
2019/05/05 - 2019/05/05
2570位(同エリア4137件中)
ya2さん
春の超大型連休の後半を使って行く、タイ北部への旅。
ゴールデントライアングル・ミャンマーとの国境とまわった後、
長距離バスに乗って、チェンマイへと南下します。
天気予報では、こちらの方が暑いという予報。
あまり外を出歩きたくはないのですが・・・。
5/2(木):地元からLCCで香港へ
5/3(金):香港から船でマカオ
エアアジアでチェンライへ、バスでチェンセーン、
タクシーでゴールデン・トライアングルへ
5/4(土):ゴールデン・トライアングルからソンテウでメーサーイ、
国境を越えてミャンマー(タチレイ)へ日帰り
ふたたび、メーサーイへ
5/5(日):バスでチェンマイへ、 ←ここ
夜行列車で南下
5/6(月):夜行列車でバンコク着、
エアアジアでマカオへ、船で香港へ
5/7(火):LCCで帰国
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
7時半に郊外のバスターミナルを出発するバスに乗るため、
6時には宿を出ます。
もうすでに明るいから、良かった。 -
明るいとはいえ、人通りは少なく。
日曜日だからなのかな? -
国境がまだ開いていないので、国境の橋は、この通り、静か。
サーイ川 国境の橋 建造物
-
そろそろ、開くのかな?
人が集まっているところ見れば。 -
さて、南に2キロほど下ったところにあるバスターミナルまでは、
乗り合いソンテウがあるとのことでしたが、
この時間はまだサービスが始まっていないらしく。
仕方なく、バイクタクシーのお世話になりました(60Bhts)。 -
数十年ぶりの、「二人乗り」。
良いのかどうだか分からないけど、ワタシは「ノーヘル」。
どうせ、混んでいないし、時間も有り余っているし、
「ゆっくり走ってくれ」と何度もお願いしつつ、
背中には重い荷物を背負ったまま走ること約10分。
バスターミナルへ着いてしまいました。メーサーイ バスターミナル バス系
-
・・・出発まで、あと1時間以上。
建物内や周囲を歩くだけでは飽き足らず、
国道まで出てコンビニを探したりしているうち、
出発時間が近づいてきました。 -
ちょっと古めのバスを見かけましたが、
これから乗るのは、大丈夫そう。 -
前半分(ヨコ3列)の「VIP席」を予約していたので、
快適に移動できます(日本円で約1300円)。 -
お水(・・・は、全員)だけでなく、パン(VIP席のみ)ももらえたし。
-
・・・というか、昨晩買っていたパン(カスタードクリーム入のどら焼き)が
あったんだっけ。 -
途中の街では、道端のバス乗り場に寄って客を乗せたり、
郊外の辺鄙なところでは辺境検査があり、パスポートチェックがあったりと。
予定時刻より、ずるずると遅れていきます。 -
約2時間経ったころ、チェンライのバスターミナルへ寄ります。
ようやく、チェンライか・・・。
ここからも、長いんだよなぁ。 -
チェンライからは、険しい山の中を走ることもあり、さらに3時間。
チェンマイのバスターミナルへ、到着しました。
ひさしぶりに見る高層マンションや、マクドナルド。
都会だ、都会! -
日向に出るだけでも、溶けそうなほど暑い。
さて、どうやって、市内に向かいますかね。 -
敷地内に、ソンテウ乗り場がありました。
「ターペー門付近に行きたい」というと、
「ベンチに座って、待っとけ」と。 -
・・・なるほどね。
「タクシー組合さんからのお願い」っぽい感じですね。 -
トイレに行って戻ってくると、
「ターペー門方面だろ、クルマが出るぞ!」とせかされて、
乗り込みます。
いつの間に、客が集まったんだろう? -
10分ほどでターペー門の正面へ。
降りてから、ドライバーさんに現金で支払う仕組み(30Bhts)。
この辺は、以前来たとき(かれこれ10年以上前)に来ていますので、
目的地を目指すとします。 -
知り合いに紹介してもらった食堂。
昼下がりから、欧米人の客さんのたまり場という雰囲気。 -
(ホントは、地元名物「カオソーイ」が食べたかったんだけど)
別の麺料理(60Bhts)と、飲み物(30Bhts)で。
暑くて、熱いんだけど、日陰だし、適当に風が吹いているので、
長居するには、問題なし。 -
・・・とはいっても、駅に移動するには時間があるので、
ターペー門前のスタバに。 -
アイスカフェラテ(115Baht)。
・・・この差額は、冷房代か? -
地図アプリを見ながら、
「駅に行くために、どこから、なにに乗れば良いんだろう」
とにらめっこしているうち、
「もしかして、歩いて行けるんじゃないの?」と。
せっかくなので、寄り道しながら、お寺めぐりもかねて。 -
大きな観光地ではなさそうですが、ほかに客もおらず、
静かに見て回ることができました。 -
つづいて、別のお寺も。
-
大通りに出ると、市内と郊外の施設(バスターミナルなど)を結ぶ
路線バスにすれ違いました。 -
・・・いまいち、乗り方が分からなかったんだよね。
-
こちらの施設は、入場料が要りそうなので、パス。
-
国王の交代式の真っ最中でしたから、各地でこうしたものが。
(そういう我が国も、交代の真っ最中で、超大型連休になったわけですが・・・) -
ふらふらと歩いているうち、川まで出てきました。
半分は、歩いて来たということですね。
・・・そのまま、駅まで歩いて行っちゃおうかな? -
水辺なので、なんとなく涼しく感じられます。
-
橋を渡ったら、めぼしい寄り道スポットがなくなりますので、
この一本道をひたすら東へ、東へ。 -
30分ほどかけてひたすら歩いて、
ようやく、駅にたどり着きました・・・。
(つづく)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019年05月 タイ北部国境越えまくりの旅
-
前の旅行記
酷暑のタイ北部へ【その5】国境の街で本当の暑さを知る!?
2019/05/04~
メーサーイ
-
次の旅行記
酷暑のタイ北部へ【その7】チェンマイから夜行列車でバンコクへ、そしてマカオ・香港へ
2019/05/05~
チェンマイ
-
酷暑のタイ北部へ【プロローグ】タイへの旅は、香港・マカオ経由で
2019/05/02~
香港
-
酷暑のタイ北部へ【その1】到着後、早速のバス移動
2019/05/03~
チェンライ
-
酷暑のタイ北部へ【その2】あこがれの、ゴールデントライアングルは・・・
2019/05/03~
ゴールデントライアングル
-
酷暑のタイ北部へ【その3】貸切ソンテウで移動し、いよいよ国境越えだ!?
2019/05/04~
メーサーイ
-
酷暑のタイ北部へ【その4】タチレイへ、陸路で入国、2時間で帰国
2019/05/04~
その他の都市
-
酷暑のタイ北部へ【その5】国境の街で本当の暑さを知る!?
2019/05/04~
メーサーイ
-
酷暑のタイ北部へ【その6】国境の街から、長距離バスに乗って、さらに暑いチェンマイへ
2019/05/05~
チェンマイ
-
酷暑のタイ北部へ【その7】チェンマイから夜行列車でバンコクへ、そしてマカオ・香港へ
2019/05/05~
チェンマイ
-
酷暑のタイ北部へ【その8】マカオ・香港経由で帰国します。。。
2019/05/06~
香港
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
チェンマイ(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年05月 タイ北部国境越えまくりの旅
0
34