントありがとうございました♪
comodo
-
- G☆travelerさん 2020/01/14 05:01:55
- 何だかとてもホッコリしました♪
- 大吉のcomodoさん、おはようございます!(笑)
たかがおみくじ
されどおみくじですよね(笑)
これで息子さんが指摘なさった注意力も
きっと増すことでしょう
お怪我のない一年とワンちゃん&ご家族のご健康を
小吉の私からもお祈り申し上げます
それにしても成田山は相変わらずの激混みですね
どこの鰻屋も大繁盛のようですが
大野屋を選ぶなんて息子さんの目利きは素晴らしいですよ
私も近く行ってみます
読み終わってとてもホッコリしました
読み手を幸せにするcomodoさんの旅行記に
毎度のことですけど感服したしました
今年もよろしくお願いします♪
G
- comodoさん からの返信 2020/01/14 17:45:57
- RE: 何だかとてもホッコリしました♪
- 小吉のGさま、こんばんは
大吉のcomodoです!
> たかがおみくじ
> されどおみくじですよね(笑)
ホント!まさにそのフレーズに尽きます。
あまり気にも留めていなかったおみくじですが、意外と気にしてたという事に気づきました。
> 大野屋を選ぶなんて息子さんの目利きは素晴らしいですよ
> 私も近く行ってみます
そうですか〜?
けっこうめんどくさい男です(笑)
きっちりとした清潔感のある感じを好むコンサバ息子とどんな大衆食堂でも入っていける豪快な娘。
対照的な兄妹です。
Gさんの七福神の旅行記にコメントするつもりだったのですが・・・
「小網神社」
年末の女子会で友人が「小網神社に行きたい!」と。
なんでも、ゲッダーズ飯田がおすすめする強運厄除け、財運向上のすごい神社だとテレビでやっていて、芸能人も通っているとか(^-^;
Gさんがその神社に年初めにお参りされていらしたので、パワーのある方はパワーのある神社に導かれるんだなぁと感心していました(*^^)v
私も今年は信心深くいきます。
comodo
-
- sanaboさん 2020/01/13 22:57:32
- 今年もよろしくお願いいたします。
- comodoさん、
寒中お見舞い申し上げます。
ご家族全員で初詣にいらっしゃり、今年もcomodo家全員
良い一年を過ごせそうですね。
特に大吉を引かれたcomodoさん☆彡
今年こそ(!)はお怪我とは無縁の一年が
待ち受けていてくれそうです(^_-)-☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
sanabo
- comodoさん からの返信 2020/01/14 17:01:53
- RE: 今年もよろしくお願いいたします。
- sanaboさま こんにちは
コメントありがとうございます。
久しぶりに大吉をひいて、今まで気にしていなかったおみくじですが、実は気にしてたんだ、と気づきました(笑)
宝くじにでも当たったかのように大事にお財布に入ってます。
これで健康は約束されました(*^^)v
sanaboさんの素敵なヨーロッパ旅行記、いつも楽しみにしています♪
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
comodo
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
comodoさんの関連旅行記
成田(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
58