木更津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
阪急交通社の『鎌倉武士ゆかりの巡礼道を巡る日帰りバス坂東巡礼の旅』に参加しました。<br />全11回中の第2回ということで戸惑うこともありましたが、これまで我流の観音めぐりだったので、知ることも多く実りある1日となりました。<br />久しぶりにFちゃん登場です!<br /><br />東京駅丸ノ内側(7:30集合・出発)=(29)千葉寺(千葉)<br />=(30)高蔵寺(木更津)= 昼食(45分)<br />=木更津(海産物のお買い物/約30分)<br />=(31)笠森寺(茂原)【拝観料込】=東京(18:30着)<br />という予定でしたが、<br /><br />東京駅丸ノ内側(7:30集合・出発)=(29)千葉寺(千葉)<br />=(31)笠森寺(茂原)=(30)高蔵寺(木更津)<br />= 昼食(50分)=木更津(海産物のお買い物/約30分)<br />= 海ほたる(20分)= 東京(17:45着)<br />という感じでした。<br />って、分かりづらいですね。以下で順を追ってご紹介したいと思います。<br /><br />バスツアー代金:6,990円(たぶん税込)ネットで申込み&決済<br />御朱印代:各お寺300円<br />観音浄土界と地獄・極楽界めぐり:300円<br />お賽銭、お土産:?←ここがダメなところ・・・

2018.2 坂東三十三観音めぐり 千葉編 第29,30,31番

12いいね!

2019/02/03 - 2019/02/03

227位(同エリア714件中)

旅行記グループ 神社仏閣めぐり

0

31

しゃおじぇん

しゃおじぇんさん

阪急交通社の『鎌倉武士ゆかりの巡礼道を巡る日帰りバス坂東巡礼の旅』に参加しました。
全11回中の第2回ということで戸惑うこともありましたが、これまで我流の観音めぐりだったので、知ることも多く実りある1日となりました。
久しぶりにFちゃん登場です!

東京駅丸ノ内側(7:30集合・出発)=(29)千葉寺(千葉)
=(30)高蔵寺(木更津)= 昼食(45分)
=木更津(海産物のお買い物/約30分)
=(31)笠森寺(茂原)【拝観料込】=東京(18:30着)
という予定でしたが、

東京駅丸ノ内側(7:30集合・出発)=(29)千葉寺(千葉)
=(31)笠森寺(茂原)=(30)高蔵寺(木更津)
= 昼食(50分)=木更津(海産物のお買い物/約30分)
= 海ほたる(20分)= 東京(17:45着)
という感じでした。
って、分かりづらいですね。以下で順を追ってご紹介したいと思います。

バスツアー代金:6,990円(たぶん税込)ネットで申込み&決済
御朱印代:各お寺300円
観音浄土界と地獄・極楽界めぐり:300円
お賽銭、お土産:?←ここがダメなところ・・・

旅行の満足度
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 7時半東京駅を発車。<br />参加者31名とツアコンさん、先達さんの計33名バスの旅です。<br />予想通り参加者の平均年齢は高めでしたが、おひとり参加の方が多く車内は静かでした。<br />『先達さん(せんだつ)』とは西国三十三所霊場を巡拝し信仰心のある方で巡拝案内、おつとめの導師などを勤められる方のことだそうです。 <br /><br />まずは、第29番千葉寺へ。<br />「ちばでら」と思っていたのですが、「せんようじ」さんとのこと。

    7時半東京駅を発車。
    参加者31名とツアコンさん、先達さんの計33名バスの旅です。
    予想通り参加者の平均年齢は高めでしたが、おひとり参加の方が多く車内は静かでした。
    『先達さん(せんだつ)』とは西国三十三所霊場を巡拝し信仰心のある方で巡拝案内、おつとめの導師などを勤められる方のことだそうです。

    まずは、第29番千葉寺へ。
    「ちばでら」と思っていたのですが、「せんようじ」さんとのこと。

    海上山 千葉寺 寺・神社・教会

  • 巡礼前に簡単に調べた寺伝によれば、和銅2年(西暦 709年)にこの地を訪れた行基が十一面観音を安置したのに始まり、聖武天皇の命により千葉寺と称したそうです。<br />境内の真ん中にある公孫樹(いちょう)は鎌倉の鶴岡八幡宮のものより古く、千葉県指定天然記念物となっています。 <br />行基(ぎょうき/ぎょうぎ)さんとは奈良時代に、お寺と僧侶に広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬されたの日本の僧。<br />簡単に調べただけでも知らないことがたくさん。読んでも単語単語が分からない状態・・・勉強になります。

    巡礼前に簡単に調べた寺伝によれば、和銅2年(西暦 709年)にこの地を訪れた行基が十一面観音を安置したのに始まり、聖武天皇の命により千葉寺と称したそうです。
    境内の真ん中にある公孫樹(いちょう)は鎌倉の鶴岡八幡宮のものより古く、千葉県指定天然記念物となっています。
    行基(ぎょうき/ぎょうぎ)さんとは奈良時代に、お寺と僧侶に広く仏法の教えを説き人々より篤く崇敬されたの日本の僧。
    簡単に調べただけでも知らないことがたくさん。読んでも単語単語が分からない状態・・・勉強になります。

  • 朝早かったこともあり、とても静か。ツアーの人達しかいませんでした。<br />この公孫樹だけは戦火を逃れたそうです。

    朝早かったこともあり、とても静か。ツアーの人達しかいませんでした。
    この公孫樹だけは戦火を逃れたそうです。

  • 各自おまいりした後、後方にいたのですが、皆さん経本を先達さんに導かれながら詠み、おつとめを始めました。

    各自おまいりした後、後方にいたのですが、皆さん経本を先達さんに導かれながら詠み、おつとめを始めました。

  • 経本を持っていない私たちは手をあわせて聴き入っていましたが、なんだか不思議な空間でスーッとした空気に包まれる感じがしました。<br />その後、少しの間、思い思いにお寺内を散策。といっても、それほど大きなお寺ではないのですが。

    経本を持っていない私たちは手をあわせて聴き入っていましたが、なんだか不思議な空間でスーッとした空気に包まれる感じがしました。
    その後、少しの間、思い思いにお寺内を散策。といっても、それほど大きなお寺ではないのですが。

  • その間に、ツアコンの方がご朱印を全員分いただいてくださる。<br />そうなんです。ツアー最初にご朱印帳を預けます。<br />全てが終わったら戻ってくるというシステム。<br />並ばず、散策する時間をいただけるというある意味潔いシステム!?<br />なんだか『うーん』と思いましたが、きちんとおつとめしていますし、<br />これまでの我流おまいりより・・・と。

    その間に、ツアコンの方がご朱印を全員分いただいてくださる。
    そうなんです。ツアー最初にご朱印帳を預けます。
    全てが終わったら戻ってくるというシステム。
    並ばず、散策する時間をいただけるというある意味潔いシステム!?
    なんだか『うーん』と思いましたが、きちんとおつとめしていますし、
    これまでの我流おまいりより・・・と。

  • 当日は、2月3日。そう、節分だったのでお寺が混むであろうということで、本来は、29番、30番、お昼休憩の後、31番と巡る予定でしたが、<br />第29番千葉寺の後に、一番混みそうだという第31番笠森寺へ向かうことになりました。<br />

    当日は、2月3日。そう、節分だったのでお寺が混むであろうということで、本来は、29番、30番、お昼休憩の後、31番と巡る予定でしたが、
    第29番千葉寺の後に、一番混みそうだという第31番笠森寺へ向かうことになりました。

  • バスが到着し、先達さんに、階段が多く大変かもしれませんと教えていただき、登り始めます。

    バスが到着し、先達さんに、階段が多く大変かもしれませんと教えていただき、登り始めます。

  • 根元が繋がった三本杉です。

    根元が繋がった三本杉です。

  • 子授楠<br />真ん中が通り抜けられるようになっています。

    子授楠
    真ん中が通り抜けられるようになっています。

  • たしかに、ややキツイかも。みなさん、大丈夫かしら?と少し心配しましたが、さすが観音めぐりをされている方たちなので全員無事到着!<br />山門を入ると、こじんまりしたお土産屋さんやカフェなどもありました。<br />第31番笠森寺は四方懸造りの観音堂が国の重要文化財に指定され、四方が長い61本の柱で支えられ巨岩の上に建立されている特徴あるお堂。<br />寺伝によれば延暦3年(西暦 784年)に伝教大師・最澄が、楠の霊木で十一面観音菩薩を刻み安置し、開基(寺院を創立)したとされています。

    たしかに、ややキツイかも。みなさん、大丈夫かしら?と少し心配しましたが、さすが観音めぐりをされている方たちなので全員無事到着!
    山門を入ると、こじんまりしたお土産屋さんやカフェなどもありました。
    第31番笠森寺は四方懸造りの観音堂が国の重要文化財に指定され、四方が長い61本の柱で支えられ巨岩の上に建立されている特徴あるお堂。
    寺伝によれば延暦3年(西暦 784年)に伝教大師・最澄が、楠の霊木で十一面観音菩薩を刻み安置し、開基(寺院を創立)したとされています。

  • 登り口で靴を入れる用のビニールをいただき階段を上ります。<br />スリッパもありましたが、降りるときにコワイとのことだったので履かずに上がりました。

    登り口で靴を入れる用のビニールをいただき階段を上ります。
    スリッパもありましたが、降りるときにコワイとのことだったので履かずに上がりました。

  • 拝観料は大人200円ですが、こちらはツアー代金に含まれていました。<br />後で知ったのですが、雨だと上がることができず下からおまいりとなるそうです。<br />お天気ばかりはどうしようもありませんが、幸運だったと思います。<br />再び、おつとめが始まりました。

    拝観料は大人200円ですが、こちらはツアー代金に含まれていました。
    後で知ったのですが、雨だと上がることができず下からおまいりとなるそうです。
    お天気ばかりはどうしようもありませんが、幸運だったと思います。
    再び、おつとめが始まりました。

  • 眺め自体は木々に囲まれている為、絶景だーーーーーっ!!!と叫ぶようなことは無かったですが、なんだか特別な感じはしました。<br />春分の日と秋分の日に、太陽が通る道。北緯約35度23分を結ぶ直線上にあり、太陽が昇る東は千葉県の玉前神社、西は島根県出雲大社までを結ぶ線は、御来光の道(レイライン)として知られ神秘的なパワーをもらたすと言われているそうです。(第31番笠森寺HPより)。<br />なぜ、ここに・・・と思いましたが、そちらも理由の一つだったのかなと思います。

    眺め自体は木々に囲まれている為、絶景だーーーーーっ!!!と叫ぶようなことは無かったですが、なんだか特別な感じはしました。
    春分の日と秋分の日に、太陽が通る道。北緯約35度23分を結ぶ直線上にあり、太陽が昇る東は千葉県の玉前神社、西は島根県出雲大社までを結ぶ線は、御来光の道(レイライン)として知られ神秘的なパワーをもらたすと言われているそうです。(第31番笠森寺HPより)。
    なぜ、ここに・・・と思いましたが、そちらも理由の一つだったのかなと思います。

  • 回廊を一周した後、下りました。<br />下りの方が、岩の上にあるというのが良く分かりました。<br />四方懸造り(しほうかけづくり)の観音堂は日本で笠森寺だけ。<br />懸造りとは山や崖にもたせかけたり、谷や川の上に突き出したりして建てることをいいます。

    回廊を一周した後、下りました。
    下りの方が、岩の上にあるというのが良く分かりました。
    四方懸造り(しほうかけづくり)の観音堂は日本で笠森寺だけ。
    懸造りとは山や崖にもたせかけたり、谷や川の上に突き出したりして建てることをいいます。

  • 標高350mということもあり、山肌に少し雪が残っていました。<br />千葉=温暖という勝手なイメージは崩れましたが、2月にしては暖かい日だったので、全体的に過ごし良いツアーとなりました。<br />写真はありませんが・・・集合まで時間があったので、Fちゃんはお汁粉を私は、おでんの玉こんにゃくをいただきつつ、今後の坂東三十三観音めぐりについて本でチェックしたりしました。<br />節分で午後から混むということで、次はランチの予定でしたが第30番札所の高蔵寺へ向かうことになったからです。<br />位置関係がよく分からず、そっかーと言う感じでしたが。朝が早かったので、お腹が空くのも早いのかな。

    標高350mということもあり、山肌に少し雪が残っていました。
    千葉=温暖という勝手なイメージは崩れましたが、2月にしては暖かい日だったので、全体的に過ごし良いツアーとなりました。
    写真はありませんが・・・集合まで時間があったので、Fちゃんはお汁粉を私は、おでんの玉こんにゃくをいただきつつ、今後の坂東三十三観音めぐりについて本でチェックしたりしました。
    節分で午後から混むということで、次はランチの予定でしたが第30番札所の高蔵寺へ向かうことになったからです。
    位置関係がよく分からず、そっかーと言う感じでしたが。朝が早かったので、お腹が空くのも早いのかな。

  • 第30番高蔵寺は用明天皇の代(西暦 585年~587年)に徳義上人(高僧)が四寸(約12cm)ほどの観音菩薩像を感得(奥深い道徳や真理などを感じ悟ること)して、開基されたと言われています。<br />この観音像は後に行基が刻んだ今の御本尊である観音像の頭部の中に納められているとのこと。

    第30番高蔵寺は用明天皇の代(西暦 585年~587年)に徳義上人(高僧)が四寸(約12cm)ほどの観音菩薩像を感得(奥深い道徳や真理などを感じ悟ること)して、開基されたと言われています。
    この観音像は後に行基が刻んだ今の御本尊である観音像の頭部の中に納められているとのこと。

  • 本堂が高床式(床柱88本、床の高さ2.35m )と珍しい様式。本堂の下で「観音浄土界と地獄・極楽界めぐり」ができます。<br />本堂の下から本堂まで突き抜けている、これまでは秘仏とされていた 御本尊の正観音像を間近で拝観できます。(聖観音ではなく、正観音だそうです)<br />この本堂の下の「観音浄土界と地獄・極楽界めぐり」が、私たちはかなりツボでした!300円が高いか安いかはそれぞれだと思いますが、この日はやや気持ちが張りつめていたのでフフッとできて良かったです。

    本堂が高床式(床柱88本、床の高さ2.35m )と珍しい様式。本堂の下で「観音浄土界と地獄・極楽界めぐり」ができます。
    本堂の下から本堂まで突き抜けている、これまでは秘仏とされていた 御本尊の正観音像を間近で拝観できます。(聖観音ではなく、正観音だそうです)
    この本堂の下の「観音浄土界と地獄・極楽界めぐり」が、私たちはかなりツボでした!300円が高いか安いかはそれぞれだと思いますが、この日はやや気持ちが張りつめていたのでフフッとできて良かったです。

  • 六地蔵尊さん<br />とってもかわいいですよね。

    六地蔵尊さん
    とってもかわいいですよね。

  • 望叶観音さま

    望叶観音さま

  • 布袋様。落ち着いたニット帽がお似合いです!<br />今日の3カ所目としてはとてもステキなしめくくりになりました。

    布袋様。落ち着いたニット帽がお似合いです!
    今日の3カ所目としてはとてもステキなしめくくりになりました。

  • しかし、こちらは一般の参拝者の方も増えてきた時間だったので、全員分ご朱印帳がなかなか終わらず、集合予定時刻を大分オーバーしてからの出発となりました。<br />個人の方と団体分を交互にしてくださっていたようです。なんか、個人の方に申し訳ない気持ちになりました。<br />しかし・・・ハラペコです^^;

    しかし、こちらは一般の参拝者の方も増えてきた時間だったので、全員分ご朱印帳がなかなか終わらず、集合予定時刻を大分オーバーしてからの出発となりました。
    個人の方と団体分を交互にしてくださっていたようです。なんか、個人の方に申し訳ない気持ちになりました。
    しかし・・・ハラペコです^^;

  • お天気にも恵まれ、無事に三観音を巡ることができました。<br />今さらですが、おつとめという経本を読んだりなど巡礼のお作法を学ぶことができたバスツアーでした。<br />これから、小旅行的な場所への巡礼が続くのですが、バスツアーにするか個人で行くかはFちゃんと相談しつつのんびりと丁寧にめぐりたいなぁと思います。

    お天気にも恵まれ、無事に三観音を巡ることができました。
    今さらですが、おつとめという経本を読んだりなど巡礼のお作法を学ぶことができたバスツアーでした。
    これから、小旅行的な場所への巡礼が続くのですが、バスツアーにするか個人で行くかはFちゃんと相談しつつのんびりと丁寧にめぐりたいなぁと思います。

  • ランチは富津にある『かん七 (かんしち)さん』でした。<br />お腹が空きすぎて写真も撮らず。。お刺身と天ぷらがメインの和定食でした。<br />到着予定をかなり過ぎていたせいか天ぷらはひやっと。(残念ポイント)<br />カセットコンロで温められているお味噌汁。(斬新で+ポイント)<br />ただ、あんなに静かにご飯を食べたのは久しぶりってくらい、シーンとしていました!<br />それから、少しバスで移動してお土産屋さんに寄りました。<br />こちらも写真がなく、、、、せめて購入したものを。<br />ひもの、からつきピーナッツ(少し難ありなのでお得品)、しおから。<br />そして、海ほたるで20分程度の休憩をして東京に戻りました。

    ランチは富津にある『かん七 (かんしち)さん』でした。
    お腹が空きすぎて写真も撮らず。。お刺身と天ぷらがメインの和定食でした。
    到着予定をかなり過ぎていたせいか天ぷらはひやっと。(残念ポイント)
    カセットコンロで温められているお味噌汁。(斬新で+ポイント)
    ただ、あんなに静かにご飯を食べたのは久しぶりってくらい、シーンとしていました!
    それから、少しバスで移動してお土産屋さんに寄りました。
    こちらも写真がなく、、、、せめて購入したものを。
    ひもの、からつきピーナッツ(少し難ありなのでお得品)、しおから。
    そして、海ほたるで20分程度の休憩をして東京に戻りました。

  • おまけ<br />今回、2年ぶりに坂東三十三観音めぐりを始めたのには理由がありまして・・・(って、たいしたことではないのですが)<br />海堂 尊さん著の『玉村警部補の巡礼』を読んでという、単純でミーハーな理由でした!こちらは八十八箇所を巡拝する四国遍路ですが、刺激を受けて再開というわけです。<br />実は前日に、ひとり逗子へ行き、第2番岩殿観音さんをお参りしました。<br />こちらもとても素敵なお寺でした。またFちゃんと再訪すると思いますので、詳細はその時にと思いますが、少しご紹介したいと思います。<br />

    おまけ
    今回、2年ぶりに坂東三十三観音めぐりを始めたのには理由がありまして・・・(って、たいしたことではないのですが)
    海堂 尊さん著の『玉村警部補の巡礼』を読んでという、単純でミーハーな理由でした!こちらは八十八箇所を巡拝する四国遍路ですが、刺激を受けて再開というわけです。
    実は前日に、ひとり逗子へ行き、第2番岩殿観音さんをお参りしました。
    こちらもとても素敵なお寺でした。またFちゃんと再訪すると思いますので、詳細はその時にと思いますが、少しご紹介したいと思います。

    岩殿寺(岩殿観音) 寺・神社・教会

  • 逗子駅からは徒歩15分くらい。<br />住宅街に入ってからは案内板があったので迷わず到着できました。<br />10時頃到着したのですが、あまり人がおらず静かでした。

    逗子駅からは徒歩15分くらい。
    住宅街に入ってからは案内板があったので迷わず到着できました。
    10時頃到着したのですが、あまり人がおらず静かでした。

  • 眺めはこのような感じ。

    眺めはこのような感じ。

  • 毎朝玄関を掃こうと新年に決めたのに・・・<br />はい、明日から必ず!

    毎朝玄関を掃こうと新年に決めたのに・・・
    はい、明日から必ず!

  • 久しぶりだったので、ろうそくとお線香をいただき(50円)、案内のとおりにお参りしました。

    久しぶりだったので、ろうそくとお線香をいただき(50円)、案内のとおりにお参りしました。

  • 経本があればと思ったのですが、取り扱っていないそう。<br />HPでは丸になっていたんだけどなーと思いつつ。

    経本があればと思ったのですが、取り扱っていないそう。
    HPでは丸になっていたんだけどなーと思いつつ。

  • 駅まで戻って、お魚を買って帰りました!<br /><br />文中の表現が間違っているかもしれません。引き続き勉強したり、教えていただいたりしながら正しく修正したいと思ってます。<br />最後まで、お読みいただきありがとうございました。

    駅まで戻って、お魚を買って帰りました!

    文中の表現が間違っているかもしれません。引き続き勉強したり、教えていただいたりしながら正しく修正したいと思ってます。
    最後まで、お読みいただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP