福島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
常盤橋の渋沢栄一像に挨拶し、日本橋口から入場した東京駅を朝7時44分の東北新幹線やまびこ号(だけどはやぶさと同じE5系車両)で出発! 芭蕉像が迎えてくれる新白河駅で下車し、東北道と磐越道で一路喜多方へ。<br />1.喜多方市の千本枝垂れ桜(旧国鉄日中線の廃線跡である記念自転車歩行者道に植えられた枝垂れ桜):日本最大級といわれる3kmにわたる約1千本の枝垂れ桜は美事でしたが、開き方にはムラがあり、全体としたら6分咲きといったところでしょうか。濃い色の枝垂れ桜も美事ですが、それらと淡いソメイヨシノが美しく共演していました。枝垂れ桜のトンネルと言えるのは北の端の部分です。SL周辺で写真を撮って満足している人が多かったようですが、頑張って歩きましょう。また、中央の道よりも、東側の道路から観た(撮った)方が、並木の美事さがよりわかる気がします。<br />2.会津若松市の会津武家屋敷:飯盛山や東山温泉に近い観光施設です。食堂で出た「春の御膳」は、私の記憶史上最も冷たい天ぷらも並びましたが、熱々のわっぱめしや団子汁鍋は、やや濃い目の味付けながらホッとしました。団子汁鍋に少しでもお肉類が入っていると良かったのですが・・・。小鉢と甘味も付きました。実は今回の旅で最も美事だったのは此処の桜です。ちょうどよい時期であったのだと思います。<br />3.下郷町の大内宿:江戸時代の面影を残す宿場の家並みが有名で、テレビにもたびたび登場しますが、以前裏磐梯の旅館の女将さんからも一度見に行ってごらんよと勧められていた場所でした。江戸時代には日光から会津へと続く「会津西街道」の宿場町として栄えたそうで、現代でも30軒以上の茅葺き屋根の家々が軒を連ねる様子は全国的にも極めて珍しく、毎年100万人以上の観光客が訪れ、賑わいを見せているそうです。まるでタイムスリップしたかのような、街道沿いに列ぶ茅葺き屋根の家々は、もちろん国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。ちょうど茅葺き屋根の葺き替えをやっている作業も見ることが出来ました。ちょうど家並みの真ん中あたりに鳥居があり、そこを進んで行くと、高倉神社へお参りすることも出来ます。御朱印は、駐車場から旧街道に入ってすぐ右に立つ南仙院(分家)でいただけますが、高倉神社社務所という看板が簾で見えないので覗き込んで確認を。大内宿名物の葱をお箸代わりに食べる「ねぎそば」など大内宿ならではのグルメも楽しみたかったのですが、昼食をしっかり食べてしまったので、またの機会に。<br />4.下郷町の湯野上温泉駅:会津鉄道の駅ですが、日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎として有名です。実は、桜の名所としても知られているのですが、残念ながら3分咲き、といったところでしょうか。それでも踏切側から撮った写真は画になりました。<br />5.那須塩原駅へ向かう道沿いにある太陽の国の桜並木:会津武家屋敷と並んで今日一番の美事さでした。<br />那須塩原駅は御用邸最寄り駅ゆえに皇室専用扉が存在することはあまり知られていません。バスロータリーから改札階へ上がるエスカレータと反対側1階にひっそりとあります。この駅から19時2分始発の東北新幹線なすの号(これまたE5系車両)で帰京しましたが、折り返し故に早く入線するものの、乗車できるのは20分前あたりでした。

旧国鉄日中線跡の枝垂れ桜並木と茅葺きの大内宿・湯野上温泉駅

6いいね!

2019/04/21 - 2019/04/21

6698位(同エリア10252件中)

0

42

TOSHI

TOSHIさん

常盤橋の渋沢栄一像に挨拶し、日本橋口から入場した東京駅を朝7時44分の東北新幹線やまびこ号(だけどはやぶさと同じE5系車両)で出発! 芭蕉像が迎えてくれる新白河駅で下車し、東北道と磐越道で一路喜多方へ。
1.喜多方市の千本枝垂れ桜(旧国鉄日中線の廃線跡である記念自転車歩行者道に植えられた枝垂れ桜):日本最大級といわれる3kmにわたる約1千本の枝垂れ桜は美事でしたが、開き方にはムラがあり、全体としたら6分咲きといったところでしょうか。濃い色の枝垂れ桜も美事ですが、それらと淡いソメイヨシノが美しく共演していました。枝垂れ桜のトンネルと言えるのは北の端の部分です。SL周辺で写真を撮って満足している人が多かったようですが、頑張って歩きましょう。また、中央の道よりも、東側の道路から観た(撮った)方が、並木の美事さがよりわかる気がします。
2.会津若松市の会津武家屋敷:飯盛山や東山温泉に近い観光施設です。食堂で出た「春の御膳」は、私の記憶史上最も冷たい天ぷらも並びましたが、熱々のわっぱめしや団子汁鍋は、やや濃い目の味付けながらホッとしました。団子汁鍋に少しでもお肉類が入っていると良かったのですが・・・。小鉢と甘味も付きました。実は今回の旅で最も美事だったのは此処の桜です。ちょうどよい時期であったのだと思います。
3.下郷町の大内宿:江戸時代の面影を残す宿場の家並みが有名で、テレビにもたびたび登場しますが、以前裏磐梯の旅館の女将さんからも一度見に行ってごらんよと勧められていた場所でした。江戸時代には日光から会津へと続く「会津西街道」の宿場町として栄えたそうで、現代でも30軒以上の茅葺き屋根の家々が軒を連ねる様子は全国的にも極めて珍しく、毎年100万人以上の観光客が訪れ、賑わいを見せているそうです。まるでタイムスリップしたかのような、街道沿いに列ぶ茅葺き屋根の家々は、もちろん国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。ちょうど茅葺き屋根の葺き替えをやっている作業も見ることが出来ました。ちょうど家並みの真ん中あたりに鳥居があり、そこを進んで行くと、高倉神社へお参りすることも出来ます。御朱印は、駐車場から旧街道に入ってすぐ右に立つ南仙院(分家)でいただけますが、高倉神社社務所という看板が簾で見えないので覗き込んで確認を。大内宿名物の葱をお箸代わりに食べる「ねぎそば」など大内宿ならではのグルメも楽しみたかったのですが、昼食をしっかり食べてしまったので、またの機会に。
4.下郷町の湯野上温泉駅:会津鉄道の駅ですが、日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎として有名です。実は、桜の名所としても知られているのですが、残念ながら3分咲き、といったところでしょうか。それでも踏切側から撮った写真は画になりました。
5.那須塩原駅へ向かう道沿いにある太陽の国の桜並木:会津武家屋敷と並んで今日一番の美事さでした。
那須塩原駅は御用邸最寄り駅ゆえに皇室専用扉が存在することはあまり知られていません。バスロータリーから改札階へ上がるエスカレータと反対側1階にひっそりとあります。この駅から19時2分始発の東北新幹線なすの号(これまたE5系車両)で帰京しましたが、折り返し故に早く入線するものの、乗車できるのは20分前あたりでした。

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
交通
3.0
同行者
家族旅行
交通手段
新幹線 徒歩
利用旅行会社
阪急交通社

PR

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP