2019/02/02 - 2019/02/10
19位(同エリア43件中)
サロブラさん
この旅行記のスケジュール
2019/02/03
-
モンタニャ モンテベルデ ホテル
2019/02/04
-
ハミングバード ギャラリー
-
バタフライガーデン
-
アレナル湖
-
ペルラ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
美しい鳥、ケツァール!!
本当に幻の鳥なの?と正直思うほど、何度も綺麗な姿を拝めました(^^♪
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
-
カエルを堪能した後は夕食
トラモンティ ピザ
-
まずは初ケツァール生鑑賞を祝してビールでカンパーイ★
-
夕食はコスタリカ風ポトフ。
あんまりおいしくなかった・・・とりあえずニンジンは野菜不足解消のため食べました。 -
デザート。
これもうーん、いまいち。
コスタリカ料理は私には合わないみたいです・・・ -
★3日目★
このホテルともお別れです。
朝焼けが綺麗でした! -
ホテルで早めの朝食(私たちだけ特別に早く出してもらえた)
コスタリカ版赤飯のガージョ・ピントもありました!(右奥の黒っぽいお米)
味は・・・うーん、人によりますね -
泊まったホテル(ロビーがあるとこ)
お世話になりました! -
7時前にホテル出発。前日同様保護区にやってまいりました、
肌寒い・・・モンテベルデ自然保護区 森林・ジャングル
-
本日は日本人&現地ガイドのダブルで案内いただきます!
珍しい植物を見せてもらいながら森林ウォーク★ -
このように遊歩道は歩きやすく整備されています。
ジャングルの中を進んでいくわけではないのでご安心を笑 -
一番印象に残っている植物は、根っこが絡みつきまくっている状態の木がたくさんあったことですかね。
日本で見たことないかもしれません。
屋久島ならあるのかな? -
途中途中で看板は設置されてますが語彙力のなさで読めない・・・
-
マップもあるので迷うことはない・・・かな?
でも巨大な場所なので私は個人で行ったら迷う自信は200% -
場所によっては滑り止めのようになっている場所も。
雨が降ってもこれなら安心ですよね(*´▽`*) -
変わった種を見せてもらったり
(ちなみに念のため100均の軍手を持っていきました) -
小さいですがかわいい花があったので。
カラフル! -
ケツァールが食べた種のあと
-
うちわのような葉
-
名前は忘れましたがカラフルな鳥がいたので望遠鏡越しに撮影。
テクがいるのでガイドさんに写してもらいました(*´▽`*) -
真ん中あたりにセミがいます!
木に同化しすぎて最初気づかず、望遠鏡越しに見ても誰も正解が言えなかったという笑 -
倒れた木の根っこがそのままになってました
-
スズメみたいなかわいい鳥もいました!
それにしてもガイドさん、すぐ鳥を見つけるのがほんとすごい。
さすがプロですね! -
根っこが木から垂れている・・・
うーん、不思議な世界。 -
ケツァールをすぐに発見!!
必死に写真撮影&望遠鏡越しに観測三昧でした。
オスのほうが綺麗でしたね -
私の周りの人たちはケツァール自体知らない人しかいなかったんですが・・・
どういう鳥かご存知でしょうか? -
体調は36センチほど。
オスは飾り羽を含めると1m近くになるそうです。
ちなみに、この飾り羽は尾っぽではなく上尾筒の羽毛が伸びたものらしい。
不思議ですよね~!
※上尾筒(じょうびとう)・・・尾羽の付け根の上面を覆っている羽のこと。クジャクも長い鳥らしい。 -
飾り羽は4本あるんですが、そのうち2本が特に長いそうです。
-
ちなみにこれはオスなんですが、緑・紫・赤など光沢をもった鮮やかな色をしてて見ごたえがあります!お腹が赤色なのが特徴ですね。
-
今回あまりメスは見かけなかったんですけど、メスは地味な灰色がかった色をしてます。
ライオンとかもそうですけど、なんでオスばっかり豪華な見栄えなんだ!!
メスも派手にしてほしい(´Д`) -
ちょうど巣を作ってる姿も見かけることができました!
頑張ってツンツンしてましたよ(*´▽`*) -
顔を突っ込んでる状態
くちばしが短いのでキツツキが使用してた巣を利用するそうです。 -
なお、主食は昆虫と果実。
ひなの時にはトカゲも食べるとか・・・(;´Д`)
成長すると木の実しか食べなくなるそうです。 -
繁殖に関しては、1度に2個卵を産み、つがいで温めて約18日でふ化するそうです。
繁殖期は1~5月で、この時期が観光シーズンらしい(オスの飾り羽が長く伸びてる時期かつ、動きが活発になるから。皆さんもぜひこの時期を狙ってみてください!) -
つぶらな瞳がかわいいですよね☆
-
ただ、昨今の環境破壊で個体数が減っており、絶滅危惧種らしいです。
会えたのは本当に奇跡。
来てよかったと思いました!! -
ただ臆病な性格なので発見したとしても決して大声は出さないように!
ガイドさんも「音を立てないでこっそり見て!」と言ってました。
他の海外チームもいましたが、皆しずかに、でも急いで望遠鏡設置してみてましたよ。 -
ただ、ケツァールはグアテマラの国鳥らしいです(笑)
貨幣単位にもケツァールを使用しているほどらしい。
ただ、遭遇確立としてはコスタリカのほうが高いらしい。 -
途中、しめごろしの木に出会いました。
絡み合いまくってて、確かにシメ殺し・・・ -
中は空洞になってます
-
ケツァールを堪能しまくって、さあ帰ろうと歩いていたとき、この日一番きれいなケツァールが!!!飾り羽が一番長かったんです。
望遠鏡越しに見て、そのあと写真を撮ってもらいましたが途中で飛び立ってしまいこの姿しか撮れませんでした。
ちなみに、ガイドさんが一番興奮してましたwこんなに飾り羽が長いケツァールに出会うのは本当に稀らしい。 -
散策終了。お土産店もあります(物色しましたが特にほしいものが見当たらず)
-
そのまま近くにある「ハミングバードギャラリー」へ
-
ここではハチドリに会うことができます。
餌が設置してあって、大量のハチドリが飛び回ってます!
テレビでよく見た光景が目の前にあることにはたまた感動。
やはり、自分の目で見ると本当に感動します!! -
このあと少しだけフリータイムをもらいましたが他に見るところもなく早々にバスへ。
次回は昼食編からスタートです!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
コスタリカ ~一人でツアー参加編~
-
前の旅行記
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【1日目:コスタリカへ移動編】
2019/02/02~
サンホセ
-
次の旅行記
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【3日目②:バタフライガーデン編】
2019/02/02~
モンテベルデ自然保護区周辺
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【1日目:コスタリカへ移動編】
2019/02/02~
サンホセ
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【2日目③:夕食~3日目①:ケツァール堪能編】
2019/02/02~
モンテベルデ自然保護区周辺
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【3日目②:バタフライガーデン編】
2019/02/02~
モンテベルデ自然保護区周辺
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【3日目③:夕食~4日目:ボートクルーズ編】
2019/02/02~
カーニョ・ネグロ野生保護区周辺
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【4日目:ランチ~タバコン温泉!&5日目:朝食編】
2019/02/02~
カーニョ・ネグロ野生保護区周辺
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【5日目:野鳥観察ウォーク編】
2019/02/02~
バラ・デル・コロラド野生保護区周辺
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【5日目:サンホセ編】
2019/02/02~
サンホセ
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【6日目:またまたケツァール堪能~AMハイキング編】
2019/02/02~
その他の観光地
-
まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【6日目:PM編】
2019/02/02~
その他の観光地
-
【完】まさかのコスタリカ?! ツアー一人参加の旅 【7日目:コスタリカ最終日編】
2019/02/02~
その他の観光地
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
モンテベルデ自然保護区周辺(コスタリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
モンテベルデ自然保護区周辺(コスタリカ) の人気ホテル
コスタリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
コスタリカ最安
681円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ コスタリカ ~一人でツアー参加編~
0
44