福知山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫と京都の名城巡り、福知山城の紹介の締め括りです。往きは、福知山駅から最短コースで福知山城に向かいましたが、帰りは、寄り道をしながら、福知山城下町の散策を楽しみました。

2018春、兵庫と京都の日本・続日本百名城(14/14):福知山城(5完):歩いて福知山駅へ

25いいね!

2018/05/04 - 2018/05/04

82位(同エリア224件中)

旅行記グループ 2018年、近畿の百名城巡り

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

兵庫と京都の名城巡り、福知山城の紹介の締め括りです。往きは、福知山駅から最短コースで福知山城に向かいましたが、帰りは、寄り道をしながら、福知山城下町の散策を楽しみました。

交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 『カワラナデシコ(河原撫子』<br />ナデシコ科ナデシコ属の多年草<br />分布:国内および国外では朝鮮、中国、台湾外に分布<br />花期:6月~9月<br />その他:秋の七草の一つです。

    『カワラナデシコ(河原撫子』
    ナデシコ科ナデシコ属の多年草
    分布:国内および国外では朝鮮、中国、台湾外に分布
    花期:6月~9月
    その他:秋の七草の一つです。

  • 『ツツジ(躑躅)』<br />ツツジ科ツツジ属の低高木<br />分布:主にアジアに広く分布<br />花期:6月~9月<br />その他:小型の『キリシマツツジ(霧島躑躅)』のようです。

    『ツツジ(躑躅)』
    ツツジ科ツツジ属の低高木
    分布:主にアジアに広く分布
    花期:6月~9月
    その他:小型の『キリシマツツジ(霧島躑躅)』のようです。

  • これで、今回の福知山城葉見納めです。2020年には、NHK大河ドラマで明智光秀が主人公になるようです。題名は『麒麟(きりん)がくる』、資料ががほとんどない前半生に光が当てられるようです。若き明智光秀、織田信長、斎藤道三、今川義元、そして秀吉が、家康が、所狭しと駆け巡るようです。

    これで、今回の福知山城葉見納めです。2020年には、NHK大河ドラマで明智光秀が主人公になるようです。題名は『麒麟(きりん)がくる』、資料ががほとんどない前半生に光が当てられるようです。若き明智光秀、織田信長、斎藤道三、今川義元、そして秀吉が、家康が、所狭しと駆け巡るようです。

  • 『福知山市・丹波生活衣館』の表札があった、平屋の建物光景です。公式HPには、『福知山城・福知山市美術館と隣接し、徒歩で見学ができる。福知山市在住の故河口三千子さんから寄贈された丹波生活衣及び関連資料(福知山市重要資料=有形民俗資料に指定)の展示保管と創作活動の発表の場である市民ギャラリーを併設』と紹介されていました。

    『福知山市・丹波生活衣館』の表札があった、平屋の建物光景です。公式HPには、『福知山城・福知山市美術館と隣接し、徒歩で見学ができる。福知山市在住の故河口三千子さんから寄贈された丹波生活衣及び関連資料(福知山市重要資料=有形民俗資料に指定)の展示保管と創作活動の発表の場である市民ギャラリーを併設』と紹介されていました。

  • 『ペチュニア』<br />ナス科ペチュニア属<br />原産地:南アメリカ<br />花期:種まきは4月~5月、開花期は4月~10月<br />その他:サフィニアを含めた別種かもしれません。

    『ペチュニア』
    ナス科ペチュニア属
    原産地:南アメリカ
    花期:種まきは4月~5月、開花期は4月~10月
    その他:サフィニアを含めた別種かもしれません。

  • 『パンジー』<br />スミレ科スミレ属の1年草<br />原産:1800年代に北欧で膨大な交配により誕生<br />花期:冬~春<br />その他:パンジーは長い間、自由思想のシンボルでした。

    『パンジー』
    スミレ科スミレ属の1年草
    原産:1800年代に北欧で膨大な交配により誕生
    花期:冬~春
    その他:パンジーは長い間、自由思想のシンボルでした。

  • 『パンジー』<br />スミレ科スミレ属の1年草<br />原産:1800年代に北欧で膨大な交配により誕生<br />花期:冬~春<br />その他:パンジーは長い間、自由思想のシンボルでした。

    『パンジー』
    スミレ科スミレ属の1年草
    原産:1800年代に北欧で膨大な交配により誕生
    花期:冬~春
    その他:パンジーは長い間、自由思想のシンボルでした。

  • 『パンジー』<br />スミレ科スミレ属の1年草<br />原産:1800年代に北欧で膨大な交配により誕生<br />花期:冬~春<br />その他:パンジーは長い間、自由思想のシンボルでした。

    『パンジー』
    スミレ科スミレ属の1年草
    原産:1800年代に北欧で膨大な交配により誕生
    花期:冬~春
    その他:パンジーは長い間、自由思想のシンボルでした。

  • 城下町の名残が残る、木造建築らしい二階建ての民家の光景です。福知山城の北側から東側を迂回するこの幹線道路は、現在は『お城通り』と呼ばれています。かつての街道筋が再整備された幹線道路のようでした。

    城下町の名残が残る、木造建築らしい二階建ての民家の光景です。福知山城の北側から東側を迂回するこの幹線道路は、現在は『お城通り』と呼ばれています。かつての街道筋が再整備された幹線道路のようでした。

  • 推測に過ぎませんが、かつての街道筋の旅籠や、商店などを連想しながらの城下町の散策です。中二階があるのかも知れませんが、三階建てに見える外観の木造建築のようです。

    イチオシ

    推測に過ぎませんが、かつての街道筋の旅籠や、商店などを連想しながらの城下町の散策です。中二階があるのかも知れませんが、三階建てに見える外観の木造建築のようです。

  • この辺りは、古い家屋と新しい家屋が混在していました。木造家屋の背後に見える建物は、3階建てほどの鉄筋コンクリート建てのようですが、高さ規制がされているようにも見えました。

    この辺りは、古い家屋と新しい家屋が混在していました。木造家屋の背後に見える建物は、3階建てほどの鉄筋コンクリート建てのようですが、高さ規制がされているようにも見えました。

  • 『内榎原門跡』のタイトルがあった説明立札の光景です。『内榎原門』は、丸の内と呼ばれた城郭域への出入口として、主に武家屋敷からの通用に利用されていたと説明されていました。左手の『福知山城今昔地図』の中に、お城と現在位置が記されていました。

    『内榎原門跡』のタイトルがあった説明立札の光景です。『内榎原門』は、丸の内と呼ばれた城郭域への出入口として、主に武家屋敷からの通用に利用されていたと説明されていました。左手の『福知山城今昔地図』の中に、お城と現在位置が記されていました。

  • 『福知山市立・惇明小学校』の表札があった建物の光景です。福知山藩校「惇明館」をルーツとする200年以上の歴史を誇る伝統校と紹介されていました。過去の学校名だけでも、『惇明館、惇明尋常小学校、中部高等小学校、惇明尋常・高等小学校、惇明尋常高等小学校、惇明国民学校』と紹介されていました。

    イチオシ

    『福知山市立・惇明小学校』の表札があった建物の光景です。福知山藩校「惇明館」をルーツとする200年以上の歴史を誇る伝統校と紹介されていました。過去の学校名だけでも、『惇明館、惇明尋常小学校、中部高等小学校、惇明尋常・高等小学校、惇明尋常高等小学校、惇明国民学校』と紹介されていました。

  • 立寄りませんでしたから、遠望での紹介です。元は福知山城内に祀られていた稲荷神社を、明和8年(1771年)、六代藩主の朽木綱貞が現在地へ遷座しました。創建年は不明ですが、倉稲魂命(稲荷神)を御祭神とする『内記稲荷神社』です。文久2年(1862年)に伏見稲荷大社から『正一位』を受けたとされます。江戸時代は福知山城の鎮護神でした。

    立寄りませんでしたから、遠望での紹介です。元は福知山城内に祀られていた稲荷神社を、明和8年(1771年)、六代藩主の朽木綱貞が現在地へ遷座しました。創建年は不明ですが、倉稲魂命(稲荷神)を御祭神とする『内記稲荷神社』です。文久2年(1862年)に伏見稲荷大社から『正一位』を受けたとされます。江戸時代は福知山城の鎮護神でした。

  • 道路の反対側からの撮影ですが、仏具店の光景です。『平佐仏具店』の看板がありました。歴史的な町並には付きものの一つの仏具店です。新しい造りらしく、屋根上にはソーラーパネルが乗っていました。

    道路の反対側からの撮影ですが、仏具店の光景です。『平佐仏具店』の看板がありました。歴史的な町並には付きものの一つの仏具店です。新しい造りらしく、屋根上にはソーラーパネルが乗っていました。

  • 裏通りの光景です。道幅は4メートル程でしょうか、歩車道区分のない狭い通りですが、五番目のようにまっすぐに伸びていました。これも、城下町の名残の一つになるようです。一旦停止の白線の表示が右半分にありましたから、一方通行ではなく、双方向通行の道のようです。

    裏通りの光景です。道幅は4メートル程でしょうか、歩車道区分のない狭い通りですが、五番目のようにまっすぐに伸びていました。これも、城下町の名残の一つになるようです。一旦停止の白線の表示が右半分にありましたから、一方通行ではなく、双方向通行の道のようです。

  • 別の裏通りの紹介です。この通りの道幅も、先程と同じ程度でしたが、同じように碁盤の目のように、まっすぐに伸びていました。前方から、小型バスがやってきましたが、スピードを落として除け合えば、すれ違いには問題がなさそうでした。

    別の裏通りの紹介です。この通りの道幅も、先程と同じ程度でしたが、同じように碁盤の目のように、まっすぐに伸びていました。前方から、小型バスがやってきましたが、スピードを落として除け合えば、すれ違いには問題がなさそうでした。

  • 三角屋根の建物は、日本基督教団・京都教区に属する『福知山協会』です。ネット情報によれば、創立は1890年10月、現在の主任担任教師は李相勁(い・さんきょん)牧師です。李牧師は、在日大韓基督教会から日本キリスト教団に派遣された宣教師と紹介されていました。日本基督教団は、1941年6月に日本国内のプロテスタント33教派が合同して成立した教会とされます。

    イチオシ

    三角屋根の建物は、日本基督教団・京都教区に属する『福知山協会』です。ネット情報によれば、創立は1890年10月、現在の主任担任教師は李相勁(い・さんきょん)牧師です。李牧師は、在日大韓基督教会から日本キリスト教団に派遣された宣教師と紹介されていました。日本基督教団は、1941年6月に日本国内のプロテスタント33教派が合同して成立した教会とされます。

  • 『プリムラ・マラコイデス、またはオブコニカ』<br />サクラソウ科サクラソウ属の多年草<br />原産地:中国<br />花期:冬から春<br />その他:あまり自信がない名前の特定です。<br />

    『プリムラ・マラコイデス、またはオブコニカ』
    サクラソウ科サクラソウ属の多年草
    原産地:中国
    花期:冬から春
    その他:あまり自信がない名前の特定です。

  • 『ベゴニア』<br />シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の総称<br />分布:熱帯~亜熱帯地方の原種を交配し、多くの品種が世界中に分布。<br />花期:四季咲き等各種<br />その他:多年草の草花、球根性のもの、木立性のものなど多様。

    『ベゴニア』
    シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の総称
    分布:熱帯~亜熱帯地方の原種を交配し、多くの品種が世界中に分布。
    花期:四季咲き等各種
    その他:多年草の草花、球根性のもの、木立性のものなど多様。

  • 『セキチク(石竹)』<br />ナデシコ科ナデシコ属の多年草<br />原産:中国、日本では平安時代に栽培。<br />花期:初夏、もしくは夏から秋<br />その他:河原撫子によく似ています。

    『セキチク(石竹)』
    ナデシコ科ナデシコ属の多年草
    原産:中国、日本では平安時代に栽培。
    花期:初夏、もしくは夏から秋
    その他:河原撫子によく似ています。

  • 『福知山観光ギャラリー』の正面入口光景です。ガラス戸に『祝!決定!2010年NHK大河ドラマ・麒麟が来る』のポスターが展示されていました。主役が明智光秀、主演が長谷川博己と紹介してありました。福知山は、明智光秀ゆかりの地です。

    『福知山観光ギャラリー』の正面入口光景です。ガラス戸に『祝!決定!2010年NHK大河ドラマ・麒麟が来る』のポスターが展示されていました。主役が明智光秀、主演が長谷川博己と紹介してありました。福知山は、明智光秀ゆかりの地です。

  • JR福知山駅の駅舎光景です。西日本旅客鉄道(JR西日本)に属している鉄道駅です。北近畿の特急網の『北近畿ビッグXネットワーク』の要に位置している駅です。JR西日本の山陰本線・福知山線と、京都丹後鉄道の宮福線が乗り入れています。

    JR福知山駅の駅舎光景です。西日本旅客鉄道(JR西日本)に属している鉄道駅です。北近畿の特急網の『北近畿ビッグXネットワーク』の要に位置している駅です。JR西日本の山陰本線・福知山線と、京都丹後鉄道の宮福線が乗り入れています。

  • JR福知山駅の駅前光景です。通勤、通学などの時間帯をを除けば、普段はひっそりとしている駅前光景のようでした。それほど堅い建物はありませんが、駅前からですと福知山城の視界は利かないようでした。

    JR福知山駅の駅前光景です。通勤、通学などの時間帯をを除けば、普段はひっそりとしている駅前光景のようでした。それほど堅い建物はありませんが、駅前からですと福知山城の視界は利かないようでした。

  • 『市民交流プラザ・ふくちやま』の表示があった建物光景です。JR福知山駅と一体となった建物か、隣接する建物のようでした。往きは大阪駅まで新幹線を利用しましたが、帰りはJR福知山駅から京都まで在来線で移動し、京都からの新幹線利用です。

    『市民交流プラザ・ふくちやま』の表示があった建物光景です。JR福知山駅と一体となった建物か、隣接する建物のようでした。往きは大阪駅まで新幹線を利用しましたが、帰りはJR福知山駅から京都まで在来線で移動し、京都からの新幹線利用です。

  • JR福知山駅のプラットホームの光景です。停車中の列車の姿がありました。特急電車のようでした。特急ですと京都まで80分前後、普通電車ですと、園部駅などでの乗換えがあり、2時間以上どかかりそうです。

    JR福知山駅のプラットホームの光景です。停車中の列車の姿がありました。特急電車のようでした。特急ですと京都まで80分前後、普通電車ですと、園部駅などでの乗換えがあり、2時間以上どかかりそうです。

  • JR福知山駅での連結作業の光景です。情勢係員の方が、一人で作業をこなされているようでした。力作業はないのかも知れませんが、少しびっくりしました。昔の連結・切り離し作業は、車両の下に半身で潜ったり、重たい金具で大きな音がしていた記憶です。

    JR福知山駅での連結作業の光景です。情勢係員の方が、一人で作業をこなされているようでした。力作業はないのかも知れませんが、少しびっくりしました。昔の連結・切り離し作業は、車両の下に半身で潜ったり、重たい金具で大きな音がしていた記憶です。

  • 先に紹介した、『市民交流プラザ・ふくちやま』の表示があった建物が見えていました。この場所から眺めますと、JR福知山駅の駅舎とは別の建物に間違いないようです。

    先に紹介した、『市民交流プラザ・ふくちやま』の表示があった建物が見えていました。この場所から眺めますと、JR福知山駅の駅舎とは別の建物に間違いないようです。

  • 京都行の特急電車が到着したようです。福知山を経由か、始発の特急電車は、『きのさき』号と『はしだて』号があり、平日でもほぼ1時間に1本のダイヤになっているようです。

    京都行の特急電車が到着したようです。福知山を経由か、始発の特急電車は、『きのさき』号と『はしだて』号があり、平日でもほぼ1時間に1本のダイヤになっているようです。

  • 福知山駅から京都駅まで乗車したJR電車の室内光景です。現在時刻は16時少し過ぎですが、空いていました。京都駅から名古屋までは、往きと同じように新幹線にしました。予定通り、兵庫と京都の2箇所の名城巡りが出来ました。

    福知山駅から京都駅まで乗車したJR電車の室内光景です。現在時刻は16時少し過ぎですが、空いていました。京都駅から名古屋までは、往きと同じように新幹線にしました。予定通り、兵庫と京都の2箇所の名城巡りが出来ました。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2018年、近畿の百名城巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP