2018/11/25 - 2018/11/25
63位(同エリア204件中)
ブリッヂ・トレック(橋梁旅行)さん
- ブリッヂ・トレック(橋梁旅行)さんTOP
- 旅行記96冊
- クチコミ66件
- Q&A回答1件
- 170,573アクセス
- フォロワー21人
近鉄週末フリーパスを利用して奈良監獄と奈良県周辺の橋を巡る旅、2日目です。五新線の高架橋や南海の中古沢橋梁・玉手橋など、面白い橋ばかりです。
※タイトルに奈良とありますが、和歌山・大阪・三重にも足を踏み入れています。ご容赦下さい。
その1はこちら→https://4travel.jp/travelogue/11427791
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
イチオシ
【国鉄五新線 新町高架橋跡】
1939年着手、奈良県の五条駅と和歌山県の新宮を結ぶ計画の路線。そりゃ無理だって・・・。
【土木学会選奨土木遺産】
その1最後の夜景にも写っています。五新鉄道 名所・史跡
-
高架橋の終端です。吉野川の対岸もかなり先まで遺構が残っているようなので、いつか辿ってみたいです。
-
以前は左の国道24号を跨ぐ架道橋も残っていましたが、道路拡幅に伴い高架橋1スパンと共に撤去されました。ホテルの窓から撮影、この眺めが見たくてリバーサイドホテルを選びました。
-
【78675】
金剛・ハロー号との愛称で呼ばれているそうです。旋回窓や形式付きのナンバープレートが付いています。 -
後照灯がポールを挟んで付けられています。ナンバープレートはなくなっていました。
-
【栗山家住宅】1
1607年築。建築年の確認できる民家としては日本最古だそうです。征夷大将軍が家康の時代です!
【重要文化財】栗山家住宅 名所・史跡
-
【栗山家住宅】2
1696年築。外観を平屋に見せる構造なのが幸いしたのか、元禄の大火にも消失を免れました。生類憐みの令を制定した綱吉の時代です。 -
この他にも古い町屋が沢山残っています。
【重要伝統的建造物群保存地区 五條新町通り】五條新町まちや館 美術館・博物館
-
五条駅からワンマンのJR和歌山線に乗ります。運賃箱や避難用はしごも設置されています。橋本まではICカードが使えました。
-
【橋本駅】
ここでJR和歌山線から南海高野線に乗り換えます。JRのトロリー線ですが、吊架線がありません!路面電車と同じで、直接吊架式です。こんなのがあるんですねー。びっくりです。 -
高野山から来た橋本駅行きの列車が、特急と同じホームで客をおろし折り返します。
橋本駅 (和歌山県) 駅
-
【高野下駅】
レールとか大和川橋梁の銘板とか色々展示してありました。
上から 1897年英国BV&CoLd(ボルコウ・ヴォーン社)製、
1907年官営八幡製鉄所製、
1927年フランスWENDEL製 のレールです。高野下駅 駅
-
【椎出隧道】
1925年頃竣工。草だらけで分かりにくいですが、総レンガ造りのようです。 -
【上古沢駅】
私の他に3人旅人が下りました。高野山ではなくトレッキングが目的なのかもしれません。紅葉が見頃でしたし。上古沢駅 駅
-
駅から急な下り坂をおりると、高野山森林鉄道の廃線跡に出ます。この廃線跡が遊歩道として整備されていて近道なのですが、その崖下の町道もろとも通行止めになっていました。ガガーン!!!暗雲が立ち込めてきました。青空なのに・・・
-
「緊急地すべり対策工事」とのこと。かなり遠回りになり、お目当ての橋をじっくり堪能する余裕はなくなりました。ただでさえ2日間の『ブリッジ・ウォッチング』で足にきているのに・・・
-
【南海 中古澤橋梁】
何とか辿りつけました。
1927年竣工。南海電鉄の前進の一つ、高野山電気鉄道が架橋。
赤い橋が緑の森に映えます。でも樹木に囲まれていて、スッキリ見通すのは無理っぽいです。
【土木学会選奨土木遺産】 -
イチオシ
斜面を登って主桁を真横から観てやろうと目論んでいましたが、地すべりで断念。大人しく南海さんの設置した展望デッキから観る事にします。ですがJR東が第一只見川橋梁で整備したように、樹木の伐採と全体を一望できる展望台及び遊歩道の整備を期待します。
-
イチオシ
主桁のプラットトラスとトレッスルの橋脚が一体化していて、何と呼ぶべきか悩む形式です。こんなの観たことありません。3径間連続鋼上路式トレッスルトラス高架橋、とでもしておきましょう。伸縮継手も見当たらず、鋼材の伸縮をどこで吸収するのか謎です。片方の橋脚の沓座を丸ごと可動端にするしかなさそうです。
-
【高野山森林鉄道 淵ノ上橋】
高野山森林鉄道のRC桁の上にデッキプレートを載せて床版を造り、道路橋に転用したようです。 -
【高野山森林鉄道 下古沢隧道】
1907年竣工。高野山森林鉄道は1959年に廃止となり、廃線敷が道路になっていて中古沢橋梁から下古沢駅への近道になっています。中ほどは素掘りにコンクリートを吹き付けたままになっています。何ということもない廃線敷ですが、南海高野線の建設の際は資材運搬で大活躍しています。 -
下古沢方坑口付近は綺麗に覆工されています。上古沢の方にも廃線敷が伸びていて隧道があるはずなのですが、観られませんでした。工事が終われば廃線跡巡りも良さそうですね。
-
【下古沢駅】
六文銭の真田赤備え列車がやってきました。九度山には真田屋敷があったそうです。高野線はカーブだらけですが、近鉄吉野線よりは良く整備されています。下古沢駅 駅
-
駅の木造の柱に装飾が施してあります。紀伊神谷駅の柱も装飾されているようです。駅舎ももっとよく観ておくべきでした。
-
イチオシ
【玉手橋】
河内長野駅で南海から近鉄に乗り換え、道明寺駅で降ります。
1928年竣工、5径間連続ハウトラス補剛吊橋。
補剛桁がハウトラスです!ハウトラス初めて観ました♪
※鉄の橋百選では『補剛桁に相当する部材はない』としています。
【登録有形文化財】 -
主塔の低さといい5径間連続といい、凄いです。さすが近鉄。近鉄の前身の一つ、大阪鉄道が玉手山遊園地への通行のために架橋しました。
-
【近鉄道明寺線 大和川橋梁】
1898年竣工、上路式プレートガーダー橋。
桁には英国ダドレーのCOCHRANE & Co製との銘板が付いています。近鉄の前身の一つ、河陽鉄道によるものです。
【土木学会選奨土木遺産】 -
【近鉄道明寺線 奈良街道陸橋】
1898年竣工、槽状桁橋。
レンガ積みの橋台が歴史を物語っています。19世紀ですよ!朝方17世紀のを観てますけどね。
【土木学会選奨土木遺産】 -
【近鉄道明寺線 第2号溝橋】
1898年竣工、上路式プレートガーダー。
なんと、レンガの積み方がフレミッシュ積みです!初めて実物を見ました。桁はH鋼なので架け替えられていると思われます。
【土木学会選奨土木遺産】 -
【近鉄道明寺線 第1号溝橋】
1898年竣工、上路式プレートガーダー。
溝橋2つ共斜角が付いているので、橋台端部の煉瓦が斜めに削られていて、そこだけ色が違うのが印象的です。
【土木学会選奨土木遺産】 -
【D51 895】
柏原駅からJR関西本線に乗り、王寺駅で降ります。近鉄とJRの線路に挟まれた、誰も利用しない舟戸児童公園に安置されていました。鷹取式集煙装置、A型重油タンクが特徴です。 -
乗務員室に入ることもできます。
-
【信貴山下駅】
王寺駅から生駒線にひと駅乗ります。
以前はケーブルカーが信貴山まで走っていましたが1983年に廃止されました。改札前にケーブルカーの車輪等が展示されています。片方は両フランジ、もう片方はフランジのないケーブルカー独特の車輪です。信貴山下駅 駅
-
【C57 160】
三郷小学校の校庭に保存されています。ちょうど少年野球の練習をしていて、中に入らせて頂きました。 -
ドーム後端がカットされています。
-
特急に乗って帰路につきます。
大和八木駅 駅
-
【伊賀鉄道 木津川橋梁】
1922年竣工、上路式プレートガーダー橋。
前から気になっていた橋です。五角形の切石積み橋脚が見事、車窓から撮りました。
4つの桁が写っていますが、桁高が全て違うように見えます。橋脚に合わせて桁高を切り詰めた磐越西線の長谷川橋梁とは対照的です。一番右は桁幅がちがうのかな。どこかで不要となった桁を流用したものかもしれません。 -
これで今回の旅は終了です。
近鉄の運賃ですが、フリーパスを使わない場合どれだけかかったか、1日目から計算してみます。
近鉄名古屋~黄金 \150.-
黄金~近鉄弥富 \300.-
近鉄弥富~桑名 \260.-
桑名~新正 \350.-
近鉄四日市~近鉄名古屋 \620.-
近鉄名古屋~近鉄奈良 \2,250.-
近鉄奈良~大和上市 \850.-
大和上市~薬水 \330.-
薬水~吉野口 \170.-
河内長野~道明寺 \350.-
道明寺~柏原南口 \150.-
王寺~信貴山下 \150.-
信貴山下~近鉄名古屋 \2,120.- 合計 \8,050.-
フリーパスが\4,100.-なので、4千円位得しました。関西へ行く時はまた利用したいと思います。賢島や湯の山温泉もいいですね♪もう観られないかもしれない奈良監獄や変わり種の中古澤橋梁が観られて大満足の旅でした。
トータル 橋8,隧道2,SL3,建築4,他2 を巡る旅でした。
フリーパス1日目はこちら→https://4travel.jp/travelogue/11426562
2日目はこちら→https://4travel.jp/travelogue/11427791 -
中古澤橋梁のスケルトンを描いてみました。
※歴史的鋼橋調査台帳(土木学会)より作図。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
◆近鉄沿線の橋梁等を巡る旅◆
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
八尾・藤井寺・柏原(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ◆近鉄沿線の橋梁等を巡る旅◆
0
39