伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 私が住む市内で一番古く中心の神社が稲荷神社である。「お稲荷さん」とは言わず「箭弓(やきゅう)さん」と呼ぶ。私にとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。全国に30,000社あるといわれ、その総本宮が伏見稲荷大社である。<br /><br /> 稲荷信仰の原点が、稲荷山。御祭神である稲荷大神様がこのお山に御鎮座されたのは、奈良時代の和銅4年(711)2月初午の日のこと。その日から数えて、平成23年(2011)に御鎮座1300年を迎えた、という。<br /><br /> 2019年1月4日京都総本宮詣りに来たが時間がなく、稲荷信仰の原点と言われる、稲荷山の最高峰 標高233mの一ノ峰(上社神蹟)にお詣り出来ず、心残りであった。<br /> 伏見稲荷大社の境内の稲荷山に、かつて稲荷神を含めた神々が降臨したとされる場所がありました。その場所は「神蹟(しんせき)」と呼ばれる場所で、6つの神蹟めぐりをしました。

京都総本宮詣りPart 2

17いいね!

2019/03/06 - 2019/03/06

662位(同エリア1671件中)

0

70

ガッサン

ガッサンさん

この旅行記スケジュールを元に

 私が住む市内で一番古く中心の神社が稲荷神社である。「お稲荷さん」とは言わず「箭弓(やきゅう)さん」と呼ぶ。私にとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。全国に30,000社あるといわれ、その総本宮が伏見稲荷大社である。

 稲荷信仰の原点が、稲荷山。御祭神である稲荷大神様がこのお山に御鎮座されたのは、奈良時代の和銅4年(711)2月初午の日のこと。その日から数えて、平成23年(2011)に御鎮座1300年を迎えた、という。

 2019年1月4日京都総本宮詣りに来たが時間がなく、稲荷信仰の原点と言われる、稲荷山の最高峰 標高233mの一ノ峰(上社神蹟)にお詣り出来ず、心残りであった。
 伏見稲荷大社の境内の稲荷山に、かつて稲荷神を含めた神々が降臨したとされる場所がありました。その場所は「神蹟(しんせき)」と呼ばれる場所で、6つの神蹟めぐりをしました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP