ウルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
町の南側、東側を歩いて「ウルム大聖堂」へやって来ました。<br />1377年起工だそうですから、そこから650年近くも経つのですね。<br />当初は教区教会としての着工から市民の威を見せるためとして大聖堂並みの規模にするよう設計の変更が行われ、鐘楼の完成は1890年と、気の遠くなるような年月を経て現在の姿に。<br />ですが、第二次大戦でウルムの町の大部分が破壊された中、この大聖堂は難を逃れたそうです。<br /><br />以下、今回の旅程です。(☆印がこの旅行記の日です。)<br /> 4月30日(火) 福岡~羽田~フランクフルト~ゲンゲンバッハ<br /> 5月 1日(水) ゲンゲンバッハから黒い森の小さな村巡り<br /> 5月 2日(木) ゲンゲンバッハ~ドナウエッシンゲン<br />           ~コンスタンツ~メーアスブルク<br /> 5月 3日(金) メーアスブルク~ユーバーリンゲン~リンダウ<br />           ~メーアスブルク<br /> 5月 4日(土) メーアスブルク~シュトゥットガルト<br />           ~シュヴェービッシュ・ハル<br /> 5月 5日(日) シュヴェービッシュ・ハル~アウクスブルク<br /> 5月 6日(月) アウクスブルク~ドナウヴェルト<br />           ~ディンケルスビュール~ネルトリンゲン<br />           ~アウクスブルク<br />☆5月 7日(火) アウクスブルク~ウルム<br />           ~フランクフルト国際空港より帰国便<br /> 5月 8日(水) 羽田~福岡

2019年GW メモリアル旅はやはり南ドイツ!黒い森~ボーデン湖~ロマンティック街道 【52】再びのウルム 大聖堂!

13いいね!

2019/05/07 - 2019/05/07

43位(同エリア140件中)

ハッピーねこ

ハッピーねこさん

町の南側、東側を歩いて「ウルム大聖堂」へやって来ました。
1377年起工だそうですから、そこから650年近くも経つのですね。
当初は教区教会としての着工から市民の威を見せるためとして大聖堂並みの規模にするよう設計の変更が行われ、鐘楼の完成は1890年と、気の遠くなるような年月を経て現在の姿に。
ですが、第二次大戦でウルムの町の大部分が破壊された中、この大聖堂は難を逃れたそうです。

以下、今回の旅程です。(☆印がこの旅行記の日です。)
 4月30日(火) 福岡~羽田~フランクフルト~ゲンゲンバッハ
 5月 1日(水) ゲンゲンバッハから黒い森の小さな村巡り
 5月 2日(木) ゲンゲンバッハ~ドナウエッシンゲン
           ~コンスタンツ~メーアスブルク
 5月 3日(金) メーアスブルク~ユーバーリンゲン~リンダウ
           ~メーアスブルク
 5月 4日(土) メーアスブルク~シュトゥットガルト
           ~シュヴェービッシュ・ハル
 5月 5日(日) シュヴェービッシュ・ハル~アウクスブルク
 5月 6日(月) アウクスブルク~ドナウヴェルト
           ~ディンケルスビュール~ネルトリンゲン
           ~アウクスブルク
☆5月 7日(火) アウクスブルク~ウルム
           ~フランクフルト国際空港より帰国便
 5月 8日(水) 羽田~福岡

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 町の東側から商店街のようなかわいい通りを歩いて「ウルム大聖堂」の北東側に到着しました。

    町の東側から商店街のようなかわいい通りを歩いて「ウルム大聖堂」の北東側に到着しました。

  • 歩いて来た通り。楽しい通りでした。

    歩いて来た通り。楽しい通りでした。

  • 尖塔を含めて高さが162メートルほどあり、現在でも教会堂建築としては世界一の高さだそう。<br />展望台が141メートル地点に設けてあり、768段の階段で上がることができます。<br />2010年に訪ねた際、意を決して上りました。<br />残念ながら小雨模様の天候下でしたので、この日のようないいお天気の日に再トライできればよかったのですが、時間・体力ともに余裕もなく、そもそも工事中でこの時期は上ることはできなかったようです。

    尖塔を含めて高さが162メートルほどあり、現在でも教会堂建築としては世界一の高さだそう。
    展望台が141メートル地点に設けてあり、768段の階段で上がることができます。
    2010年に訪ねた際、意を決して上りました。
    残念ながら小雨模様の天候下でしたので、この日のようないいお天気の日に再トライできればよかったのですが、時間・体力ともに余裕もなく、そもそも工事中でこの時期は上ることはできなかったようです。

  • ゴシック様式の特徴ともいえる尖塔がいくつも並びます。

    ゴシック様式の特徴ともいえる尖塔がいくつも並びます。

  • こちらは東側。内陣のあたりの外側ですね。

    こちらは東側。内陣のあたりの外側ですね。

  • 東側の塔。

    東側の塔。

  • 西側の塔。下の部分には覆い(足場)が掛かっています。

    西側の塔。下の部分には覆い(足場)が掛かっています。

  • では、こちらの北側の入口から中へお邪魔します。<br />扉上部のファサードの素晴らしいこと。

    では、こちらの北側の入口から中へお邪魔します。
    扉上部のファサードの素晴らしいこと。

  • ズームするとその精巧さがわかります。

    ズームするとその精巧さがわかります。

  • そして堂内へ。<br />

    イチオシ

    そして堂内へ。

  • まずはこちらにキャンドルを灯し、手を合わせました。

    まずはこちらにキャンドルを灯し、手を合わせました。

  • この大聖堂は身廊は大アーケードと高窓のみの2層式、16世紀に側廊それぞれの中間に柱列が置かれ身廊と合わせて5廊式となったそうで、その数多くの柱、前後左右の壁に彫像などの装飾が多数施されています。

    この大聖堂は身廊は大アーケードと高窓のみの2層式、16世紀に側廊それぞれの中間に柱列が置かれ身廊と合わせて5廊式となったそうで、その数多くの柱、前後左右の壁に彫像などの装飾が多数施されています。

  • 美しい身廊。<br />正面の内陣は、残念ながら修復中のようですね・・・。

    美しい身廊。
    正面の内陣は、残念ながら修復中のようですね・・・。

  • 内陣に近づくとやっぱり柵が・・・。

    内陣に近づくとやっぱり柵が・・・。

  • 工事の足場を背にした磔刑像。

    工事の足場を背にした磔刑像。

  • 身廊の天井はリブヴォールト式。<br />天井高は42mもあるそうです。

    身廊の天井はリブヴォールト式。
    天井高は42mもあるそうです。

  • 柱には数々の聖人像。

    柱には数々の聖人像。

  • もちろん反対側の柱にも。

    もちろん反対側の柱にも。

  • この大聖堂は身廊の途中に説教台があります。<br />後の柱には説教壇。

    イチオシ

    この大聖堂は身廊の途中に説教台があります。
    後の柱には説教壇。

  • その上部の装飾も見事。

    その上部の装飾も見事。

  • 側廊もこの美しさです。

    側廊もこの美しさです。

  • こちらは北側の壁だったでしょうか。<br />(時間も経過し、もはやどの部分かわからなくなっております。)

    こちらは北側の壁だったでしょうか。
    (時間も経過し、もはやどの部分かわからなくなっております。)

  • 角にも数々の紋章のようなプレートが。

    角にも数々の紋章のようなプレートが。

  • 収蔵品の数がとにかくすごいです。

    収蔵品の数がとにかくすごいです。

  • どこを見ても、

    どこを見ても、

  • こんな風に。

    こんな風に。

  • 柱や天井が素晴らしく、上ばかり眺めていました。

    柱や天井が素晴らしく、上ばかり眺めていました。

  • 説教台付近で団体さんがガイドを聞いていました。<br />言葉がわかれば近くで聞き耳を立てるんですけどね。(笑)

    説教台付近で団体さんがガイドを聞いていました。
    言葉がわかれば近くで聞き耳を立てるんですけどね。(笑)

  • こちらは恐らく南側の側廊。

    こちらは恐らく南側の側廊。

  • 南側のステンドグラス。

    南側のステンドグラス。

  • こちらも。

    こちらも。

  • そういえばこの大聖堂のステンドグラスには、アインシュタインが残した公式が刻まれているものがあるのでした。<br />でもそれがどこの場所のステンドグラスだったか、記憶は全くないし、wi-fiだのみのスマホはここでは役に立たず調べることもできない。<br />あ~、失敗しました。

    そういえばこの大聖堂のステンドグラスには、アインシュタインが残した公式が刻まれているものがあるのでした。
    でもそれがどこの場所のステンドグラスだったか、記憶は全くないし、wi-fiだのみのスマホはここでは役に立たず調べることもできない。
    あ~、失敗しました。

  • ま、しょうがないので、美しい堂内を楽しむとしましょう。

    ま、しょうがないので、美しい堂内を楽しむとしましょう。

  • こちらは恐らく内陣付近の南東の辺り。

    こちらは恐らく内陣付近の南東の辺り。

  • この美しい品、何と呼ぶのでしょう?<br />教会の装飾や収蔵品に詳しいと見学するもの楽しいでしょうね。<br />ともあれ、黒いアイアンの柵といい、中央の塔といい、石造りの囲いといい、素晴らしいの一言。

    この美しい品、何と呼ぶのでしょう?
    教会の装飾や収蔵品に詳しいと見学するもの楽しいでしょうね。
    ともあれ、黒いアイアンの柵といい、中央の塔といい、石造りの囲いといい、素晴らしいの一言。

  • 南の壁にもプレートがずらり。

    南の壁にもプレートがずらり。

  • こちらにも。

    こちらにも。

  • 近くの柱の下部にはこんな彫りが。

    近くの柱の下部にはこんな彫りが。

  • 内陣右手には絵画。

    内陣右手には絵画。

  • これは木製の祭壇でしょうか。<br />上部の彫りがすごい。

    これは木製の祭壇でしょうか。
    上部の彫りがすごい。

  • 内陣左の説教壇。

    内陣左の説教壇。

  • 柱の聖人像。

    柱の聖人像。

  • 身廊の西側を望む。

    身廊の西側を望む。

  • パイプオルガンはシンプルですが、その下の部分にはやはり美しい彫りが。

    パイプオルガンはシンプルですが、その下の部分にはやはり美しい彫りが。

  • 南側からの光で聖人像が照らされています。

    南側からの光で聖人像が照らされています。

  • こちらは古えの扉でしょうか。

    こちらは古えの扉でしょうか。

  • 南西の角にはこの大聖堂の塔部分の模型がありました。

    南西の角にはこの大聖堂の塔部分の模型がありました。

  • アインシュタインのステンドグラス、どこだっけな~としつこく探しましたが見つけられず。<br />でも西側扉付近の高い場所らしいので、この近くだったのかもしれません。

    アインシュタインのステンドグラス、どこだっけな~としつこく探しましたが見つけられず。
    でも西側扉付近の高い場所らしいので、この近くだったのかもしれません。

  • 最後に南側の側廊から堂内を見納めて、

    最後に南側の側廊から堂内を見納めて、

  • 西の扉からお暇しました。

    西の扉からお暇しました。

  • 「大聖堂」前のミュンスター広場では何やら催しが。

    「大聖堂」前のミュンスター広場では何やら催しが。

  • 西側の扉付近も柵で囲まれていました。<br />歴史的建造物には付き物の修復。中を拝見できてよかったです。

    西側の扉付近も柵で囲まれていました。
    歴史的建造物には付き物の修復。中を拝見できてよかったです。

  • 扉上部の美しいファサード。<br />天井部分が水色なんて、ちょっと意外でした。

    イチオシ

    扉上部の美しいファサード。
    天井部分が水色なんて、ちょっと意外でした。

  • 堪能させていただきました。ありがとうございました。

    堪能させていただきました。ありがとうございました。

  • 広場北側の建物の時計では11:30になるところ。<br />そろそろランチへ参りましょう。

    広場北側の建物の時計では11:30になるところ。
    そろそろランチへ参りましょう。

  • 広場の催しは緑の保全などに関することだったのでしょうか。

    広場の催しは緑の保全などに関することだったのでしょうか。

  • 広場北側の泉。

    広場北側の泉。

  • では、ランチへ参ります!

    では、ランチへ参ります!

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 307円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP