鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前中に横浜駅近所で所要があり午後フリーに。前回は横浜港を水上バスで巡ったので今回は鎌倉まで足を延ばしました。<br />午前中は結構な雨降りでしたが午後は雨が上が曇り空。この季節なので暑さもなく少し涼しいくらいで散策をすることができました。

休日午後の鎌倉散策

26いいね!

2018/09/02 - 2018/09/02

1151位(同エリア7089件中)

1

24

ぶうちゃん

ぶうちゃんさん

午前中に横浜駅近所で所要があり午後フリーに。前回は横浜港を水上バスで巡ったので今回は鎌倉まで足を延ばしました。
午前中は結構な雨降りでしたが午後は雨が上が曇り空。この季節なので暑さもなく少し涼しいくらいで散策をすることができました。

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 13:00少し前に鎌倉に到着しました。昼食を食べるお店を探しながら、ふらふらと。<br />JR鎌倉駅、郵便局近くにある、定食屋さん「あさくさ食堂」に飛び込みました。

    13:00少し前に鎌倉に到着しました。昼食を食べるお店を探しながら、ふらふらと。
    JR鎌倉駅、郵便局近くにある、定食屋さん「あさくさ食堂」に飛び込みました。

    あさくさ食堂 グルメ・レストラン

  • 湘南鎌倉と言えば「しらす」と、私の勝手なイメージでしらす丼を食べることにしたのですが休日ランチ限定でサーモンとの2色丼があり、「限定」に負けてそちらにしました。<br />丼の影には言ってしまい出汁が見えないのですが、しらすを楽しんで、出汁をかけて、醤油(九州の醤油みたいに味のついた醤油です)で最後に食べると言う味の変化を楽しんで食べます。もちろん食べ方の解説はテーブルにちゃんと冊子があります。お店の店員さんも主人らしい人もすごく気遣い頂き、丁寧なおもてなしをしてくれます。入って良かったっておもえる非常にうれしい定食屋さんでした。

    湘南鎌倉と言えば「しらす」と、私の勝手なイメージでしらす丼を食べることにしたのですが休日ランチ限定でサーモンとの2色丼があり、「限定」に負けてそちらにしました。
    丼の影には言ってしまい出汁が見えないのですが、しらすを楽しんで、出汁をかけて、醤油(九州の醤油みたいに味のついた醤油です)で最後に食べると言う味の変化を楽しんで食べます。もちろん食べ方の解説はテーブルにちゃんと冊子があります。お店の店員さんも主人らしい人もすごく気遣い頂き、丁寧なおもてなしをしてくれます。入って良かったっておもえる非常にうれしい定食屋さんでした。

  • 定食屋さんをでて連絡通路を使って駅反対側に西口ですか・・・そちらに行きました。駅広場で案内図を眺めていたら、銭洗い弁天が比較的近くにあるようでしたので、行くことにしました。<br />写真は市役所前にある交差点の案内板です。

    定食屋さんをでて連絡通路を使って駅反対側に西口ですか・・・そちらに行きました。駅広場で案内図を眺めていたら、銭洗い弁天が比較的近くにあるようでしたので、行くことにしました。
    写真は市役所前にある交差点の案内板です。

  • 駅から市役所前を抜けて、トンネルをくぐって、右に曲がって、住宅地を抜けて、きつい坂を上ったところに、銭洗い弁天への入り口がありました。

    駅から市役所前を抜けて、トンネルをくぐって、右に曲がって、住宅地を抜けて、きつい坂を上ったところに、銭洗い弁天への入り口がありました。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社が正式名称のようです。<br />時代は源頼朝までさかのぼるそうです。<br />1192年が鎌倉幕府の開設ですので、826年も前のことになるのですね。<br />そう思うと鎌倉の歴史の長さを感じます。

    銭洗弁財天宇賀福神社が正式名称のようです。
    時代は源頼朝までさかのぼるそうです。
    1192年が鎌倉幕府の開設ですので、826年も前のことになるのですね。
    そう思うと鎌倉の歴史の長さを感じます。

  • トンネルを通って境内へ。このトンネルは戦後(大東亜戦争)後に作られた新しいものだそうです。それでも70年近い歴史がありますが800年以上の歴史のあるここでは、昨日の出来事ですね。

    トンネルを通って境内へ。このトンネルは戦後(大東亜戦争)後に作られた新しいものだそうです。それでも70年近い歴史がありますが800年以上の歴史のあるここでは、昨日の出来事ですね。

  • トンネルを抜けると鳥居です。

    トンネルを抜けると鳥居です。

  • 奥宮。ここで銭を洗います。<br />

    奥宮。ここで銭を洗います。

  • ローソクと線香を買うと、ざるの貸し出しがあります。<br />最初何故ざるかと考えてしまいましたが・・・<br />写真は銭をあらっている知らない方です。後姿なのでご容赦いただいたいて・・・

    ローソクと線香を買うと、ざるの貸し出しがあります。
    最初何故ざるかと考えてしまいましたが・・・
    写真は銭をあらっている知らない方です。後姿なのでご容赦いただいたいて・・・

  • 借りたざるで銭(お金)を洗うわけですね。<br />なるほど水切りのためのざるだったわけか・・・・と、理解するのに時間の掛かった私でした。あんまり良く搔いて全財産銭洗いしても恥ずかしいので控えめに・・・

    借りたざるで銭(お金)を洗うわけですね。
    なるほど水切りのためのざるだったわけか・・・・と、理解するのに時間の掛かった私でした。あんまり良く搔いて全財産銭洗いしても恥ずかしいので控えめに・・・

  • 境内の雰囲気です。<br />銭洗いする奥宮にはたくさんの人がいましたが全体的にはこのようにのんびりした雰囲気です。

    境内の雰囲気です。
    銭洗いする奥宮にはたくさんの人がいましたが全体的にはこのようにのんびりした雰囲気です。

  • 水神様が祭られていました。

    水神様が祭られていました。

  • 勢いよく水が流れていました。

    勢いよく水が流れていました。

  • 鎌倉駅に戻って来ました。1時間程度の散策でした。このときで14時過ぎでしたのでもう一回りすることにしました。

    鎌倉駅に戻って来ました。1時間程度の散策でした。このときで14時過ぎでしたのでもう一回りすることにしました。

  • 今回も江ノ電沿線のどこかに行こうかと路線図を眺めていました。

    今回も江ノ電沿線のどこかに行こうかと路線図を眺めていました。

  • 極楽寺に行くことにしました。<br />むかし先週ドラマが流行っていましたがそのなかの「俺たちの朝」の舞台になった駅です。ここは134号線から奥にはったようなところにあり、車でやってくる人も少ないので比較的静かな雰囲気を味わうことができます。40年以上前のドラマの雰囲気そのまんまといった感じです。

    極楽寺に行くことにしました。
    むかし先週ドラマが流行っていましたがそのなかの「俺たちの朝」の舞台になった駅です。ここは134号線から奥にはったようなところにあり、車でやってくる人も少ないので比較的静かな雰囲気を味わうことができます。40年以上前のドラマの雰囲気そのまんまといった感じです。

  • 極楽寺と言う響きが極楽への入り口みたいですね。<br />俺たちの朝~Wikipedia~<br />https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%9C%9D<br />極楽寺~Wikipedia~<br />https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%A5%BD%E5%AF%BA_(%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82)

    極楽寺と言う響きが極楽への入り口みたいですね。
    俺たちの朝~Wikipedia~
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%9C%9D
    極楽寺~Wikipedia~
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%A5%BD%E5%AF%BA_(%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82)

  • 極楽浄土の派手なイメージとは裏腹に静かなお寺でした。<br />真言宗と言うことで武士の街鎌倉では珍しいそうです。

    極楽浄土の派手なイメージとは裏腹に静かなお寺でした。
    真言宗と言うことで武士の街鎌倉では珍しいそうです。

    極楽寺 寺・神社・教会

  • 境内内は撮影禁止ですので、写真はここまで。<br />厳かな雰囲気のお寺さんでした。こういう少し曇った感じの日の方が雰囲気がでて訪れるのには良いかとおもいました。

    境内内は撮影禁止ですので、写真はここまで。
    厳かな雰囲気のお寺さんでした。こういう少し曇った感じの日の方が雰囲気がでて訪れるのには良いかとおもいました。

  • 極楽洞というトンネルです。

    極楽洞というトンネルです。

    極楽洞 名所・史跡

  • 3方山に囲まれている鎌倉は切通しやこうしたトンネルがないと外から市内には入っていけません。幕府がここに置かれたのも、こうした天然の要衝があった体と言われています。

    3方山に囲まれている鎌倉は切通しやこうしたトンネルがないと外から市内には入っていけません。幕府がここに置かれたのも、こうした天然の要衝があった体と言われています。

  • 極楽寺駅もこうした谷の部分にあります。

    極楽寺駅もこうした谷の部分にあります。

  • 崖の上が極楽寺です。

    崖の上が極楽寺です。

  • 程なく電車やってきて、鎌倉駅経由で帰宅しました。

    程なく電車やってきて、鎌倉駅経由で帰宅しました。

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2018/12/01 16:59:07
    銭洗弁天さん
    こんにちは、ぶうちゃんさん

    私も何度か鎌倉に行ってますが、
    なかなか銭洗弁天さんは遠くて不便で行けないんですよねー
    今度こそ、今度こそ、、、って思いながら、やっぱり行けないまま。
    でも、次回機会があればそのときは絶対に!!
    行きたいですー♪

    しらすとサーモンの丼も美味しそうだわー

    たらよろ

ぶうちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP