
2019/01/04 - 2019/01/06
4位(同エリア101件中)
nichiさん
- nichiさんTOP
- 旅行記688冊
- クチコミ1503件
- Q&A回答7件
- 647,321アクセス
- フォロワー147人
菅平でスキーを楽しんだ後、おそばを食べに真田流手打ちそば「佐助」へ。
その後、真田氏歴史館と真田氏が上田城を築城する以前に居住していた館跡を巡りました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
このお店はお蕎麦が終わってしまったら営業終了。
菅平のスキー場を出る時に電話して
「あと30分ぐらいで着きますが、まだ大丈夫ですか?」
「どうぞお越しください!」
と確認の上、伺いました。
13時30分です。 -
さあ入ってみましょう。
-
この建物、なんと350年前の建物なんですね。
-
古民家のお蕎麦屋さんです。
「先ほどお電話したnichiです。」 -
こちらの席に案内されました。
他に2組のお客様がいらっしゃいました。
私たちが入った直後にのれんを下げていらっしゃいました。
私たちが最後のお客のようです。 -
壁には真田十勇士の画が、、、
-
全員います!
-
メニュー
-
私たち2人とも、胡桃ざるそばをオーダー
味噌だれに胡桃を入れて戴きました。 -
蕎麦はシコシコ。
そばつゆは初めて戴いた味です。 -
美味しかったです。
-
ご馳走様でした。
私たちが最後のお客さんでした。
この日の営業は終了のようです。 -
名残惜しいですが。。
-
「佐助」をあとにします。
-
真田蕎麦「佐助」からすぐ!
-
真田氏歴史館に到着!
真田氏が上田城を築城する以前に居住していた館跡が御屋敷公園です。
そこに真田歴史観はあります。 -
一人250円×2名
-
こちらが正門。
-
入ってみましょう。
-
入ると真田幸村の騎馬像が正面に。
真田氏中興の祖であった真田幸隆、上田城で徳川を2度に渡り撃退した真田昌幸、ご存じ真田信之・幸村兄弟。
この真田3代の博物館です。
真田ゆかりの品々が多数展示してありました。 -
チケット購入。
-
ブロッシャー
-
中は撮影禁止の為、ブロッシャーの写真です。
館内風景です。 -
大坂夏の陣の屏風です。
-
NHKの大河ドラマであった「眞田太平記」に使用された真田親子の鎧です。
これもブロッシャーから。 -
「家康大仁村難戦之図」
大坂夏の陣で家康を追い詰める真田幸村の図です。
迫力ありました。
これもブロッシャーから。 -
真田三代記
-
御屋敷公園を散策。
真田氏が上田城を築城する以前に居住していた館跡です。 -
この盛り上がった土は?
-
土塁です。
四方に土塁が廻らされていました。 -
ここは館の東門があった場所。
-
先に進みましょう。
-
少し雪が残っています。
-
さらに進みます。
-
ここも屋敷跡です。
-
広大な景色が広がっています。
-
ここは皇大神宮です。
-
真田昌幸が上田城へ引っ越す時、この地が荒廃するのを憂い、神聖な場所として保存されるように皇大神宮を建てたとのことです。
-
これは?
-
御手水石
-
徳川家臣の本多家(真田信之の正室小松姫の生家)より真田家に贈られたと伝わっています。
-
なんかじっくり眺めてしまいます。
-
皇大神宮に六文銭。
そーだよねーー -
こんな雰囲気です。
-
冬の優しい陽が当たっています。
-
ここにも土塁。
-
大手口側にやってきました。
-
大手口には石積みで固めた土塁がありました。
-
真田氏館跡の説明書きです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
nichiさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49