飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お盆休みに岐阜に家族旅行してきました。これまで、行きたいなぁ~と何度も思って実現しなかった白川郷へ。白川郷を調べていると、飛騨高山がすぐそばに。更に調べていると映画「君の名は。」の舞台となった飛騨古川もそばに。さらに娘が行きたがっていた星空が良く見える阿智村も行けなくはない距離です。今年のお盆はこれで決まり、富山空港から飛騨古川・飛騨高山を経て、白川郷へ。そして阿智村で星空ウオッチ。そこから松本へ抜けて帰るというルートにしました。GWに引き続き、北陸・中部地方への旅の始まりです。<br />1日目:飛騨古川と飛騨高山<br />2日目:白川郷と日本一の星空ナイトツアー<br />3日目:武田信玄終焉の地長岳寺と松本旧開智学校<br /><br />超大型台風10号が近づく中、今回は1日目:飛騨古川と飛騨高山、そして白川郷宿編です。

夏休み家族旅行一日目(飛騨古川・飛騨高山編)

40いいね!

2019/08/13 - 2019/08/15

191位(同エリア1922件中)

0

56

ぱっちゃん

ぱっちゃんさん

お盆休みに岐阜に家族旅行してきました。これまで、行きたいなぁ~と何度も思って実現しなかった白川郷へ。白川郷を調べていると、飛騨高山がすぐそばに。更に調べていると映画「君の名は。」の舞台となった飛騨古川もそばに。さらに娘が行きたがっていた星空が良く見える阿智村も行けなくはない距離です。今年のお盆はこれで決まり、富山空港から飛騨古川・飛騨高山を経て、白川郷へ。そして阿智村で星空ウオッチ。そこから松本へ抜けて帰るというルートにしました。GWに引き続き、北陸・中部地方への旅の始まりです。
1日目:飛騨古川と飛騨高山
2日目:白川郷と日本一の星空ナイトツアー
3日目:武田信玄終焉の地長岳寺と松本旧開智学校

超大型台風10号が近づく中、今回は1日目:飛騨古川と飛騨高山、そして白川郷宿編です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7:55羽田空港発ANA313便で富山空港へ。いつもお決まりのANAラウンジで朝食ですが、今回は、ひとくちおこわにしました。

    7:55羽田空港発ANA313便で富山空港へ。いつもお決まりのANAラウンジで朝食ですが、今回は、ひとくちおこわにしました。

  • 定刻通り8:50富山きときと空港に到着。なぜ富山のガラス? と思って調べてみました。元々富山では薬用のガラス瓶製造が盛んな場所で、現在ではガラス工芸に力を入れているそうです。空港でレンタカーを借りて飛騨古川へ出発。

    定刻通り8:50富山きときと空港に到着。なぜ富山のガラス? と思って調べてみました。元々富山では薬用のガラス瓶製造が盛んな場所で、現在ではガラス工芸に力を入れているそうです。空港でレンタカーを借りて飛騨古川へ出発。

  • 飛騨古川へは1時間半で到着。飛騨古川駅近くの若宮駐車場に車を停めて、まず飛騨古川駅へ。2016年8月に公開された映画「君の名は。」の舞台のひとつで、聖地巡礼の人も結構いました。

    飛騨古川へは1時間半で到着。飛騨古川駅近くの若宮駐車場に車を停めて、まず飛騨古川駅へ。2016年8月に公開された映画「君の名は。」の舞台のひとつで、聖地巡礼の人も結構いました。

  • 瀧が三葉を探すため、「ワイドビューひだ」に乗って駅に到着するシーンが有名です。これは北側跨線橋からの写真ですが、残念なのが電車が反対側(2番線)に停車していること(1番線停車は朝1本のみ)ことです。跨線橋には電車の時刻表が貼ってあり、また写真撮影しやすい様に窓枠の間隔を広くしたり、子供でも見える様にお立ち台が設置してありました。

    瀧が三葉を探すため、「ワイドビューひだ」に乗って駅に到着するシーンが有名です。これは北側跨線橋からの写真ですが、残念なのが電車が反対側(2番線)に停車していること(1番線停車は朝1本のみ)ことです。跨線橋には電車の時刻表が貼ってあり、また写真撮影しやすい様に窓枠の間隔を広くしたり、子供でも見える様にお立ち台が設置してありました。

  • 改札右手にはタクシー乗場。瀧くんがタクシーの運転手さんに聞き込みをするシーンで有名です。空には、まるで彗星が飛んできたような飛行機雲があって、映画のワンシーンの様です。

    改札右手にはタクシー乗場。瀧くんがタクシーの運転手さんに聞き込みをするシーンで有名です。空には、まるで彗星が飛んできたような飛行機雲があって、映画のワンシーンの様です。

  • 改札近くには、奥寺先輩とツカサくんがきゃっきゃしていたシーンの飛騨牛着ぐるみのパネルがありました。聖地巡礼は一旦終了し、飛騨古川散策へ出発。

    改札近くには、奥寺先輩とツカサくんがきゃっきゃしていたシーンの飛騨牛着ぐるみのパネルがありました。聖地巡礼は一旦終了し、飛騨古川散策へ出発。

  • 飛騨市は2014年に古川町/河合村/宮川村/神岡町の2町2村が合併して誕生した自治体で、東京都と同じ広大な面積を有します。街の中心部の道路脇に小さい川が流れ、鯉が悠然と泳ぐ姿と白壁土蔵の街並みが美しいと評判です。<br />

    飛騨市は2014年に古川町/河合村/宮川村/神岡町の2町2村が合併して誕生した自治体で、東京都と同じ広大な面積を有します。街の中心部の道路脇に小さい川が流れ、鯉が悠然と泳ぐ姿と白壁土蔵の街並みが美しいと評判です。

  • 飛騨古川は増島城の城下町で、壱乃町、弐乃町、三乃町と古い町並みが続きます。増島城主・金森可重が飛騨高山と同じような町づくりにしたそうです。

    飛騨古川は増島城の城下町で、壱乃町、弐乃町、三乃町と古い町並みが続きます。増島城主・金森可重が飛騨高山と同じような町づくりにしたそうです。

  • 白壁土蔵の脇を流れているのは瀬戸川です。この辺り一帯は瀬戸川と白壁土蔵街と称されており、飛騨古川の見所の一つです。

    白壁土蔵の脇を流れているのは瀬戸川です。この辺り一帯は瀬戸川と白壁土蔵街と称されており、飛騨古川の見所の一つです。

  • 鯉と言えばエサやり。瀬戸川のほとりには鯉のエサ百円が売っています。エサといっても麩ですが、鯉はすごい勢いで食べていました。

    鯉と言えばエサやり。瀬戸川のほとりには鯉のエサ百円が売っています。エサといっても麩ですが、鯉はすごい勢いで食べていました。

  • 円光寺は、明治の大火から寺を守ったと言われる「水呼びの亀」と立派な鐘楼が有名です。山門は増島城の城門を移設したものだそうです。

    円光寺は、明治の大火から寺を守ったと言われる「水呼びの亀」と立派な鐘楼が有名です。山門は増島城の城門を移設したものだそうです。

  • 「三嶋和ろうそく」は240年の歴史をもつ全国でも珍しい和ろうそくの老舗です。NHK朝の連続ドラマ「さくら」の舞台です。天然の植物性で、ススが出にくく、火が消えにくいのが特徴。

    「三嶋和ろうそく」は240年の歴史をもつ全国でも珍しい和ろうそくの老舗です。NHK朝の連続ドラマ「さくら」の舞台です。天然の植物性で、ススが出にくく、火が消えにくいのが特徴。

  • 蒲酒造場は1704(宝永元)年創業の歴史ある蔵元です。数々の品評会で金賞などの受賞歴を誇る「白真弓」が代表的な銘柄です。

    蒲酒造場は1704(宝永元)年創業の歴史ある蔵元です。数々の品評会で金賞などの受賞歴を誇る「白真弓」が代表的な銘柄です。

  • 朝顔が日除けにもなっていて、見ているだけで涼しい気持ちになります。この日はとても暑く、この地方では最高気温38度まで上昇しました。

    朝顔が日除けにもなっていて、見ているだけで涼しい気持ちになります。この日はとても暑く、この地方では最高気温38度まで上昇しました。

  • 瀬戸川沿いを離れて本光寺へ向かいます。

    瀬戸川沿いを離れて本光寺へ向かいます。

  • 荒城川にかかる霞橋です。昭和初期建造なので、とても頑丈そうなつくりです。

    荒城川にかかる霞橋です。昭和初期建造なので、とても頑丈そうなつくりです。

  • 霞橋からの眺め。右側が飛騨古川の街並みです。

    霞橋からの眺め。右側が飛騨古川の街並みです。

  • 本光寺は浄土真宗の寺院で、総檜造りの本堂は、飛騨地区の木造建築としては最大級です。

    本光寺は浄土真宗の寺院で、総檜造りの本堂は、飛騨地区の木造建築としては最大級です。

  • 奈良時代、「飛騨の匠」と称された腕利きの職人を多く輩出したのが飛騨古川。山門や彫刻などの装飾には匠の技の跡が残っています。<br />飛騨古川の街散策はこれで終了。駐車場に戻り、車で気多若宮神社へ。

    奈良時代、「飛騨の匠」と称された腕利きの職人を多く輩出したのが飛騨古川。山門や彫刻などの装飾には匠の技の跡が残っています。
    飛騨古川の街散策はこれで終了。駐車場に戻り、車で気多若宮神社へ。

  • 瀧くんが町の人に聞き込みをするシーンの宮水神社のモデルの一つ「気多若宮神社」。映画では赤い鳥居でした。駐車場は境内にありますが、この大鳥居の左側に小さな駐車場(5台くらい)もあります。

    瀧くんが町の人に聞き込みをするシーンの宮水神社のモデルの一つ「気多若宮神社」。映画では赤い鳥居でした。駐車場は境内にありますが、この大鳥居の左側に小さな駐車場(5台くらい)もあります。

  • 瀧くんが書いた絵を見せて町の人にこの風景を知らないかと尋ねている時に、訪れているのがこの神社です。長い階段と手すりがそっくり。

    瀧くんが書いた絵を見せて町の人にこの風景を知らないかと尋ねている時に、訪れているのがこの神社です。長い階段と手すりがそっくり。

  • 三葉はこの風景を見ながら「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」と叫んだのでしょうか。

    三葉はこの風景を見ながら「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!」と叫んだのでしょうか。

  • 気多若宮神社は平安時代に創建されたという歴史ある神社で、飛騨十社の一つです。気多若宮神社の例祭として毎年4月19/20日に行われる古川祭が有名です。

    気多若宮神社は平安時代に創建されたという歴史ある神社で、飛騨十社の一つです。気多若宮神社の例祭として毎年4月19/20日に行われる古川祭が有名です。

  • 末社は2つ、天満神社(学問の神)と稲荷神社(五穀豊穣、商売繁盛の神)です。

    末社は2つ、天満神社(学問の神)と稲荷神社(五穀豊穣、商売繁盛の神)です。

  • 御朱印にはユネスコ無形文化遺産と書かれていました。これで飛騨古川散策終了、飛騨高山へ向かいます。

    御朱印にはユネスコ無形文化遺産と書かれていました。これで飛騨古川散策終了、飛騨高山へ向かいます。

  • 飛騨高山は飛騨古川から車で1時間くらい。鍛冶橋近くの駐車場に車を停めて、散策開始。鍛冶橋は宮川に架かる橋で、手長像・足長像が有名です。飛騨古川と違って凄い人。うわさ通り外人(欧米人)観光客も多くいます。

    飛騨高山は飛騨古川から車で1時間くらい。鍛冶橋近くの駐車場に車を停めて、散策開始。鍛冶橋は宮川に架かる橋で、手長像・足長像が有名です。飛騨古川と違って凄い人。うわさ通り外人(欧米人)観光客も多くいます。

  • 当初予定では飛騨高山グルメの食べ歩きをするつもりでしたが、凄い人とあまりの暑さに予定変更。丁度鍛冶橋近くに飛騨牛のお寿司が食べられる店を見つけたので、ここにしました。

    当初予定では飛騨高山グルメの食べ歩きをするつもりでしたが、凄い人とあまりの暑さに予定変更。丁度鍛冶橋近くに飛騨牛のお寿司が食べられる店を見つけたので、ここにしました。

  • まずは、飛騨牛にぎり。確かに牛刺しとは違って、舌の上でとろけるような感じです。

    まずは、飛騨牛にぎり。確かに牛刺しとは違って、舌の上でとろけるような感じです。

  • 続いて、飛騨牛ロール。甘辛い醤油がぴったり。

    続いて、飛騨牛ロール。甘辛い醤油がぴったり。

  • 飛騨高山観光の目玉といえば、出格子の風情ある町家が軒をつらねる「古い町並み」の散策と食べ歩き。特に「さんまち」は飛騨高山の人気スポット。

    飛騨高山観光の目玉といえば、出格子の風情ある町家が軒をつらねる「古い町並み」の散策と食べ歩き。特に「さんまち」は飛騨高山の人気スポット。

  • みたらし団子と言えば、ここ二四三屋と陣屋。二四三屋は鍛冶橋のたもとに、一方陣屋は中橋のたもとにあります。お昼ご飯を食べた後ですが、醤油の焦げたいい匂いがたまらず、一本いただきました。表面をカリカリに焦がしており、今まで食べたみたらし団子とは違った食感でした。

    みたらし団子と言えば、ここ二四三屋と陣屋。二四三屋は鍛冶橋のたもとに、一方陣屋は中橋のたもとにあります。お昼ご飯を食べた後ですが、醤油の焦げたいい匂いがたまらず、一本いただきました。表面をカリカリに焦がしており、今まで食べたみたらし団子とは違った食感でした。

  • お馴染みのセブンイレブンですが、飛騨高山では町の景観に合わせて和風です。GWに行った金沢でもコンビニは町の景観に合わせていましたが、全国画一的な店舗よりもそれぞれの町に合わせた外観もいいのではないでしょうか。

    お馴染みのセブンイレブンですが、飛騨高山では町の景観に合わせて和風です。GWに行った金沢でもコンビニは町の景観に合わせていましたが、全国画一的な店舗よりもそれぞれの町に合わせた外観もいいのではないでしょうか。

  • 「六拾番」は、三之町の古い町並みの入り口にある飛騨牛串焼き専門店で、飛騨牛つくねととろ煮が有名です。飛騨牛つくねを食べるつもりでしたが、既にsold outのステッカーが貼られていたので断念。

    「六拾番」は、三之町の古い町並みの入り口にある飛騨牛串焼き専門店で、飛騨牛つくねととろ煮が有名です。飛騨牛つくねを食べるつもりでしたが、既にsold outのステッカーが貼られていたので断念。

  • 軒先に風鈴などがぶら下がっていて、いい感じです。

    軒先に風鈴などがぶら下がっていて、いい感じです。

  • 和カフェ青、飛騨高山の人気雑貨店「青」が手掛けるカフェです。飛騨生まれの素材で作ったスイーツが特徴で、中でも雪玉ぜんざいが有名。カフェは戻ってくる時に入ることにしたので、取り合えずパス。

    和カフェ青、飛騨高山の人気雑貨店「青」が手掛けるカフェです。飛騨生まれの素材で作ったスイーツが特徴で、中でも雪玉ぜんざいが有名。カフェは戻ってくる時に入ることにしたので、取り合えずパス。

  • 「さんまち」には何軒も酒蔵はありますが、この店は飛騨のあちこちのお酒を扱っている酒屋さんです。店の中には各酒蔵の銘酒が一杯でした。

    「さんまち」には何軒も酒蔵はありますが、この店は飛騨のあちこちのお酒を扱っている酒屋さんです。店の中には各酒蔵の銘酒が一杯でした。

  • お土産屋の三川屋本店です。手焼き塩せんべいの実演をしていたので、思わず覘いてしまいました。真夏にはそぐわないのですが、出来立てのお煎餅をいただきました。

    お土産屋の三川屋本店です。手焼き塩せんべいの実演をしていたので、思わず覘いてしまいました。真夏にはそぐわないのですが、出来立てのお煎餅をいただきました。

  • 「飛騨こって牛」は、飛騨高山で大人気の飛騨牛にぎり店で、並んででも食べる価値ありといわれるテイクアウト専門店ですが、本当に大行列。三種盛りをここで食べようと思っていましたが、凄い行列なのでやめました。

    「飛騨こって牛」は、飛騨高山で大人気の飛騨牛にぎり店で、並んででも食べる価値ありといわれるテイクアウト専門店ですが、本当に大行列。三種盛りをここで食べようと思っていましたが、凄い行列なのでやめました。

  • 「喜八郎」の飛騨牛まんは、インターネット通販サイトの肉まん部門で第1位を獲得した、人気抜群の牛まん。いわゆる肉まんとは違って、もちもちの皮と、あふれんばかりの肉汁と、ふっくら感が絶品でした。

    「喜八郎」の飛騨牛まんは、インターネット通販サイトの肉まん部門で第1位を獲得した、人気抜群の牛まん。いわゆる肉まんとは違って、もちもちの皮と、あふれんばかりの肉汁と、ふっくら感が絶品でした。

  • 飛騨高山茶寮三葉は、エスプーマかき氷が有名。エスプーマとは食材をフワフワの泡状にするスペインで考えられた調理法だそうです。ここも凄い行列です。

    飛騨高山茶寮三葉は、エスプーマかき氷が有名。エスプーマとは食材をフワフワの泡状にするスペインで考えられた調理法だそうです。ここも凄い行列です。

  • プリンで有名な高山プリン亭ですが、プリン味のソフトクリームにしました。プリンにソフトクリームが添えられているのはよくありますが、プリン味のソフトクリームは初めて。

    プリンで有名な高山プリン亭ですが、プリン味のソフトクリームにしました。プリンにソフトクリームが添えられているのはよくありますが、プリン味のソフトクリームは初めて。

  • ほのかな良い香りがしたので近づいていくと、お香のお店、香舗能登屋でした。匂い袋やお香、お香立や香炉などがありました。

    ほのかな良い香りがしたので近づいていくと、お香のお店、香舗能登屋でした。匂い袋やお香、お香立や香炉などがありました。

  • 創業200年の歴史を持つ舩坂酒造店。お猪口サイズの無料試飲もありますが、車で来ているので断念しました。

    創業200年の歴史を持つ舩坂酒造店。お猪口サイズの無料試飲もありますが、車で来ているので断念しました。

  • 江戸末期に、三之町にて酒造業を開始した原田酒造場です。北アルプスの伏流水と飛騨米をもとにしている銘酒「山車」が有名です。

    江戸末期に、三之町にて酒造業を開始した原田酒造場です。北アルプスの伏流水と飛騨米をもとにしている銘酒「山車」が有名です。

  • 木版手染のぬいぐるみの「真工藝」。どれも色鮮やかで個性的で、素朴な感じがが町の雰囲気にあっています。

    木版手染のぬいぐるみの「真工藝」。どれも色鮮やかで個性的で、素朴な感じがが町の雰囲気にあっています。

  • 朱塗りがあざやかな中橋、すぐそばの高山陣屋と共に、さんまちのシンボル的存在でした。橋のまわりには人力車が観光客待ちをしていて、情緒満点。

    朱塗りがあざやかな中橋、すぐそばの高山陣屋と共に、さんまちのシンボル的存在でした。橋のまわりには人力車が観光客待ちをしていて、情緒満点。

  • 中橋ほとりの陣屋だんご。醤油の焦げるにおいにはかないません、ここでも1本。

    中橋ほとりの陣屋だんご。醤油の焦げるにおいにはかないません、ここでも1本。

  • 飛騨高山散策の最後は高山陣屋。江戸時代には全国に60数か所の陣屋があったそうですが、主要な建物が現存するのはここだけ。事前知識のないまま見学しましたが、色々と興味深く見入ってしまいました。

    飛騨高山散策の最後は高山陣屋。江戸時代には全国に60数か所の陣屋があったそうですが、主要な建物が現存するのはここだけ。事前知識のないまま見学しましたが、色々と興味深く見入ってしまいました。

  • 戻ってきた道を戻ってカフェ探し。どこも凄い行列でしたが、ちょうどタイミング良く喫茶去かつてに入れました。築150年の建物を生かしたカフェで、外から見てもカフェとは思えません。

    戻ってきた道を戻ってカフェ探し。どこも凄い行列でしたが、ちょうどタイミング良く喫茶去かつてに入れました。築150年の建物を生かしたカフェで、外から見てもカフェとは思えません。

  • あまがさね(日本茶付き)950円をいただきました。看板メニューの和風パフェで、抹茶アイス、わらび餅、麩菓子、あずき、きな粉などの和の素材がぎっしり。

    あまがさね(日本茶付き)950円をいただきました。看板メニューの和風パフェで、抹茶アイス、わらび餅、麩菓子、あずき、きな粉などの和の素材がぎっしり。

  • 出格子から外の眺め。さっきまでは自分もそこに居たのに、お店から見ると不思議な感じです。手前には時代もののマッチが展示してあって、レトロ感満載。<br />これで飛騨高山散策終了、白川郷へ向かいます。

    出格子から外の眺め。さっきまでは自分もそこに居たのに、お店から見ると不思議な感じです。手前には時代もののマッチが展示してあって、レトロ感満載。
    これで飛騨高山散策終了、白川郷へ向かいます。

  • 車で約1時間、白川郷の御宿結の庄に到着(到着した時は夕立ちの降り始めだったので、この写真は翌朝のものです)。

    車で約1時間、白川郷の御宿結の庄に到着(到着した時は夕立ちの降り始めだったので、この写真は翌朝のものです)。

  • 2019年3月オープンの天然温泉宿。オープンしたてなので、真新しくて良い感じです。全館畳敷なので、裸足でOK。これが実に快適。エレベーター、廊下も落ち着いた雰囲気です。ウエルカムドリングにはどぶろくもありました。

    2019年3月オープンの天然温泉宿。オープンしたてなので、真新しくて良い感じです。全館畳敷なので、裸足でOK。これが実に快適。エレベーター、廊下も落ち着いた雰囲気です。ウエルカムドリングにはどぶろくもありました。

  • 部屋も広く、TVも大型。ベッドにはUSBやコンセントがあり、今風です。コーヒーミルも和風で、しかも豆から挽けるので、翌朝早速試してみました。大抵浴衣ですが、ここでは作務衣。初めて着ましたが、浴衣よりも快適。枕処もあって、お好みの素材・硬さが選べます。

    部屋も広く、TVも大型。ベッドにはUSBやコンセントがあり、今風です。コーヒーミルも和風で、しかも豆から挽けるので、翌朝早速試してみました。大抵浴衣ですが、ここでは作務衣。初めて着ましたが、浴衣よりも快適。枕処もあって、お好みの素材・硬さが選べます。

  • 夕食は2部制ですが、20時からだったのがちょっと残念。先付は飛騨牛にぎり、メニューが合掌造りのように置かれているのが、白川郷ならでは。お椀は、すったて鍋。大豆を磨り潰し、味噌醤油を加えた出汁でいただきます。向付は鯉と太刀魚。

    夕食は2部制ですが、20時からだったのがちょっと残念。先付は飛騨牛にぎり、メニューが合掌造りのように置かれているのが、白川郷ならでは。お椀は、すったて鍋。大豆を磨り潰し、味噌醤油を加えた出汁でいただきます。向付は鯉と太刀魚。

  • 焼物は飛騨牛・海老と季節の野菜。ご飯は3種類から選べますが、白海老のかき揚げとお蕎麦にしました。水菓子は羊羹とフルーツ。食べきれない程の量でした。明日は白川郷散策をして、日本一の星空ナイトツアー、ヘブンスそのはらの昼神温泉へ移動です。台風10号が近づいており、天気が心配。

    焼物は飛騨牛・海老と季節の野菜。ご飯は3種類から選べますが、白海老のかき揚げとお蕎麦にしました。水菓子は羊羹とフルーツ。食べきれない程の量でした。明日は白川郷散策をして、日本一の星空ナイトツアー、ヘブンスそのはらの昼神温泉へ移動です。台風10号が近づいており、天気が心配。

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP