飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一人で二泊三日で飛騨高山に行った。<br />新幹線を使用すると、新宿から約5時間、費用は1万1千円。バスだと5時間半で、7千円程度だったので、バスで向かうことにした。<br />梅雨どきで天気が心配だったが、雨はほとんど降らなかった。<br />一日目は高山に1時半過ぎに到着し、古い街並みをぶらぶら散策したあと、「飛騨の里」に行って古い民家を見学。<br />ホテルにチェックインしてから、割烹居酒屋で夕飯を食べた。<br />

飛騨高山旅行一日目:高山ぶらり散策

21いいね!

2019/06/16 - 2019/06/16

441位(同エリア1927件中)

旅行記グループ 飛騨高山一人旅

0

81

samso

samsoさん

一人で二泊三日で飛騨高山に行った。
新幹線を使用すると、新宿から約5時間、費用は1万1千円。バスだと5時間半で、7千円程度だったので、バスで向かうことにした。
梅雨どきで天気が心配だったが、雨はほとんど降らなかった。
一日目は高山に1時半過ぎに到着し、古い街並みをぶらぶら散策したあと、「飛騨の里」に行って古い民家を見学。
ホテルにチェックインしてから、割烹居酒屋で夕飯を食べた。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 新宿駅に7時45分頃に到着し、バスタ新宿へ。

    新宿駅に7時45分頃に到着し、バスタ新宿へ。

  • 4階の高速バス乗り場に向かう。

    4階の高速バス乗り場に向かう。

  • 4階にあったコンビニでおにぎりとお茶を買って、バス乗り場へ。

    4階にあったコンビニでおにぎりとお茶を買って、バス乗り場へ。

  • 飛騨高山線のバスは発車時刻の10分前ぐらいにやってきた。

    飛騨高山線のバスは発車時刻の10分前ぐらいにやってきた。

  • 車内は空いていて、4列座席だったが、2列で一人だったし、足元も割と広く、窮屈感はなかった。

    車内は空いていて、4列座席だったが、2列で一人だったし、足元も割と広く、窮屈感はなかった。

  • 釈迦堂PAで最初の休憩。

    釈迦堂PAで最初の休憩。

  • 次は諏訪湖SAで休憩。

    次は諏訪湖SAで休憩。

  • 時計の展示。

    時計の展示。

  • 松本ICでバスが中央道を離れ、安房峠に向かった。

    松本ICでバスが中央道を離れ、安房峠に向かった。

  • 途中の梓川が今朝まで雨で濁っていた。

    途中の梓川が今朝まで雨で濁っていた。

  • 平湯バスターミナルに12時50分頃に到着。

    平湯バスターミナルに12時50分頃に到着。

  • バスターミナルに足湯があった。

    バスターミナルに足湯があった。

  • 高山市街に近づくと、田園風景が広がった。

    高山市街に近づくと、田園風景が広がった。

  • 濃飛バスセンターに1時半過ぎに到着した。

    濃飛バスセンターに1時半過ぎに到着した。

  • 濃飛バスセンターの隣がJRの高山駅だった。まだ新しい建物だった。2016年に完成したようだ。

    濃飛バスセンターの隣がJRの高山駅だった。まだ新しい建物だった。2016年に完成したようだ。

  • バスターミナルから歩いて8分ほどでホテルに到着。2時前にだったので、チェックインできず、荷物を預けたいと言うと、ロッカールームに案内された。

    バスターミナルから歩いて8分ほどでホテルに到着。2時前にだったので、チェックインできず、荷物を預けたいと言うと、ロッカールームに案内された。

  • 荷物を置いて、古い街並みを目指して、歩いていった。

    荷物を置いて、古い街並みを目指して、歩いていった。

  • 高山城主金森氏の下屋敷の一つだった高山陣屋に到着。<br />入場料は、430円だった。

    高山城主金森氏の下屋敷の一つだった高山陣屋に到着。
    入場料は、430円だった。

  • 思ったより中は広かった。

    思ったより中は広かった。

  • ここで、将棋の羽生善治さんが対局したことがあるようだ。

    ここで、将棋の羽生善治さんが対局したことがあるようだ。

  • 台所

    台所

  • 箕

  • 外国人に英語で説明をされていた。

    外国人に英語で説明をされていた。

  • 1時間ほど見学して外に出た。

    1時間ほど見学して外に出た。

  • 高山陣屋近くにあった山岡鉄舟の銅像。

    高山陣屋近くにあった山岡鉄舟の銅像。

  • 宮川にかかる「中橋」。

    宮川にかかる「中橋」。

  • 宮川

    宮川

  • 古い旅館。

    古い旅館。

  • 高山市政記念館。

    高山市政記念館。

  • 高山市政記念館の廊下と蔵。

    高山市政記念館の廊下と蔵。

  • 漬物屋。

    漬物屋。

  • 外国人観光客が多かった。

    外国人観光客が多かった。

  • 古い街並み。

    古い街並み。

  • 飛騨牛関連の店はあちこちにある。

    飛騨牛関連の店はあちこちにある。

  • 高山祭りの龍神台の屋台

    高山祭りの龍神台の屋台

  • 濃飛バスセンターに行って、「飛騨の里」行きのバスに乗った。

    濃飛バスセンターに行って、「飛騨の里」行きのバスに乗った。

  • 「飛騨の里」には4時頃に到着。閉館時刻は5時だった。

    「飛騨の里」には4時頃に到着。閉館時刻は5時だった。

  • 囲炉裏の自在鉤。

    囲炉裏の自在鉤。

  • 石を運んだソリ。

    石を運んだソリ。

  • 木材を運んだソリ。

    木材を運んだソリ。

  • 合掌造りの構造。

    合掌造りの構造。

  • 木彫りの実演。

    木彫りの実演。

  • 合掌造り民家の屋根裏。

    合掌造り民家の屋根裏。

  • 飛騨牛を世に広めた雄牛「安福号」。但馬牛だったようだ。

    飛騨牛を世に広めた雄牛「安福号」。但馬牛だったようだ。

  • ホテルに戻って、チェックイン。

    ホテルに戻って、チェックイン。

  • 夕飯を食べに出かけたが、観光客がほとんどおらず、開いている店が少なかった。<br />明かりが見えたが、やっているかどうかわからないような感じの割烹居酒屋に入った。

    夕飯を食べに出かけたが、観光客がほとんどおらず、開いている店が少なかった。
    明かりが見えたが、やっているかどうかわからないような感じの割烹居酒屋に入った。

  • ほかに客はおらず、私一人。<br />京都で有名な店で修行したというご主人と話しながら、食事ができた。<br />昔清見村のオークヴィレッジに来て木工を習っていたことがあって、オーナーの稲本正さんと永六輔さんがお寺でやっていた「夏祭り」で林英哲さんらの演奏を聞いたことがあると話すと、その「夏祭り」にご主人もいたと言われて、びっくり。<br />飛騨牛や朝市のことを聞いてみた。両方とも商業的になって地元で関係のない人はちょっと距離を置いているようだった。

    ほかに客はおらず、私一人。
    京都で有名な店で修行したというご主人と話しながら、食事ができた。
    昔清見村のオークヴィレッジに来て木工を習っていたことがあって、オーナーの稲本正さんと永六輔さんがお寺でやっていた「夏祭り」で林英哲さんらの演奏を聞いたことがあると話すと、その「夏祭り」にご主人もいたと言われて、びっくり。
    飛騨牛や朝市のことを聞いてみた。両方とも商業的になって地元で関係のない人はちょっと距離を置いているようだった。

    叶家 グルメ・レストラン

  • あまり飲めないのだが、せっかくだからと、高山の酒を飲んだ。<br />最近は近くのゲストハウスの朝食を作っていて、朝が早く、9時に閉店するというこで、8時半過ぎに店を出た。

    あまり飲めないのだが、せっかくだからと、高山の酒を飲んだ。
    最近は近くのゲストハウスの朝食を作っていて、朝が早く、9時に閉店するというこで、8時半過ぎに店を出た。

  • ホテルに戻って、フロント近くにあった部屋着を来て、温泉の大浴場に行った。

    ホテルに戻って、フロント近くにあった部屋着を来て、温泉の大浴場に行った。

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 叶家

    叶家

    評価なし

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP