
2019/04/21 - 2019/04/22
17位(同エリア704件中)
ふわっくまさん
- ふわっくまさんTOP
- 旅行記394冊
- クチコミ378件
- Q&A回答11件
- 798,672アクセス
- フォロワー339人
この旅行記スケジュールを元に
新幹線で1泊2日、呉・宮島・錦帯橋方面に団体旅行で出かけた後編です。
なお4トラベラー様のアドバイスにより、前編の内容を一部変えました。
日頃の温かい交流に感謝しつつ、作成途中での変更~何卒宜しくご了承の程お願いします。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 交通手段
- 観光バス 新幹線
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 近畿日本ツーリスト
-
4月22日(月)
朝5時半位に起床して、朝風呂に入ったり部屋の小物を撮ったり・・
ゆったりと、過ごしました。 -
宮島グランドホテル 有もと
昨夜クラシックコンサートがあった、ロビー付近です・・ -
宮島グランドホテル 有もと
ほんの少し、外に散策を・・ホテルは、坂の途中に位置しています。宮島グランドホテル 有もと 宿・ホテル
-
宮島グランドホテル 有もと
出口付近・・坂から少し見下ろしても、風情を感じます・・☆ -
宮島グランドホテル 有もと
大浴場に備え付けのタオルがあるので、散歩後またサッと一風呂~楽しみました♪ -
宮島グランドホテル 有もと
窓を開けて、部屋からの景色を眺めます・・ -
宮島グランドホテル 有もと
7時半から朝食を、昨夜の宴会場でいただきました。
丁寧に仕上げられて、とても美味しかったです(^^) -
さてチェックアウトは10時でしたが、8時の時点で部屋を出て散策しましょうと・・お誘いを受けた感じで、ホテルを出ました。
厳島神社 寺・神社・教会
-
平日とあってか、鹿さん達もノンビリしています・・
-
正直2時間あるのに、部屋でマッタリとしても~と思いましたが・・
この大鳥居を正面にして、石のベンチに腰かけて眺められるとは・・
清々しい空気が感じられて、大正解でした。厳島神社 寺・神社・教会
-
厳島神社に、潮が静かに満ちて行きます・・
-
神々しい大鳥居を、存分に眺めることが出来ました。
-
今回~団体旅行に参加して、いつもと違う(旅スタイルの)方と同行するのもイイものだなぁーと この時思ったのです・・
-
平日 朝の商店街も、ゆっくり散策します・・
宮島表参道商店街 (清盛通り) 市場・商店街
-
観光客がそう多くなくてもしっかりと、名物もみじ饅頭のお店など数店舗~開いていました。
やまだ屋 宮島本店 グルメ・レストラン
-
厳島神社の五重塔も、朝陽に照らされています・・☆
-
9時からの営業という事で、数人で宮島コーヒーのお店に入りました。
-
店内は本格的なコーヒー用マシンが、置かれています・・
-
宮島コーヒー=アイス,ホット共、@390円で・・
香り高いコーヒーを、頂きました(^^) -
さて10時10分、フェリー乗り場付近で集合です。
宮島フェリー 乗り物
-
宮島口駅で~朝10時から数分間、メロディと共にカラクリ時計が動きました。
宮島口駅 駅
-
松大フェリー→並行して運航しているJRフェリーとともに片道@180円と、とてもリーズナブルです・・
-
少し霞んでいますが、宮島を後にしました。
-
11時頃~一行は、バスで錦帯橋付近へ・・
-
バスの車窓から、岩国城が小さく見えました。
岩国城 名所・史跡
-
いよいよ、錦帯橋へ・・
娘が幼かった頃~こちらを訪れたのは、寒い季節だったように記憶しています。錦帯橋 名所・史跡
-
錦帯橋
TVクルー&女性2名が、付近を取材していました。
・・女性達がタレントさんかどうかは、わかりませんでした・・ -
錦帯橋
日本三名橋の一つとして、5連のアーチが美しい木造橋です。 -
錦帯橋
鵜飼用に、稚アユを放流している園児たちの姿が~ -
錦帯橋
清流・錦川が、キレイに見えました。 -
錦帯橋
1962年に再建された、岩国城が山頂で小さく・・
山上へはロープウェイまたは、ハイキングでも行けるようです。 -
錦帯橋
全長 193.3m アーチの最高点は、川床から13mあるそうで・・ -
往復券@500円を持って一旦橋を渡り切ったら、第3代岩国藩主・吉川広嘉(公)像が建っていました。
1673年 両岸の城下町をつなぐ橋として錦帯橋を建造し、その偉業が今も讃えられています。 -
この日は初夏のように暑く、かき氷でも・・と・・
-
マンゴ&イチゴのかき氷@500円
他にもう少しお安い氷もありましたが、フルーツをそのまま使っているようなので食べてみたら・・さっぱりと、していました。 -
槍倒し松
ふと橋のたもとの松が、目に入りました。
この松は遥か昔、参勤交代に関係があるという説もあるみたいです。槍倒し松 自然・景勝地
-
菖蒲を見て、もうすぐ訪れる5月の節句を思い浮かべました・・
-
付近にある白ヘビの館@200円に行かれた方も~数名いらっしゃいましたが、私は空いている時間で山口名物のういろうを少し買いました。
-
錦帯橋の周辺は、季節を迎えると桜やモミジもキレイだそうです。
-
正午過ぎ、昼食を摂りました。
正面の建物の隣「しらため別館」で、いただきます・・ -
このセットに、更に麺類が付いていて・・
左下の押し寿司(=岩国寿司)とともに美味しかったですが、スゴイ食べ応えでした。 -
晴天に恵まれた錦帯橋を、後にします・・
-
午後1時半、一行を乗せたバスは広島市街地へ・・
-
・・ほどなく、原爆ドームが見えてきました。
原爆ドーム 名所・史跡
-
原爆ドームは訪れるたび、切ない気持ちになります。
皆様、同じように感じられるようです・・ -
原爆ドーム
昭和42年8月6日、これを永久に保存すると記されていました。 -
原爆ドームから徒歩で、平和記念公園に行きます・・
-
この日も、多くの外国人観光客の姿が見られました。
-
広大な平和記念公園を、ガイドさんの誘導により皆様で歩いて・・
平和記念公園 公園・植物園
-
原爆死没者慰霊碑の前で、手を合わせました。
-
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
入場無料でしたが、訪れた方は皆さん熱心に見学されていました。国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 美術館・博物館
-
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
追悼空間の壁面には死没者数約14万人と同数のタイルを用いて、当時を表現しているそうです。 -
そして、広島平和記念資料館へ・・
ガイドさんが入館料@200円まとめて支払って下さって、中に入ります。広島平和記念資料館 美術館・博物館
-
広島平和記念資料館
1945年8月6日原爆が投下される前は広島県産業奨励館だった建物が、現在原爆ドームになっています。 -
広島平和記念資料館
数多くの外国人観光客からわかり易いように、英語表記もありました。 -
広島平和記念資料館
広島に原爆が投下された後、長崎も甚大な被害が・・
原子爆弾の脅威、死没者への追悼,核兵器廃絶への動きなど伝えられています。 -
広島平和記念資料館
戦時下の広島,原爆被害から復興した歩みや平和への取り組み等が、幅広く展示されていました。 -
ガイドさんが予定より早めに行程を進めて下さったお蔭で、広島駅で充分お土産を買う時間がありました。
広島駅 (JR) 駅
-
JR広島駅ビルに、気軽に飲めるバルが・・確か博多駅にもあったように思います。
-
1日目は呉で艦船等を見学して、宮島へ~
2日目錦帯橋を眺めてから、広島中心地で平和について考えるという充実した時間が過ごせました。 -
午後4時半過ぎ、予定通り~のぞみ44号東京行きに乗りました。
その数分前一行の方のうち一人がベンチで、スイス人に「どこから、来たん?」と話しかけました。
(・・大阪人が、皆こんな感じとは限らないのですが・・)
すかさず英会話を習っている同行の方が、通訳をされたのです。 -
ふと昭和を感じる、私にとって平成最後の宿泊旅行でしたが・・
今や令和になっても続くかどうか、若干わからない・・かも・・
とはいえ、いい経験をさせて頂きました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 団体旅行
12
62