2018/09/17 - 2018/09/17
495位(同エリア642件中)
ドクターキムルさん
- ドクターキムルさんTOP
- 旅行記7542冊
- クチコミ134件
- Q&A回答247件
- 6,576,729アクセス
- フォロワー39人
横浜市西区元久保町にある久保山墓地は明治7年(1874年)に大聖院、林光寺、常清寺の3寺の土地が主になって造られた。横浜市営部分の他にこうしたお寺の墓地も混在している。横浜開港以降は人口が増加し、墓地も不足してきた。そのため、横浜市では久保山墓地を造成した。また、明治10年(1877年)に相沢共葬墓地が造成され、その後、横浜に市制が施行された明治22年(1889年)12月に相沢墓地の管理が市に引き継がれ、市営相沢共葬墓地となっている。その後に根岸共同墓地に名称変更している。しかし、今の根岸共同墓地は荒れ果てているためにハマの異界・霊界と不気味がられていると聞く。
しかし、久保山墓地は綺麗に整備されている。これは墓地周辺にあるお茶屋と呼ばれるお店がそれぞれの墓地を管理しているからだ。墓参する際にはお茶屋に寄って墓前に供える花などを貰って行くのだ。
それにしても、久保山墓地には大きな墓石が数多く建てられている。元々、天保2年(1831年)に江戸幕府が百姓町人の墓石の大きさを台石を含めて高さ四尺(約1m20cm)に制限して墓石の設置を認めるようになったのだが、明治時代になるとこの百姓町人に対する墓石制限令は廃止される。明治初期に造成された久保山墓地に何mもの高さの石塔・墓石が建ち並んでいるのにはさすがに驚いてしまった。市営墓地であるから石材店の店頭に並んでいる程度の高さの墓石ばかりであろうと思っていたが、こうした背の高い墓石が建っているのはお寺の墓地なのかも知れない。あるいは、日清、日露戦争での戦死者のお墓にも立派な背の高い石塔が墓石として建っているから、こうしたことから背の高い立派な墓石を建てることとそうした墓石を加工する技術が普及したのだろう。
花塚石材店の店主の話では店頭に並んでいるものは高いもので300万円と言っていたが、実家でも半世紀前に亡くなった祖母が戦死した息子のために建てた石塔は当時は家が2軒ほど建つ値段がしたと言っていた。また、現実にはお寺の墓地で墓石を販売していた販売員が向こうにある墓に建っている墓石を指して、「あれは5,000万円はする。」と言っていたこともあった。少なくても、久保山墓地には今建てると数100万円ではとても建てられないような墓が多く並んでいるのは確かなようだ。
(表紙写真は久保山墓地に立つ兵士の石像)
-
大聖院裏の墓地。
-
大聖院裏の墓地。
-
大聖院裏の墓地。
-
-
-
戦死者石塔。昭和12年(1937年)「支那事変」での戦死者。
-
昭和16年(1941年)7月に建立された。
-
戦死者石塔。
-
五重石塔。
-
-
Y校創設者のお墓。
-
-
-
-
ランドマークタワー。
-
谷から尾根に上る参道。向こうの建物はかるべ茶屋か?
-
-
-
-
-
久保山斎場。
-
-
-
-
-
久保山斎場。
-
「横浜市久保山墓地案内図」。
久保山墓地では、お茶屋という仕組みがある。墓地使用者が横浜市へ支払う管理費(年間5,000円)は、道路・がけ地等の共用部分の整備補修に充てられる。 各墓地の清掃維持に関しては、各お茶屋と年間清掃契約という形で任意契約し、色々な形で墓地清掃と墓地に関する作業を引き受けてもらっている。 -
久保山斎場横の墓地。
-
「横浜仲仕 共済會々員之墓」。
-
-
「西4区」。
-
-
-
-
-
-
-
唐獅子に守られたお墓。
-
ランドマークタワー。
-
-
兵士の石像。
-
兵士の石像。
-
戦死者石塔。
-
-
T字路からは真正面にランドマークタワーが見えるのだが、そこで立止まって眺めていると車が来てターンして戻って行く。
-
戦死者石塔。
-
戦死者石塔。
-
お寺。
-
-
みなとみらい地区。
-
みなとみらい地区。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ドクターキムルさんの関連旅行記
東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
51