
2018/04/13 - 2018/04/13
129位(同エリア419件中)
じゅーしーさん
- じゅーしーさんTOP
- 旅行記437冊
- クチコミ604件
- Q&A回答3件
- 332,614アクセス
- フォロワー48人
この旅行記スケジュールを元に
ハルビン氷祭りに行きたい。
けれど,なかなかタイミングが合わない。
調べると,太陽島に1年中プチ氷雪大世界を楽しめる氷雪芸術館があるらしい。
もうそれでいいや。
格安チケットを見つけて,オフシーズンのハルビンへ。
天候に恵まれず消化不良はありつつも,中国らしからぬロシア風の街並みを楽しんできました。
■ 2018年4月13日(金) 成田 → ハルビン
□ 2018年4月14日(土) ハルビン
□ 2018年4月15日(日) ハルビン → 成田
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- スプリングジャパン
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ほぼ始発の電車に乗って,07:00前に成田空港第3ターミナルへ。
春秋航空はWebチェックインできないのが痛い。成田空港第3ターミナル 空港
-
08:10出発。
隣のおばさんとお話し。
日本と中国のハーフで,友達に会いに行くそう。
とにかく値切る,値札どおりはだめ!とのこと笑 -
10:05,ハルビン着。
ものすごいローカルな空港。
気温は7℃と思ったより寒くない。
中国元を50000円分ほどもっているので,今回はキャッシングせず。
到着口の目の前から,国内線ターミナル行きミニバンに乗り込む。ハルビン太平国際空港 (HRB) 空港
-
市内行きのバスチケットオフィスは,国内線ターミナルの到着ロビーの中。
どこにあるのか人に聞きながら,ようやく見つけて。
中央大街まで20元。
11:50発,机場バス3号線に乗り込む。 -
12:35,中央大街に到着!
晴れていたら,もっと綺麗に見えていただろうに。
明日は雨らしいし,今年の旅行は天気運がない。。中央大街 旧市街・古い町並み
-
ロシア語でキタイスカヤ。
全長1450mの石畳は,ヨーロッパそのもの。 -
Booking.comで予約していたハラシャンユースホステルへ。
中央大街のすぐ傍という最高の立地。
86.4元,現金払い。
オフシーズンで閑散としていました。 -
13:10,観光スタート。
中央大街名物のバニラアイスをお買い上げ。
行列が絶えないので,すぐ見つけられます。
味は,全然普通。 -
ロシア料理,結局食べなかった。
-
お昼は,屋台でぱぱっと済ませて。
-
まさかのくまモン!!
-
中央大街を抜けて,スターリン広場と防洪紀念塔。
漢字だと,斯大林。
なんか分かるようで分からないようで。防洪紀念塔 モニュメント・記念碑
-
広場の裏に流れるのは,松花江。
アムール川最大の支流。斯大林公園 広場・公園
-
戌年♪
-
太陽島行きのケーブルカーに乗ってみます。
片道50元を購入。
往復だと80元。
黒竜江最大の支流,松花江の上を遊覧。 -
北の街という感じはするけれど,ハルビンも大都会。
なんと1000万人都市。 -
10分ほどの遊覧で,太陽島に到着。
中国人父子と一緒で,中国語で話しかけられてちょっと気まずかった笑 -
14:30。
太陽島の景区は,入場料が必要でした。
30元。
正直見所がなくて,来なくていい所。太陽島公園 広場・公園
-
太陽島に来た唯一の理由がこれ。
1年中,プチ氷雪大世界を楽しめる氷雪芸術館。
本物を見たいけど,なかなかタイミングが合わないので,これで疑似体験。
入場料は140元と高価。
レンタルマント(20元)もあるけれど,防寒着を自分で持ってきたので使わず。 -
中は,超巨大な冷凍庫。寒っ!!
中国でも星座あるんだ。 -
自分の星座は見とかないと。
こんな感じで,氷の彫刻が100点ほどあるらしい。 -
エッフェル塔に。
-
自由の女神。
-
乗り物だってあるよ。
-
かぼちゃの馬車。
-
やっぱり中国は,スケールが違う。
でも,お客は自分1人だけ。
寂しすぎて,テンションが上がらない…。 -
氷の滑り台。
係員さんに言えば,タイヤのソリで滑らせてくれます。
ちょっと恥ずかしいけど1人でやってみたら,逆にテンション下がりました笑 -
わんわん。
-
これは…。
見なかったことにしよう。 -
中国らしくていい!
-
ここの建物だ。
-
何だろう,微妙な満足感。
見終わって思ったのは,やっぱり本物の氷雪大世界を見た方がいい笑 -
景区をぐるっと回って。
いつまでも友好が続きますように。 -
どうしてこうなった。
-
15:50。
太陽島から歩いて中東鉄路公園へ。 -
変わった形の展望台。
扉は閉まったまま。 -
太陽島とハルビン中心部を結ぶ浜州鉄路橋。
1㎞ほどの橋は,渡って歩くことができます。 -
元は,ロシアが建設した中東鉄道西部線の第一鉄橋。
2014年まで使われていたそう。
今は,遺構として開放され,市民の憩いの場に。 -
隣の新しいのは,松花江特大橋。
2014年開通の高速鉄道のための橋。 -
渡り切りました!
-
この先のチチハルに行ってみたい。
-
17:00過ぎにホステルに戻ってWifiで夕飯探し。
同室の中国人に有名なバーベキュー屋さんを教えてもらう。
しかも,バス停まで連れて行ってくれました。
謝謝♪ -
101路バスに乗って,19:00前に銀河大酒店の中にある金剛山燒烤中山路店へ。
人気店だけあって大混雑。
1階で整理番号をもらって,2階で番号を呼ばれるまで待つ。
赤い服着た店員さんが椅子の上に立って,べらんめえ口調で番号を絶叫。
勢いに圧倒される(笑)
中国語が分からなくて困っていると,周りの人が助けてくれました。
皆優しい! -
1時間ほど待って着席。
お腹空いた!
ハルビンの人たちはバーべーキューが大好きだそう。
巨大な店内は,煙もくもく。 -
メニューは中国語のみ。
押金100元を払って,退店時に差額を返してもらうシステム。
アリペイでの返金も可能というのが電子マネー先進国の中国らしい。
適当に串を1本ずつ頼んで,ハルビンビールで乾杯。
どれも美味しい。
エビせんべいやヒマワリの種などは,どのテーブルにもあって無料のよう。 -
適当に注文した結果,鍋がきました…。
辛いけど,パクチー入りで美味しい。
鍋の底にはほかの具材もごろごろ入っていて,全部は食べきれず。
これだけ食べて70元♪ -
中央大街近くのコンビニでアイスを買って〆。
-
雨が降り出す中,ライトアップされた中央大街をぶらぶら。
中央大街 旧市街・古い町並み
-
漢字がなければ,完全にヨーロッパ。
オフシーズンでどこも人気がなくて,ちょっと寂しい。 -
雨に濡れた石畳がまた良い。
-
22:00前にホステルに戻って,同室の中国人たちとおしゃべり。
昔,一休さんが中国で放送されていたらしく,主題歌を知っていてびっくりする。
最初何の歌か思い出せなかったよ。。
01:30,眠すぎて先に晩安zzz
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
51