
2018/09/13 - 2018/09/16
1087位(同エリア1566件中)
あっちいさん
ふるさと納税で、ネイティブシー奄美のペア一泊宿泊券を頂いたので、初めて奄美大島に行きました。
往復は、ANAのマイル使った航空券が取れなかったので、久しぶりのJAL便です。
まずは初日、午前便なので、空港到着後、すぐにレンタカー借りて北部をドライブです。
土盛海岸から、あやまる岬、崎原ビーチに行ってからハートロック。
そして、ネイティブシー奄美にチェックインし、倉崎海岸で、シュノーケル。
で、笠利埼まで行ってモーターパラグライダー体験しました。
結構ハードなスケジュールだけど、すべて北部の観光に特化したので、ほぼスケジュールクリアして、堪能できました。
High Speed View 奄美大島北部、奄美大島旅行1日目
https://youtu.be/fYP8OQZhgDw
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
7:35 仙台空港から伊丹空港に行きます。
5時くらいに家を出て、くるまで高速道路を南下しました。仙台空港 空港
-
かなり久しぶりのJAL便です。
どうやら、奄美大島へのANAは特典航空券がつかえないみたいで、全然ヒットせず。
なので、ホテルとレンタカーのパッケージで、航空券取りました。 -
上昇している飛行機の窓から、曇り空の下に奥羽山脈が見えてきました。
-
今日の空弁はこれ。
仙台空港で買った牛タン弁当と炙りえんがわ寿司。 -
朝食に程よい量の弁当です。
ごはんでサンドした牛タンは少し固めの麦飯と相性ピッタリだし。
炙って甘さをより強く出したえんがわの寿司は6等分された小さめの寿司がたちまちなくなってしまっちゃった。 -
遠州灘から紀伊半島に入っていきます。
-
大阪の市街地、もうすぐ着陸です。
-
伊丹8:55着予定だけど45分には到着したので、9:30奄美大島行きに少しだけ余裕ができたかな。
-
奄美大島には午前中につく予定。十分楽しめるね。
-
屋久島が見えます。
ここは、いつ見ても雲が覆っています。 -
笠利埼が見えてきました。
-
あやまる岬、まもなく着陸です。
-
到着ロビーに向かうエスカレーターのわきには黒糖焼酎がずらーって並んでいます。
-
timesレンタカーの人が、ロビーで待ってたので、案内に従って空港を出てすぐのロータリーで、待つとまもなくワゴン車が来てくれてすぐ向かいのレンタカー屋さんへ。
-
土盛海岸。
まだ午前中です。空港前の道を北上してすぐにありました。
駐車場はいっぱいだったけど、なんとか停めれました。
踏み固められた土の道を下って行くと海岸の入り口がありました。 -
沖は白波が立っているけど、岩礁で和らいで、砂浜には静かな波が打ち寄せています。
-
ほとんど、観光の人たちで、シュノーケリングしていたのは、カップルの2人くらいかな。
俺も、ここでは、泳ぐ予定じゃなかったので写真だけです。 -
でも、泳いでみたかったなー。
岸からすぐに岩礁があるから絶対さかながいるだろうなー。 -
波はさほどないんだけど、風が意外に強くて。
南を北上している台風の影響なのかな。 -
島の南東側と北西側で、波のおおきさが全然違うんですよ。
潮の流れも南東側は早いし。 -
で、つぎはあやまる岬。
観光の前にレストハウスで昼食しました。
俺はもちろん鶏飯!
初鶏飯です。
椎茸の出汁がはっきりしてて濃いめの味がなかなかいいです。あやまる岬観光公園 公園・植物園
-
隣の建物は、トイレで、その上が展望台になってます。
正面に見える丸い建物がレストハウスです。 -
駐車場から小道が伸びているので、歩いていきます。
-
あやまる岬の碑で、定番の記念写真撮りました。
-
ここから下には、芝生の広場と遊具、その先に人口の海水プールがあります。
-
海水プール。
子供でも安全に泳げるように浅いみたい。 -
-
-
記念写真をいっぱい撮ったので帰ります。
-
名残惜しいので、後ろを見て写真。
-
若干旅行行程の時間から押しているけど、干潮時刻調べておいたからまあ大丈夫。
-
あやまる岬から戻り、途中にあった、まえだ屋に寄り、おみやげを買って崎原ビーチに行きました。
-
ここの駐車場は公衆トイレのわきに少ししかないけど、穏やかできれいな海です。
やはり、内海だから、さっきまで見ていた海とは全く違います。 -
シュノーケルしていた若者に聞いたら沖のほうにさかながいるそうです。
-
あ-時間があれば、全部の海で泳ぎたいんだけど。
ここも、見て写真撮るだけ。
さあ、次行ってみよう! -
2:16 ハートロックを見に行きます。
それいゆファームさんの駐車場に車を停めて行きます。ハートロック 自然・景勝地
-
ジャングルを抜けていきます。
-
南に向いている海だから、台風の影響なのか、波がたかーい。
サーフィンしてる人たちがなかなかかっこいー。 -
ハートロック!
干潮の時間に合わせて見に行きました。 -
でも、波が岩にあたってしぶきがすごーい。
-
俺は、波の呼吸に合わせて岩場を歩いて行って写真撮れたけど、頭から波をかぶってる人や、波に足をすくわれて、転びそうになる人など、そりゃあもう、大変なところでした。
-
ハートに見えるかな。
あっ、そういえば何人かにスマホ預けられて写真とってあげたりしました。
ハート撮るのも楽じゃないです。(笑) -
では、またサーフィン見ながら帰ります。
-
波が荒いから、海面が白く見えるでしょ。
-
それいゆふぁーむに戻ってきました。
それいゆふぁーむ グルメ・レストラン
-
これは、ハートロックドーナツ。
この他に、すももやたんかんのジャム、塩とかおみやげがありました。 -
俺はマンゴーシェイク、さっちいはやぎのヨーグルトとケーキ。
-
ネイティブシー奄美には、3時くらいに到着しました。
プチリゾート ネイティブシー奄美 宿・ホテル
-
客室は、ロフト付きで、家族4人くらいは楽に泊まれそうです。
ふるさと納税の景品だからか、なかなかいい部屋です。お得感満載です。 -
ゆったりした部屋のつくりだし、窓の外のベランダから見下ろす海はとってもきれいでした。
-
ホテルから坂を下りると、倉崎海岸に出ます。
次の予定まで30分ほど泳いでみました。 -
岸のそばで泳いだからか、あまり魚に出会えなかったけど、穏やかで、静かな海です。
-
ささっと泳いで、ホテルに戻りシャワー浴びて着替えなくっちゃ。
-
ホテルから今日は知った道を戻り、笠利埼まで行きました。
モータータンデムフライトです。
前もって、奄美パラグライダーガイドサービスに予約していたので、夕方5時から一人大体20分くらいづつ飛びました。 -
-
ウミガメがすごい数いたんですよ。
-
もう、うれしくて、感動ものでした。
-
今まで、船頭さんから教えられて、海面に浮かんでいたカメを見つけるのが精々だったのに、何気なく、こんなに会えるなんて感激でした。
-
-
笠利埼の夢を叶えるカメさんのあたりです。
-
笠利埼灯台です。
-
-
ここから引き返します。
-
-
-
-
-
-
-
-
無事フライトを終えて、興奮が冷めやらないうちに帰ります。
-
帰りに笠利埼の反対側に夕日がきれいなところがありますよと言うんで、そっちを通って帰りました。
-
真っ赤な夕日は見れなかったけど、なかなかきれいな風景でした。
-
-
-
ホテルに着いたのは、だいたい6時45分くらい。
夕食は7時にしていたので、まず予定通りかな。 -
夕食はホテルのレストラン、フォレスト。
居酒屋メニューを単品で注文しました。 -
島魚の塩焼き。
-
ゆであげトビンニャ。
これがうまくて、だいぶ食べた後に写真撮りました。
爪楊枝で、くるっとして身を出します。 -
タナガの唐揚げ。
-
-
ホテルの売店で、ミキとビールを購入。
明日は、今日よりも長い距離走るし、名瀬の山羊島ホテルに移動なので、明日に備えて就寝です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奄美大島(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ アラフィフ夫婦の奄美大島旅行
0
82