
2019/04/14 - 2019/04/16
992位(同エリア2180件中)
MIKIさん
何年かぶりの沖縄です。
ジェットスターの航空券がセールで、あまりにも安かったので、突然、沖縄に行きたくなりました。同僚を無理やり誘って2泊3日の旅行を満喫してきました。
いやー、沖縄、面白い!!!
観光地が海外旅行者だらけだし、本土とは違う文化なので、まるで海外にいるような気分になります。
私は、次回の旅行の参考にするために、時間と料金を旅行記に記すようにしています。「最安値」「ポイント割引」というフレーズが大好きなので、執念で安さを追及しています。『旅』と『最安値を見つける』、『それを旅行記に書く』が私の趣味です。
ジェットスター代 一人分
往¥5040(内訳:航空券¥3990。空港使用税¥550。支払手数料¥500)
復¥5040(内訳:航空券¥3990。空港使用税¥550。支払手数料¥500)
※カード払いの時の支払手数料¥500にムカッとするのは私だけではないはず!
レンタカー代 2日分
オリックスレンタカー『【禁煙車】H30~H28年式軽自動車【安心の免責補償込み】プラン』 ¥4000-¥1000(『じゃらん』のポイント)=¥3000
プラス『コンパクト カー安心補償料金¥600/1日』を2日分取られたので、合計¥4200
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- レンタカー ジェットスター
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- Agoda
PR
-
関西国際空港第一ターミナルです。
ジェットスターで那覇に向かいます。
関空8:55発。
ジェットスターのアプリをスマホに入れて、初めてウェブチェックインにチャレンジしました。
心配だったのは、並び席を予約してなくてもとれるかどうかです。時間が遅くなるほど並び席の可能性が低くなると思って、きっかり48時間前にウェブチェックインしました。見事並び席ででした!おまけに、帰りのチケットも自動的にウェブチェックインされてました。こちらも並び席です。ラッキー!!!
カウンターに寄ることなく、直接、保安検査所に向かえるので楽。アプリを開いて同僚と私の2人分の搭乗券を、保安検査所と搭乗口、飛行機入口の3カ所で見せます。
これ、スマホが壊れたら悲惨なことになるよね…。同僚の分の搭乗券も私のスマホに入っているので、旅行中故障しないかドキドキしてました。
ちなみに、KIXカードのフライトポイントですが、スマホの搭乗券でもちゃんとスキャンされ、もらうことができました。関西国際空港 空港
-
那覇空港11:05着。
電車のごとく正確な時間に到着しました。
LCCって頑張ってる!
座席は狭いけど。
飛行機からタラップに降りて、バスでターミナルに向かいます。
その間に予約していたレンタカー会社から「待ってますよ~。ここに来てくださいね~」的なTELを頂きました。仕事が迅速です。那覇空港 空港
-
那覇空港国内線ターミナル1階の1番出口を出て、横断歩道を渡り、右側の14番レンタカー送迎バス乗り場に向かいます。
今回、2日間レンタカーを借ります。会社はガリバーレンタカーです。
『じゃらん』経由で予約しました。
選んだ理由は、安かったこと。2日間借りて、免責補償込みで¥4000です。さらに、『じゃらん』から、4月中のみ使えるポイントが1000ポイントもらえたので、それを使って¥3000でした。おまけに、H30~H28年式の新しい車にすると宣伝していたこと。営業所が那覇市街から外れていたので、渋滞に巻き込まれず返却しやすそうだったこと。そして、口コミが良かったので決めました。
写真の送迎車で営業所まで送ってもらいます。
私たちの他にあと2組お客がいるらしく、最後のお客がなかなか来なかったので11:43と遅めの出発になってしまいました。
余談ですが、オリックスレンタカーは凄かった。お客の人数が!
50組くらいいたかな。あれだけの人数を処理しようと思ったら時間がかかるだろうな。メジャーじゃないレンタカー会社で借りるのも時間の節約になると思います。那覇空港 空港
-
11:54 営業所に到着。
スタッフはすぐに荷物を運んでくれるし、対応もキビキビして好感が持てます。
車もハスラーだった!ハスラーを運転してみたかったので、これは嬉しい!
しかし、任意だけどコンパクト カー安心補償料金¥600/1日への加入を勧められた。これは、事故が起きて、車両に修理が必要になったら、修理中にその車両をレンタカー会社が使用できない。だからその間の営業補償代¥20000~50000を支払ってもらう。相手が100%悪くても支払ってもらう。けど、この保障に入ったら支払い不要というもの。
え~~~!!!
私は、過去、駐車していたレンタカーにぶつけられたことがある。その時は、相手が100%悪いので、レンタカー会社から一切追加料金は取られなかった。営業補償代なんて一切なかった。でも、ガリバーは取るんだ…。好感度が一気に落ちたぞ!!!
でも、仕方がない。こちらが注意しても事故はおこる。
渋々、2日分¥1200追加で払う。
12:08 ガリバーを出発。古宇利大橋に向かう。 -
IC西原(12:30)~IC許田(13:02) 高速代¥760。
高速から降りると、早速渋滞。
美ら海水族館方面の道路(449号)は渋滞していたけど、私たちは古宇利大橋に向かう(58号)ので、渋滞から外れることができた。
それにしても4月の沖縄は暑い。
雨混じりの曇り空なのに暑い。
大阪は羽織るものが必要だったけど、沖縄は半袖Tシャツで十分。
そして、沖縄の海は水色だ~!古宇利大橋 名所・史跡
-
古宇利大橋を通って、沖縄初の食事は『KOURI SHRIMP』にしました。
13:54 『KOURI SHRIMP』に到着。
写真の2F白い天幕が張ってあるところまで行って会計をします。
スープとドリンクは会計の横でもらえます。Tシャツなどグッズもここで販売してました。
シュリンプは番号札をもらって、下のバスまで移動します。シュリンプはバスで焼いているので、出来上がったら番号を呼ばれて提供されます。
シュリンプが出来上がるまで20分以上待ちました。 -
私が注文したのは、オリジナルガーリックシュリンプ¥1080です。
シュリンプには殻ついてるのですが、殻ごと食べられます。私は、殻嫌いなんで外しました。お米は、ちょっと固めで海外で食べるお米みたい。味もしっかりついていて、エビもプリプリで美味しかったです。
お客は、8割外国人。
なので、警備員のおっちゃんも、店員も英語混じりで対応してました。
駐車場も沢山あります。会計場所の前には古宇利大橋を一望できる席も設けられているので、オーシャンタワーに行かなくても十分満足できました。
続いてはハートロックに向かいます。
小さな古宇利島なので、移動時間5分くらいです。 -
14:55 ハートロックの駐車場に到着。
ハートロックには¥100~300の駐車場があります。ハートロックに近づくほど値段が上がります。でも、たいした距離の違いではありません。ただ、¥300の駐車場だけは、ハートロックまで降りやすい専用の道があります。
私は、一番最初にある¥100の駐車場にしました。
料金はセルフで貯金箱に入れます。ハートロック 名所・史跡
-
ここの駐車場にはサンダル無料貸出と足洗い場、トイレが設置されていて便利です。
これで¥100は良心的!
サンダルは絶対借りたほうがいいです。もしくはビーチサンダルを自分で用意して履いていったほうがいいです。ハートロックの砂浜で絶対砂まみれになります。ハートロック 名所・史跡
-
駐車場からハートロックまで、200mくらい歩きます。
道は滑りやすいし、段差があるので歩きにくいです。
¥300の駐車場の道は歩きやすそうでした。ハートロック 名所・史跡
-
海外の旅行者がほとんどでしたが、靴の方が多いので、浜辺に降りる人はあまりいません。
私たちは、ビーチサンダルなので、浜辺に降ります。
砂まみれにならないよう、ズボンをあげてハートロックを撮影しまくります。
沖縄の砂って白い!
灰色の砂浜しか知らない私は感動!!
そして、海水が澄んでて綺麗!ハートロック 名所・史跡
-
日曜日でしたが、午前中雨、午後から曇りだったせいか、それほど人がいませんでした。写真を撮るのに行列ができると聞いていたので、拍子抜けです。
これで晴天だった良かったのですが、人が多いよりはマシなので、私たちはラッキーだったと思うことにしました。
嵐ファンの同僚はじっくり撮影ができたようです。
砂まみれになった足とサンダルを駐車場で洗います。
「せっかくだから、隣のトケイ浜まで行ってみようか?」ということになり、車に乗ってトケイ浜に移動します。 -
500mほど離れたトケイ浜に15:39到着。
トケイ浜の駐車場は無料です。
5台ほどしか駐車できませんが、2台しかいませんでした。
人気のない理由は分かりました。
トケイ岩が小さい!写真のトケイ岩の横幅は1.5mくらいしかありません。
私たちも、「まさかこれは違うでしょ」と、トケイ岩を探してウロウロしましたが、やはり、この小さい岩がトケイ岩だと判明し、ガッカリ。
確かに、これならハートロックで満足だよね…。
人がいないので、恋人同士でくるとロマンチックかもしれません。
そして、またしても砂だらけになります。
駐車場の向かい側に¥300で洗い場がありますが、我々は¥100駐車場にUターンをして、そこの洗い場を使わせてもらいました。
古宇利島にはカフェがいっぱいありますが、今回はスルーしてきしもと食堂に向かいます。
16:00 ¥100駐車場からきしもと食堂に向かって出発。トケイ浜 ビーチ
-
16:40 きしもと食堂に到着。
きしもと食堂の閉店時間は17:30。なくなり次第閉店と聞いていたので、オープンしているか不安でしたが、大丈夫でした。
おまけに、行列なし!
すぐに入れました。きしもと食堂 グルメ・レストラン
-
沖縄そば(小)¥550を注文。
じゅーしーは売り切れでした。
店員から「小はかなり小さいですよ」と言われたのですが、十分な量があります。
お肉は甘めです。
麺が独特の食感です。
美味しゅうございます!
食べ終わったとき、私たち以外のお客さんはいませんでした。きしもと食堂 グルメ・レストラン
-
続いては、きしもと食堂の向かい側の『新垣ぜんざい屋』に歩いて向かいます。
ここでもガラガラで、私たちともう一組しかお客はいませんでした。
ぜんざい¥300。食券を購入して、カウンターのおばちゃんに渡して席で待ってると運んでくれます。
味は『あずきバー』の小豆に金時豆を足して、それを若干固めに茹でて、かき氷にしたような感じです。
美味しゅうございます!
次々と地元の方が訪れていて、持ち帰りで購入されてました。
17:09 新垣ぜんざい屋を出発し、本日の宿に向かいます。新垣ぜんざい屋 グルメ・レストラン
-
17:25 宿に到着。
宿は『ゲストハウス いーさー』 ¥1875/1人1泊
『agoda』経由での予約です。『agoda』からの初予約でしたが、どこのサイトより最安値だったので、これからは『agoda』を使用して予約しようと思いました。
この宿にした理由は、安いし、個室のツインベットだし、美ら海水族館から近いこと。それから、洗濯機(1回¥100)があることで決めました。
結果、すごく良かったです。美ら海水族館やフクギ並木がホントに近い。
歩いて行くには、ややしんどいので、宿で自転車を借りるとよいと思います。どの施設も駐車場無料なので、車での移動もおすすめです。
部屋の壁は、コンクリートブロックを積み上げて作っていて、沖縄ならではの雰囲気が出ていて私は大好きです。
ベットもフカフカだし、ドライヤーや扇風機、エアコン、ハンガー等、旅に必要なものは全部揃っているので、おススメの宿です。
ただ、乾燥機が壊れているそうなので、宿にきてすぐにハートロックで濡れた服を洗濯して、室内干しする必要がありました。外に物干しがあるのですが、スタッフの方が「夜、一時的に雨が降りますよ」と教えてくださったので、室内干しです。
ドライと扇風機を洗濯物に向けて乾かしました。翌朝には乾いていたので、乾燥機壊れていてもなんとかなります。
ということで、洗濯が40分程かかるので、その間にフクギ並木車で向かいます。ゲストハウス いーさー 宿・ホテル
2名1室合計 3,994円~
-
17:40 フクギ並木に到着。
宿から車で、5分かな。
フクギ並木には無料駐車場があるのでそこに駐車します。
フクギ並木は結構広いです。そして、ホントにどこまで行ってもフクギ並木。
ふしぎの国のアリス気分です。
愛する猫も何匹か歩いてます。備瀬のフクギ並木 自然・景勝地
-
フクギ並木の中の家も風情があります。
ここに住んだらどんなに幸せだろうと思います。
しか~し、よく見るとフクギのせいで日当たりが悪いから湿気がある…。
フクギ並木を彷徨って、洗濯が終わるころ合いで一旦宿に帰ります。
宿に戻って、急いで洗濯物を室内に干して、美ら海水族館へ行きます。備瀬のフクギ並木 自然・景勝地
-
18:30 美ら海水族館に到着。
車は水族館に一番近い、P7北駐車場に駐車。無料です。
閉館1時間半前だからチケット売り場には誰もいません。
16:00からのチケット¥1290を払って中へ。
館内はガラガラなので、ゆっくり見てまわれました。
見どころの大きなジンベエザメの水槽も写真に写っている人程度しかいなかったので、ベストショットを撮るべく撮影しまくりました。
19:30 満足したので水族館出口のお土産屋(ブルーマンタ)へ。沖縄美ら海水族館 動物園
-
水族館入口でジンベエザメとの記念撮影を無料でしてもらっていたので、写真引換券をもって、お土産屋(ブルーマンタ)に行きます。撮影写真で小さなカレンダーを無料で作ってもらえます。¥1030払うと大きな写真を台紙付きで提供してもらえます。私は記念に¥1030の大きな写真を購入しました。
他にお土産屋(ブルーマンタ)で
美ら海水族館のマグネット¥432
アニマルアイストレー鮫の仲間と深海生物¥1188
アニマルアイストレー日本近海の生物¥1188を購入。
マグネットは旅の記念に必ず買うようにしてます。
アニマルアイストレーは要するに製氷皿です。変な魚の氷を作ってみたかったの!
さんぴん茶はP7北駐車場の自動販売機で購入しました。
『さんぴん』ってジャスミン茶のことなんですね。美味しいです。
このまま、夕食を食べに行きます。
19:50 美ら海水族館を出発。沖縄美ら海水族館 動物園
-
19:58 琉球古民家 ちゃんや~に到着。
20:00にアグー豚のしゃぶしゃぶ¥3800をネットで予約してました。
前菜に海ぶどう、もずく酢、ミミガーの胡麻和え、ソーミンチャンプルー。お肉はアグー豚の3部位の盛り合わせ・・もも、バラ、ロース。お野菜の盛り合わせ・・こちらの特徴は青パパイヤの千切りを先ず先にお鍋に投入、パパイヤのパパイン酵素の働きでお肉が柔らかくなるそうです。ゴマダレとシークワーサのポン酢で頂きます。〆に雑炊とアオサ汁が出て、最後にデザート(ゼリー)で終了です。
お茶や水は無料です。
ここはすごく雰囲気がいいです。映画のロケ地みたいに理想の沖縄が堪能できます。でも、予約必須です。次回、北部によることがあれば、またここで食事がしたいです。
21:50 宿に戻りました。
明日のため早めに寝ます。お食事処 ちゃんや~ グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
美ら海・本部・今帰仁(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
たびのホテル宮古島
0
最安値(2名1室) 円~
たびのホテル松宮古島 今夏OPEN!公式サイトの予約がお得!
沖縄県宮古島は温暖な気候と美しいエメラルドグリーンの海、そし...
-
アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ
3.49
最安値(2名1室) 25,060円~
【1人3000円のリゾート利用券付】朝食付 ♪
ご滞在中に使用可能なリゾート利用券おひとり様につき3,000...
-
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古<伊良部島>
3.46
最安値(2名1室) 70,180円~
ディナー&朝食ともにインルームダイニング!ステイプラン
シェフのこだわりが詰まったお食事を、お部屋でゆっくりお楽しみ...
旅行記グループ 沖縄旅行2019
0
22