敦煌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私たちが、甘粛省を離れた 9月1日 中国人民網に 記事が載った。<br />インタビュー場所は、8月28日。蘭州飛天大酒店だった。<br /><br />記事は、レコードチャイナでも 翻訳されている。<br />https://www.recordchina.co.jp/b741598-s0-c30-d0148.html<br /><br />タイトル<br />「緑化に国境はない」 甘粛省で15年間植樹活動続ける70代の日本人男性<br /><br />74歳さんになる武田英文さんが甘粛省を訪問するのは、これで26回目。敦煌ゴビ砂漠の胡楊林が青々とまっすぐに伸びている様子を目にし、武田さんは9月1日、東京に戻る前に、「甘粛省の緑化事業は、次の代にも伝えていかなければならない」と再び力強く語った。中国新聞社が報じた。<br /><br />「2004年に初めて蘭州を訪れた時、飛行機を降りた眼の前には、黄土で覆われた荒れ果てた禿げ山が広がっていた。日本では考えられないような風景だった」と取材に答える武田さんは、当時を思い出しながら語り、「その時から、この地での植樹造林を進め、荒れ果てた山に緑を取り戻そうと決心した」とした。<br /><br /><br />

中国・甘粛省敦煌 砂漠の食い止めは秋田県が・・・・

9いいね!

2019/08/31 - 2019/08/31

186位(同エリア489件中)

旅行記グループ 甘粛省2019敦煌編

0

27

はた

はたさん

私たちが、甘粛省を離れた 9月1日 中国人民網に 記事が載った。
インタビュー場所は、8月28日。蘭州飛天大酒店だった。

記事は、レコードチャイナでも 翻訳されている。
https://www.recordchina.co.jp/b741598-s0-c30-d0148.html

タイトル
「緑化に国境はない」 甘粛省で15年間植樹活動続ける70代の日本人男性

74歳さんになる武田英文さんが甘粛省を訪問するのは、これで26回目。敦煌ゴビ砂漠の胡楊林が青々とまっすぐに伸びている様子を目にし、武田さんは9月1日、東京に戻る前に、「甘粛省の緑化事業は、次の代にも伝えていかなければならない」と再び力強く語った。中国新聞社が報じた。

「2004年に初めて蘭州を訪れた時、飛行機を降りた眼の前には、黄土で覆われた荒れ果てた禿げ山が広がっていた。日本では考えられないような風景だった」と取材に答える武田さんは、当時を思い出しながら語り、「その時から、この地での植樹造林を進め、荒れ果てた山に緑を取り戻そうと決心した」とした。


旅行の満足度
4.5

PR

  • 武田さんは当時、秋田県林業育成協会の会長だった。その時から15年間にもわたって努力を続け、日本で集めた寄付金約800万元(1元は約14.83円)を、甘粛省蘭州市南北両山・敦煌陽関鎮・天水秦安県の各地に分配して約533ヘクタールを造林し、140万本以上の苗木を植えた。<br /><br />「多くの人が私に、『甘粛省で1株の樹木を育てることは、子供1人を育てるより大変だ』と進言してくれた。あとになって、それが確かに本当だと感じたし、一度は自信を失いかけたこともあったが、甘粛省の人々の情熱のおかげで何とか続けることができた」と武田さん。<br /><br />武田さんは古希を越えた高齢にもかかわらず、非常にエネルギッシュで、緑化事業のプロセスを写真で記録し、パワーポイントを作成し、日本で寄付金を募る際のプレゼンテーションでしばしば使用しているという。

    武田さんは当時、秋田県林業育成協会の会長だった。その時から15年間にもわたって努力を続け、日本で集めた寄付金約800万元(1元は約14.83円)を、甘粛省蘭州市南北両山・敦煌陽関鎮・天水秦安県の各地に分配して約533ヘクタールを造林し、140万本以上の苗木を植えた。

    「多くの人が私に、『甘粛省で1株の樹木を育てることは、子供1人を育てるより大変だ』と進言してくれた。あとになって、それが確かに本当だと感じたし、一度は自信を失いかけたこともあったが、甘粛省の人々の情熱のおかげで何とか続けることができた」と武田さん。

    武田さんは古希を越えた高齢にもかかわらず、非常にエネルギッシュで、緑化事業のプロセスを写真で記録し、パワーポイントを作成し、日本で寄付金を募る際のプレゼンテーションでしばしば使用しているという。

  • 「ここでの植樹がどうしてこれほど難しいのか?それは、山に水がなく、ふもとから上に水を引くか、地下水を引いて、スプリンクラー灌漑を行うしか方法がないからだ。それにこれらの設備は非常に高価。敦煌の年平均降水量は約39.9ミリだが、蒸発量は2396.6ミリに上るため、最も寒さに強い胡楊樹しか植えることができない。天水市の湿度はやや高いことから、植樹して育てることがやや容易。だが、現地の農民の多くが貧困にあえいでいるため、農民の増収が望めるリンゴのような商品作物を植えた」と、武田さんは甘粛省の植樹について知らないことはないと言ってもいいほどだ。<br /><br />武田さんは数日間かけて中日友好林を再訪した。山を覆う樹木は青々と生い茂り、かつて一面を覆っていた黄土は活き活きとした緑の草で覆いつくされていた。「環境が良くなり、雨量が多くなり、山はますます緑豊かになってきた。毎回、来るたびに大きな変化が感じられる」と武田さん。

    「ここでの植樹がどうしてこれほど難しいのか?それは、山に水がなく、ふもとから上に水を引くか、地下水を引いて、スプリンクラー灌漑を行うしか方法がないからだ。それにこれらの設備は非常に高価。敦煌の年平均降水量は約39.9ミリだが、蒸発量は2396.6ミリに上るため、最も寒さに強い胡楊樹しか植えることができない。天水市の湿度はやや高いことから、植樹して育てることがやや容易。だが、現地の農民の多くが貧困にあえいでいるため、農民の増収が望めるリンゴのような商品作物を植えた」と、武田さんは甘粛省の植樹について知らないことはないと言ってもいいほどだ。

    武田さんは数日間かけて中日友好林を再訪した。山を覆う樹木は青々と生い茂り、かつて一面を覆っていた黄土は活き活きとした緑の草で覆いつくされていた。「環境が良くなり、雨量が多くなり、山はますます緑豊かになってきた。毎回、来るたびに大きな変化が感じられる」と武田さん。

  • 長年にわたり、甘粛省と日本の間を往復している武田さんにとって、蘭州はいまや第二のふるさとになっていると言っても過言ではなく、来るたびに必ず地元の牛肉麺を食べるのだという。<br /><br />「父は蘭州を心から愛しており、私自身もその影響を大いに受け、学校を卒業後、この地にやってきた」と話すのは、武田さんの息子の武田英一さんだ。英一さんは、2年前から西北師範大学で教鞭をとっている。英一さんも時々、父親を手伝い、日本の青少年に呼びかけ、甘粛省の大学生とともに蘭州で植樹をする活動を実施しているという。<br /><br />「中国はいま、日本を上回り世界第2のエコノミーとなった。それなのにどうして、日本人がわざわざ寄付金を募って中国に行く必要があるのか?」とする日本人や財団も多いという。その点について武田英文さんは、「私は植樹造林に国境はなく、地球の緑化は全人類に関わることだと考えている。地球というふるさとをより美しくするために、地球の生態環境をより良くすることは、我々の務めだ」との見方を示している。(編集KM)<br /><br />「人民網日本語版」2019年9月3日

    長年にわたり、甘粛省と日本の間を往復している武田さんにとって、蘭州はいまや第二のふるさとになっていると言っても過言ではなく、来るたびに必ず地元の牛肉麺を食べるのだという。

    「父は蘭州を心から愛しており、私自身もその影響を大いに受け、学校を卒業後、この地にやってきた」と話すのは、武田さんの息子の武田英一さんだ。英一さんは、2年前から西北師範大学で教鞭をとっている。英一さんも時々、父親を手伝い、日本の青少年に呼びかけ、甘粛省の大学生とともに蘭州で植樹をする活動を実施しているという。

    「中国はいま、日本を上回り世界第2のエコノミーとなった。それなのにどうして、日本人がわざわざ寄付金を募って中国に行く必要があるのか?」とする日本人や財団も多いという。その点について武田英文さんは、「私は植樹造林に国境はなく、地球の緑化は全人類に関わることだと考えている。地球というふるさとをより美しくするために、地球の生態環境をより良くすることは、我々の務めだ」との見方を示している。(編集KM)

    「人民網日本語版」2019年9月3日

  • 今回の出張は、この武田さんとの旅<br /><br />ここ、甘粛省敦煌市陽関鎮は、砂漠の最前線。<br />世界遺産 陽関 のある場所でも知られる。<br /><br />(遠くに、雪を抱いたキレン山脈が)

    今回の出張は、この武田さんとの旅

    ここ、甘粛省敦煌市陽関鎮は、砂漠の最前線。
    世界遺産 陽関 のある場所でも知られる。

    (遠くに、雪を抱いたキレン山脈が)

  • <br />この地区では、<br />2018年、2019年と イオンの資金を活用した植林が行われている。<br />イオンの資金が、地域の産業を生み、砂漠化を止めている。<br />


    この地区では、
    2018年、2019年と イオンの資金を活用した植林が行われている。
    イオンの資金が、地域の産業を生み、砂漠化を止めている。

  • 水は、2週間に一度流し、緑化を促す。

    水は、2週間に一度流し、緑化を促す。

  • 少しづつ広がっていく緑

    少しづつ広がっていく緑

  • ぽやぽとした緑だが、緑化は少しづつ広がっていく

    ぽやぽとした緑だが、緑化は少しづつ広がっていく

  • 空は 青空

    空は 青空

  • ここは、2019年の植林

    ここは、2019年の植林

  • 青々と広がる木々

    青々と広がる木々

  • ここ陽関は、ブドウの産地<br /><br />砂漠化が食い止められたため、ブドウ栽培の面積が広がっていき、特産品収入が拡大している。<br /><br />私たちのために 地域の人々が水とブドウを用意してくれた。<br /><br />

    ここ陽関は、ブドウの産地

    砂漠化が食い止められたため、ブドウ栽培の面積が広がっていき、特産品収入が拡大している。

    私たちのために 地域の人々が水とブドウを用意してくれた。

  • すごく 甘い。美味しい。

    すごく 甘い。美味しい。

  • 日本で売ったら、高級品だ。

    日本で売ったら、高級品だ。

  • 秋田県林業育成協会が支援している。<br /><br />会長は 記事にもある武田さん<br />元秋田県議会議員で 木材会社を経営していたこともある。

    秋田県林業育成協会が支援している。

    会長は 記事にもある武田さん
    元秋田県議会議員で 木材会社を経営していたこともある。

  • たくさんいただきました。

    たくさんいただきました。

  • 実際に植林している地域の人々

    実際に植林している地域の人々

  • 次の現場に向かいます。

    次の現場に向かいます。

  • 現場で ブドウを食べたものの、そんなにたくさん食べられない。<br /><br />そしたらもっていってと。<br /><br />段ボールで 一箱 くれました。

    現場で ブドウを食べたものの、そんなにたくさん食べられない。

    そしたらもっていってと。

    段ボールで 一箱 くれました。

  • たどり着いたのは

    たどり着いたのは

  • ブトウを干す小屋があるエリア

    ブトウを干す小屋があるエリア

  • ここは、2020年の植林予定地<br />

    ここは、2020年の植林予定地

  • まったくなにもない。乾燥地帯。

    まったくなにもない。乾燥地帯。

  • ホントに 木は生えるのだろうか。

    ホントに 木は生えるのだろうか。

  • 荒れた土地に、木を植えて、人の住む土地へ。

    荒れた土地に、木を植えて、人の住む土地へ。

  • 変わっていくんだろうか。

    変わっていくんだろうか。

  • 次は、陽関に向かいます。

    次は、陽関に向かいます。

    陽関 建造物

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 219円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP