菅平高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
真田の里を巡っています。<br />上田城に移る前の真田の拠点であった山城の真田氏本城跡地を訪れました。<br />カーナビを頼りに訪れたのですが、途中から急坂を登り、行き止まりが真田城です。<br />居城ではなく、普段は先ほど訪れた「真田氏館跡」で生活していたようです。<br />その後、長谷寺から山家神社、上州街道石碑群と真田の里を廻りました。

2019年の初旅行 上田&菅平 PART5 真田の里を巡りました。その2

43いいね!

2019/01/04 - 2019/01/06

8位(同エリア114件中)

0

61

nichi

nichiさん

真田の里を巡っています。
上田城に移る前の真田の拠点であった山城の真田氏本城跡地を訪れました。
カーナビを頼りに訪れたのですが、途中から急坂を登り、行き止まりが真田城です。
居城ではなく、普段は先ほど訪れた「真田氏館跡」で生活していたようです。
その後、長谷寺から山家神社、上州街道石碑群と真田の里を廻りました。

旅行の満足度
4.0
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 真田氏本城跡にやってきました。

    真田氏本城跡にやってきました。

  • 山の頂上が平たくなっています。<br />ここにお城がありました。

    山の頂上が平たくなっています。
    ここにお城がありました。

  • 堀切跡<br />山城で防御のために造られた堀の跡です。

    堀切跡
    山城で防御のために造られた堀の跡です。

  • 自然の地形を活かした山城です。<br />両側は崖になっています。

    自然の地形を活かした山城です。
    両側は崖になっています。

  • ここは山城。<br />眺望が開けています。

    ここは山城。
    眺望が開けています。

  • 真田氏本城は、別名を松尾城と言います。<br />下の平野に住居であった真田氏の館があります。

    真田氏本城は、別名を松尾城と言います。
    下の平野に住居であった真田氏の館があります。

  • 本郭(本丸)が見えます。

    本郭(本丸)が見えます。

  • ここにどんな建物が建っていたのかな?

    ここにどんな建物が建っていたのかな?

  • 山城からの北西側の景色です。

    山城からの北西側の景色です。

  • 本郭(本丸)に向かいます。

    本郭(本丸)に向かいます。

  • これが本郭(本丸)です。

    これが本郭(本丸)です。

  • ここに本郭(本丸)がありました。

    ここに本郭(本丸)がありました。

  • 両側は崖の細長いお城です。

    両側は崖の細長いお城です。

  • 真田氏本城の漢詩。<br />新田大作の作です。<br /><br />山嶽幾重か陣営連なる<br />縦横の布置行兵うなり<br />今朝錦纒一望遠し<br />覇業遥かに思う古本城

    真田氏本城の漢詩。
    新田大作の作です。

    山嶽幾重か陣営連なる
    縦横の布置行兵うなり
    今朝錦纒一望遠し
    覇業遥かに思う古本城

  • 本丸の奥の土塁に登ってみます。

    本丸の奥の土塁に登ってみます。

  • 上まで上がってみました。

    上まで上がってみました。

  • 本郭土塁

    本郭土塁

  • 狭い所に本郭(本丸)があったんですね。

    狭い所に本郭(本丸)があったんですね。

  • ここに本郭(本丸)がありました。

    ここに本郭(本丸)がありました。

  • ここからの眺望も抜群です。

    ここからの眺望も抜群です。

  • この城は松尾新城、住連寺城、十林寺の城山などと呼ばれています。<br />真田氏館跡や原の郷へと続くなだらかな南斜面には何段もの広い段郭を連ね、ほかの三方は、急斜面ですが、要所に細長い段郭を配置して厳重な備えとなっています。

    この城は松尾新城、住連寺城、十林寺の城山などと呼ばれています。
    真田氏館跡や原の郷へと続くなだらかな南斜面には何段もの広い段郭を連ね、ほかの三方は、急斜面ですが、要所に細長い段郭を配置して厳重な備えとなっています。

  • 絶景が広がっています。

    絶景が広がっています。

  • 本丸の奥には二の丸。

    本丸の奥には二の丸。

  • 北西の景色です。

    北西の景色です。

  • この真田本城の周りには多くの城跡が残っています。<br />真田の縄張りでした。

    この真田本城の周りには多くの城跡が残っています。
    真田の縄張りでした。

  • 根小屋城、尾引城、信綱寺、打越城<br />の表示。<br /><br />みんな真田の縄張りの施設でした。

    根小屋城、尾引城、信綱寺、打越城
    の表示。

    みんな真田の縄張りの施設でした。

  • 根小屋城、尾引城、信綱寺、打越城があった場所です。

    根小屋城、尾引城、信綱寺、打越城があった場所です。

  • 砥石城の表示。<br />真田の外城として築かれた山城です。

    砥石城の表示。
    真田の外城として築かれた山城です。

  • この山に砥石城はあったんですね。<br />東太郎山の尾根上に築かれたお城でした。<br />

    この山に砥石城はあったんですね。
    東太郎山の尾根上に築かれたお城でした。

  • 北東側の景色です。

    北東側の景色です。

  • 真田氏本城をあとにします。

    真田氏本城をあとにします。

  • 真田氏本城から車で数分。<br />真田の里にある長谷寺にやってきました。<br />「はせでら」ではありません。<br />「ちょうこくじ」と読みます。

    真田氏本城から車で数分。
    真田の里にある長谷寺にやってきました。
    「はせでら」ではありません。
    「ちょうこくじ」と読みます。

  • 参道が直角に角々と曲がっています。

    参道が直角に角々と曲がっています。

  • 境内には少し雪が残っています。

    境内には少し雪が残っています。

  • 右から<br />萬霊塔 この世に生あるものすべての霊を供養するための塔。<br />禁葷酒 <br />南無阿弥陀仏

    右から
    萬霊塔 この世に生あるものすべての霊を供養するための塔。
    禁葷酒 
    南無阿弥陀仏

  • さあお参りしましょう。

    さあお参りしましょう。

  • この参道を進みます。

    この参道を進みます。

  • この階段を奥に進みます。

    この階段を奥に進みます。

  • このお寺、真田とのつながりがメッチャ深いんです。<br />先ほど訪れた真田本城(松尾城)の中に、天文16年(1547年)、真田幸隆が創建しました。<br />その後、慶長5年(1600年)の上田合戦に巻き込まれて焼失してしまいます。<br />元和8年(1622年)に、松代に移転。<br />松代長谷寺の6世住持がこの地に新たに長国寺を開山しています。<br />そう言えば、松代にも長谷寺と言う真田ゆかりのお寺がありました。<br />松代藩初代藩主であった真田信之の廟も松代にありました。

    このお寺、真田とのつながりがメッチャ深いんです。
    先ほど訪れた真田本城(松尾城)の中に、天文16年(1547年)、真田幸隆が創建しました。
    その後、慶長5年(1600年)の上田合戦に巻き込まれて焼失してしまいます。
    元和8年(1622年)に、松代に移転。
    松代長谷寺の6世住持がこの地に新たに長国寺を開山しています。
    そう言えば、松代にも長谷寺と言う真田ゆかりのお寺がありました。
    松代藩初代藩主であった真田信之の廟も松代にありました。

  • お寺の大香炉にも六文銭。<br />流石真田。

    お寺の大香炉にも六文銭。
    流石真田。

  • 風格がある境内です。

    風格がある境内です。

  • お参り。<br /><br />大きな藁の馬があります。

    お参り。

    大きな藁の馬があります。

  • 静かです。

    静かです。

  • お寺の境内の裏側に進みます。

    お寺の境内の裏側に進みます。

  • ここは真田信繁の祖父である真田幸隆夫妻が眠る菩提寺です。

    ここは真田信繁の祖父である真田幸隆夫妻が眠る菩提寺です。

  • ここです!

    ここです!

  • 真田幸隆夫妻、昌幸のお墓の説明。

    真田幸隆夫妻、昌幸のお墓の説明。

  • 独特の形をしたお墓です。

    独特の形をしたお墓です。

  • 中央は、真田幸隆。<br />左が幸隆夫人。<br />右が真田昌幸。

    中央は、真田幸隆。
    左が幸隆夫人。
    右が真田昌幸。

  • 3人のお墓の説明書き。<br /><br />長谷寺をあとにしました。

    3人のお墓の説明書き。

    長谷寺をあとにしました。

  • 山家神社へ。

    山家神社へ。

  • 歴代の上田藩主であった、真田・仙石・松平が大切に保護してきた神社です。

    歴代の上田藩主であった、真田・仙石・松平が大切に保護してきた神社です。

  • 鳥居をくぐります。

    鳥居をくぐります。

  • 奥へ。

    奥へ。

  • 山家神社の中にある真田神社です。

    山家神社の中にある真田神社です。

  • 木々に覆われた素敵な神社です。

    木々に覆われた素敵な神社です。

  • いい雰囲気です。

    いい雰囲気です。

  • 山家神社をあとにします。

    山家神社をあとにします。

  • 上州街道石碑群へ。

    上州街道石碑群へ。

  • 大きな石碑が3つ建っています。<br /><br />上田から上州に通じる重要な街道で、石碑が集まっています。<br />休息するための場所でもありました。

    大きな石碑が3つ建っています。

    上田から上州に通じる重要な街道で、石碑が集まっています。
    休息するための場所でもありました。

  • 3つの大きな石碑は1700年代から1800年代に建てられたものです。

    3つの大きな石碑は1700年代から1800年代に建てられたものです。

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP