真田・東御旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やっと暑い夏が過ぎ、爽やかなお天気となってきた9月末、信州・上田&塩田平を巡る1泊2日の旅へ。<br /><br />ここまで上田城→別所温泉→塩田平と順に廻り、この旅の最後に、江戸時代に北国街道の宿場町として栄え、今も当時の町並みが残る【海野宿】と、室町時代の建築と伝わる三重塔が現存する【信濃国分寺】を訪れてみることに。<br /><br />海野宿は昭和のころから町並みの保存が行われており、時が止まったかのような落ち着いた宿場町の佇まいの中を、ゆっくりとまち歩きができそうな予感。<br />さてさて、どんな雰囲気の宿場町なんでしょうか???<br /><br /><br />〔秋涼の信州・上田&塩田平をゆく アウトライン〕<br />●Part.1(1日目①):上田城(日本100名城)<br /> https://4travel.jp/travelogue/11516270<br />●Part.2(1日目②・2日目①):別所温泉/塩田平の神社仏閣<br /> https://4travel.jp/travelogue/11516799<br />●Part.3(2日目②):海野宿(重伝建地区)【この旅行記】

秋涼の信州・上田&塩田平をゆく《Part.3》~北国街道海野宿・昔ながらの宿場町の町並みを歩く~

56いいね!

2017/09/30 - 2017/10/01

4位(同エリア194件中)

旅行記グループ ぶらり信州への旅

0

41

葵

葵さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

やっと暑い夏が過ぎ、爽やかなお天気となってきた9月末、信州・上田&塩田平を巡る1泊2日の旅へ。

ここまで上田城→別所温泉→塩田平と順に廻り、この旅の最後に、江戸時代に北国街道の宿場町として栄え、今も当時の町並みが残る【海野宿】と、室町時代の建築と伝わる三重塔が現存する【信濃国分寺】を訪れてみることに。

海野宿は昭和のころから町並みの保存が行われており、時が止まったかのような落ち着いた宿場町の佇まいの中を、ゆっくりとまち歩きができそうな予感。
さてさて、どんな雰囲気の宿場町なんでしょうか???


〔秋涼の信州・上田&塩田平をゆく アウトライン〕
●Part.1(1日目①):上田城(日本100名城)
 https://4travel.jp/travelogue/11516270
●Part.2(1日目②・2日目①):別所温泉/塩田平の神社仏閣
 https://4travel.jp/travelogue/11516799
●Part.3(2日目②):海野宿(重伝建地区)【この旅行記】

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.0
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●海野宿<br /><br />塩田平での神社仏閣巡りを切り上げ、引き続き、同じ上田盆地の南東部・千曲川沿いに位置する【海野宿(うんのじゅく)】へとやってきました。<br /><br />とりあえず、宿場東側の第一駐車場(無料)へ車を止めときます。

    ●海野宿

    塩田平での神社仏閣巡りを切り上げ、引き続き、同じ上田盆地の南東部・千曲川沿いに位置する【海野宿(うんのじゅく)】へとやってきました。

    とりあえず、宿場東側の第一駐車場(無料)へ車を止めときます。

  • ここ海野宿は、1625年に北国街道の宿場として開設されました。<br />北国街道は中山道と北陸道をつなぐ重要な街道(脇往還)で、参勤交代はもちろんのこと、佐渡の金輸送や善光寺への参詣客で賑わったそうです。<br /><br />また、明治以降は養蚕業でも栄え、今でも江戸・明治期の伝統的な町並みが保存されていることから、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

    ここ海野宿は、1625年に北国街道の宿場として開設されました。
    北国街道は中山道と北陸道をつなぐ重要な街道(脇往還)で、参勤交代はもちろんのこと、佐渡の金輸送や善光寺への参詣客で賑わったそうです。

    また、明治以降は養蚕業でも栄え、今でも江戸・明治期の伝統的な町並みが保存されていることから、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

  • ●白鳥神社<br /><br />ということで、ここからむかし町・海野宿をぶらぶら歩いていくことに。<br />まずは宿場の東側入口に鎮座する【白鳥神社】へ、ご挨拶がてらお参りすることに。

    ●白鳥神社

    ということで、ここからむかし町・海野宿をぶらぶら歩いていくことに。
    まずは宿場の東側入口に鎮座する【白鳥神社】へ、ご挨拶がてらお参りすることに。

  • 鳥居をくぐると、大きく立派な御神木が!<br />樹高は約30メートル、樹齢700年を超えるという欅の木だそうで、ここからこの地の歴史を見続けてきたんですねぇ。

    イチオシ

    鳥居をくぐると、大きく立派な御神木が!
    樹高は約30メートル、樹齢700年を超えるという欅の木だそうで、ここからこの地の歴史を見続けてきたんですねぇ。

  • その御神木の奥に御社殿が。<br />白鳥神社は古くよりこの地を治めた海野氏と、その名跡を継いだ真田氏の氏神です。

    その御神木の奥に御社殿が。
    白鳥神社は古くよりこの地を治めた海野氏と、その名跡を継いだ真田氏の氏神です。

  • 重伝建地区と合わせ、「日本の道100選」にも選ばれており、その記念碑(プレート)もありました。<br />重伝建もこういうの作ればいいのにと、ふと思う。。。

    重伝建地区と合わせ、「日本の道100選」にも選ばれており、その記念碑(プレート)もありました。
    重伝建もこういうの作ればいいのにと、ふと思う。。。

  • 引き続き、宿場町の町並みの方へ。<br />真っ直ぐに道が延び、その両側に昔ながらの建物が立ち並んでいます。

    引き続き、宿場町の町並みの方へ。
    真っ直ぐに道が延び、その両側に昔ながらの建物が立ち並んでいます。

    海野宿 名所・史跡

  • 何が素晴らしいかって、町並みの中に用水が流れているのと、電柱・電線の類が一切無いのがいいですねぇ。

    何が素晴らしいかって、町並みの中に用水が流れているのと、電柱・電線の類が一切無いのがいいですねぇ。

  • この何気ないせせらぎなんかが、宿場町の趣きを一層増す要素になってるんじゃないかと。

    この何気ないせせらぎなんかが、宿場町の趣きを一層増す要素になってるんじゃないかと。

  • あちらこちらにさりげなく咲く花々が、町並みの雰囲気をより一層際立たせています。

    あちらこちらにさりげなく咲く花々が、町並みの雰囲気をより一層際立たせています。

  • お、ツルが町家の壁にからまった朝顔も。

    お、ツルが町家の壁にからまった朝顔も。

  • ●海野宿歴史民俗資料館<br /><br />町並みの中をしばらく歩いてゆくと、海野宿の風土や歴史に関する資料を展示している【海野宿歴史民俗資料館】があり、こちらでお勉強していくことに。<br /><br /><br />◇海野宿歴史民俗資料館◇<br /> 開館時間:9時~17時(10~12月は16時まで)<br /> 入館料:大人200円<br /> 休館日:12月21日~2月末日

    ●海野宿歴史民俗資料館

    町並みの中をしばらく歩いてゆくと、海野宿の風土や歴史に関する資料を展示している【海野宿歴史民俗資料館】があり、こちらでお勉強していくことに。


    ◇海野宿歴史民俗資料館◇
     開館時間:9時~17時(10~12月は16時まで)
     入館料:大人200円
     休館日:12月21日~2月末日

    海野宿歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 資料館は江戸時代(1790年頃)に建てられたという旅籠造りの建物を活用し、北国街道の宿場町として栄えた当時の文物などを紹介してます。

    資料館は江戸時代(1790年頃)に建てられたという旅籠造りの建物を活用し、北国街道の宿場町として栄えた当時の文物などを紹介してます。

  • 当時の旅人たちも、この暖炉で暖を取ったんでしょうかね。。。

    当時の旅人たちも、この暖炉で暖を取ったんでしょうかね。。。

  • 裏庭にはいつくかの土蔵が並び、海野宿特有の、江戸時代の旅籠造りとともに明治以降の養蚕農家としての側面も持つ構造に。

    裏庭にはいつくかの土蔵が並び、海野宿特有の、江戸時代の旅籠造りとともに明治以降の養蚕農家としての側面も持つ構造に。

  • 土蔵の中には養蚕関係の展示も充実してます。

    土蔵の中には養蚕関係の展示も充実してます。

  • 資料館をひと通り見学し外へ。<br />う~~~ん、資料館が完全に町並みに溶け込んでますな。

    資料館をひと通り見学し外へ。
    う~~~ん、資料館が完全に町並みに溶け込んでますな。

  • すぐとなりの建物の、大きな卯建(うだつ)がスゴイ!<br />こちらは文字通り「うだつがあがる」家だったんでしょうねぇ。

    イチオシ

    すぐとなりの建物の、大きな卯建(うだつ)がスゴイ!
    こちらは文字通り「うだつがあがる」家だったんでしょうねぇ。

  • 宿場の延長は約650メートルほどあり、特にこの資料館のあたりが絵になる感じ。

    イチオシ

    宿場の延長は約650メートルほどあり、特にこの資料館のあたりが絵になる感じ。

  • 昔ながらの美しい格子戸をはめた家が。<br />渋いモノトーンも似合いますな。

    昔ながらの美しい格子戸をはめた家が。
    渋いモノトーンも似合いますな。

  • こちらは堂々たる門構えの建物。

    こちらは堂々たる門構えの建物。

  • そしてここにも大きな卯建が!

    そしてここにも大きな卯建が!

  • 海野宿は1987年に重伝建地区に選定されてますので、もうかれこれ30年の積み上げがあるんですね~。<br />余計なお世話ですが、これだけの町並みを維持するだけでも、今の御時世大変そう。。。

    海野宿は1987年に重伝建地区に選定されてますので、もうかれこれ30年の積み上げがあるんですね~。
    余計なお世話ですが、これだけの町並みを維持するだけでも、今の御時世大変そう。。。

  • 宿場中央に位置する本陣まで歩いてきました。<br />当時の長屋門の前に、本陣であったことを示す(小ぶりな)石碑が立っています。

    宿場中央に位置する本陣まで歩いてきました。
    当時の長屋門の前に、本陣であったことを示す(小ぶりな)石碑が立っています。

  • さて、宿場の中心まで来たので、そろそろこのあたりで引き返しますか。<br /><br />最近はこういう古い町並みが残るスポットでも、けっこう観光地化されているところも目についたりしますが、ここ海野宿はそういうのと無縁で、静かな雰囲気の中でのんびり歩くことができます。

    さて、宿場の中心まで来たので、そろそろこのあたりで引き返しますか。

    最近はこういう古い町並みが残るスポットでも、けっこう観光地化されているところも目についたりしますが、ここ海野宿はそういうのと無縁で、静かな雰囲気の中でのんびり歩くことができます。

  • ●福嶋屋<br /><br />塩田平とここ海野宿を巡っていたら、とっくに12時を過ぎ、もう13時半くらいに。<br />よしずが立て掛けてあって暖簾が隠れてしまってますが、【福嶋屋】というお蕎麦屋さんで昼食をとることに。<br />人気店と聞いてたので並ぶのも覚悟してましたが、お昼の時間帯をうまく外したためか、すぐに座敷にあがれました。

    ●福嶋屋

    塩田平とここ海野宿を巡っていたら、とっくに12時を過ぎ、もう13時半くらいに。
    よしずが立て掛けてあって暖簾が隠れてしまってますが、【福嶋屋】というお蕎麦屋さんで昼食をとることに。
    人気店と聞いてたので並ぶのも覚悟してましたが、お昼の時間帯をうまく外したためか、すぐに座敷にあがれました。

    福嶋屋 グルメ・レストラン

  • で、お店おすすめの「もりそば・くるみおはぎ二個セット」(1,150円)を注文。

    で、お店おすすめの「もりそば・くるみおはぎ二個セット」(1,150円)を注文。

  • 信州産の石臼挽きそば粉で打ったという二八蕎麦は、コシ強目な感じ。<br /><br />それと、醤油ダレのくるみおはぎも美味!<br />先ほど訪れた塩田平の「前山寺」でも、名物としてくるみおはぎが出てきましたし、このエリアでは広く食べられてるんだな~と再度実感。

    信州産の石臼挽きそば粉で打ったという二八蕎麦は、コシ強目な感じ。

    それと、醤油ダレのくるみおはぎも美味!
    先ほど訪れた塩田平の「前山寺」でも、名物としてくるみおはぎが出てきましたし、このエリアでは広く食べられてるんだな~と再度実感。

  • ●信濃国分寺<br /><br />海野宿から国道141号線を上田方面へと向かい、次に訪れたのが【信濃国分寺】です。<br />なお、境内は道路の北側に位置し、反対の南側に「上田市立信濃国分寺資料館」があり、ここの駐車場に車を止めておきました。<br /><br />この仁王門を抜け、境内を進んでいきます。

    ●信濃国分寺

    海野宿から国道141号線を上田方面へと向かい、次に訪れたのが【信濃国分寺】です。
    なお、境内は道路の北側に位置し、反対の南側に「上田市立信濃国分寺資料館」があり、ここの駐車場に車を止めておきました。

    この仁王門を抜け、境内を進んでいきます。

    信濃国分寺 寺・神社・教会

  • 奈良時代に聖武天皇の命により全国に国分寺が建立され、ここ信濃国分寺もその後継寺院であり、1300年近い法灯を現在に伝えています。<br />なお、今回は寄りませんでしたが、創建当時の寺院跡はここから南に約300メートルのところにあり、「信濃国分寺史跡公園」として整備されています。

    奈良時代に聖武天皇の命により全国に国分寺が建立され、ここ信濃国分寺もその後継寺院であり、1300年近い法灯を現在に伝えています。
    なお、今回は寄りませんでしたが、創建当時の寺院跡はここから南に約300メートルのところにあり、「信濃国分寺史跡公園」として整備されています。

  • 真っすぐに本堂へと延びる参道の横に、例の真田丸ののぼりが。<br />ここもゆかりの地なんでしょうか?

    真っすぐに本堂へと延びる参道の横に、例の真田丸ののぼりが。
    ここもゆかりの地なんでしょうか?

  • のぼりのすぐ横に、「真田・徳川会見之地」と刻まれた石碑が。<br />そばにあった案内板によると、1600年の「第二次上田合戦」時に、この地で有名な「国分寺の会見」(真田昌幸による時間稼ぎの策略)が行われたとされており、大河ドラマを機に顕彰したものだそうです。<br /><br />おそるべし真田丸の影響力・・・。

    のぼりのすぐ横に、「真田・徳川会見之地」と刻まれた石碑が。
    そばにあった案内板によると、1600年の「第二次上田合戦」時に、この地で有名な「国分寺の会見」(真田昌幸による時間稼ぎの策略)が行われたとされており、大河ドラマを機に顕彰したものだそうです。

    おそるべし真田丸の影響力・・・。

  • 正面に建つ重厚感ある本堂は1860年に再建されたもので、御本尊の薬師如来をお祀りしています。

    イチオシ

    正面に建つ重厚感ある本堂は1860年に再建されたもので、御本尊の薬師如来をお祀りしています。

  • 横から見た本堂全景。

    横から見た本堂全景。

  • お、秋らしくコスモスの花も♪<br /><br />ちなみにもう時期は過ぎてしまいましたが、本堂の北側にハス田があり、7月から8月にかけて鮮やかな蓮の花を楽しむこともできるそうです。

    お、秋らしくコスモスの花も♪

    ちなみにもう時期は過ぎてしまいましたが、本堂の北側にハス田があり、7月から8月にかけて鮮やかな蓮の花を楽しむこともできるそうです。

  • そして、室町時代中期の建立と推定される高さ約20メートルの三重塔!<br />塔内には大日如来坐像が安置されています。

    イチオシ

    そして、室町時代中期の建立と推定される高さ約20メートルの三重塔!
    塔内には大日如来坐像が安置されています。

  • 今回の旅では、安楽寺・八角三重塔と前山寺・三重塔、そして信濃国分寺の三重塔と、3つの三重塔に出会うことができました。<br />戦禍をくぐり抜けた貴重な塔が、このエリアにこれだけ残されているのもスゴイことかと。

    今回の旅では、安楽寺・八角三重塔と前山寺・三重塔、そして信濃国分寺の三重塔と、3つの三重塔に出会うことができました。
    戦禍をくぐり抜けた貴重な塔が、このエリアにこれだけ残されているのもスゴイことかと。

  • ●みづほ温泉 湯楽里館<br /><br />新幹線の出発まで微妙に時間が余ったので、日帰り温泉施設【みづほ温泉 湯楽里館(ゆらりかん)】に立ち寄り、汗を流していくことに。<br />こちらは温泉以外にも、地元の特産品を販売している物産ショップやワイン&amp;ビアミュージアムも併設されています。<br /><br /><br />◇湯楽里館◇<br /> 営業時間:10時~22時(12~2月は10時30分~21時)<br /> 入館料:大人500円<br />     タオルとバスタオルのセットレンタルあり(300円)<br /> 休館日:毎月第3水曜日<br /> H P:http://tomi-kosya.com/yurari/

    ●みづほ温泉 湯楽里館

    新幹線の出発まで微妙に時間が余ったので、日帰り温泉施設【みづほ温泉 湯楽里館(ゆらりかん)】に立ち寄り、汗を流していくことに。
    こちらは温泉以外にも、地元の特産品を販売している物産ショップやワイン&ビアミュージアムも併設されています。


    ◇湯楽里館◇
     営業時間:10時~22時(12~2月は10時30分~21時)
     入館料:大人500円
         タオルとバスタオルのセットレンタルあり(300円)
     休館日:毎月第3水曜日
     H P:http://tomi-kosya.com/yurari/

    みづほ温泉 湯楽里館 温泉

  • 場所は海野宿の北を通る上信越自動車道の近くで、見晴らしのいい高台にあり、ここからの景色も中々のもの。

    場所は海野宿の北を通る上信越自動車道の近くで、見晴らしのいい高台にあり、ここからの景色も中々のもの。

  • お風呂は大浴場、露天風呂、ジャグジー、サウナを完備とかなりの充実ぶりですし、露天風呂からは北アルプス・八ヶ岳の景色を望めるなど、入館料に対しかなりコスパが良かったかな~と。<br /><br />新幹線の時間もあるので、お風呂上がりにコービー牛乳を飲み干して締め!

    お風呂は大浴場、露天風呂、ジャグジー、サウナを完備とかなりの充実ぶりですし、露天風呂からは北アルプス・八ヶ岳の景色を望めるなど、入館料に対しかなりコスパが良かったかな~と。

    新幹線の時間もあるので、お風呂上がりにコービー牛乳を飲み干して締め!

  • ●上田駅<br /><br />日帰り温泉でさっぱりし、【上田駅】へと戻ってきました。<br /><br />これにて1泊2日で長野県の上田&塩田平を巡る旅も終わりに。<br />日本100名城の上田城登城から始まり、信州最古の湯・別所温泉でまったりし、塩田平の神社仏閣に参拝し、海野宿の古い町並みを歩く・・・(多少、ジャンルに偏りがあったきらいはあるものの)今もこの地域に息づく歴史と文化に接することができました!<br /><br />秋涼の信州・上田&塩田平をゆく旅、最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m<br />

    ●上田駅

    日帰り温泉でさっぱりし、【上田駅】へと戻ってきました。

    これにて1泊2日で長野県の上田&塩田平を巡る旅も終わりに。
    日本100名城の上田城登城から始まり、信州最古の湯・別所温泉でまったりし、塩田平の神社仏閣に参拝し、海野宿の古い町並みを歩く・・・(多少、ジャンルに偏りがあったきらいはあるものの)今もこの地域に息づく歴史と文化に接することができました!

    秋涼の信州・上田&塩田平をゆく旅、最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

    上田駅

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP