
2019/08/30 - 2019/09/03
2821位(同エリア5269件中)
ohtamさん
- ohtamさんTOP
- 旅行記110冊
- クチコミ28件
- Q&A回答7件
- 72,119アクセス
- フォロワー6人
いよいよJGC修行の最終章。プレミアムエコノミーでのクアラルンプール往復で完成する。しかし、ビジネスクラスの快適さを味わってしまい、FOPはプレエコで十分なのだが、修行その1とその2で貯まったマイルを使って、アップグレードしてしまった。マイルの特典航空券は来春にも使う予定があるので、半分だけアップグレードする。往路の昼間のフライトで使うか、復路の機中泊のフライトで使うか悩んで、結局往路をアップグレードすることにした。マイルバックのキャンペーンがあったので、片道15000マイルでビジネスクラスにアップグレードできた。
今回は、FOPを稼ぐために一旦博多まで移動して福岡空港から東京に飛ぶ。これもいろいろ考えて博多泊を選択。羽田泊や成田泊も考えたが、まだ乗ったことのない福岡成田便を使うために、博多泊にした。翌日早朝のフライトである。
時間だけはたっぷりあるので、博多への移動は、青春18きっぷで各駅停車の旅。8時間以上乗った。若いときは12時間以上乗ったこともあるが、もう出来ない。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 鉄道 飛行機
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
JR西日本各駅停車の旅、乗り換えに余裕が有るので、改札を出て駅舎を撮影。
最初の撮影は糸崎駅。近畿地区は乗り換えが数分とか短いので、改札を出て撮影する暇もない。一方、中国地区や九州は、乗り換え時間が10分以上あるので、ちょっと頑張ればいろいろ撮れる。
しかし、糸崎駅の看板はお粗末だ。始発や終着駅にもなるのに。 -
エレベータも無い。
-
車内広告。鯉の図柄に、「コイ!」の文字で関西大学の広告だが、広島県専用に作った?
-
瀬野八の峠越えに使われる、急勾配区間用の補助機関車EF67-105
-
次に途中下車した岩国駅には、錦川清流線がある
-
錦川清流線の列車は、さくら模様。発車時刻の関係で、近くによって撮る暇が無かった。
-
駅舎は工事中
-
線路の検測用車両キヤ141系、これはキクヤ141-1
-
2両編成
-
櫛ヶ浜駅は、岩徳線の終着駅
-
下関駅前の結婚式場 ノートルダム下関
-
駅舎の東側
-
瑞風が9月初めに来るようです。乗りたいけど、飛行機のビジネスクラスどころの値段じゃないから、難しいね
-
海を越えて門司駅に
-
ここから、この快速に乗り換える予定だった
-
反対側のホームに道路を走るような作業車が線路上を移動中なのを発見
-
次々と色んな車両が来るので、ついつい撮影してしまう
-
こんなにたくさん来ました、その間に快速電車は発車してしまい、乗り損ねた。次の電車になると、快速区間が短かったり、乗り換えが発生したり、合計40分以上のロス。まあ、飛行機に乗るのは翌日だからいいか。飛行機に乗り損ねたら大変だけど。
-
13分後の各停を待つ
-
小倉駅で、区間快速に乗り換える
-
色違いの車両が連結されている
-
博多で泊まるホテルはJR系列だが、看板が小さくて、見落とすところだった
-
フロントへの通路
-
小さな部屋で、コスパはイマイチ。博多駅に近い(地下鉄に近い)から、高いのだろう。この部屋で食事なしで1万円超える!!
今回泊まるクアラルンプールのマリオットは三食付き相当で8500円くらいなのに。 -
博多に来たら、ANAのマイル交換をするのが恒例(?)行事、
何でJALの修行の最中に、ANAマイルの作業をするのかというと、博多バスターミナル 乗り物
-
ネットで作業ができないから。
交換機の設置場所と個数は、九州の「福岡60以上・佐賀3・大分5・熊本3・宮崎4」か「函館18」。この函館の18か所というのが謎なんだが。
nimocaポイントをANAマイルに交換する機械、操作は極めて簡単、日本語だし。
JGC修行その3 クアラルンプール (2/5) JALビジネスクラス へ続く
https://4travel.jp/travelogue/11538253
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ohtamさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
クアラルンプール(マレーシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26