上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 上野にある東京国立博物館(東博)には良く出掛けるのだが、ここ法隆寺宝物館は数年振りである。東博と言っても、ここ法隆寺宝物館や東洋館には足が遠のいているものだ。先週、ユリノキ脇のベンチでランチを食べていると隣のベンチに座っていた私よりも年配の女性が、「法隆寺宝物館は静かで良い。」と言っていたが、なるほど驚くほど人が多い。展示室に人が押し掛けているのではなく、1階のラウンジ客がひっきりなしだ。どうやら、ここ法隆寺宝物館は展示物ではなく、カフェで一休みする場所として人気のようだ。このラウンジの裏に男女のトイレがある。<br /> この2階には「聖徳太子絵図」が8K映像で見られるというので、どんなものなのかを確認しようと思って来た。しかし、いくら8K映像でも剥がれたりかすれてしまった絵を映したら絵のそうした箇所ばかりが気になってしまう。東洋館B1Fのシアターでは4Kではあったが、画像に不満はなかった。しかし、ここ法隆寺宝物館の「聖徳太子絵図」では不満ばかりだ。<br /> 「正倉院の世界」で前期に展示された法隆寺宝物は戻って来ているのだが、絹製品などは展示機会が少なく、今回平成館で展示された絹製品の展示予定はないとのことだ。そういえば、法隆寺宝物館での展示は金銅仏などの金銅製品や面などの木製品ばかりだった記憶があり、今回もその域を出るものではない。<br />(表紙写真は法隆寺宝物館)

法隆寺宝物館-2019年秋

3いいね!

2019/11/15 - 2019/11/15

3294位(同エリア4252件中)

0

3

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 上野にある東京国立博物館(東博)には良く出掛けるのだが、ここ法隆寺宝物館は数年振りである。東博と言っても、ここ法隆寺宝物館や東洋館には足が遠のいているものだ。先週、ユリノキ脇のベンチでランチを食べていると隣のベンチに座っていた私よりも年配の女性が、「法隆寺宝物館は静かで良い。」と言っていたが、なるほど驚くほど人が多い。展示室に人が押し掛けているのではなく、1階のラウンジ客がひっきりなしだ。どうやら、ここ法隆寺宝物館は展示物ではなく、カフェで一休みする場所として人気のようだ。このラウンジの裏に男女のトイレがある。
 この2階には「聖徳太子絵図」が8K映像で見られるというので、どんなものなのかを確認しようと思って来た。しかし、いくら8K映像でも剥がれたりかすれてしまった絵を映したら絵のそうした箇所ばかりが気になってしまう。東洋館B1Fのシアターでは4Kではあったが、画像に不満はなかった。しかし、ここ法隆寺宝物館の「聖徳太子絵図」では不満ばかりだ。
 「正倉院の世界」で前期に展示された法隆寺宝物は戻って来ているのだが、絹製品などは展示機会が少なく、今回平成館で展示された絹製品の展示予定はないとのことだ。そういえば、法隆寺宝物館での展示は金銅仏などの金銅製品や面などの木製品ばかりだった記憶があり、今回もその域を出るものではない。
(表紙写真は法隆寺宝物館)

PR

  • 法隆寺宝物館。

    法隆寺宝物館。

  • 法隆寺宝物館。

    法隆寺宝物館。

  • 「聖徳太子絵伝」ポスター。

    「聖徳太子絵伝」ポスター。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP