中津川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岐阜県東南部の山城巡りです。

2018秋、岐阜県東南の山城(6/10):苗木城(1):遠山資料館、CG再現の苗木城、足軽長屋

19いいね!

2018/10/13 - 2018/10/13

128位(同エリア470件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

岐阜県東南部の山城巡りです。

交通手段
観光バス

PR

  • 『苗木遠山資料館』の表札があった建物入口光景です。見学の前に、こちらで続日本百名城の登城スタンプを押印しました。『遠山』氏は苗木城の城主に因むネーミングです。時代劇でお馴染みの遠山金四郎の故郷のお城です。

    『苗木遠山資料館』の表札があった建物入口光景です。見学の前に、こちらで続日本百名城の登城スタンプを押印しました。『遠山』氏は苗木城の城主に因むネーミングです。時代劇でお馴染みの遠山金四郎の故郷のお城です。

  • 写真で紹介されていた、『苗木城跡』の大きな案内看板の光景です。金四郎の本名は、遠山景元(とおやま・かげもと)、通称が父と同じ金四郎です。江戸時代の旗本で、天保年間に江戸北町奉行、大目付、後に南町奉行を務めた実在の人物です。

    写真で紹介されていた、『苗木城跡』の大きな案内看板の光景です。金四郎の本名は、遠山景元(とおやま・かげもと)、通称が父と同じ金四郎です。江戸時代の旗本で、天保年間に江戸北町奉行、大目付、後に南町奉行を務めた実在の人物です。

  • 標示が薄れてしまっていましたが、『国指定史跡・苗木城跡への案内』のタイトルがあった案内看板の光景です。現在地の資料館のほか、三の丸、二の丸、天守閣などが記されていました。天守閣までは30分の表示でした。

    標示が薄れてしまっていましたが、『国指定史跡・苗木城跡への案内』のタイトルがあった案内看板の光景です。現在地の資料館のほか、三の丸、二の丸、天守閣などが記されていました。天守閣までは30分の表示でした。

  • 黄色の花が咲き揃った『マリーゴールド』の光景です。キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)のうち、草花として栽培される植物の総称とされます。聖母マリアの祭日に咲いていたため、『マリア様の黄金の花』と呼ばれています。

    黄色の花が咲き揃った『マリーゴールド』の光景です。キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)のうち、草花として栽培される植物の総称とされます。聖母マリアの祭日に咲いていたため、『マリア様の黄金の花』と呼ばれています。

  • こちらは、オレンジ色の花の『マリーゴールド』の光景です。花言葉は、『信頼』、『悲しみ』、『絶望』、『嫉妬』、『勇者』、『悪を挫く』、『生命の輝き』、『変わらぬ愛』、『濃厚な愛情』などです。

    こちらは、オレンジ色の花の『マリーゴールド』の光景です。花言葉は、『信頼』、『悲しみ』、『絶望』、『嫉妬』、『勇者』、『悪を挫く』、『生命の輝き』、『変わらぬ愛』、『濃厚な愛情』などです。

  • 30分と紹介されていた、苗木城の山登りの開始です。

    30分と紹介されていた、苗木城の山登りの開始です。

  • 小さな木の鳥居の光景です。現地ガイドさんの説明によれば、藩主の遠山家に因む場所のようでした。

    小さな木の鳥居の光景です。現地ガイドさんの説明によれば、藩主の遠山家に因む場所のようでした。

  • 表面が綺麗に平坦に加工された石盤が敷き詰められた登山道の光景です。

    表面が綺麗に平坦に加工された石盤が敷き詰められた登山道の光景です。

  • 『国指定史跡・苗木城跡庵合図』のタイトルがあった道案内標識の光景です。

    『国指定史跡・苗木城跡庵合図』のタイトルがあった道案内標識の光景です。

  • 中津川市の名前で立てられていた『国指定史跡・苗木城跡』の文字が記されたスリムな石標の光景です。

    中津川市の名前で立てられていた『国指定史跡・苗木城跡』の文字が記されたスリムな石標の光景です。

  • 『かつての苗木城』のタイトルがあった案内看板の光景です。CG(コンピュータ・グラフィックス)で表現された、かつての苗木城の山城光景です。まさに『天空の城』の光景です。

    『かつての苗木城』のタイトルがあった案内看板の光景です。CG(コンピュータ・グラフィックス)で表現された、かつての苗木城の山城光景です。まさに『天空の城』の光景です。

  • 『足軽長屋跡』のタイトルがあった説明看板の光景です。左側の絵図には、『18世紀頃の苗木城下絵図』の注釈がありました。

    『足軽長屋跡』のタイトルがあった説明看板の光景です。左側の絵図には、『18世紀頃の苗木城下絵図』の注釈がありました。

  • 麓付近から眺めた、苗木城の本丸跡付近の光景です。標高432メートル、眼下の木曽川からは170メートルに位置する山城です。専門誌『日本の城ベストランキング』(晋遊舎)の『山城』部門で1位に選ばれ、今年11月の月間訪問者は、1万3620人を記録したようです。

    麓付近から眺めた、苗木城の本丸跡付近の光景です。標高432メートル、眼下の木曽川からは170メートルに位置する山城です。専門誌『日本の城ベストランキング』(晋遊舎)の『山城』部門で1位に選ばれ、今年11月の月間訪問者は、1万3620人を記録したようです。

  • 同じ場所からズームアップした、苗木城の本丸跡付近の光景です。

    イチオシ

    同じ場所からズームアップした、苗木城の本丸跡付近の光景です。

  • 『龍王院跡』のタイトルがあった説明看板の光景です。左側の絵図には、『18世紀頃の苗木城か絵図』の注釈がありました。『足軽長屋』の南に隣接する場所にあった、かつての『金輝山金厳寺龍王院跡』と紹介されていました。藩主の遠山家の祈禱所跡です。

    『龍王院跡』のタイトルがあった説明看板の光景です。左側の絵図には、『18世紀頃の苗木城か絵図』の注釈がありました。『足軽長屋』の南に隣接する場所にあった、かつての『金輝山金厳寺龍王院跡』と紹介されていました。藩主の遠山家の祈禱所跡です。

  • イチオシ

  • 石を切り出した時の『矢跡』が残った石材のズームアップ光景です。あちらこちらで目にしました。

    石を切り出した時の『矢跡』が残った石材のズームアップ光景です。あちらこちらで目にしました。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP